忍たまキャラの兄弟構成予想

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:43:48

    留三郎が名前からして末っ子三男だよね、とか
    小平太が弟妹いっぱいいるよね、とか
    乱太郎は一人っ子だよね、とか
    利吉さんも一人っ子だよね、とか
    しんべヱは妹のカメちゃん
    庄ちゃんは弟の庄次郎くん
    がいるよねとかあると思うんですが

    なんとなくこの人こんなイメージとか願望とか
    色々語りましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:46:34

    スレ画の幼乱太郎かわいいね
    伊作は兄はいない感じするけど家庭訪問回で赤ちゃんの扱い手慣れてたから小さい弟か妹いるのかなって思った

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:50:31

    仙蔵姉いそう説あるけど一人っ子にも見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:54:44

    土井先生モデルは一人っ子だったらしいけど
    教え上手なのは下の兄弟に本読みきかせしてたからでは?て考察で辛くなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:58:08

    雑渡さん性格でいうと間っ子の性格してるように感じる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:00:52

    >>4

    映画の屋敷が炎上してるシーンでかすかに赤ん坊の声が聞こえるって人いたんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:03:22

    文治郎が面倒見が良いから、兄弟いるんじゃない? って勝手に思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:19

    長次がお姉ちゃんいそうなイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:27

    文次郎、名前からして次男か2人目の子どもなんだろうけど姉がいたらおもろいなと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:48

    きり丸お兄ちゃんいた説って創作?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:13:17

    留三郎はマジで姉妹いない人感ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:13:23

    三郎次は三男なのか四男なのか問題
    個人的には四男だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:13:57

    作兵衛に似た口調のてやんでい!みたいなお姉ちゃんいたら可愛いだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:14:00

    >>10

    つどい設定らしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:15:09

    >>14

    ありがとう

    つどいだったんだね。きり丸が5歳孤児になってるならお兄ちゃんも子供年齢だったろうに戦死か・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:16:08

    団蔵は一人っ子かな
    弟とかおらんのかな
    弟が伝蔵だったらウケる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:19:35

    >>15

    孤児 だけだったら保護者のいない子どもという意味だから、生き別れなどで兄弟が生存している可能性はまだある

    あくまで言葉の意味としては、だけど


    土井先生みたいに 天涯孤独 と言い切られるとだと親戚兄弟含めて…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:24:03

    >>17

    お兄ちゃん登場したら胸熱すぎるね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:25:26

    鉢屋三郎は、本当に三男なのか……?異母兄弟とかいてギスギスした関係を考えちゃう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:26:02

    三郎ってストレートに三男なんだろうか
    上に兄がいるイメージあるような無いような…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:28:46

    あの時代だと長男は家で大事に育てられてるイメージだから、男の子はみんな次男〜なのかなと思ってたけど、この作品においてはしんべヱや庄左衛門っていう長男が既にいるからわからんよね
    三年生はみんな一人っ子ではなく、上か下がいそう
    (逆に全員一人っ子のようにも見える)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:31:40

    >>21

    行儀習いとしてもナイスな学舎みたいだからわりと長子もいらっしゃる感じだよね。乱太郎みたいな忍者家系なんで~もいるし。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:32:52

    >>20

    ただ変装名人として三代目(初代が祖父)だから三郎だったりしてね。

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:34:09

    左門と三之助は上に兄か姉いそうなイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:35:32

    滝夜叉丸は一人っ子に見えるけどどうなんだろ。
    平家の末裔言ってたけど。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:38:46

    タカ丸さんは一人っ子っぽいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:41:21

    >>6

    こわい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:42:47

    名前に八が付いてるからと行って八番目の子どもとは限らない(末広がりの縁起かつぎで付けることもある)らしいけど竹谷にはきょうだいたくさんいるイメージがある
    でもきょうだいいるなら長子から順に数字振りそうだからやっぱり一人っ子か嫡男なのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:43:31

    三郎次はなんかお姉ちゃんがいそうなイメージがある、『アンタって子は!!年下の子たちに意地悪すんじゃないわよっ!!』とお姉ちゃんから両頬を抓られてる姿を想像した

    お姉ちゃんには頭が上がらないって感じがありそうでさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:43:38

    尊奈門はあれ一人っ子なのかな?お兄ちゃんいっぱいいるようなもんだろうけど。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:49:24

    尊奈門は下に妹が居そう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:52:54

    委員会とかで先輩後輩ではなく擬似きょうだい感がある場合は実際にはきょうだいいないか関係性が逆(委員会で兄っぽいキャラは実は弟で弟っぽいキャラは兄)のイメージが勝手にある
    けど、これほぼ用具のイメージだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:08:21

    >>32

    留は下の子欲しかった!って欲が叶って嬉しそうに見える

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:09:01

    四郎兵衛は名前的にも末っ子っぽい性格してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:09:20

    伝七お姉ちゃんいそう。なんかお姉ちゃんいそうな人いっぱいいるなw

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:10:48

    パパ31歳の金吾はさすがに長男かな?
    時代が時代だしお兄ちゃんいたりするかな?
    下の子感あるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:46:17

    喜三太や金吾はお父さんを「父上」言うてるからお姉さんいたら「姉上」って呼ぶんだよね~いいね~!!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:07:01

    仙蔵は一人っ子か姉いそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:37:00

    >>6

    ガッツリ赤ん坊の声してなかったっけ?

    それとは別なのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:44:21

    喜八郎は八男感あるけど竹谷は八男感ない長男って感じ
    個人のイメージだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:52:25

    雑渡さんは一人っ子 もしご兄弟いらっしゃったらご兄弟も推されてそうなのに部下の皆さん雑渡さん一筋だし結婚の話も兄弟が代わりにしそうなのに破棄ってことは一人なのかなって というか雑渡さんクラスの血縁者が何人もいたらタソガレドキが天下取ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:27

    >>13

    鉄火のマキちゃんみたいな「あたいに任せな!」みたいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:40

    女装下手な奴は姉妹いないんだろうな〜って思ったが小平太妹いたわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:55

    >>25

    忍術学園に入ってるし平家の偉い人の一夫多妻の中のなん番目の妻かの産んだ子とかなのかな。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:58:18

    >>43

    まぁまだ妹さんちっさいからねぇ

    文じろはとりあえず父親と激似そうとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:07:26

    戦国時代なんで、親の再婚による継子設定もあったら……と考えてしまう(天涯孤独ではないが、多感な年頃&継親との相性次第じゃ辛い)

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:59:41

    >>20

    つどい設定通り雷蔵と一緒にどっかの城に就職するなら少なくとも跡継ぎではない=長男ではないのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:08:19

    文次郎は多分次男だけど弟いてもおかしくないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:38:47

    土井先生に妹とかいたら羨ましすぎるけど妹目線だと顔は自分に似てる感じで超絶ズボラ兄貴ってあんまよくは思えないのかなwまぁでも仕事できるし激強いし・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:02:00

    >>49

    妹が生きてる世界線なら豪族の若君だから使用人が髪結いから何まで身綺麗にしていると思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:39:15

    仙蔵に長身の武人肌な姉がいると面白い(イメージはハガレンのアームストロング将軍のような女傑)
    一年生の頃の弟に「男がいちいち泣くんじゃない!同室に背負われて情けないぞ!忍者を目指すくせにそんな体たらくでいいのか!」て厳しく叱ってたから、桜木・若王寺並に一生逆らえない人間として並べられてる感じ
    (厳禁に関しては「後輩のする事にいちいち腹を立てるな!…しかし、気持ちは分からなくもない」と最低限味方になってやる優しさはある)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:48:21

    >>50

    妹だけ生き残ってるだけってパターンもあるね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:55:10

    きり丸も土井先生も天涯孤独って事になってるから兄弟姉妹が助かっててほしさある
    天涯孤独ってマジで辛い

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:53:14

    >>35

    作法は姉がいたり、末っ子長男感が強いんだよなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:02:54

    誰かしらに「妾の子」設定ありそう。個人的には仙蔵が実は父親の愛人の子...みたいな激重家庭事情ありそうなのよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:33:18

    妾と言うか、側室長男とかありそうだよな
    正室に男の子が産まれたので後継者争いにならないように家を出される前提で忍術学園に入れられてるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています