- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:27:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:28:23
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:29:10
子供の頃にハッピーエンドじゃないと納得できない症候群を植え付けた罪深き作品
理解できると納得できるは違うのだ - 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:29:51
漫画版がエロすぎて読むの躊躇してたわ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:30:04
グレンラガンがそのままアークグレンラガンの内部に乗り込んでる機構なのが好き
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:30:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:33:50
最終回の天元突破グレンラガンから超銀河グレンラガン、アークグレンラガンからのグレンラガンのマトリョーシカアタックは燃えたなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:36:28
カミナが主人公だと思いながら観てたから、カミナが死んじゃった時点で観るの辞めちゃった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:37:06
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:39:32
一番最初にニアがカミナの代わりにOP参加したときに「誰よその女!」って叫んだ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:42:24
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:42:34
視聴者だったからな……
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:43:20
よく朝に放送できたなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:47
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:28:18
しょこたんのファンだったのでカミナが死ぬこともOPから消える事も出演したラジオ番組で興奮気味に話してた事で知った
後に観たらマジだった - 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:32:05
あのロシウに一番感情移入して見てた
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:32:56
気合いと根性のスーパーロボット回帰だけど
それはそれとしてどうにもならないやるせなさや社会問題までぶっこんできた怪作 - 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:34:11
なおソースは無い模様
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:34:48
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:36:21
知能の低いアンチ君特有のフワッフワなデマに草を禁じ得ない
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:37:30
原点回帰していく演出だから、ラガンのドリルで初勝利を飾ったTV版はラガンインパクトでフィニッシュ、シモンが生身のコアドリルで決着をつける螺旋王戦から始まった映画後編はシモンの生身のドリルでフィニッシュってことなんだろうな
でもすべての始まりのラガンインパクトで決着の方が美しいと思うよやっぱり
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:40:28
そんな話聞いた事ないな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:44:19
・1部(カミナサブタイトル回)
→70年代ロボットアニメ。スポ根モノのノリ。敵の目的や世界観も不明瞭なまま、主人公達の主観で物語が進む。
・2部(ニアサブタイトル回)
→80年代ロボットアニメ。ヒーロー番組のノリ。味方が組織化し、敵組織側にもドラマが生じ、敵幹部や物語のキーになるワードも現れ世界観が広がり、ストーリーに深みが出る。
・3部(ロシウサブタイトル回)
→90年代ロボットアニメ。所謂セカイ系のノリ。世界観が更に拡大。ロボットの戦い以上に群像劇や政治劇の性質が表れ始め、重苦しい展開やキャラ同士の確執、世界の負の面等にも触れられ始める。
・4部(シモンサブタイトル回)
→00年代以降、これからのロボットアニメ。過去3つのストーリーを経て、新たな展開へ進んでいく物語。
というイメージで作られていたんだそうな。
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:59:35
漫画版は漫画版で上手い事他の、アニメ版、英語版、小説版やらのを上手く組み合わせてたね。
多分映画でアンスパがやってくる条件変更されたのは、産まれてきたせいにしたくなかったんだろうね - 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:21:17
ヨーコはもう説明不要言わずもがな凄いんだが成長したニアもおっぱいが凄い
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:23:48
個人的にキタンが死んだという事にキノンが部屋に篭ってガチ泣きしていてほしいなぁとは思ってる
そういうの似合わないし前に進むアニメなんだけどどこかでそういう後悔のしこりを見せるのはありそう - 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:20
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:21
ボロボロになって生き恥晒しても喰らいつくヴィラルが好きだった 仲間になった時は興奮したしそれからも変わらぬ姿で大グレン団を語り継いでいくんだと思うと胸にくるものがある。グレパラのロージェノム回大好きよ!!
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:38
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:11
後はキノンの暴走も止められなかったのがなぁ…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:24
アンスパ自体が宇宙規模の保守思想の持ち主で、ロシウの考えや判断は手に取る様に解るからねぇ…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:57
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:47:20
吹っ切れた後のシモンの変りようにそりゃ驚いたもんだ
初見最終回の切り抜き動画みてそのせいで青年シモンの事カミナと思ってたから猶更 - 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:49:00
中核メンバーの大半が肩書きだけは政府の重要ポストなのに、やってる事は電話番だったしね…
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:49:52
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:53:00
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:58:26
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:02:27
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:06:00
ヴィラルが本当に欲しかったのが妻子っていうのがね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:12:13
シモンは折れたのかもしれないけどギミダリや無事に戻ったロシウ、更にその意思を継ぐであろうナキム君達がいるから大丈夫って事なんじゃない?
カミナは道半ばで倒れ、シモンはニアを失って折れたけど次の世代はもっと良くなるという感じで
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:13:20
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:16
スパロボから入ったワイ、原作見るとギガドリルマキシマムがほぼ自爆技で困惑
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:32:57
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:52:45
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:53:41
死人を生き返らせるのは道理を蹴っ飛ばすのではなく自然の摂理を捻じ曲げることだもんな
兄貴だって仮に死別した親父を生き返らせることができるとしても多分やらないだろうし - 46二次元好きな匿名さん25/04/06(日) 20:09:26
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:16
螺旋力の乱用によるスパイラルネメシスは現実に起こり得るっていうのはシモンが一番実感してたし
アンチスパイラルのやり方を否定したのに自分が引き起こすようじゃ誰にも顔向けできなくなる
何よりニアもそんなこと望んでないし
だからラガンもコアドリルも手放してただの穴掘りシモンに戻ったラストには納得してる - 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:24
男ド阿呆編の漫画も好き
- 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:32
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:16:59
俺たちならなんとかなる!なんとかするしかない!でアンスパ殴り飛ばした以上、死者を死者として受け入れるのではなく螺旋力にもっと向き合う形にしてほしかった気はする
アレ、シモンがどっか行っちゃったらまたシモン並みの螺旋力の持ち主が現れたら誰も止められずアンスパの二の舞になると思うんだけどなぁ - 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:18:50
今の宇宙があるのはアンスパのおかけでもあるでもあるからアンスパの道理を蹴っ飛ばすならその分アンスパが負担してた物も背負わないと筋が通らない
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:19:23
- 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:20:10
みんなのために道理を蹴っ飛ばすことはするけど、自分のためだけにそれをすることはないからこそシモンは主人公だと個人的には思ってる
- 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:22:56
螺旋力は一度使ったら止められない、シモンがニアを取り戻したらスパイラルネメシスの引き金になるって理屈はわかるんだけどね
アンスパに宇宙のことを託された以上考えざるを得ないのも当然なんだけど、それじゃあアンスパと同じことやってるだけじゃねえかなぁ
別にシモンが死者蘇生すべきだったって言ってるわけじゃないのよ?アンスパが進化を完全に止める形で宇宙を守ったなら、同じように進むんじゃなくて一歩進んだ別の守り方をすべきじゃないんかな、と思う - 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:28:21
ヴィラルが気高すぎる
ある意味死ぬことも許されない身なのに望みは叶わないことを受け入れ皆のために戦うって…
自分だったらアディーネもあれだけ侮辱されボコボコにされたら積極的には助けられないかも - 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:43
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:30:21
- 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:52
- 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:33:50
- 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:35:03
むしろそういう熱血だけしてればいいわけじゃない部分が程よくあるのが
自分はグレンラガンの好きなところだな - 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:26
ニアが死んだのってアンスパの影響だからアンスパさんそれくらいは融通効かせて……無理か、融通効かせられるなら初手進化封印なんて選んでないか……
- 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:36
- 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:58
死んだ人間が生き返る…は一度やると際限がなくなるからな
アンスパ騒動で犠牲になったのはニアだけじゃないく大勢の命が亡くなってる訳だし、ニアだけは特別は可能であるが故に取ってはいけない選択肢だったと思ってる - 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:33
グレンラガンは名作だと思うけどラストのダメージが大きすぎて二度は見れなくなった俺みたいのもいます
思想が違ったんだ…… - 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:46:20
アニキが8話で退場するのは全く想定してなかった
だってよ…OPにあんなにガッツリ映ってるじゃねぇか…どうするんだよ来週からって思ってたらOPからアニキ抹消されてマジかよってなった思い出 - 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:04:10
エヴァの大ヒットに伴ってガイナ内部でも熱血ロボアニメを蔑む風潮が生まれてずっと燻ってたから、それを打破する意味合いも込めて作られたんだっけかグレンラガン
- 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:00
アンスパの人本当に上手だったな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:44:34
本編ちょっとしか見てなくてふわっとしか知らないけど、たしかヨーコとニアの写真集(という名のイラスト集)が出てるのをすごいなと思ってた
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:57:19
スパロボの第二次Zに出るから予習で見たつもりが思いの外はまってしまって全巻レンタルして一気見しちゃったぐらい好き
- 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:50
- 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:04:47
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:29
ニアが死ぬとしても有る程度生きて子ども生まれておばさんになるまでは生きてて良いんじゃない?ってなった
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:14:19
- 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:30:21
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:32:27
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:36:53
面白いけど辛すぎてね
あと改めて見ると結構設定複雑だね
いやストーリーはすごいわかりやすいんだけど - 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:27
- 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:00:46
- 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:39:29
ラガン、どれとでも合体可能だからグレン以外の他のガンメンとの合体も見てみたかった…
- 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:59:01
「そういやあの時出てきたヴィラルの奥さんと娘さんって名前あるんですか?」
中島『奥さんは「ツーマ」です』
「まんまじゃん!!今考えたでしょ!?」
中島『いえ、「待つ」のアナグラムです』
「あー…じゃあ娘さんは?」
中島『「メムス」です』
「やっぱりまんまじゃん!!」
いつかのトークイベントだったと思うけど爆笑したw
- 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:08:27
- 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:12:06
- 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:13:11
- 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:19:48
- 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:54:19
- 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:54:52
そもそもニアが死ぬ設定自体が無理矢理感あるからモヤる
- 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:10:41
- 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:28:52
- 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:13:05
でもそれだけ好きでいてくれたならスタッフも冥利に尽きるだろうな~
- 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:19:13
前半と後半の温度差好き
- 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:18
空色デイズを世の中に生み出したというだけで素晴らしい仕事だわ
あれは今出しても通用するレベル - 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:30:48
- 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:32:55
残酷だね
- 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:20:17
- 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:22:55
シモン自身は多分最後まで『自分がやっている事はアニキの真似事であり更にアニキがいたから自分は色々な人と巡り会えただけで自分にはそういうのは出来ない』って思っていたから1人で去っていったんだろうな…
カミナが死んだ直後の「アニキならこうしてた!」というのが言わなくなるだけでずっと残ってる感じ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:22
劇場版だと修理工に戻ったであろうマッケン以外の生存したメンバーはこんなイメージかな
ゾーシィ:政府メンバー御用達の居酒屋の店長
キッドとアイラック:シモンとは違う感じの旅人
ジョーガンとバリンボー:故郷で某大な畑を作って耕してる
ゾーシィは何だかんだでメンバーと愚痴ってるのが似合うから首都にいるだけで後の4人はシモンみたくどこかへ行っちゃいそう
で、ギンブレーが今度は引き止めるのを「俺達の時代は終わったんだ。今度はお前らの時代だ」って返すのが結構良いかなと思う - 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:38:21
こうやってアンチ(スパイラル)って生まれるのね