- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:12:32
昔の話してるだけだから別におかしくないと思うけど?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:12:56
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:13:58
それは分かるんやがワイらの未来から直線上なのか全然違うどっか平成初期辺りからの分岐した社会なんかなー、とか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:59
けどたった100年で恒星間渡航や人類に氾濫するレベルのロボット開発とか出来るモンなん?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:16:35
実は西暦2200年くらいの可能性もワンチャンある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:19
デクが昔の、て言ってるぐらいだからエラ・イヒトさんは22世紀前半ぐらいで実はもうすぐ23世紀ぐらいの可能性すらある
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:20:36
第五世代って言ってるけど
第2、第3世代が個性婚しまくって子供作りまくったから世界的な少子化が一時的に改善されてた可能性 - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:30:08
アメリカぐらいしか海外描かれなかったけど途上国や第三世界の国々ヤベー事になってそう
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:32:47
多分この話は個性関係ない
昔から偉い人だったよってだけ - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:33:13
ヒロアカの時系列周りは割りとガバいからその辺はそういうもんなんだと流しとくのが安牌よ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:35:27
なんか映画だとかのモブでスーダンのプロヒーローいなかったっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:07:04
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:17
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:30:33
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:39:28
ふぁ、アラサーのワイが1歳の時に連載終わった漫画か
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:02:24
異能持ちが少なかった超常黎明期に氷叢の家の人に氷の異能が発現したんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:29:45
堀越耕平が小学校行くか行かないかぐらいの頃の作品か