令和屁理屈推理合戦 ─魔法の屏風の虎─

  • 1一服の魔女25/04/06(日) 13:31:37

    はじめまして、こんにちは。一服の魔女という者よ。今日は、本当に簡単な謎を用意させてもらったわ。食後に一息入れるにはピッタリでしょう。ルールはこれを見て、足りないなら補足もするから聞いてね。


    屁理屈推理合戦屁理屈推理合戦とは、ゲーム「うみねこのなく頃に」から派生した推理ゲームである。dic.pixiv.net

    赤き真実は【】

    青き真実は『』

    復唱要求は「」

    で語ることにしましょう。

    これで基本説明はいいかしら。次からはゲーム本編ね。

  • 2一服の魔女25/04/06(日) 13:32:43

    ─魔法の屏風の虎─
    【このゲーム盤は誰かに解いてほしいと願い、解けるようにと作られた】
    時は21世紀。一服さんという男がいた。本人は筋を通しているつもりだが、なかなか自由で破天荒な男であった。彼には親友がいた。将軍と呼ばれ、イタズラ好きで、結婚している身でありながら男女問わず侍らして暮らしていた。2人はその自由さから不思議と気が合うようだった。
    ある日、久々に将軍に呼び出された一服さん。その内容は奇妙なものだった。
    "毎晩のように我の命を脅かす虎をどうにかしてくれ"
    「(新しいイタズラでも思いついたのか?いちおう、警戒はしておこう。)」
    将軍が飼っていたのは虎などでなく犬のはず。そう思いながらも十分な準備をし、愛犬と共に急ぎ将軍の待つ豪邸に向かった。

  • 3一服の魔女25/04/06(日) 13:33:57

    愛犬を将軍の犬と遊ばせ、一服は5階の将軍の部屋へ向かったところ、【待っていたのは将軍とプレイ中の5人の全裸の男女だった。】だが全裸より目を引くのは【縄でぐるぐる巻きにされた、虎が描かれた屏風】だ。将軍は日頃とは違う声色で言う。
    「一服センセーサマ。一服ししょー。この屏風の虎をどうにかしてくれ!このままでは命も危ういのだ!」
    「それなら私より呼ぶべき人がいるだろう。」
    やはり冗談と思った一服は部屋の戸締りを確認してから、気取って腕まくりなんてしてみせながら言い返す。
    「いいでしょう。ならその虎を出してみせなさい。そうすればこの一服サマがどうとでもして見せましょう?」
    だが、将軍は焦った様子で一服に叫ぶ。
    「これは冗談ではない!本気でマズイ状況なのだ!見ろ!今にも…」
    そして部屋にいた女の1人が何やら腕を振るった瞬間、同時に【屏風から虎が出てきた!】
    「オラァ!」
    ゲームの技の如く華麗に一撃を叩き込み、一服は虎を大人しくさせたのであった。
    「死ぬかと思った…【こんなことがあるなんて本気で驚いた…】」
    ひとまず安心した一服は一息入れようと煙草を吸いに部屋から出るのだった。

  • 4一服の魔女25/04/06(日) 13:35:14

    補足として言わせてもらうと
    【将軍は虎により毎夜命を脅かされていた】
    【登場したのは一服、将軍、一服の飼い犬、将軍の飼い犬、5人の男女、虎だけである。他の生物は特に関係がない。】
    私はこの物語は
    『女が魔法で屏風の虎を出した。』
    『絵から実体が出てくる魔法の屏風だった。』
    といったものだと解釈したけど、人間たちならどう説明するのかしら?ぜひ聞かせて?1人でも来てくれるなら歓迎するわ。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:38:25

    『縄でぐるぐる巻きにされた「虎が描かれた屏風」の内側に虎が居て、女が腕を振るって屏風に巻かれた縄を解いたので、屏風にくるまれていた虎が屏風から出てきた』

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:40:18

    復唱要求
    「物語の中に登場する虎は、仮に豹や象などといった異なる猛獣でも成り立つ」
    「物語の中に登場する屏風は、仮に壁画や掛け軸などといった異なる装飾でも成り立つ」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:44:40

    「時は21世紀」
    「一服という人間の男がいた」
    「将軍と呼ばれる人間の男がいた」
    「五人の男女は人間である」
    「一服は打撃により虎を倒した」

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:47:26

    復唱要求
    「虎は動物としての虎である」
    「一服の飼い犬、将軍の飼い犬は動物としての犬である」
    「この出来事に登場する生命体の数は10である」

  • 9一服の魔女25/04/06(日) 14:06:26

    >>5

    【女は屏風に巻かれた縄を解いていない。】わね。


    >>6

    【物語の中に登場する虎は、仮に豹や象などといった異なる猛獣でも成り立つ】し、

    【物語の中に登場する屏風は、仮に壁画や掛け軸などといった異なる装飾でも成り立つ】わよ。


    >>7

    【時代背景は21世紀の日本と考えていい。】

    【5人の男女は人間だった。】

    【一服は打撃によっては虎を倒していない。】

    2、3番目は拒否するわ。


    >>8

    【屏風に描かれた虎は動物としての虎である。みんながよく知る、一般的な動物よ。】

    【一服の飼い犬も将軍の飼い犬も同じように動物としての犬。】

    3つ目は拒否するわ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:14:32

    復唱要求
    「【待っていたのは将軍とプレイ中の5人の全裸の男女だった。】のプレイ中はR指定の行為である」
    「一服は生命体であり物語で生命活動をしている」
    「将軍は生命体であり物語で生命活動をしている」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:15:54

    『この物語はゲームやVRなどの仮想空間での話である。よって当然魔法など存在しない』
    『この物語は文字通り小説や漫画などの物語である。よって当然魔法など存在しない』

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:19:47

    「この物語に料理は関係しない」
    「この物語に毒は出てこない」

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:19:48

    復唱要求
    「この物語は仮想現実ではない」
    「5人の男女は生命体であり物語で生命活動をしている」
    「5人の男女はひとまとめに考えてよい(五人→Aに変換できる)」

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:20:58

    復唱要求
    「虎は生命体であり物語で生命活動をしている」
    「一服の飼い犬、将軍の飼い犬は生命体であり物語で生命活動をしている」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:21:27

    「飛び出す絵本などの仕掛け絵本は関係ない」

  • 16一服の魔女25/04/06(日) 14:31:55

    >>10

    【R指定のそういうプレイよ。】ついでに言うなら

    【将軍はそう言う意味で凄いやつよ。アブノーマルなこともしていた。】

    【一服は生命体であり物語中で生命活動をしている。】

    【将軍は生命体であり物語中で生命活動をしている。】


    >>11

    【この物語は魔女や魔法、異能を除けば現実に起こりうるものと考えていい。】捉え方によってはもしかしたらルールの補足がいるかしら?


    >>12

    【この物語に料理も毒も登場しない。】もちろん、【食べようと思えば食べられる物やその結果体調を崩すものはある。】けどね。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:39:04

    復唱要求
    「一服は人間の言葉を話す」
    「将軍は人間の言葉を話す」

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:46:33

    復唱要求
    「襲ってきたのは屏風の絵と寸分たがわぬ虎である。模様も何もかもが同一」
    「屏風の中から虎は現れた」
    「屏風は虎出現時破損していない」

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:23

    「「虎」と名付けられた虎以外の生物はいない」
    「5人の男女は全員が人間である」

  • 20一服の魔女25/04/06(日) 14:49:19

    >>13

    【この物語は仮想現実ではない。仮想現実中ではないし、仮想現実が登場することもない。】

    そこからは出たり入ったりもないわよ。

    【5人の男女は生命体であり物語で生命活動をしている】

    3つ目は拒否するわ。5人とも個性的だもの。


    >>14

    【虎は生命体であり物語で生命活動をしている】

    【一服の飼い犬、将軍の飼い犬は生命体であり物語で生命活動をしている】

    おまけに

    【どちらも物語終了時に生存している】わよ。


    >>15

    【飛び出す絵本などの仕掛け絵本は関係ない】

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:07

    復唱要求
    屏風の中に虎の檻はない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:53:50

    復唱要求
    「一服は人間である」
    「将軍は人間である」

  • 23一服の魔女25/04/06(日) 14:58:26

    >>17、22

    【一服も将軍も人間に違いないわ。同室していた男女も同じ人種よ。】


    >>18

    全部拒否したい、いいトコ突くわね。


    >>19

    これも2つとも拒否ね。


    >>21

    【屏風の中に虎の檻はない。】

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:01:16

    「屏風が虎の檻の役割をしていた」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:04:02

    『襲ってきたのは屏風の虎とは別の虎である。それが屏風の方から出てきただけ。(屏風に描かれた虎に変化はない)』

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:06:42

    復唱要求
    「奴隷とかは物語に関わらない」

  • 27一服の魔女25/04/06(日) 15:18:53

    >>24

    【屏風は虎の檻の役割をしていない。】

    【屏風が虎を捕えられると捉える者は物語中にいない。】



    >>25

    【襲ってきたのは屏風の虎とは別の虎ではない】

    【屏風の虎は物語開始時と終了時で変化しているわ。ただそれを理由に別の虎だと主張することはできない。】


    >>26

    【将軍と部屋の男女には時に金銭のやりとりもあったわ。】でも、

    【さすがに人権の全てを渡すようなことはしていないし、人を殺すようなことをしようとしていれば絶対に止める】けどね。その意味で【奴隷は関係ない。この物語中に登場していない。】聞きたいのはこれで合ってるかな…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:29:23

    『襲ってきた虎はプロジェクションマッピングである。屏風に描かれた虎もそれである。なお生命体としての虎は別にいる。』

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:37:59

    「登場人物に医者はいない」
    「登場人物に獣医はいない」
    「物語に銃は出てこない」

  • 30一服の魔女25/04/06(日) 15:48:35

    >>28

    【プロジェクションマッピングの虎が人を襲うことなどない。】

    【生命体としての虎が人を襲ったのではない!】


    >>29

    【登場人物に医者はいたわ。】性格はともかく腕は優秀らしいわよ、一服センセー。

    【登場人物に獣医は登場しない。】

    【物語に銃は出てこない。】

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:55:04

    復唱要求
    「【将軍は虎により毎夜命を脅かされていた】の虎は生命体であり生命活動をしている存在である」
    「【屏風から虎が出てきた!】の虎は生命体であり生命活動をしている存在である」
    「【屏風から虎が出てきた!】の虎は誰も襲ってもいないし襲おうとしていない」
    「屏風は世間一般で屏風と呼ばれるものと同一である」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:55:42

    『「虎」という名前の男が屏風で囲われていた
    男は薬物で狂乱したためである
    一服は男のために医者として呼ばれた
    病人なので素手でおとなしくさせることができた』

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:10:00

    「一服の飼い犬と将軍の飼い犬はともに正しく犬である、比喩表現の飼い犬ではない」

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:15:41

    【物語の中に登場する虎は、仮に豹や象などといった異なる猛獣でも成り立つ】
    【虎は生命体であり物語で生命活動をしている】
    【襲ってきたのは屏風の虎とは別の虎ではない】
    【生命体としての虎が人を襲ったのではない】

    少なくとも「物語において屏風に描かれた虎と、生命体としての虎がそれぞれ存在する」は言えそう

  • 35一服の魔女25/04/06(日) 16:16:09

    今更だけど略称をつけましょうか。

    【【将軍は虎により毎夜命を脅かされていた】の虎は

    "脅威虎"と呼ぶ】

    【【屏風から虎が出てきた!】の虎は"屏風虎"と呼ぶ】ことにしましょう。


    >>31

    【脅威虎は生命体であり生命活動をしている存在である。】

    【屏風虎は生命体であり生命活動をしている存在である。】

    【屏風虎は誰も襲おうとしていない。】

    最後は拒否ね。私の主張を否定したくないもの。


    >>32

    【屏風で囲われた男はいない】

    【将軍は一服を医者として呼んだわけではない。】

    【狂乱している男はいない】

    登場人物たちは正気でアブノーマルなプレイをしていたことになるわね。


    >>33

    【一服の飼い犬と将軍の飼い犬はともに正しく犬である、比喩表現の飼い犬ではない】

    将軍はネコも好きみたいだけど一服に合わせてたみたい。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:26:11

    「ヘリウムガスは関係ない」
    「薬物は出てこない」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:28:29

    復唱要求
    「屏風の機能はどうあれ外見は一般的に屏風と認識されるものと同一である」
    「脅威虎は屏風虎と同一である」
    「脅威虎は誰も襲おうとしていない。」
    「脅威虎は外見中身も現実世界に存在する虎と同じである」

  • 38一服の魔女25/04/06(日) 16:44:59

    >>34

    【物語において屏風に描かれた虎と、生命体としての虎がそれぞれ存在する】

    バレちゃった…でもこのゲームってそういう屁理屈を語るものでしょう?

    【私は一服が好き】

    【私は一服が嫌い】

    みたいなことも言えてしまう。


    >>36

    【ヘリウムガスは関係ない】

    【薬物は出てこない】

    薬物は使われてなかったわね。


    >>37

    【虎の描かれた屏風は、その機能はどうあれ一般的に屏風と認識されるものとして見えると言っていいわ。】

    【脅威虎は屏風虎と同一である】

    【脅威虎は誰も襲おうとしていない。】

    最後だけは言わないことにするわ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:05:23

    『「虎」という名前のペットの犬か猫が屏風で囲われていた
    ペットは体調を崩していた
    一服はペットのために獣医として呼ばれた
    【こんなことがあるなんて本気で驚いた…】とはペットがこんな状態になったことに驚いていた』

  • 40一服の魔女25/04/06(日) 17:22:29

    >>39

    【将軍はこの物語中でペットを建物内から全て追い出していたわ。】

    【屏風で囲われたペットはいない】

    加えて【虎をペットにしている人物はいない。】

    【将軍は自身が最も信頼し信用できる人物として一服を呼び出したわ。一服が医者の知識を持ち合わせていなかったとしても呼んでいたでしょう。】

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:28:51

    「「虎」という名前、あだ名の人物はいない」
    「「屏風」という名前、あだ名の人物はいない」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:31:25

    「この物語に妊婦は出てこない」
    「一服と将軍に血縁関係はない」

  • 43一服の魔女25/04/06(日) 17:46:25

    >>41

    いつか来ると思ったわよ。

    【5人の男女の中に屏風という名前やあだ名を持った人物は存在しない。】

    【5人の男女の中に虎という名前やあだ名を持った人物は存在しない。】

    【将軍の部屋には人間は8名いたわ。】

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:47:22

    「その場にいた人達は幻覚を見ていない」

  • 45一服の魔女25/04/06(日) 17:50:40

    >>42

    【一服と将軍には血縁関係はない。】

    【一服と5人の男女、将軍と5人の男女に血縁関係はない。】

    動物でも妊婦っていうのかしらね?


    >>44

    【将軍の部屋にいた人たちは幻覚を見ていない。】

    一服は魔法か奇跡を見たように思って驚いていたけど現実よ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:54:06

    「ネズミや野良猫・野良犬など、物語中の人物が飼っている以外の生き物は登場しない」
    「立体的に見える映像は物語に登場しない」

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:58:54

    【将軍の部屋には人間は8名いたわ。】
    一服、将軍、5人の男女とあと一人?

    「5人の男女は全員が人間である」

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:00:56

    「屏風で囲われた女はいない」
    「妊娠してる動物は出てこない」

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:03:59

    「将軍の妻が「虎」と呼ばれていた事実はない」

  • 50一服の魔女25/04/06(日) 18:15:56

    >>46

    【登場したのは一服、将軍、一服の飼い犬、将軍の飼い犬、5人の男女、虎だけである。他の生物は特に関係がない。】

    【一服、将軍、5人の男女は人間である。物語中で生きようが死のうがバラバラになろうがそれは変わらない。】

    『登場人物に魔法を使える者がいなければ成り立たない状況よね』


    >>48

    2つとも拒否するわ。


    >>49

    【将軍の妻が"虎"と呼ばれていた事実はない。】

    なんか鬼嫁みたいね…


    もう50!付き合ってくれてありがたいわね!

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:22:01

    答えが無かったのでもう一度(ただの見落とし?)
    「立体的に見える映像は物語に登場しない」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:14

    『奥さんの「屏風」さんが「虎」と名付ける予定の赤子を産んだ』

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:33

    復唱要求
    「赤子はこの物語に登場しない」
    「生きてる哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される虎は将軍の部屋の中に存在する」
    「将軍の部屋の中に死人はいない」
    「死体は人間とカウントされない」
    「妊婦の中の赤子は人間とカウントされない」

  • 54一服の魔女25/04/06(日) 18:43:02

    >>51

    ごめんなさい…。50まで来たのが嬉しくて見落としてた…。

    【立体的に見える映像は物語に登場しない】

    お詫びにもう2つ

    【脅威虎は結局誰のことも襲っていないわ。】

    【屏風虎も誰のことも襲っていない。】


    >>52

    …たしかに屏風から虎がひょっこり出てきてるわね。でも【将軍の奥さんが"虎"と呼ばれる、あるいは名付けられる予定の赤子を生んだ事実はないわ。】


    >>53

    【物語中に登場する虎は全て生後3ヶ月未満よ。】

    【生きてる哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される虎は将軍の部屋の中に存在しない。】

    【将軍の部屋の中に死人はいない】

    【生きようが死のうが人間は人間よ。仮に身体がバラバラにされていたらひとまとめで1人の人間として数えるわ。】

    【妊婦の中の赤子は人間としてカウントしないわ。今回のゲームにおいては人の胎から生まれ出るまでは人間としてカウントしない。】

    もしかしたら精子を人間としてカウントする魔女もどこかにいるかもしれないわね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:50:57

    『虎とは誰かの赤子の事である。【縄でぐるぐる巻きにされた、虎が描かれた屏風】に包まれた妊婦から出てきた赤子が虎である。一服はその赤子を鎮めた』

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:56:31

    【将軍の奥さんが"虎"と呼ばれる、あるいは名付けられる予定の赤子を生んだ事実はないわ。】
    将軍の奥さん以外の人かもしれないので
    「この物語において誰も"虎"と呼ばれる、あるいは名付けられる予定の赤子を生んだ事実はない」

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:00:20

    「将軍の奥さんはこの部屋にいない」

  • 58一服の魔女25/04/06(日) 19:13:01

    >>55

    たしかに【虎は生後3ヶ月未満の赤子よ。】

    けれど【どんな物であれ、妊婦が屏風に囲われていることも包まれていることもないわ。】


    >>56

    復唱を拒否するわ。理由はこれまでの赤字に抵触しかねないからよ!


    >>57

    【将軍の奥さんはこの部屋にいないわよ!】

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:04

    【物語中に登場する虎は全て生後3ヶ月未満よ。】
    ...「全て」?
    「脅威虎と屏風虎のどちらも」という意味の「全て」なのか、それとも?

    『虎とは猫のことである。雌猫が室内で仔を産み、仔猫たちは屏風内にいた。その仔猫たちが屏風から出てきた』

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:16:46

    『虎とは誰かの赤子の事である。屏風から出てきた赤子を一服は鎮めた』

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:38:55

    これ出てたっけ
    「将軍は男性である」

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:30

    「一服は男性である」
    「将軍は男性である」

  • 63一服の魔女25/04/06(日) 19:55:07

    >>59

    【虎は猫のことではない。】

    ペットに関してはすでに >>40で語った通りよ。

    さらに【将軍の部屋に人間以外の動物はいないわ。】


    >>60

    【虎とは誰かの赤子の事である。屏風から出てきた赤子を一服は鎮めた】


    ほとんど解かれたようなものだけれど、もう少しだけ付き合って、最後まで解いていってほしい。

    【将軍が虎に脅かされていた】ことや【屏風から虎が出てきた】ことは?それに【一服は確かに物理的な一撃を加えた】し、【一服は魔法や奇跡が起こったように思って驚いていたわ。】

    これらについても私は『虎が出てくる魔法の屏風があった』『魔法の虎が毎晩将軍のもとに出現した。』『一服の一撃を受けた虎は魔法で防いでいた。あるいは蘇った。』『一服は本当に魔法や奇跡を見た。』で魔法の存在を主張するつもりよ。



    >>61

    >>62

    【一服は男で将軍は女性よ。】

    【ただ2人には肉体関係はないわ。】

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:02:28

    『将軍は妊婦である。胎児である虎が将軍の命を脅かしていた。虎は生まれた時点で死んでいたが一服の一撃で復活した。なお屏風に穴が開いておりそこから虎が出てきた。』

  • 65一服の魔女25/04/06(日) 20:14:22

    >>64

    【虎は一服の放った一撃によって蘇生していない。】

    【一服の一撃は、誰かが防がなければ虎を殺せる威力を持っていた。】

    【一服は打撃によっては虎を大人しくさせていない。】

    【屏風には穴があったわ。】でも【虎の意思で出てきたとは言えないわ。】

    【女が腕を振るったことで虎は出てきた。】

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:20:30

    「将軍は「屏風」という名前ではない」
    「将軍は入れ墨をしていない」

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:24:48

    『将軍は妊婦である。胎児である虎が将軍の命を脅かしていた。屏風にある穴から将軍のいきみで出てきた。その際将軍は腕を振った(女=将軍)。その際将軍が死にかけたので物理的な一撃を加え蘇生さし虎をあやした。将軍が助かったことを奇跡と思った。』

  • 68一服の魔女25/04/06(日) 20:28:08

    【将軍は妊婦であり、胎児を"虎"と呼んでいた。そしてそのせいで毎晩命を脅かされていたわ。】


    >>66

    ええ。【"将軍と呼ばれた"女は"屏風"という名前を持っていたわ。】

    それに【将軍は性にも奔放で、愛する男を思いながら淫紋を身体の大事な部分に描いていたそうよ。】

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:33:13

    【縄でぐるぐる巻きにされた、虎が描かれた屏風】これは
    『虎の入れ墨をした将軍(屏風)が出産のために縄で固定されている』様子である

  • 70一服の魔女25/04/06(日) 20:37:17

    これ以上逃げるとさすがに見苦しいかしらね。


    人間側の主張の否定を断念するわ。



    真相として

    >>67

    >>69

    の青字を赤字に昇華させてもらうわね。

    【将軍は妊婦である。胎児である虎が将軍の命を脅かしていた。屏風にある穴から将軍のいきみで出てきた。その際将軍は腕を振った(女=将軍)。その際将軍が死にかけたので物理的な一撃を加え蘇生し虎をあやした。将軍が助かったことを奇跡と思った。】

    【虎の入れ墨をした将軍(屏風)が出産のために縄で固定されている】

  • 71一服の魔女25/04/06(日) 20:41:37

    はじめてだったのだけれど、どうかしら?楽しんで頂けた?長考したりわざと話を逸らすような言い回しをしたりしてごめんなさいね。
    もしまだ聞きたいことがあるとか、矛盾点、問題点などあれば答えさせてもらうわ。
    長時間付き合ってくれてありがとう。

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:46:36

    >>71

    お疲れ様です。

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:00:11

    ライトな問題でなかなか楽しかった
    矛盾とかは多分無いんじゃないかと

    あとできればでいいんだけどロールプレイとか問題づくりで意識したこととか知りたいかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:03:47

    【虎の描かれた屏風は、その機能はどうあれ一般的に屏風と認識されるものとして見えると言っていいわ。】
    は正しいのか少し考えてしまった
    一般的に屏風(という名前の人間)と認識されているってことかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:18:20

    >>74

    多分それで逃げれると思う屁理屈だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:18:31

    お疲れさまです。

    虎の描かれた屏風から虎が出てきた
    虎の(入れ墨が)描かれた屏風(人名)から虎(赤子の名)が出てきた(出産)

    このたしかにそうだけどさ、何もまちがっちゃいないけどさ
    この感じ屁理屈推理合戦っぽくてよいですね
    楽しかったです。

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:06

    今にも生まれそうなのに5人とプレイしていたとはなかなかに破天荒な
    それとも「出産プレイ」だったのか、全裸だったのは汚れるからか
    1人は医者だったというのは産婦人科医か?
    子どもには見せられないから【R指定のそういうプレイよ。】とも矛盾はしない...か?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:32:37

    間に合わなかった〜〜〜
    それはそれとして状況おかしいだろ
    赤字で現代日本だと確定されるのおかしいだろ現代日本だぞ
    またよろしくお願いします

  • 79一服の魔女25/04/06(日) 21:34:38

    >>72

    こちらこそお疲れ様!ありがとう!


    >>73

    うみねこのなく頃にのベルンカステル&ラムダデルタを合わせたものを軸にRPしたつもりでやったわ。プレイヤーであると同時にゲーム盤を楽しむ観客としての視点も持って盛り上げられたらよかったんだけど、ただ裏設定みたいなことを語るだけになっちゃったのよね〜。

    問題つくりはまあ、他のゲーム盤も見たりちょっと参加しちゃったりもしながら考えてたわ!時事ネタの女性問題やら重い展開の箸休め→一服→一休っていう…変な連想ゲームやらね!ちなみに一休さんは結構性に奔放らしいし、足利義満は男色の話があるらしいわ!

  • 80一服の魔女25/04/06(日) 21:40:30

    >>74

    >>75

    >>76

    真相の差し替え先の逃げ道として、「将軍の名前は屏風ではない。フツー屏風なんて名前をつけるわけないじゃない。あだ名でもありえないわよ。」

    「将軍が大事なところに虎が描かれた屏風のペイントをしていて、そこから赤子が出てきたの。一服のこと好きだからって倒錯しすぎでしょ。」

    というものを考えていたわ。あまりにも早く真相に気づかれたらそれで長引かせるつもりだったのよ。

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:42:46

    (ふふふっ……これであにまん掲示板に出没する魔女の真相を暴けたのは二回目か……)
    (いつしか自分も魔女として……)

  • 82一服の魔女25/04/06(日) 21:59:32

    >>77

    これも逃げ道の跡ね。「"将軍"と"プレイ中の5人の男女"とも言える」とか【男女5人の内訳は女性3人と他は男性。性自認と肉体の性別が異なるこもはない。】とかね。そして男女5人の中に将軍や他の人間を紛れ込ませられないかと考えていたわ。あとさすがに堕胎プレイはネタにしたくなくて土壇場で変えたのよ…でも出産プレイも似たようなものよね。


    >>78

    若者の性の乱れってやつね。【将軍は1番愛する男には告白すらできないのにね。バカをやる時間を共有するのがせいぜいよ。】我ながら時代背景も狂気に関する赤字やらもグレーだと思うわ!

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:27

    今見た! ずいぶんアバンギャルドな屁理屈推理合戦だったぜ……!

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:22:53

    出遅れたあああ
    魔女様も参加者のみんなもお疲れ様

  • 85一服の魔女25/04/06(日) 23:21:35

    デビューライブ前に推しのゲリラライブに遭遇した気分で始めたから、きっと他の魔女より随分と気楽にやれたわ。参加した人間側プレイヤーがよく推理してくれていたのも大きいわね。ひと眠りして、次に目覚めるまでは、この歓びに浸れそう…
    【このゲーム盤は誰かに解いてほしいと願い、解けるようにと作られた】
    私の願いは叶えられた。ありがとう。魔法なんてなくても、これはあなたたちがくれた確かな真実よ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています