サディズムの語源になったサドとマゾヒズムの語源になったマゾッホを見て思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:27:57

    ヨーロッパの貴族って変態なの?(サドはフランスの貴族、マゾッホはオーストリアの貴族)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:28:34

    変態だよ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:13

    そりゃ文字書ける奴は一定以上の階級だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:20

    金と暇があって労働しなくてもいいから自分の趣味に没頭できるだけだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:32

    ロリコンの語源になったロリータ書いたナボコフもロシアの貴族だしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:30

    >>3

    ロシア除いたら貴族出身の作家ってそんなに多くない気がする

    ロシアは貴族ばっかだけどそれでも19世紀後半頃にはチェーホフやゴーリキーみたいな平民出身の作家も出てきてるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:49
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:31:11

    ちなみにマゾッホは現在のウクライナ西部の生まれで母親はウクライナ人貴族
    当時のウクライナはオーストリア領だったからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:32:09

    >>6

    日本も白樺派除いたら華族出身の作家はそこまで多くないしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:43:08

    >>8

    だから今のウクライナでは国民作家の1人らしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:02:56

    >>10

    こんな変態が国民作家で良いのかよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:10:31

    >>6

    貴族なら楽譜描いたり絵画をたしなむべきだよね

    ディズレーリは小説も書いていたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:12:44

    >>11

    なぁに日本だって国民作家は似たようなモンだ

    北斎とか見てみろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:09:13

    >>4

    ここだけ切り取ると古代ギリシアの哲学者だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:53:21

    >>12

    貴族出身の作曲家とか画家は作家以上に少なく感じるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:34

    庶民の変態は己の性癖を後世に伝える術を持っていなかったから
    万葉集みたいな資料があれば一般農民の名のついた性癖も生まれていたかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:19:05

    >>9

    代わりに士族出身者はまぁまぁ多く感じる

    森鴎外、樋口一葉、芥川龍之介、半井桃水、中原中也、立原道造、広津親子、国木田独歩、田山花袋etc

    白樺派も志賀直哉や有島武郎は士族出身だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:27:23

    はっはっはっHENTAI・FUTANARI・NETORAREが日本出身なんだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:43:14

    >>13

    ぐうの音も出ないヤツ出してくんな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:53:38

    >>15

    音楽や美術みたいな芸術を貴族が仕事とするのは恥ずかしい事なので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:02:47

    欧州だと記者上がりとか風刺作家の書く社会派小説が平民、恋愛小説やゴシック小説の系譜は貴族が多い印象だな
    ディケンズあたりでかなり平民作家が増えるけどそれより少し前のオースティン、ラファイエット夫人、ホレス・ウォルポールあたりは貴族だったりするし詩は特に貴族多いと思う
    貴族が書くものは暇してるせいか当時にしては随分退廃的な内容も多いよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:05:26

    >>21

    オースティンは牧師の系譜だから貴族は言い過ぎでせいぜい上流階級ってところか

    まあ平民よりは階級上だとは思うけど違うね

    失礼

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:55

    >>8

    正確にはウクライナ西部だね

    ウクライナ東部はロシア領

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:55:25

    >>21

    ドストエフスキーとかは一応貴族だけどジャンルは社会派小説だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:57:14

    >>7

    人類皆兄弟みたく言うな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:18:10

    >>7

    野外ア◯ニーで国を滅ぼした農夫もいるしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:59:03

    >>15

    作曲家や画家って庭師とかと同じように貴族に雇われて物を作る召し使いの一人だったからね

    作曲家だとバッハやモーツアルトですら就職活動に苦労してたりするくらい、貴族は音楽を芸術としてとらえていなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:01:10

    日本でも隣に住む剣士集団の妄想生物BL作品とかあるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:22:08

    >>24

    トルストイもそうだね

    なんかロシア文学は革命後のフランスからやたらと影響受けて社会改造を目指す作家が多い印象あるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:37:47

    >>17

    士族の特権は既に無い筈なのに何故に士族出身者が多いんだろうな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:58:39

    >>14

    まあ実際ギリシャ神話や古代ギリシャ文学も変態まみれではあるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:27:52

    >>7

    まあ…それはたしかに…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:58:11

    >>29

    デガブリストの乱も貴族が中心だったしロシア革命起こしたレーニンも貴族だしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:08:46

    監獄やら精神病院にずっと監禁されても時には自分の血で変態小説を書き続けたサド侯爵の根性には敬意を評する

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:59

    >>34

    いうて差し入れも結構あってそれなりには悠々自適な環境だったらしいけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:36:49

    >>33

    ドストエフスキーが巻き込まれたペトラシェフスキー事件も貴族が中心だってみたいだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:36:24

    >>31

    日本神話も変態多いとおもう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:00:38

    >>37

    神話はどこも変態が多い

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:05:35

    >>14

    実際古代ギリシャの市民階級って一種の貴族だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:11:50

    >>34

    まぁサド侯爵が牢屋や精神病院な入ってたのはぶっちゃけ自業自得だがな!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています