ビグ・ザムさんかっけぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:03:04

    俺達も軍団でカーペンタリアやジブラルタルに殴り込んでもいいですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:04:10

    相手にガンダムがいないことが前提だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:04:52

    ザフト「ベルリンに行ってくれて良かった……」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:31

    突発的に後方を襲うならまだしも複数で主要基地狙ったら空から翼生えた連中に降ってきて事前排除されるだけっスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:57

    ジブラルタル基地なんてクッソ近くて狭いから適当に攻撃すればマジで壊滅できんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:12:41

    >>4

    空飛べるといってもグフやバビでどうやってこれに痛撃与えられるの……?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:14:56

    >>6

    グフなら近づいて切るかムチ当てればワンチャン

    射撃武器オンリーなバビは……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:31

    >>7

    最低でもイザーク並のパイロットじゃないと無理では

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:22:18

    デストロイ相手に近接距離まで潜り込むのも難しいし
    随伴MSが居たら更に困難だからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:49

    地上の機動力の白いので何とかなるか?
    ビームライフルかバズーカで陽電子リフレクター抜けるか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:28:11

    軍団規模だと同士討ちしそうだけど防御面カチカチだからあんまきにしなくていいのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:37

    >>10

    ゼウスシルエットとかいう50m位有るクソデカ大砲の陽電子砲弾でようやくなんとかなるのがリフレクターなんで射撃兵装にはほぼ無敵

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:31:12

    >>4

    このレス、勝手に空を飛べる連中(コンパス)と変換してたわ

    それくらいモブ達でこいつ落とすのは無理だよね、例え単騎だとしても

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:31:56

    MA形態時にこの射線が変化する20本+αの弾幕を抜けて
    下側に向いてカバーしている両腕の陽電子リフレクターを突破して
    大型スラスターを損傷させれば勝手に墜落する

    と言ってもこのくらいの高度ならドスンと着地してそのまま戦闘できるんだよなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:32:41

    >>14

    拠点襲撃大量殺戮っていうクソみたいなコンセプトほんま…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:33:29

    >>11

    というか長距離射撃なら別に射線被らないし、いたらシステム的に警告出るでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:33:36

    地上なら足やれば自重で動けなくなるのでは?
    まぁ、踏み潰されたり武装が残ったりであれだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:37:19

    >>17

    バクゥでさえそこまで辿りつけないのだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:37:52

    >>17

    了解!腕を飛ばします

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:39:16

    こうなるとブーメランっていい兵器な気がしてきた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:41:56

    >>17

    そもそもこいつ単体で飛べるから足切っても駄目なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:42:44

    >>9

    デストロイ来てるなら部隊の規模的に随伴にMAいるまである

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:43:35

    背中のドライツェーンさんが本気出したら艦隊全滅するんで近接戦するしかねえ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:44:19

    >>23

    火力と弾幕がイカれ過ぎててまず接近出来ない……

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:45:13

    もしも系スレでも大型MAですらかなり破壊困難で、ましてやデストロイレベルはネームドさんがいないと…ってなったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:45:29

    1stビグザムと違って量産できてたのも怖い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:46:49

    パイロットも使い捨ての適当な奴のせて
    とりあえず暴れさせておこうみたいな感じだからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:21

    >>17

    して足を破壊できる距離までどうやって近づくので?

    しかもその距離まで行ければそのままコクピット狙った方が早いですぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:34

    原作でもシン達が来るまでザフトボッコボコにされていたからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:52:36

    複座にすればナチュラルでも使えるのでは?は20年前から鉄板
    スキュラ3連装じゃなくて1〜2個にすれば出来そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:53:52

    >>1

    寧ろ何で本編でその作戦やらなかった?ベルリンに進撃させるよりカーペンタリア基地殲滅ねがザフトに大打撃与えられそうなのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:54:28

    デスティニーの両手を云々と同系統のネタかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:57:38

    >>24

    スーパースキュラの連射能力がマジでおかしい

    ベルリンでインパルスが回避しながら接近する所とか三連装で時間差発射してるにしても他の緑ビームと同じかそれ以上の速さでバンバン射ってきてる

    あとMS形態でもネフェルテムが正面撃てるからやばい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:58:47

    >>31

    ジブリールが門外漢の癖に口挟んできたからな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:00:19

    ミサイルとビームの雨を搔い潜ってようやく接近できても待ってるのはリフレクター付きドラグーン×2
    劇中でドラグーンにやられてるディンもモブっぽかったけどもしかしたら接近できてただけかなりの腕前だったのかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:03:38

    >>32

    戦車とか戦闘機が多座なのはシステム的に無理で分担してるのが理由だからね(戦闘機は後部座席がレーダーと火器管制担当)

    ナチュラル1人だと複雑な火器が扱えないなら複座にすれば?は割と軍事的に真っ先に出てくる解決策

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:16:16

    >>12

    発射直前だからリフレクター展開してないぞ

    映像でも無かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:51:03

    ぶっちゃけ腕飛ばせなくても火力的には十分だし
    その機能オミットして一般人でも使用可能にしたらいいんじゃないか?って思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:57:50

    コイツこの厳つさでコンセプトは弱いもの苛めだからな、くそわよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:26

    実際スレ画はカーペンタリアとかに突っ込ませたほうが良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:40

    常にデュランダルの掌の上みたいな印象の本編だけど、一手間違えたり少し巡り合わせが悪いだけで簡単にザフト、プラント壊滅ルートに行きそうな危うさがあるよね
    特にデストロイ周りはマジで

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:20:51

    >>34

    >>41

    これでもなおデュランダルに勝たせなきゃならないんだからジブリールも苦労したんだなって…(皮肉)

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:28:45

    >>41

    と言うかミネルバ隊以外のザフトは粗敗退してユーラシア連邦へのザフト進駐部隊もたたき出されてるのよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:34:19

    >>5

    そんなクッソ狭くて超重要地点によくもまあこんな邪魔にしかならない基地作ったな・・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:52:31

    カーペンタリア(オーストラリア)周辺は海で囲まれて簡単にデストロイを輸送出来ないので
    デストロイを輸送出来るAA級作ろらないと

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:06:19

    つか、デストロイなんて巨体の割には動けるって程度かつ足元お留守の鈍重機体だから、グーンなりアッシュなりに足元からこんにちわされると、あっさり撃墜される重篤な欠陥抱えてる
    ほぼ単機に等しい雑な編成で敵基地に特攻かけて何とか出来る代物じゃない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:08:13

    >>28

    ベルリンは市街地だからうかつに掘り進められなかったし、ヘブンズベースだと恐らくフォビドゥン系が海中を守って阻止していただろうが、

    それらが無いなら足元ガラ空きだから距離詰めるのは余裕だぞ

    そして足の裏からフォノンメーザーなりビームなりしこたま叩き込めば済む

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:11:36

    >>46

    グーンなんて陸上だとそれこそ鈍足機体じゃねぇか!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:14:28

    >>46

    連合水泳部が居る中で水中戦を挑むとな


    実際単騎特攻でなんでも出来る訳ではないだろうけど、他の機体で充分潰せる程度の隙でしかないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:15:48

    >>14

    忘れられがちだけどバックパックには前後に砲門があるミサイルまであるからビームだけじゃないんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:19:20

    まあマジレスすると>>1のようなところへカチコミかけるならデストロイ軍団よりデストロイ1機プラス海フォビの組み合わせになるかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:19:46

    >>44

    いや、ジブラルタルは重要拠点なのにメチャクチャ狭いからこの程度の基地しか作れなかったのでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:25:02

    >>47

    それ出来たとして倒れ込んでくるだろうデストロイに機体が潰されると思うんですが

    特攻前提ならもう少し方法あると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:28:58

    そろそろ馬鹿デカいMA対策にリフレクター突破出来る砲台とか出てこないの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:29:17

    インパルスのビームライフルを素で弾く重装甲なんだよなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:30:26

    >>54作るか...12連装ローエングリン砲台!

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:31:07

    >>47

    ジオグーンの大群で掘りまくって落とし穴造って落とせば良いって言った方がまだ現実的と思える机上の空論

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:31:31

    >>54

    ザフトにんなもん作り出して配備できる金と資源はない


    技術はあるから国家予算レベルで金を放り込めば一応作れはするだろうけど、連合MAの群れを処理し切れるくらいのレベルで運用できるかと言われると……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:36:50

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:38:41

    >>37

    ミーティア装備インパルスのMA-X200ビームソードで破壊されて展開不可能になってるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:56

    割とデストロイも謎だけど、freedomに装備されたディプラスターってデストロイ級が使うリフレクター対策で開発でもされないと意味不明すぎる威力だよな……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:48:35

    >>10アカツキが跳ね返したものとはいえレクイエムのビーム完全防御してるので...陽電子リフレクター硬すぎる

    ディスラプターがこのためだけに開発されたんじゃ?ってなるぐらい

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:06:31

    >>60

    展開不可能になっていたからこそゼウスシルエットの砲弾で破壊できた=展開されていたらゼウスシルエットでも貫通不可能

    もしフィールドを貫通できる性能あったらアカツキで仕留めているだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:09:07

    パイロットの前提条件が語る人によってバラバラでこれあれ出来る出来ないが確定しないやんけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:19:21

    このデカさでフェイズシフト装甲搭載ってのも厄介なのよねえ
    取り回しのいい低出力のビーム装備で懐に潜り込んでもローエングリンを弾き返すジェネシス見たく耐えれらかねんし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:28:19

    対艦刀を射出する砲台が必要

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:28:26

    集中するより分散攻撃した方が良かった
    あの状況でも輸送難易度は知らん

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:41:17

    >>66

    それは普通に砲弾でいいんじゃないの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:46:25

    >>66

    ソードシルエット量産するかぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:45:21

    >>66

    空戦能力がないとグフみたいに消し飛ばされるのがオチ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:57:50

    オーストラリアにあるカーペンタリアにデストロイを輸送するまでに気取られる可能性が高い
    議長はベルリン侵攻は敢えて見逃したが
    仮に標的がこちらなら話は別だと思われる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:58:54

    >>71

    よーし、ミラコロ輸送機作るか!

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:05:51

    そもそもベルリン前の輸送もスウェンが撃退してたけどハウンド含むザフトの妨害はあったんだが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:08:51

    >>53

    種死だと何故か足が100倍化したからMSを余裕でつぶせる気になってくるが、

    実際には精々2倍だからそんな無茶は出来ないんだ

    それでいて足は遅いんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:17:24

    >>57

    種死時点ならジオグーンが高い展開力で奇襲もできてたから余裕だろ


    つか、インパルスにしろ海中に没してもそこそこの速度で噴射して浮上ないし移動出来ていたし

    ましてやミラコロも使えて水圧対応も可能なデスティニーなら、推力ごり押しで海中移動も可能な訳で

    シンは見栄えの都合もあってか空中からいちいちビーム弾幕避けて移動してたが、

    別に海中から攻めれば良くて本来弾幕避けとかあんなの必要無い

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:51

    >>75

    デスティニーとデストロイが交戦するとき戦場は既に陸に変わってるから意味ないですね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:47:57

    視界はともかく射角的な死角ほぼないしなあデストロイ
    グーンのフォノンメーザーでこいつの装甲抜けるか怪しいもんだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:02:38

    でそのジオグーンの生産数ってあんまなかったような

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:36

    Q.どうして連合は種死時代にザムザザー等MAに傾倒したの?
    A.大火力と高機動を両立させ易い&情報処理能力の差を複座式で埋め易いから

    なまじザムザザーやユークリッドが一定の戦果を出したので
    モビルアーマーないし巨大兵器思想を拗らせた結果
    種以前に艦隊が高機動のジンなどのMS部隊にコテンパンにされて慌ててMS開発に舵を切ったのをすっかり忘れて大艦巨砲主義に回帰してしまう

    デストロイ誕生

    Q.デストロイの何がダメだったの?
    A.過剰なまでに多数搭載された火器を制御する極めて高度な情報処理能力と
    ほぼ皆無な近接戦闘能力を補う高度な思考・状況判断力をパイロットに強いる
    にも関わらずパイロットである生体CPUは情報処理能力は問題無いとしても過度の薬物投与によりまともな思考や状況判断力は無いに等しい

    Q.もぐりこまれると弱いっていうけど随伴のMS付ければいいじゃん?
    A迂闊に接近すればデストロイ本体からばら撒かれる大量の火砲でフレンドリーファイアされない上に的のデカさから敵側からの攻撃が集中する
    つまりネオ(ムウ)レベルの余程腕の立つエースパイロットでなければ護衛できないがそんなパイロットが連合に何人いるかという問題になる

    Q.それでも拠点防衛の盾としては優秀なのになのになぜヘブンズベースであんなにボコボコにされたの?
    A.まず不安定な生体CPUが放つ火線が味方の施設に当たらない確証が無いので拠点防衛には言うほど向いてない
    ヘブンズベースではベルリンでインパルスやフリーダムに↑の弱点を突かれて内側に潜り込まれて撃墜されたにもかかわらず改善策を全く練らずに出した司令部というかロゴスというかジブリールが悪い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:29:21

    ビグ・ザム先輩に倣うのなら人型にならない方が強いんじゃないか
    機関砲と胸部ビームの連射が出来ないくらいだろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:54:35

    >>74

    2倍程度の大きさなら足の裏の装甲で守られてない部分を壊れるまで撃ち込むの逆に難しくなってないか

    装甲抜けるならコクピットで済むし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:58

    >>79

    SEEDってこうみるとどこもかしこも一機体に過剰火力詰みたがるよな感

    逆にシンプルイズベスト決めたブラックナイトって凄いな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:34:24

    >>79

    ※全部妄想です

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:37

    >>62

    ディスラプター持ち出さなくても陽電子リフレクター突破するのは(キラやシンなら)難しくない

    ブーメランか対艦刀でぶち破れば済む話なので

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:19

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:58:16

    >>83

    劇中の描写と小説の地の文に書いてあるんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:06:55

    >>31

    5機も用意したのにエース隊が3機で壊滅させちゃったから…

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:10:01

    >>65

    実際インパルスのビームライフルは足元に当たったけど素で弾かれてるからあの図体のPS装甲はビームもある程度防げるくらいになってるんだよな。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:13:33

    というかステラ機のデストロイだけおかしい

    明らかにゲシュマイディッヒ・パンツァーついてるだろ

    デストロイガンダム|昼MS【ガンチャン】


  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:16:00

    そもそもの話デストロイは弱くない定期
    フリーダム時代ですらコンパス来る前後でザフトが守ってる都市焼けるからね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:21:56

    自治区防衛部隊もかわいそうに
    あんな旧式MSばかりじゃデストロイが無くても突破されてたんじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:15

    >>79

    連合のMAや体感巨砲思想って失敗なの?

    どのMAも一部のザフトエース以外には圧倒出来てたし、カトンボのようにやられるMS沢山造るより良さげと思ってたのだが

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:27:18

    というか対処は出来るけど既に暴れた後だからどうしようもないんだよな
    広域殲滅出来るから

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:28:45

    運命の後でもエースが高性能機で接近戦する位しか撃墜出来ないヤバイ機体

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:33:15

    >>92

    高火力のだが機動力に欠ける連合の戦艦がザフトのジンにボロ負けしたからMS開発に踏み切ったこと

    連合の戦車部隊が機動力の高いザフトのMS部隊に殲滅されたこと

    これらのことを総合して失敗だったかどうかを判断すればいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:33

    >>95

    エース以外は圧倒してるから方針としては成功やね

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:42

    >>95

    MAじゃない物が負けたからって判断基準に1ミリもならんのだが何が言いたいんだ?

    反論したいならMAが負けてるところ持ってこないと

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:29

    ザムザザーがシン相手にあそこまでやれる時点で一般兵では相手にならないだろうしMA路線は正解じゃないかな
    ネームドが乗ったらあの3人相手でも十分勝負できそうなレベルで機体性能は高いし

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:40:53

    >>97

    最近割と見る全部の所が連合sageじゃなきゃやーやーなの〜!って人なんじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:41:23

    じゃあ逆に聞きたいんだけ
    みんな今後連合はMSをやめてMA主体の部隊に転換した方が総合戦力としては上になるって思ってるってこと?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:43:57

    MA主体といってもどのくらいの割合か言ってくれないとすれ違ったままだぞ
    MS:MAが3〜4:7〜6なら上がると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:44:10

    >>100

    何で辞める必要があるんだよ

    歩兵+戦車みたいに複合運用でいいじゃないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:45:06

    >>100MSだけだと肉体のスペック差で高性能すぎる機体だと扱えないし、MAだけだと高くなりすぎて数が揃えられない&小回りが利かない

    ので相互に補える混合部隊が一番上じゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:45:29

    >>100

    明らかに上がってると思うよ

    運命とかいわばジブリール閥だけで戦争してるのにミネルバ隊以外デストロイの進撃が止められないんだぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:45:56

    MAに関してはコストが分からんので何とも言えん
    極論MA1機作る費用でMS1千機作れるならそりゃMS作った方がいいし
    ただ、SEED世界ではエースパイロットが異様に強いからMSだけよりは間違いなく対応力は上がる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:46:12

    ふーん
    いや仮に自分が連合の指揮官だとしたらデストロイ1機回されるよりウィンダム20機くらい回してくれたほうが嬉しいからさ
    エース機相手だとどうせ負けるっては同じなら後者のほうができることが色々多そうってだけだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:48:34

    >>95

    劇中撃破された大型MAはシン達以外のがほぼ存在しないがやられたMSや戦艦は数え切れないほど居るのが答えだな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:48:38

    それと後単に複座型のMAは各搭乗員の訓練も大変そうだし時間かかりそうだし
    デストロイに関してはセットで付いてくるパイロットのエクステンデッドの管理がめんどいし

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:49:33

    ウィンダム20機ってそれを十分に使えるパイロット揃える方が難しいだろ
    そっちの方がデストロイ1機よりよっぽどコストかかりそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:27

    ナチュラルがザフトエース最新鋭機に食らいつけるのがザムザザーだしなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:44

    >>100

    どう考えても上がってるよ

    ローエングリン砲台とゲルズゲー1機、あとはダガーだけで軍艦含めたザフト何度もボコボコに出来るんたから

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:45

    >>106

    何させたいかによる。

    防衛とかならウインダム20機の方が嬉しいけど殲滅ならデストロイ1機のが強い。

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:51:05

    >>108

    複座の方が覚えること少ないから簡単だが

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:13

    連合の平均した質は爆上がりしてんだよね
    ザフトは更に個の性能追求路線で対抗してる

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:16

    連合のモビルアーマー相手って、マジでネームド高性能機以外まともに対抗出来てる描写すら無いからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:30

    色々問題点はあるけどそれでも投入する価値があるっていう困ったちゃん

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:51

    >>109作中に出てるエクステンデットの数考えるとウィンダム並で扱える20人集める方が簡単じゃないかなあ

    まあ連合の主力はユークリッドっぽいのでそっちならウィンダムそろえるより簡単そうだけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:54:18

    >>113

    一人一人ならそうだけど

    なんか連携の精度とか考えると大変そうじゃない?


    >>112

    まさに個人的にはデストロイって(接近に気づかれなければ)敵の要塞とか基地とか市街地とか吹き飛ばす用の機体な感じがしてさ

    汎用性にはいかにも欠けるというか

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:06

    デストロイって身長2倍だから体積的には通常MSの8倍ぐらいで重量も丁度8倍ぐらい
    量産化は出来てるからコストダウンされてる、でも特殊な武装は多いってことを考えたらコストは通常MS20機ぐらい?
    パイロットは特殊なのが必要だけど通常MSのパイロットを20人揃える方が更にコストかかるからそれは逆にメリットか
    人道的な面を放り捨てるけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:52

    ディアッカイザークで連携して倒すような性能のザムザザーが量産されてるので…

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:14

    >>118

    連携の精度とかそんなん大して必要じゃないぞ

    それぞれがそれぞれの仕事をするだけで自然と連携する事になるのが複座機

    もちろん1人でなんでも出来るならそれのほうが良いのは確かだが、1人だど出来ないことも出来るのが複座機


    それこそ軍艦なんかはクルー全員で軍艦という1つのユニットを動かしてる複座機だよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:15

    というか連合の大型MAって滅茶苦茶小回り効くんだよね
    一般兵じゃまず死角に入る事すらできない

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:45

    >>119デストロイに乗った強化人間は使い捨てだから使いまわせる一般パイロットの方が総合コスパは高くないか?

    まあヤキンドゥーエみたいな戻ってこない想定なら前者の方がよさそうだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:54

    というかザムザザーはともかくデストロイについては洗脳&薬漬けの20歳にも満たない子どもをパイロットとして使うなんて歪んだことしてたら最終的にロクなことにならないって絶対
    いや別に証拠というか確証は無いけどさ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:58:16

    >>118

    そりゃ(拠点攻撃用なんだから)そうよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:58:35

    デストロイは防衛でも有用じゃないか
    襲撃を事前察知できるある程度の索敵能力が前提になるけど
    あの長射程超火力に防御力は防衛目標の前面で敵を押し返すには持ってこいだろ
    MSの随伴で撃ち漏らしを処理すれば万全

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:59:07

    ザムザザーは何とインパルスと格闘戦できるし真下に潜ると最大火力で迎撃できるのだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:59:56

    >>125

    せやろ?

    だからそういう目的以外で回されても持て余すわけよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:00:12

    >>126

    ヘブンズベースで有効性は証明してるしな

    あっという間に艦隊壊滅させてる

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:01:25

    ばらまくのが一番得意なだけで腕飛ばしたり各部ビーム砲で細かい狙いも付けられるけどね

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:01:59

    >>114

    そもそも数では最初から勝てないから個々人のスペックを最大限に活かすって方向に行かないと勝てないからなザフト。

    今後はMA担当可能のギャンとビームシールド持ちの万能機ゲルググの二枚看板でウィザードを共通化してやっていくつもりっぽいが。

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:02:01

    >>122

    デカいからトロいとかは無いんだよね

    デストロイは遅いけど、飛べるし射角は広いしオールレンジ攻撃も有る

    ザムザザーゲルズゲーユークリッドなら普通に重力化でMSに伍するスピードで動ける、っていうか最新鋭のインパルスの格闘出来る

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:02:33

    >>123

    パイロットの育成ってめっちゃコストかかるのよ

    今の自衛隊で一人当たり約5~10億って言われてる

    あの世界ではコストダウンはしてるのかもしれないけど

    超エリートである事に変わりは無いからそれ20人よりは使い捨てでも安いと思うわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:03:13

    >>128

    別にそれ以外でも普通に強いけどね

    それこそ戦艦代わりにドカスカ撃たせりゃ良いんだから

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:04:05

    >>106

    連合のドクトリンに当てはめるとウィンダム40機用意するところをデストロイなりザムザザーなりの高級MA1機とウィンダム20機で連携させるってなりそうだが

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:04:56

    デストロイのここが駄目なんだ!って言っても結局運用側からしてもそんなの織り込み済みなんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:30

    そういえば自由のブルコスくんはデストロイ2体(1機は半壊だが)は調達できたのにMAは無くてあとは全部MSだったが
    離脱するとき連合からかっぱらえなかったのかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:44

    一般兵でデストロイ倒すならスタゲみたく目的地まで移送中のハンニバル級を急襲するしかないよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:48

    そもそも問題、人道的に問題のあるデストロイはどんだけコスパ良くても正規軍での運用は無理だと思うの・・・一般市民からのイメージがいくら何でも最悪すぎる。

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:06:03

    ウィンダム30機だとシン達に成すすべなくやられてたけど、ザムザザー1機いるだけで難易度桁違いだっただろうなぁ……

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:06:05

    エースの随伴機が機能するとフリーダムすら攻めあぐねるからね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:07:10

    >>137

    オルドリン自治区戦の時点でブルコスの武装蜂起は何度も起こってたみたいだしそこまで戦ってなおデストロイを駆り出せる程度には戦力流出してるんでない?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:07:21

    >>126

    個人的には基地の近くでネフェルテムとかミサイルとか乱射してほしくないからちょっと離れててほしい…

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:07:47

    デストロイ一機とMS複数でエース拘束してる間に他のデストロイで残り焼き払うのがベストかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:08:35

    デストロイの操縦系統を簡易化or複座化して一般パイロットでも扱えるようにすれば解決だろうけど
    そのあたりがどうなってるのかはよくわからんね

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:09:22

    >>145

    一般兵乗せるなら無理しなくてもザムザザーゲルズゲーで割り切ったのかも

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:12

    >>145

    ロケットパンチの操作とかもそうだが、ほとんど見えてなさそうな真後ろにもビーム兵器どっさり積んでるからその辺の処理がネックになってるのかね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:33

    一回連邦のパイロットに聞いてみたいな
    MSかMAどっちに乗りたいか

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:36

    デストロイはザフト視点でもトラウマ物だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:11:34

    そもそもアドゥカーフってまだデストロイ作ってるんだろうか?
    その他のMAは作ってそうだが

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:12:08

    >>134

    更地にする勢いで敵地攻撃するとかならいいけど、たとえば占領地奪還みたいな作戦には不向きじゃないかな。

    旧三馬鹿はマスドラ傷つけるなって指示されたらちゃんと守れたけど、デストロイ乗ってた頃のステラやスティングにそんな器用な真似は出来なさそう。

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:12:09

    >>139

    人道的な面に目を瞑ればコスパはいいといっても世間にばれた時のリスクがでかすぎるよな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:12:23

    再生産できない理由が無いから作ってんじゃない?
    強いて言えばパイロット確保が難点だけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:13:03

    >>143

    そもそも接近してくる敵はまず大抵ドライツェーンで消し飛んでるだろうし……

    GIF(Animated) / 2.26MB / 10000ms

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:00

    ある意味デストロイとMAの問題をまとめて解決する方法も無いではない
    だがそれにはひょっとするとエクステンデッド以上の能力が要されるやも

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:20

    映画ではボロボロのデストロイ使ってたりするからどうなんだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:24

    連合の大型MAを撃破出来てるザフト兵って赤服か元赤服(イザ・ディア)で他勢力はキラぐらいという・・・
    デストロイはほぼ随伴機を付けられないから複数機で前線を押し上げるか、防衛戦を死守するしかないけど
    突破できるのはあの世界の上澄みだけ(機体も上澄みのワンオフ機)

    昔のゲームだけどジェネレーションオブCEってシミュレーションゲームの隠しステージに
    デストロイ複数体+大量の連合MA・MSから包囲されるのがあったけど全滅させるのクッソ大変だったよ
    ウィンダムが何機居ようがセカンド・サードステージ機なら怖くないけど
    リフレクター持ちMAは射撃のカウンターがまぐれ当たりするとめっちゃ痛いからゲームでも格闘戦をしてた
    (当然MA攻撃中は随伴MSから支援攻撃が飛び交うし、逆をすればMAがビーム撃ち放題)
    これを量産機とモブ兵士でやれって言われたら心折れる

    単純化されたゲームでもこれなのに実際の戦闘を想定したらどうにもならん

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:34

    >>154

    もうこれ、この時の戦果だけでコスト分はお釣り出てるだろ……

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:57

    >>15


    デストロイの名に相応しい虐殺っぷり

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:15:09

    パイロット確保問題って実は連合もザフトも同じなんだよね
    偶然スーパーエースを確保できたのが運命

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:15:32

    防衛戦って基地の目の前で戦うみたいに映画とかで誤解されがちだけど
    実際には先に敵を察知して基地より前方に防衛ライン引いて迎撃するもんだからな
    基地とか市街地とかに踏み込まれてる時点でかなり想定外で索敵がザル

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:16:22

    >>161

    だから母艦無しで一気に奇襲するんですねぇ

    パイロットの帰還は想定しないけども

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:17:39

    ある意味デストロイで対処できないような敵はどうにもならんから割り切っていんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:24

    使える状況であれば使う
    でも最優先して作る機体かと言われれば正直といったところ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:39

    >>163

    いっそ中身削って大型核爆弾でも積んだ方が良いのではないだろうか

    (デストロイを撃破出来るエースを道連れにする)

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:02

    調べてみたがアドゥカーフって凄いなザムザザー、ゲルズゲー、ユークリッド、デストロイ作ってる上に陽電子リフレクターまでここ生産かよ
    コンパス用MA特注で作ってもらおうぜ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:22:10

    >>165

    うーん邪悪すぎて一周回って清々しい

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:23:27

    デストロイが弱そうに見えるのは相対してるシンキラが異常に強いだけなんだよな
    タリアもアーサーもヘブンズベースでは5機出てきて悲鳴上げて頭抱えてる

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:23:54

    最悪デストロイが無くても市街地とか基地吹き飛ばしたかったら改良型の陽電子砲何発かぶっ放せばええねん(投げやり)

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:00

    >>165

    これを使うという手もある

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:28:15

    >>170

    デストロイの随伴にそれかぁ……

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:59

    >>171

    というかデストロイを暴れさせて敵を引き付けて近くで核ミサイル撃つだけでいい

    随伴として付く必要もない

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:44:54

    だからスタンピーダーでハッタリかます必要があったんですね

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:08:53

    シンはザムザザーに追い詰められて種割れしたけど、例えばウィンダムを30機くらい集めてもあそこまで追い詰められないだろうしなあ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:27:35

    >>165

    ギレンの野望で戦闘機を囮にMAのMAP兵器を撃つってのがあったが

    MAを囮にするパターンか

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:22:28

    デストロイはもう強い弱いの括りじゃなくて核ミサイルタイプの戦場を無茶苦茶にする

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:48:01

    デストロイはともかく流石にエクステンデッドの方がもう弾切れと信じたいがな

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:56:23

    >>72

    軌道降下って奴がありまして…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:59:16

    流石にデストロイで大気圏外からのダイブ最高だったぜはいかがなものか

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:06:40

    個人的にはネフェルテム(円盤の緑ビーム)を幾つか、場合によっては半分くらい減らして、空いたスペースにCIWS積んだら厄介度は跳ね上がるんじゃないかと思ってる

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:07:44

    MA形態時に高速回転機能をつけたらそれで良くない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:14:35

    今頭の中で、デストロイに八卦ロボの技術入れたら面白くなりそうっていうのが浮かんだ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:21

    デストロイは頑張ればワンチャンゴジラ倒せるかもしれないと思ってる

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:17:27

    半壊してるのにキラとシンが相手しても被害は防げないマジの化け物
    こいつ何が凄いって核動力じゃないことだよな…

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:19:08

    アドゥカーフ驚異の技術力
    いやマジで技術的にはC.E.で最高クラスよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:46:33

    一点物じゃなくてバッテリーかつ量産可能なのが一番ヤバいよね
    ストフリみたいなにほどパイロットも選ばない

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:05:50

    ヘブンズベースのヤケクソみたいなデストロイ5機配備は軍団でいいんじゃないですかね…

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:26

    専用母艦を建造しているあたり本気でデストロイを中心とした部隊運用する気だったんじゃないかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:17:38

    ドライツェーンの威力見てると他の兵装をオミットしてドライツェーンだけにして
    軽量高機動化+コストダウン+操作簡易化した砲撃戦用MAでも十分需要有りそうに思える

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:38:47

    ひたすらドライツェーン引き撃ちしてくる高機動デストロイとか相手したくねー

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:05:51

    四方八方から陽電子リフレクター装備のMAが襲ってくるから艦隊がドライツェーンの射程に入る前に全部撃ち落としてね(はぁと)
    とか無理ゲーすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています