デジモン興味あったのでこのゲーム初めてみたんだけど……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:12:56

    なんか序盤から極端に強いボスとそうでもないボスの差が激しい気がする……

    才能をあげた方がいいのかと思って成長期と成熟期を行き来させてるんだけど、もしかしてある程度までは才能は無視した方がいいのかな?

    というかレベル上げはやっぱファームでやった方がいい感じ?

    教えて有識者〜!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:15:38

    ぶっちゃけストーリー中の才能は進化条件クリア出来なくなったら上げるくらいで良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:23:51

    >>2

    マジか、進化するほど進化退化繰り返すための経験値が必要そうだったから序盤のうちにと思ったけどそうでも無いのな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:36

    ちょっとレベル上げしたら進化できるな…でレベリングしてて全然終わんない
    たまに見た目やイメージよりずっと硬いやつ出てくるからちょっと怖くなっちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:37:53

    才能はファームのトレーニングで上げられるドーピング値の合計数値底上げが目的のステータスだから、まだ序盤でその辺に手を出さないなら上げなくてもいい(才能0で合計+50まで、2上がるごとに1ずつドーピング最大値が上がっていって最終的に才能200で合計+150までドーピングできると言った感じ)
    才能稼ぐにしても退化時の世代とレベルが高いほど才能の上がる量が高くなるから成長期と成熟期を反復横跳びするのは効率が良くない、というかぶっちゃけ継承技レベルⅢとか便利な補助技集めていくなら色んな完全体究極体回っていくことになるから気が付いたら勝手にカンストしてる

    とりあえず序盤の攻略段階だと世代とレベルを順当に上げていくといいね
    サポートスキルが経験値アップのプラチナスカモン・プラチナヌメモンが用意できればの稼ぎ効率も上がるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:49:07

    >>5

    なるほど……とりあえず現状のやり方があんまりいい方法じゃないのは分かったわ、ありがとう!


    レベル上げは普通に育てたいデジモンで戦闘バンバンやってく感じでいいんかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:01:45

    >>5

    ただ、パーティメモリも有るから、いきなり完全体を増やすと今度は同時に連れ歩けるデジモンが少なくなってしまう

    序盤から育ててるデジモンは、成熟期から一度成長期に退化させた後、成熟期→完全体と育てるのも手

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:02:51

    wikiとかあんま見たくないならまあそのまま育てたいデジモン中心でバトルをするのでもいいんだけど、このプラチナスカモンとかプラチナヌメモン(上位種)3体で戦闘すると経験値が数倍貰えて効率が段違いなので見た目が生理的に受け付けないだとかそういう効率効率したのはちょっと…ていうのでもなければこいつらを使った方が快適なデジモン育成ができる
    ただプラチナヌメモンは弱いので、ある程度強力な技を伝承させて技スペックでゴリ押しして敵を薙ぎ払って経験値稼ぎをする感じになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:08:00

    >>6

    ストーリーをガンガン進めたいならそれでOK


    レベル上げが面倒ならデジファームで預けて置くと勝手に上がるし、switchでやってるならスリープモード中でも育つよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:10:45

    自分の好きなデジモンだけで固めてやったら種族やら属性が被りすぎてキツかった思い出……

    やっぱ相性って大事ね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:21

    >>8

    プラチナスカモンにはマジでお世話になったなぁ

    だんだん愛着湧いちゃってレベル上げに苦労しなくなった頃に進化退化繰り返して好きなデジモン に進化させてスタメンにした思い出

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:30

    リセットとか気にならないなら開発で軍師のUSBリセマラして3つ集めて
    プラチナスカモンとかに付けるとお手軽レベリングできるのでオススメ

    序盤からとれたっけ軍師USB?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:21:32

    今でも「ヤツら」には貫通でいいんだったっけ?(いにしえの記憶)

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:22:17

    例え成熟期だろうと貫通スキル持ってたら使った方が良い
    貫通スキルを使わないと敵が堅すぎてダレる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:27:25

    貫通無しの超究極体より貫通有りの究極体の方がよっぽど強いゲームバランスだからな・・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:28:16

    成熟期だとスティングモンだっけ貫通持ってて強いの

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:28:49

    このゲームは敵に究極体が出てくるようになると序盤のばらつきとか誤差以下に感じるレベルでボスの強さが一気に上がるんだよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:33

    貫通追加される前はオメガモンよりウォーグレイモンの方が強かったんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:15:06

    プレイ中だけどイベント進行中でしか入れないエリアの経験値効率が美味しすぎない…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:05

    最近本編クリアした(マスターカップだけまだ)けど個人的には裏ボス枠含めた最終盤はHP割合減少が貫通以上に削ってくれること多いなって思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:28:01

    >>19

    通称ハグルモン道場

    なのでなかなか手当してもらえないハグルモンが続出した

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:35:19

    序盤は貫通持ち居ないのにボスが硬すぎるせいで固定ダメの猫パンチ使ってた記憶あるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:11:38

    ハカメモから参戦してるリュウダモンが成長期から貫通持ちな上メジャーな進化先が超究極体までずっと貫通持ちっていう逸材

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:01:35

    >>19

    おっここ強くね?ってなったら周回チャンスやで

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:02:04

    >>23

    ストーリー的にも相棒にする旨みがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:07:03

    自分もこのスレ見て気になって初めて見たんだけどこのゲームってエンディング分岐あるんです?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:08:25

    >>26

    ないよ

    分岐要素はハッカーズメモリーってシナリオの一部だけ

    代わりに密度がすごい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:11:20

    >>27

    なるほど

    ありがとうございます

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:28:57

    もしかしてポケモンと違って進化の系統図が複雑だから好きなデジモンに進化させるの難しいです?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:42:14

    >>29

    そうでもないと思うよ

    進化も退化も好きにできるし

    繰り返すほど強くなるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています