就活生なのに友達が遊びに誘ってくるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:01:36

    今は就活に専念したいんだけど、ノリの悪い奴と思われない断り方ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:02:38

    就活中だからとハッキリ断れば良い
    それで難癖つける奴なら友達と思わず縁切れ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:23

    就活邪魔するのは友達じゃないから素直に言えばいいよ
    文句言う方がおかしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:45

    >>2

    だよなあ〜


    でも友達の言う「頑張るのも大切だけど頑張るばかりじゃ疲れるでしょ?」も妙に説得力あるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:15

    就活終わったら遊ぼうぜでよくね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:01

    >>4

    頑張りたいんだったら断るしかないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:04

    「遊びたくなったらこっちから誘わせて」とかでいいんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:40

    >>4

    甘い誘いに乗るのも自由

    漫画の受け売り台詞だけど「今日頑張った奴にだけ明日は来るんだよ」

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:10

    「まだ疲れてないから頑張るわ笑」くらいでいいんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:24

    >>7

    あ、これいいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:38

    だったら就活中なんてふんわりした言い方じゃなくてこの日企業探しでこの日企業訪問してこの日エントリーシート書いてこの日面接練習してこの日面接とか具体的な予定を言えばいいんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:08:04

    誘ってくれるのは嬉しいけど今は頑張りたいんだ、とか言っとけば良いよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:11:06

    というのも俺は自分が堅真面目な性格であることを気にしてるんだけど、前に断った時に「お前って型真面目だからなあ」って言われたんだよね
    それで「遊びより就活を優先する……こういうとこが良くないのかな」って思い始めた
    真面目すぎてユーモアがないとかよく言われるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:12:44

    >>11

    逆にそういうスケジュールに被らないなら別に行ってもいいと思うんだよな

    勉強時間で詰め込む試験とも違うんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:13:22

    就活より遊びを優先するのが良いってこと…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:14

    >>13

    本人が苦じゃないならいいでしょ

    遊びなんか無理してするもんでもないし

    就活は人生かかってるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:58

    >>13

    上手な息抜きの仕方を覚えることと遊びを優先することは違うので…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:49

    >>17

    >上手な息抜きの仕方を覚えること


    友達が言いたいのは多分それだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:05

    本当に友達のことを考えてるなら就活を応援するでしょ
    そうじゃないならその友達はお前のことじゃなくて自分のことしか考えてないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:17:34

    就活って受験と違って1年詰めたらいいってもんでもないからな
    どっかの帰りにターミナル駅でメシ食うとかでも付き合ったらいいのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:24

    >>4

    いや一番頑張り時でしょうよ

    それは普通に空気読めてないわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:46

    これ言い方にも依るからなんともいえねぇ
    例えば「就活の息抜きに5月か6月のどっか空いてる日遊びいかない?」って提案に今の段階で断るとかだったら真面目過ぎないか……とはなるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:54

    >>20

    まあそれぐらいなら全然付き合えるし逆に言えばそれすら嫌がったら本当の「ノリの悪い奴」だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:59

    就活の日程に被ってるならあかんけどそうじゃないならたまになら別に遊んでもいいんじゃない?
    365日就活モードの方が異常では

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:36:50

    スレ主の理屈だと学校は学業メインだから遊び行けないし仕事したら休日は仕事のために身体休めることになるけどよろしいか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:38:15

    >>25

    確かに……


    でも新入社員の頃は実際そうあるべきだと思うんだよね

    未経験故に足引っ張ってて仕事を1秒でも早く覚えなきゃいけない立場なんだから遊んでる暇ないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:39:42

    遊ぶ心の余裕がないなら全て断った方がいい
    就活が終わったら仕事が忙しくて遊ぶ余裕ないってなるから今のうちに整理しておけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:42:14

    >>26

    もう友達じゃなくて邪魔者扱いじゃん

    ノリ悪い扱いされない方法はねーよ根っからのノリ悪い奴じゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:43:10

    就活中でも周りのみんなバイトしたり部活したり就活にもゼミにも関係ない資格の勉強したりしてるでしょ
    現時点の生活の全てが就活に向けられているのなら分からんでもないけど、とある日の2~3時間が潰れたところで就活の成否に大した差は出ないよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:43:19

    この時間でオセロのネット対戦とかでも出来るだろうに

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:43:26

    就活に専念したい←これが答えでしょ
    その状態で遊んでも心の底から楽しめないと思うけどね
    それでもし就活が上手くいかなかったら「あの時遊んでたから」って後悔したり自分を責めたりすると思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:43:47

    >>29

    というか就活ってそういう余分の面を確かめられること多いもんな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:45:59

    真面目堅物すぎて逆に採用したくなくなるやつだこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:46:23

    新入社員なのに遊んでもいいの?みたいなスレ立ててた人もいたが
    仕事のおさらいするのにプライベートの時間使うのは殊勝な心掛けだけど24時間365日それに捧げてるのは異様なんよ
    就活でも受験勉強でもそうだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:47:10

    最終的に友達の方がいい就職先見つかって愚痴スレ立ててそう
    仕事なんて結局人間関係なんだから友達との適切な距離取れない無能はいらん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:47:43

    >>33

    スレ主が悪い訳では無いんだが

    これは友達邪魔してやろうとか考えなしとかそういう感じじゃない気がしてきた

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:49:21

    >>32

    時事ネタだったり流行のコンテンツを把握してるかってのは入社後のリソース管理に直結するからな

    業界知識や時事ネタ、社内ニュースのアンテナ感度は仕事の出来に大きく関わるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:51:51

    スレ主が遊びたいって思ってるなら遊べばええ
    無理して遊ぶ必要はないし息抜きしたくなったら遊べばええんじゃ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:54:15

    モード切り替えて追い込んでやるタイプならそれもありだとは思うけど
    少なくともそういう心配してくれるやつは貴重だから大事にした方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:59:09

    どっちが良い悪いって話じゃないけど、あんまり頑なだと自分と付き合うのが面倒だから体よく断られてると受け取られるケースもあるから断り方は大事だと思う
    面接終わってからとか就職決まってからとか相手に遊ぶ予定を指定しておくとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:01:30

    適度な息抜きを出来るようになるのも良い社会人の条件とも言えるぞ
    予定のある日を潰してまでってのは問題だけど隙間時間で遊びに行けるならそこで息抜きしてリフレッシュしたら新たまで就活頑張れば良いんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:05:06

    >>7

    >>10

    何気にヤバいのはこの流れ

    自分が都合のいい時は遊びたいという傲慢さが出てる

    その時になって断られたら文句いいそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:08:42

    遊びに行くのが面倒で就活言い訳にしてるだけじゃ?
    というかじゃあ断った日は具体的にはなんかすんの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:09:35

    いい奴だけどタイミング悪い人っている

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:24:11

    素直に今は余裕無いからこっちに集中させてって言うしかなくない?
    落ち着いたらまた改めて遊びに行こうぜ!って

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:26:35

    ちょっとした息抜きの時間すら作れない無能なんてどうせ就活も失敗するよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:28:51

    一応聞いときたいんだけど26卒?27卒?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:32:37

    遊びの種類や頻度にもよるかな
    ちょっとメシいこーよくらいならただの息抜きだし情報交換も愚痴も出来てリフレッシュになる
    それが週何日もだったり旅行行こうぜとかだと集中力削がれる

    前者も無理なら真面目すぎて大丈夫かと言われるのも分かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:37:20

    臨機応変にオンオフ切り替えられるようになるほうがいいと思うけどね
    新入社員は1秒でも早く仕事を覚えるために遊んでる暇はないって考えてるんなら2年目は新人じゃなくなったら〜とか、もう5年目だから〜って言い出しそうだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:40:47

    入社したら仕事と遊びと健康を両立することを会社からも求められるから今のうちに訓練しておいた方がいいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:44:01

    こういうスレを立てる余裕はあるのに友達と息抜きする余裕はないのってどういう精神状態なんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:46:29

    集中しなきゃ~集中しなきゃ~って強迫観念が強すぎて逆に集中できなそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:49:44

    >>51

    あにまんは別に失敗しても影響ないから気楽

    常にどう思われてるか考えてるから友達と会うのは息抜きにはならない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:21

    これは就活の前にメンクリ案件

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:41

    こんな地雷取ったら人事の恥

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:51:33

    就職できてもノイローゼですぐ休職しそうだからカウンセリング行った方がよくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています