アムロはフラゥをおざなりにしだしたときに

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:36:32

    シャアはガルマを殺した時に、戦場以外の自分を居場所を失ったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:39:07

    言うてアムロがフラウに優しくしたの1話の避難する時と最終話の脱出時くらいやん
    基本塩だぞ反抗期の息子みたいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:39:11

    シャアはシャアになった時にもう命のやりとりの場で生きるしかなくなったと思うよ
    なぁ、エドワウ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:40:06

    ガンダムで戦うのに必死だったアムロはまあしゃーない
    シャアは、うん……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:52:16

    アムロは母親に別れを言った時点で帰る場所が無くなる=自立して、ラル戦後の「あの人に勝ちたい」から自分の意思で戦場に臨む戦士になって帰れなくなった感じ
    シャアはそもそも出自と持って生まれた能力が戦う以外許さなかったというか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:36

    じゃあフラウと仲良くやってれば戦場から抜け出せたのかと言えばなあ……
    戦績が変わらないなら本人の意志に関わらず軍には縛られちゃうだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:34

    こいつらがその後に出会った人たちみんな英雄のアムロとシャアを求めてるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:45

    英雄としてのアムロってそんな求められてたか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:10:35

    フラウはニュータイプとしてのアムロをどこか許容できない
    ガルマは親友の正体がジオンの一大スキャンダルであることすら気付いてない

    このへんの潜在的問題が解決できないかぎり
    こいつらとの和やかな関係は所詮長続きするものじゃなかったと思う
    もちろんアムロがニュータイプに開花せず、シャアが生涯謎のマスクマンでいいやと妥協できたら話は別だが

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:13:56

    1st最終回はちゃんと戦場から自分の居場所に帰っただろぉ!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:36

    アムロはどちらかというと元から戦士の素養はあった上で全員がホワイトベースなども失ったただの皆の元に戻るで終わってるしまだ戻れる可能性あったんじゃないか
    シャアは妹を捨てた時点で戦いを選びニュータイプは戦いの道具じゃないとかの言葉や妹からも止められた上で最後まで殺す手段を取ったからこそ戦いにしか居場所がない人なんだと改めて示したような気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:27

    アムロとフラウが上手くいかなかったのはフラウもズボラで世話の焼けるお隣の男の子が戦場で無双の活躍をする兵士になっていった事が受け入れられなかったってのもかなり大きいだろう
    アムロ側だけの問題じゃないし、二人に非があるわけでもない ただただ間が悪かったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:28

    >>12

    フラウはアムロのお姉さんポジになりたかったけど、アムロがあまりにも自立した存在になってしまった=自分の役目はもう無いって悟ったんだな

    デジモンの太一と空みてーな関係だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:50

    で、割と情けなさが残ってて世話の焼きがいのあるハヤトとくっつくのは自然だったと

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:11

    ファみたいに、勘弁してよ!みたいな感情ストレートにぶつけられてたら違ったとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:33

    しゃあけどフラウをはじめとしたホワイトベースの面々がいたからアムロのぼんは戦闘マシンにならずに済んだんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:42

    カミーユはわりと終盤までファに甘えてるシーンがある
    男には帰る場所が必要なのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:24:33

    >>13

    あの人は自分が居なくても生きていけるって思われるの自分的に相当キッツイ…

    主人公補正の負の面なのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:26:32

    デジモンの太一って自分からヤマトのところに行けって空の背中押したんだよな?
    本当に中学生のメンタルか?出来た子だなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:28:38

    >>18

    まぁ一年戦争におけるアムロのテーマって自立・自立・自立みたいなところあるからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:23

    ホワイトベースクルーは理想的過ぎて怖い
    アムロの最大の幸運はクルーの充実さ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:30:13

    フラウはフラウで弱気のアムロとかで居続けて欲しくなかったけどアムロがフラウの想像を超えて母も父も捨ててそれでも戦える人だと分かったから私たちとは違う人になってなら自分はもういいんだってなった感じだよな
    でもそれでもフラウはちゃんと居場所ではあったしなれるなら差し伸べると最後に出したとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:31:13

    友情として続いてるならいいんじゃない
    愛にはいろんな形があるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:31:42

    見直してみるとアムロって中盤の不貞腐れ期でも僕に戦わせてくださいってガンガン行くタイプだったな
    老人たちが地球に降りたいってゴネたのを見て大人に失望した結果が脱走だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:34:13

    ゆうてホワイトベースも最初の方はギスギスしてたけど一緒に戦う中で絆を深めていったけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:34:59

    終盤のアムロはもう泣き言一つ言わない戦士になったからな
    ニュータイプとしてではなく、完成された戦士。
    ララァを殺してしまった後でも挫けず戦い続けた鋼の精神よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:00

    >>8

    アムロが常に求められたものって一年戦争の英雄アムロ・レイの活躍だからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:56

    それでもう戦場にしか居場所ない、となってしまったのが気の毒

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:56

    >>8

    少なからずベルトーチカはそうだしチェーンもアムロがアホみたいに強いパイロットだからこその関係だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:44:10

    アムロにも弱さを見せられる相手がいたら

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:44:50

    戦わないアムロなんてアムロじゃないってよりにもよってフラウに言われてしまったから戦いたくない本来のアムロの行き場がなくなった
    ガンダムで戦う事でしか自分の価値が証明できなくなった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:45:34

    本編見直すとほとんどのフラウ「アムロは男なんだから戦えやオラ」みたいなことしか言ってなくて笑う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:46:05

    >>31

    なにげにひどい言葉だ

    傷つくよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:46:25

    >>30

    いたよ(お母さんとララァ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:47:26

    >>24

    やりがい搾取されてた子が職場から脱走するやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:48:27

    >>30

    ララァだったんだよ

    相性とかそういう問題以前の必然性の関係

    アムロにとっての正ヒロインはシャアと心を通じ合ったはずのララァ

    ララァも表面的はシャアを愛してるんだけど深層心理はアムロを愛することを理解してしまった。

    シャアもそれを理解して嫉妬に狂った。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:49:08

    >>36

    もうララァが二人まとめて抱いたら解決したのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:49:54

    >>34

    母親は理解されないまま別れララァは殺したんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:50:21

    結婚した後に運命の人が現れるって残酷な話や

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:52:51

    アムロはあれで傷付いてる時期からシャアを持ち出されたりランバ・ラルだったり超えたい勝ちたい相手には戦意が湧くタイプだからな
    だから悔しいけど僕は男なんだなって台詞もある
    フラウも別にこれ自体は気にしてないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:54:24

    環境って大事で周りには最後まで戦うことを求められた人生だから
    戦場なら戦わないと死ぬけど戦わなくていいといってくれる人がいたら違っていたのでは
    パイロットよりメカニックの方が好きだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:54:39

    アムロって常に戦うことを求められてるし戦わないとみんな死んでしまう環境だったってのは前提として
    その途中で母親に再会してここまで必死に生きてきたことを否定されてしまったのがアムロが持つ諦念の根幹なんだと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:55:09

    僕はあの人に勝ちたい!って言うアムロは一番かっこいいと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:56:41

    >>42

    もう誰にも甘えられない。子どもでは居られないって理解しての成長

    そして再会した父親はあの有様

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:01:10

    初代では最後にガンダム捨てて帰る場所を見つけて終わったのに(戦場から抜けだした
    その後Ζに出たことが問題だから出なければよかったとしか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:02:18

    アムロはアムロで戦ってる時だけ充実感があったんじゃないか
    それを女は感じとるしついていけないと思っちゃう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:02:19

    戦いを捨てて母に甘えられることは出来たんだよ
    形式上かもしれんがお別れのシーンでブライトにどうするか聞かれたしそこで母の下に戻る選択肢も無くは無かった
    つっても今のアムロを見てない母と間男のいる家に居場所があるとは思えないがな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:05:46

    >>45

    カツもエゥーゴも視聴者もみんなアムロに戦って欲しかったからね……

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:06:12

    そもそも5歳の段階で母親から間男の影を察して父親に着いて行く選択をしてたんだしあの別れのシーンでも母親の元に残る選択をする事は無かったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:07:36

    >>46

    むしろフラウに関しては戦え!って言う側だから

    そして母親に戦うなんて荒んだねと自分を理解されなかった事も父親が完全におかしくなって静かに決別した時もララァを失っても戦えたけど初代の最後はそれでもニュータイプは戦いの道具じゃないって戦闘を止めて帰れる場所に戻ったってのが初代だから初代だけなら戦いしかなかった訳じゃないんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:08:57

    >>49

    でも母に会えるかもとジオンの勢力圏近くにもかかわらずコアファイターで飛んでいく程度には恋しくはあったんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:11:18

    >>46

    アムロって戦ってる時ニコリともしないのよ

    シャアとかはやるな!とか言いながら不敵に笑ったりするんだけどアムロはずっと仏頂面なの

    これが戦いに充足を覚える奴の顔かよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:11:51

    故郷を失い帰る場所を探しつづけるという話がガンダムの本質なのかもな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:12:55

    >>52

    あなたはどうして戦えるの?守るものもないのにってララァの言葉がブッ刺さる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:13:09

    >>51

    「もしかしたら会えるかも」くらいの恋しさと希望はあったんだろうな

    その結果は再会出来て良かったのか悪かったのか傍からは判断出来ない後味の悪さになったが

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:14:02

    >>46

    やるしかないなら全力でやるってだけで別に戦いが楽しみではないと思う

    戦いに対しての覚悟や責任感は持ってるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:18:10

    >>54

    あれはララァ側も見識が狭いのもある

    ララァにとってはシャアって個人だけが戦う理由だったし口では賢しらかな事言ってもその範疇を出ていなかった

    結局のところ自覚が無かっただけでアムロは「帰れる場所」の為に戦ってたわけで、だからこそ脱出の際にWBクルーに声を届けたわけだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:20:23

    戦わない・自立しないアムロって
    要するに内向きに自己完結してしまうオタクだからな

    本人が直接社会に何か言ったところでニュータイプの話はわけわからんで一蹴されるし
    じゃあもう世の中の現実は捨てて機械弄って自己満できたらいいんじゃね?という選択肢すら
    不本意に現実から切り離されてしまったテムを見た後では簡単に肯定できないし
    とどめに連邦に与えられた立場は飼い殺し
    ホワイトベースの仲間だってそれぞれの人生を歩んでいくからいつまでもアムロに構ってられるわけじゃない
    けっこう厳しい人生ではある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:00

    >>57

    一応だけどアムロは生き延びる為に戦えるのは自分だけだから戦ってるだろうしララァの言ってる事は間違いないんじゃね?

    誰かの為に戦うそれが真理だと言ってる通りララァはそれがありアムロにはそれがないからこその言葉だろうし

    最後ガンダムのないアムロをそれでも迎えてくれたのを見てようやくあの全員こそが帰れる場所だったと気付くという終わりなんだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:01:39

    >>48

    皆一年戦争の英雄アムロを求めてたから...

    ベルトーチカだけが怖がってもいいよって言ってくれたんだよな

    だから彼女の期待に応える為に立ち上がれた

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:11:36

    >>55

    カマリアの方もアムロとどう向き合えば良いか戸惑っているけど、迷惑には思ってなかったみたいだったな。

    ただ情夫と一緒のままだから、あの別れがなくても戦後アムロと暮らすのは無理とは思う。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:22:59

    現実でもいろんなところからアムロの再登場やガンダムに乗ることを求められすぎたので
    お前らそんなに言うならアムロを戦場から抜け出せないようにしてやるよってZ以降のキャラ決定されてしまった気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:06:21

    またアムロは優しくない論者?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:57

    >>63

    別にいいんじゃね?

    個人的にはアムロは優しくも冷たくもないごく普通の人だと思う

    ニュータイプやMS関連の能力はたしかに凄い

    でも生まれも育ちも本質的にも普通の人だから極端なこと言ったりやったりしない安心感がある

    この点見てる分にはとても興味深いが絶対関わり合いにはなりたくないシャアと正反対だ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:33:08

    >>64

    シャアは自分に相応しい生き方が見つけられずに戦い続ける男だからな・・・・・・。

    復讐者としても革命家としても指導者としても能力はあるけど、これこそが我が生涯という目的にはならなかった。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:40:51

    軟禁がなければもっと明るいアムロが見れたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています