- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:36:52
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:37:46
抜けた後新作全然作れない時代が続きましてね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:02:32
熊崎カービィになってからはキャラ売りのやり方も上手くなってむしろ昔より良くなったまであるな
まあディスカバ来るまでSDXベースの2Dがずっと続いたせいでちょっとマンネリ感もあったが - 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:10:36
桜井さんがディレクターやってるカービィって初代・夢の泉・SDX・エアライドだけだから実は結構少ないんだよな
独立前から2・3・64と2Dアクションに限っても半分くらいは桜井さん関わってないところでできてる - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:17:13
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:24:52
まって
GCオンラインあるよね
サプライズでここにカービィGC版が現れたらどうしよう - 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:53
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:02:06
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:05:15
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:06:08
ドロッチェ団以降、リメイクや番外作こそあれど完全新作は5年間出てなかったからな…
よく立て直したよほんと - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:07:11
GCカービィが出んかったのってなんか理由語られたりしてたっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:10:02
なんなら鏡とドロッチェは外注だからHAL研カービィは10年近く出なかった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:13:11
ゲーム外展開の影響がデカすぎる
本編やったことない人けどカービィグッズ集めてるって人たまに見かける - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:14:07
桜井さん抜けてからのが長いしなんなら桜井さん関わってないカービィのが多いんだけどな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:14:55
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:18:46
ロボボプラネットって好き
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:29:24
ヘルパー3人のゲームは4人のマルチプレイとかのバランス調整にてこずってたと言われてるけど、なんせ任天堂でも4人横スクロールのマルチプレイを実現したのはWiiで2009年に発売されたNew スーパーマリオブラザーズ Wiiという事を考えるとGC時点でそれは余りにも野心的過ぎてそら難航するわ案件だからなあ
後、エアライドも素材とか大体できてるけど肝心のゲーム部分であるワープスターが1年間全く動かん!状態で急遽桜井さんがディレクターに戻った辺りそういう指揮をとれる人がいなかったのも一因だったのかなと思ったり
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:33
wii以降コンスタントに当たってる印象がある
あと曲が良い - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:31
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:47
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:28
実はあまり関係者から詳しい話が出てこないGC前後のカービィ迷走期
開発画像見てるとやたら3Dにこだわってる印象が強かったがディスカバリーまで3Dカービィが出なかったこと考えると時代が早すぎたんや・・・ - 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:28
というか元々桜井が関わってる作品の方が少ないんだからなんかスレタイも微妙にひっかかる
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:00:13
スパデラってリメイクのウルデラの方が売れてるしな
何なら桜井カービィより売れてるカービィ作品はいくらでもある - 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:05:36
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:06:45
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:08:37
あんまキャラ描写無いとは思うけど(エアライドもキャラ描写ほぼないので)
サークライはキャラの扱い今のカービィシリーズとは違うよってのは留意されたし 特にデデデ - 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:09:34
桜井氏の作風であるサクっとした手触り感が唯一無二なのが根幹ではある
ただ今回に関しては熊崎Dの判断の下動いてる企画なのは間違いないんで熊崎さんを信じるべきだと思う - 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:44
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:11:02
トリデラで大王の描写が盛りに盛られたからな…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:46
桜井ディレクターだから神ゲー確定!は別に他のディレクターのカービィを貶すものではないし、単にカービィ以外の実績含めて桜井さんに信頼があるというだけの話なんだからよくね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:15:20
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:34:47
エアライドだとメタナイトとデデデ使えたけど
エアライダーだと他のキャラも追加されるかなマルクとか - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:35:48
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:40
だってエアライドが1年経過してワープスターすら動かない状態から桜井参加から3か月半で完成させたゲームだし
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:51
久々に戻ってきたことで桜井作品・非桜井作品のファン同士による対立が再燃するんじゃないかって節がある
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:16
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:39
当時の桜井・非桜井論争を見たわけじゃないけど一昔前のシリーズの影が薄くなってた頃ならともかく
現在の立派に独り立ちしてる今になっても「カービィは桜井さん以外認めない!」とか言うのはもう対立煽り狙いの荒らし以外いるのか?って感じ - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:47:24
まあキャラゲーの極致みたいなもんだし今までは話も絵も描いてた漫画家が絵だけにして原作を別にしたみたいなやつかなと。
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:48:56
推定40~50になるおっさんがようやるわね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:54:45
そもそも桜井さんがHAL研抜けてから20年以上経ってるのに今更何言ってんだって話だしな
久々の桜井さんが描くカービィ楽しみだぜ、くらいの気持ちでいたらいいのに - 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:02:09
本編カービィの印象はもうすっかりWii以降の熊崎さんと山梨開発の皆さんによるカービィで定着してるし
正直ゲームとしての出来もここ以降はやっぱ過去作に比べて面白さのレベルは高いと思うよ、伊達にシリーズを安定させてない
それはそれとしてエアライドは桜井さんのものという印象はある
カービィだけどがっつり外伝だしHAL研のカービィとは別物 - 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:56:19
エアライダーに熊崎さんが少しでも関わってくれてたら嬉しい
- 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:09:46
熊崎Dカービィコンテンツ全体の統括Dなんで関わるしかないのよ
ディスカバリーで新世界の言語作ったり作詞したりと統括Dになってからも普通にゲームに関わることやってるから恐らく昔みたいにデザインで参加しそうではあるけどね
エアライドにはヴァレリオンのデザインとデデデバイクのデザインで参加してる
- 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:21
なんならカービィというIPの管理上、サークライはワープスターやハル研にお伺いを立ててカービィを作るわけだしな
まあスマブラでも同じようなことしてたと思うけども - 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:08:48
下村Dのことも忘れちゃいけない
数字シリーズ特有のあの薄らと不気味な雰囲気も好きだ
長らく数字キャラ(特に64)が表に出てこれなかった事実とか、薄らと大人の事情が透けて見えるけど
いつの間にかフェードアウトしてたよねあの人…今どこで何してるんだろうな - 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:49:55
桜井だって今後100年働ける訳じゃねーからな
カービィの親離れだって歓迎すべきだしスマブラくんもそろそろ頑張れない?ぐらいには思ってる - 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:36:32
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:10:36
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:43:56
- 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:14:03
- 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:17:30
ディスカバリーがカービィシリーズで一番売れたんだっけ?
カービィは上手いことやってるな
カフェもずっと予約いっぱいみたいだし - 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:37:25
- 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:50:25
みんな大好きダークマター族も初出は下村カービィだし初期の方の作品も桜井氏一色でもないのよね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:01:48
本編カービィ(リメイク除く)の担当はこうだったっけ
星のカービィ(桜井)
夢の泉の物語(桜井)
2(下村)
スーパーデラックス(桜井)
3(下村)
64(下村)
鏡の大迷宮(フラグシップ)
参上! ドロッチェ団(フラグシップ)
Wii(熊崎)
トリプルデラックス(熊崎)
ロボボプラネット(熊崎)
スターアライズ(熊崎)
ディスカバリー(熊崎・神山) - 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:10:19
- 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:15:14
現カービィの人気要素の一つであるファンタジーでほんわかした世界の裏にあるダークで不穏な要素も桜井さんのナイトメアから始まって下村さんのダークマターで更に広がった感じよね
- 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:26:22
エアライドに関しては迷走しまくったのを桜井が豪腕でまとめあげた作品で、カービィよりもスマブラに近く桜井色も濃いからHAL研が続編作ろうにもコレジャナイになるのわかりきってたんだろうなって