ボレアス対した事無いんじゃね? 過剰評価よ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:48:47

    そんな単純な話ならコイツ等は無敵の集団と言う事で良いですね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:29

    オリヴィアが敬愛する星々だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:30

    そこまで年月経ってないだろうに伝説扱いされた連中やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:33

    ハンターズギルドがかき集めた精鋭たちだからねぇ
    言い換えればそんな連中が総力を決しても尚撃退が限界だったのがボレアスってコトになるわけだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:40

    新大陸の老成して力を蓄えた強力な古龍をルーティンワークみたいにぶっ倒していく集団のトップたちだからマジでとんでもないぞそいつら

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:48

    まあ無敵か無敵じゃないかで言ったらかなり無敵寄りの集団ではあるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:52:28

    武力をハンターにほぼ全振りする代わりにサポート能力に特化してる奴等

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:52:43

    人類基準で言えば化け物中の化け物チームだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:52:53

    ボレアスの周辺高温環境らしいじゃん
    何コイツ等バケモノ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:53:20

    >>7

    何も代わりになってねぇ無敵の集団じゃねぇか!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:53:25

    裏方は有能
    裏過ぎて全然表面化しねえ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:55:37

    ていうか人類の上澄みを可能な限り集めに集めた集団が、相手が本格的に動き出す前に対策しても撃退が精々、なんなら幾多ある平行線の中で滅ばされなかった僅かな可能性を掴んだだけとまで推測されてるのがミラボレアスやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:58:02

    時空説云々が出来たとしても所詮は生物
    怪我はするし痛い物は痛い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:00:16

    過去作であんまり言及されてこなかっただけで高位ハンターは全員無敵のバケモン揃いなんだ
    今の時代にドンドルマとか出てきたら古龍に百竜夜行されても余裕でボコボコに出来ると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:03:35

    >>12

    描写された事実は青い星と筆頭ルーキーが足止めのつもりで戦ったらなんか本体到着前に撃退しちゃった程度なのに仰々しすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:05:24

    >>15

    本体到着後も戦闘続行してたんですが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:07:50

    トップからして魔境の新大陸を武器無しフィールドワーク余裕なラージャンだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:08:31

    >>17

    いや逆!

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:09:10

    ネタにされがちだけどこいつら間違いなく歴代で最強の集団だろ
    こいつら抜きにしても青い星自体が史上最強なんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:10:56

    青い星個人の都合に合わせて五期団の渡航スケジュールを調整するレベルだからな……フツーに超大物よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:13:02

    >>15

    設定的には調査団の面々+救難で呼んだ増援の総力戦でやっと撃退できたんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:14:52

    >>15

    調査団だけで倒したって資料集に書いてないことを書いてあったっていう嘘の次は本編やってれば分かる嘘かい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:16:27

    >>20

    青い星とワイルズの先生は実は4主人公以外の前作主人公の誰かだよって言われても納得いくわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:22:34

    >>20

    あのデカイ船がたった1人の為に予定ずらすとか凄いよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:24:15

    >>22

    いや調査団本体だけで倒したのは本当っぽい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:25:46

    >>25

    調査団だよな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:29:06

    >>26

    調査団と言う名の人外軍団

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:35:58

    まぁトップがラージャンなんだからそんくらいは強いだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:42:52

    >>26

    各分野の人類最高峰の集団だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:45:30

    こいつら序盤の時点でもネギに乱入されなきゃ超大型古龍の捕獲とかいうとんでもないこと成功する直前まで行ってたからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:51:59

    >>26

    五期団はね、古龍の出現に動じないレベルのベテランしかいないんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:57:59

    クシャ出たに対して報告書書くの面倒臭いで流すのは同じ人間なのかと疑う段階に居る

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:01:06

    確か五期団のハンター連中はみんな古龍との戦闘経験がある化け物しかいないんだっけ?
    多分戦闘力的には全員G級だよなこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:16

    バケモノ人間集団なのにギルドが対人運用なんて絶対しない(ギルドナイトで事足りる)程度に清廉すぎるのもヤバい
    人類の中でも調和だの大自然だの浮ついた思想も相まって種といて違うステップにいるのが禁足地の住民のリアクションから改めて思い知った
    古龍種が通常種に構わないような構造と同じだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:39

    モンハン世界でトップエリートなワイルズの禁足地調査団のアルマやオリヴィアが
    「伝説の…」って評してるから本当に規格外な集団なんだろうなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:04

    >>26

    モンハン世界のNASAみたいなもんやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:08:25

    大団長はなんかネタにされてるが岩でラージャンビーム防ぐバケモンやぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:44

    それ抜きに危険なモンスターが跋扈してる新大陸をソロ且つ武器スリンガー無しでうろちょろして平然と生活できてるバケモノでもある

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:55

    >>37

    大辞典でこのシーンを指して少なくともクルルヤックは超えたって言われてて笑う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:10:31

    >>33

    他の期にもハンターはいてソイツらも5期団のハンターレベルだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:11:45

    >>3

    言うてジェマがおばさんになっててファビウスが爺に老いてるくらいには年月経ってるぞ

    ワールド時代の筆頭ルーキーは見た目全然変わってなかったから4からだとそう年月経ってない事加味すればワールド~ワイルズの間には開きがある

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:05

    その辺歩いてるモブハンターが普通に古龍(新大陸の強力なヤツ)狩ってたりするからヘルブラザーズと同等かそれ以上が500人ぐらいいる感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:40

    >>37

    逆に言うとラージャンビームを防げるレベルの岩を素手で持ち上げて移動させられるパワーを持ってる人間なんだよな

    そんじょそこらのモンスターぐらい素手で倒せても不思議はないんだ


    いや、そのパワーそのものが不思議なんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:41

    >>41

    ジェマはおばさんになるにしてももっとかわいい感じにならなかったのかな…なんか明らかにポリの方々に配慮したブスになってたの割りとショックだったよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:55

    今ワールドにサポートハンターみたいな制度を追加したら多分バリバリに活躍してくれると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:11

    >>31

    その辺のモブハンターが「古龍とは国で戦ったけど面倒なんですよね」とか言ってるからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:18

    >>41

    ジュマがおば↑さん↓だとふざけんじゃねぇよオラァッ!お姉さんだろォ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:31

    ワイルズ時代には割と気軽に鳥が腕試しに行けるぐらいには交流広まってるっぽい新大陸

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:17:47

    >>48

    そういうの実際のとこどうかはわからんが

    流石に気軽に行けるのは先生が先生だからじゃねぇかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:52

    オトモがテトルー直接見たみたいな事言ってるから少なくとも先生ペアは逝ってるよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:37

    >>49

    自分の評価気にする割りに自身の素性の事はぐらかす辺り孤高の鳥ってなんか経歴に胡散臭いところがあるんだよな

    だからギルドナイト疑惑だの実は良いとこの坊っちゃん疑惑だの言われるんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:10

    ワイルズ主人公に関しては青い星みたくお呼びかかってもおかしかないから
    経歴的にフラッと行ってフラッと帰ってそうなのがおもろいけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:20

    >>44

    たぶんそういうのは一切関係なく

    カプコンの設定画からの3Dへの変換センスの都合だと思う

    昔から設定画だとアニメチックな美女なのに…ってのがあるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:24:53

    >>53

    そういやDMC5もなんか微妙な3Dだったな

    マジで素でセンスないのか…ジョーがウケるって思っちゃう辺り有り得そうで怖い

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:27:31

    >>15

    本体到着して救援要請出せます!

    て言われてたでしょうが!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:16

    ジョーも設定画からだいぶ改悪されてるしライズでNPCは改善されたけどやっぱり主人公は設定画と違ったしでカプコンはずっとなんか下手

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:58

    コンビニ感覚で古龍狩ってくるハンターさんが悪い

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:30:05

    >>46

    小説の数十人がかりの死闘で漸く撃退出来たと考えるとこんな反応で終わらせてるのバケモノだよ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:31:59

    ボレアス以前に古龍が弱く見える理由コレだろ!
    カムラ超えとか普通にあるのかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:34:27

    >>23

    実はワールド系の主人公はナンバリング作品の各主人公でしたとかちょっと熱いやつやん

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:34:56

    ゲームだと血が出るなら殺せるメソッドで殴り倒してたけど結局設定的にミラボは撃退止まりなんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:36:56

    カプコンはスクエニかコーエー辺りから3D技術者引き抜き出来ないのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:37

    >>59

    モブハンターが古龍面倒いとか言ってるぐらいだしウツシ教官とかフィオレーネクラスがゴロゴロいるようなもんじゃない5期団

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:38:39

    >>61

    というかワールド以外ではミラは戦ってすらいない(出てくるのはゲーム的な都合)

    他の古龍もストーリー中で明確に討伐した個体以外は本当に倒した(死んでるかどうか)は不明

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:38:43

    >>61

    そもそもこれまででも黒龍ボコしたら火山で療養して紅龍になるのでワンセットだからな。そろそろ闘えないかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:43:23

    >>61

    アルバとミラは撃退

    ムフェトとイシュワルダは討伐

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:50:51

    例えばX(XX)の主人公はゲーム的にはほぼ全ての古龍と戦えるけど
    設定的にはオストガロアとバルファルクとしか遭遇してないとかそんな感じなんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:55:54

    ミラと戦ったのはワールド組だけって話が広まったせいで何一つ功績が残らなくなった初代主人公とかいう悲しい存在

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:58:01

    >>68

    ディアブロと言う英雄の証倒したじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:02:22

    と言うかそもそも序盤も序盤にゾラ・マグダラオスを捕獲しようとするって常軌を逸した事しようとしてたからなこの人ら…
    あんな事しようとする連中が化け物じゃないならなんと言うのか

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:32:18

    >>69

    あの…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:44

    >>71

    何奴!

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:43:29

    でも、調査団がエリート言ってもすべ乙さんが居るから…

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:44:32

    有能ならそれを描写してくれよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:51:48

    テオかなんかのフリクエの依頼文がちょっとミスって取り逃がしちゃったから代わりに狩っといてみたいなクソ軽い感じだったのが「あっこいつらってやべえ奴らの集まりなんだ」ってなんかハンターのインフレを投じ感じたよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:31:20

    次に強いのはどこだろうな?ミラボは出現が初ってことになったからミラオスが消えてなきゃ3G、それ抜きならシャガルの厄災を止めてダラを倒した4Gか禁忌級のゾシア倒してるワイルズ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:27

    >>76

    派遣されてる調査団はめちゃくちゃ強いと思うけど、モンスターのレベルが多分ゾシア以外は見合わないくらい低いから

    エリートなのはわかるけど実態はよくわからんのがワイルズな気がするが


    先生とかオリヴィアはまあ上澄みなのはともかく

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:08

    >>33

    そもそもが古龍渡りの調査=行く先に確実に古龍が複数以上いる土地に派遣される連中だからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:53:18

    >>73

    むしろあの人はわかりやすく有能な側では?

    一から新大陸の調査に赴いて人が住める拠点を確保した1期団の一人だし何の事前情報もなしに自分の足と知識だけでゼノ・ジーヴァの在り処とアン・イシュワルダの移動先を探し当てたんだぞ

    戦闘能力は大団長とソードマスターと比べたら低いだろうこととなぜ操虫棍なのに猟蟲がいないのかは気になるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:58:11

    ファビウスとかオリヴィアさんはワールドの調査団ほど古龍を楽目には見てなさそうだからめっちゃ強いわけでは無さそう
    筆頭ハンター達はゴアとか鯖クシャに勝てないしオリヴィアさんもウズトゥナレベルの相手だと単騎じゃキツそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:02:07

    調査団一期とかいう老人集団
    60以上はいってるはずなのに元気過ぎるし好き勝手やってるラージャンなんとかしろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:05:28

    >>79

    操虫棍は主人公筆頭に特殊な戦い方で普通は棍だけで戦うのが一般常識なのでは?


    例を出すには違うけど防具とかウツシ教官の特注とかも有るし、独自の戦い方をしてるハンターとかもいそうだし…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:08:32

    今回のファビウスとかオリヴィエとか鳥の人が調査団で言う第一期団の役割なんだろうな
    まぁナタの存在で人がいる可能性がある地域ってのが事前に知れてるし古龍渡りみたいな明確な危険の可能性は現地に来るまではわからなかったがそういう突発事情に対処できるのが第一期団に求められるんだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:37:00

    >>73

    雰囲気からして有能そうで独自調査でゼノジーヴァの居場所割り当てるとかいう実際に有能っぷりをこれでもかと見せつけたうえでの開幕一乙だからこそのインパクトだからね

    色々ネタにされるのは有能なのが前提だからこそよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:45:05

    >>82

    大剣を二刀流するバケモンとかも存在するのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:47

    >>82

    操虫棍ってかなり最近の武器だからなあ……

    あの人一期団の古株で、渡ったのは50年前なんで蟲に指示を出すのが合わなくて太刀の亜種かなんかとして使ってるのかもね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:53:06

    >>82

    ダブルクロスのスタイルが其の再現とか有りそう

    ゲームシステム上全員が使えるが本来は主人公だけとかカムラみたいな地域特有の物とかも存在する

    アルバ武器の太刀とかの鎌がある時点で鎌がワンチャン何処かの地域では狩猟の武器の一つとして存在したりとかも有りそうやね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:18:54

    >>85

    フロンティアにも無い概念

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:24:21

    歴代の主人公ハンターが集結したみたいな組織だからな
    そりゃミラボレアスだって撃退できる

    そういえばメタ的なことを抜きにすると龍歴院のハンターは普通に新大陸にも行けそうだよな
    龍識船とかいうあの世界最高レベルの移動手段持ってるし、もしかしたら物資の補給とかに協力したりしてるのかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:26:01

    >>88

    太刀二刀流染みたのはあるけどね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:32:17

    2の頃は設定上クシャルダオラとかも街の総力結集して追い返した扱いで明確に倒せていなかった様な気がするがインフレしたなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:34:54

    >>91

    知識の累積に技術の発展もあるからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:21

    >>89

    イサナ船あるし我らの団も頑張れば行けそうな気する

    なんなら団長はイサナ船関係なしに行ってそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:44

    転身の装衣というソードマスターの動きを再現した装衣
    つまり、ソードマスターは常にあの動きをできると

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:33:57

    >>53

    正直ヒノエミノトもデザインが良いのと作中の立ち位置がヒロインすぎるのとオタク向け作品で活躍してる声優さんが担当してるのとで人気爆発したけどゲーム内のモデリングはちょっと微妙だしな...

    バイオのアシュリーは可愛かったからCAPCOM全体が女キャラの3Dモデル苦手ってわけではないと思うんだが

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:24:55

    >>90

    マグネットスパークとかも一定の地域では使われたりするのかね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:42:29

    >>42

    古龍狩るまで行ってたのか…会話した感じ戦闘経験があるくらいだと思ってた

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:51:08

    >>59

    戦力で言うならカムラは設備が豊富だけど人員は殆どがあくまでも夜行の迎撃が出来るように訓練しただけで本格的な狩猟行為までは出来ないから余裕で調査団の方が上だよ

    人数も5期団だけでも500人位居るし


    …ゲームシステム的には剣の一閃で夜行のモンスターぶちのめす里長とか教官とか居るから、精々機関竜弾ばら蒔いたりするだけの調査団ハンターよりもカムラの方が余裕で上になるんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:26:20

    なんかアレだなカムラの里は嬉々として持ち上げるのに、新大陸調査団は下げようとするの色々と察せるものがあるな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:59:12

    元の出身地では古今無双の大英雄扱いだろうな
    スレ画の面々が旧大陸に帰ることは多分ないんだろうけど、もしかしたら像が立ってたりするかもしれん

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:15:15

    >>98

    カムラは「お前らのような一般人が居いてたまるか」だけど

    調査団はハンターの上澄みの上澄みが集まってる集団だからそれぞれ別の方向でおかしいだけなんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:12:25

    バケモノにはバケモノぶつけるんだよな調査団と異常事態には異常事態ぶつけるんだよなカムラで両方とも常識の外の存在なんだよな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:17:22

    >>100

    エイデン君は戻るって言ってるしワイルズでの新大陸調査団の扱い的にリーダーが総司令継いで1期団辺りは引退して帰ってきてる人も結構いるんじゃねえかな?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:07:12

    >>99

    ジョーのせいじゃね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:13:59

    >>64

    なんか今までの主人公たちがミラボレアス倒してないって思うと少し悲しくなった

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:48:25

    >>105

    倒した世界線だってきっとあるのさ

    夢想するだけ自由だよ

    ってかそうしないと細かい描写とかで矛盾が生まれたり生まれなかったりするから世界線分岐説は考えたほうがいいんじゃねって思ってる

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:36:51

    >>104

    作中でもジョーはまだ仕事してる方だぞ

    活躍度合いやインパクトだと一乙おじさんとかソードマスターとかラージャンには劣るけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:55:59

    新大陸組ってエリートなのは分かってたし一部連中が化け物染みてるのは知ってたけどモブ組すらそのレベルだったのはこのスレで初めて知ったな…
    いやぁなんというか現実で例えるとオリンピック選手レベルが集まってると思ったら最低でも全員メダル常連で一部は金メダル常連が居るみたいな感じだったんだな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:58:28

    モブ組は本当に活躍の機会が無いから仕方ない
    流石に全員MR(G級)なんて事はないだろうけど…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:15:16

    >>106

    アイスボーンの設定資料集に書いてるしな

    「ミラボレアスは並行世界から現れている」

    「ミラボレアスに勝利した世界線と敗北した世界線がある」って

    だからおとぎ話でしかない筈のミラボレアスが

    「人類に敗北した怒りで狂ったミララース」という個体で出現したりする

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:17:01

    >>108

    レジェンド・オブ・ザ・ギルドで古龍の恐ろしさを知る筆頭ルーキーと

    古龍を嘗めてる無知なモブみたいな描写があったからその認識で合ってるよ

    全員エリート中のエリートは言い過ぎ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:58:14

    >>109

    いやゲームだからフィールド下位上位マスターに切り替えられるだけで実態としてはワイルズみたいに全域切り替えられないマスター帯状態且つハンターも全員そのレベルなんじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:06:28

    >>80

    でもオリヴィアさん上位終わった後腕と脚装備ゴアになるからソロで狩りに行ってるっぽいんだよな…………

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:40

    そもそも序盤の時点でなんかおかしいんだよ
    限られた資源で即行で迎撃準備を整えて超大型古龍の誘導作戦を遂行しつつ、割り込んで来る別の古龍を撃退して作戦も大成功って言うのが

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:15

    ワールドもワイルズも未開の地の調査に赴いてるからエリート中のエリート集団集めてるのは同じだぞ
    違うのは新大陸は既に1〜4期団が調査始めてて状況がわかってるからプレイヤー含め戦力になる人たちを選りすぐって集めた
    禁足地はプレイヤー達が第一期団のポジションだから実力と恐らく判断力も含めて選定された人たちを集めてたってぐらい

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:58

    >>115

    というか作中の実績はともかく

    経歴は禁足地調査隊の方が多分上だと思う

    古龍とガンガン争ってるドンドルマのギルドでエースやってたオリヴィアさん

    竜撃砲開発に携わった天才技術者のヴェルナー、学術院で天才扱いのエリックと

    中核の星の隊のメンバーはマジで人類の上澄みっぽい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:59

    >>115

    一番違うのは”最終的な目標”にある程度目処がついてるかどうかじゃない?


    禁足地調査だと少なくともナタの故郷への到達、救援(と調査)って明確なゴールがあったのに対して、ワールド時点でも「とりあえずゾラ追えばなんか分かるんじゃないか」位手がかり少なかったのが古龍調査だし

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:53

    自衛隊に例えると新大陸調査団はレンジャーで禁足地調査隊は特殊作戦群だよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:50:33

    >>116

    経歴に差があるのは求められてるものが違うのがある

    調査団は禁足地で何があるかわからないから対応できるようにいろんな分野のエキスパート集めてるけど新大陸は第一期団が先見隊してくれてたおかげである程度現地の開拓着手できてるからもういらない

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:58:13

    確か1期団が様々な分野のエキスパート
    2期団が技術職
    3期団が研究職
    5期団が優秀な戦闘員と編纂者(主人公たち)
    だっけ

    4期団だけ忘れた
    何だったかな…

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:00:38

    >>120

    物資とかインフラ回りだから超重要だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:06:49

    >>120

    ハンターや物流担当、現地調査員(編纂者含む)とかの”大規模な拠点”を成立させるために必要な人材の投入やね


    要は3期までで規模が当初よりデカくなったから地盤を固めた

    確か旧大陸みたいに通貨使い出したのもこの頃だったはず

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:37:45

    竜乳関連で今後大規模な調査や研究があるだろうから禁足地もワールドみたいにn期団を派遣して発展していくんだろうな
    ヴェルナーが止めない派だったのも「わからんままぶっ壊したら技術の損失になる」っていうものだったし調査が進めば一時的に止めてゾシアの息の根完全に止めてから再開なんてのもできるかも知れない
    万が一強制停止させないとヤバいレベルまで追い込まれる可能性も考えると現地民の保護と必要
    結局何をするとしても人が必要な案件だってわかるストーリーだった

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:58:28

    まず調査団が交戦した古龍は超大型古龍のみに限定しても
    ゾラ・マグダラオス
    ゼノ・ジーヴァ
    マム・タロト
    アンイシュワルダ
    ムフェトジーヴァ
    アルバトリオン
    ミラボレアス
    しかも普通の古龍種もお馴染みのテオナナクシャルを始めネギハザクネロカーナキリンとかも古龍渡りを果たした歴戦の個体達を相手にしてるから間違いなく人類最強の集団だわ
    オリヴィアさんが敬愛するのもわかるというか、なによりムフェトアルバミラの三枚抜きがマジでヤバい

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:04:45

    単純な個人戦闘力なら迫るやつは他シリーズにもいると思うんだよな
    それこそ過去作主人公ズとかヘルブラザーズとか

    平均値がバカ高い、イカれてると言ってもいい
    モブハンターですら古龍との交戦経験ありだからな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:35:05

    >>112

    ゲームだから切り替えられるのであって実際の生態系は切り替え不可ってのはわかってるのよ

    そんで狩猟環境やら対象のモンスターの強さやら吟味してランク分けしてクエストとしてお出ししてるわけだし


    ハンターの強さの方はMR帯は容易に至れる領域じゃないってのと上位でも上澄みも上澄みの側だから調査団入りの資格は十分だろうって事から上位ハンターも多いんだろうなって予想よ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:03

    >>80

    筆頭ハンターがゴアにボコされたのは完全初見の相手だって言うのもあるからなぁ…

    しかも狂竜ウイルスとかいうワケわからんウイルス散布してくるし

    ゲームだからちょっとした状態異常ですんでるけどアレ雑に言えば頭おかしくなる毒みたいなもんだしね

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:24:04

    何かの公式作品で狂竜症の人間が他の人間襲ってたような気がする

    …二次創作だったかもしれない(うろ覚え)

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:14:16

    >>128

    残念! 公式作品…ハンターなんなの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:20:51

    ハンターズギルドは対人戦のギルドナイト、対モンスター戦の新大陸調査団みたいな認識なんだろうか
    ギルドナイトですら調査が難しそうだしそもそもそんなに人員を割くほどの人数はいないだろうし、世界中から選りすぐりを集めた辺り文字通り人類の威信をかけた調査なんだろうなって

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:50:10

    多分公式に設定確認してるだろうラノベでは新種・新発見の亜種や伝承の調査程度ならギルドナイトが担当してるんだとか
    本当に設定が共有されてるとしたら新大陸の調査の規模だと広さも距離も何もかもギルドナイトだけじゃどうしようもないから新たに調査用の組織作ったとかそんな感じなんかね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:04:44

    >>131

    いくら一人で未開の地を主に調査するギルドナイトでも大陸規模の未開の地でしかも長年力を付けた老体の古龍が墓場に選ぶ場所だから慎重にならざるをえない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:09:16

    人類のあらゆる分野の最精鋭を集められるだけ集めたドリームチームみたいなものなのでほぼ無敵の集団というか新大陸調査団が対処できない問題はその時点の人類ではそもそも対処不能という話になりかねない

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:25:42

    >>133

    じゃないとミラボ決戦で要になれないしね...

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:35:49

    >>131

    今のとこワイルズの主人公が思いっきり

    「未踏領域や未確認モンスターの調査に向かったギルドナイト」っぽいんだよな

    新大陸と違って地続きかつギルドが把握してる厄ネタが関係してるみたいだからギルドナイト向けってのもあるだろうが

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:51:10

    >>129

    狩技で狂竜身があるから人を凶暴化させるヤバい薬が流通してるという恐怖

    というか科学では証明できない薬ってなんなんだよ

    元になってるマガラ種含めた古龍もヤバいし作った研究者もヤバいだろ…ギルドは認知してるのか…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:40:23

    結構な数のモブが古龍との戦闘経験アリっぽいしどっかの街が古龍に襲撃されたんだろうな
    そんでそこの防衛戦に参加してたとかそんな感じで経験した可能性

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:42:27

    >>136

    龍歴院でギルドとは別組織だろうからちょっと微妙…

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:02:04

    フラッと行ってフラッと帰ってきてそうな今作の鳥も一体なんなんって感じ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:05:29

    >>136

    まぁ科学で証明できないはオカルトじゃなくて

    現代科学だと証明しきれないぐらいに思いたい

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:49:45

    >>22

    こいつ嘘つきやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています