相対する英霊同士

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:02

    片方側だけ貶される事は無くなって来たけどその皺寄せみたいなものが民衆或いは存在しない人物に背負わされるようになった気がする
    その方が感情移入もしずらいから荒れにくかったりするのかね?
    スレ画はその一例

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:35:35

    アステカって何が責められてたっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:40:37

    テノチが勝手に自分を守るために戦わなかった!って文句言ってるだけじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:43:12

    >>3

    公式が勝手に言ってるだけ!みたいな感じのニュアンス?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:46:18

    >>4

    テノチが無能なのをまず考慮しないとダメだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:48:50

    >>5

    はいはいテノパンテノパン

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:20:28

    イアソンだってしっかり調理すれば人気キャラに化けるのがバレて
    キャラクターがもれなく「商品」になりつつある現在
    キャラクター未満の有象無象に皺寄せが行った感はある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:25:28

    高杉イベのクロフネとかもそんな感じあるわ
    存在しないものを全ての元凶にすればいずれ・もしかしたらの時に生み出したキャラクター(この場合松蔭)をケチ付けずに扱えるだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:26:22
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:27:18

    >>8

    アレをボコって「徳川に勝った!勝った!」とはしゃぐのもなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:27:59

    テノパンくんはもうちょっと我慢を覚えようよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:29:15

    飽きてんじゃねーよカス

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:29:50

    >>9

    まぁそうだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:30:21

    乱立でお問い合わせするでぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:31:49

    型月の中で登場してない奴に気をつかって物語つくってもしゃあないだろう
    英雄でも型月出てないのに扱いがどうとかで文句出るのもどうかと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:33:30

    >>9

    違うよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:41:00

    >>15

    登場していないだけで存在してないわけじゃないんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:43:09

    >>17

    ノンフィクションならともかくフィクションの物語においては登場してないなら存在してないのと一緒だろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:47:48

    >>18

    現実の歴史を踏襲し偉人や神話の人物を借用してる以上作中に写っていないだけで存在はしてるんだよ

    家康は作中で登場してないからと言って存在してない事として扱う事は不可能じゃん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:49:25

    >>18

    ブリテンの民とか特に詳細に描かれてはいないけど

    アルトリアの生き方に大きく影響与えてるわけで

    テキトーに扱っていい存在では無いと思うの

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:49:55

    ほな報告&問い合わせするでぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています