デジモンって真面目にどこから始めればいいのかわからん

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:17:54

    過去のゲーム機は色々持ってる(一応言っておくけどワンダースワンは持ってない)から古いゲームとかでも別にいいけど、全然シリーズ知らんからどのハードでゲームが出てるとかもそんなにわからんから教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:19:43

    まずデジモンアドベンチャーを視聴します

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:20:18

    次にカラオケでButterflyを熱唱します

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:20:37

    >>2

    おk、dアニメ入ってるから後で見るわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:23:37

    ゲームだとサイスルかリデジ辺りがド安定だと思うけどどうだろう
    個人的にはロスエボとか好みだけどプレートのミニゲームの一般受けがわからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:37

    デジモンワールド(PS)はいいぞおじさん「デジモンワールド(PS)はいいぞ」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:57

    デジモンゲーム初心者にはサイスルおすすめ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:26:28

    >>6

    PS持ってるし考えとくわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:31:28

    >>5

    ロスエボのプレートのリペアけっこう好きやったな

    だけどプレートが敵のドロップ入手がメインやから、運悪いと進化がうまくいかなくなるんよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:35:13

    ゼロからならサイバースルゥースとハッカーズメモリーのセットのがスイッチでも買えて癖もなくていいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:25:09

    >>10

    スレ主じゃないけど興味持ってそれから触ってる

    一杯進化できて楽しいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:21

    サイスルは今月はPSのフリプにあるからPSあるなら始めやすいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:31:03

    RPGじゃなくて飼育管理が好きならDSのデジモンチャンピオンシップってのがありかもしらん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:32:52

    アニメなら初代デジモンアドベンチャー

    ゲームならサイスル&ハカメモがオススメ


    ハカメモは今スイッチ版セール中(今日まで)

    PSplusなら今月フリープレイになっているのでオススメです

    https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000018680

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:43:48

    スレ主じゃないけどフリープレイって1ヶ月だけ入ってダウンロードしても期間終わった後も遊べる?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:45:10

    >>15

    +に入ってればライブラリ登録だけで遊べる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:46:57

    デジモンのアニメは世界観繋がってるやつは分かりやすくタイトル被せてくれてるから好きなのから見てもいいぞ
    まあアドベンチャー(古い方)見るのが一番丸いだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:51:13

    ファンサというかデジモンは古参ファンが多めだからか
    ところどころに歴代ネタがちりばめられているので初代アニメから履修するのをどうしてもオススメするんだよね

    サイスルハカメモはゲーム初心者にオススメしたいけど
    アグモンが坂本千夏さんでガブモンが山口眞弓さんなのとかモロに初代の配役だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:30:13

    >>14

    教えてくれてありがとう、でもPSは3までしか持ってないんだよな……

    でもPS1,2,3は全部遊べる環境あるし別のハードで遊ぶわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:41

    アニメなら最初にアドベンチャー見て固定観念固まる前に2作目にセイバーズ見るのもオススメ
    手堅く王道熱血もので話まとまってるし他シリーズがアドベンチャーの要素踏襲してる中であえてお約束からズラしてるから間にセイバーズ挟むと食傷気味にもならない

    ゲームならRPG系最高傑作のサイスルハカメモが鉄板

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:56:15

    デジモン知らない人や離れた人ほどサイスルハカメモがおすすめ
    現状のデジモンゲーの基準やユーザーが求めるストーリーの水準がそれって知れるし新作タイムストレンジャー今年出るし

    はっきり言い切るがストーリーが単純にめっちゃ面白い、サイバーパンクにオカルトに哲学まで内包してるすさまじい作風で先が気になってどんどん進めたくなること請け合い

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:17:12

    今月なら、デジモンカードの新しいスターターデッキが2種類出るからそれ二つずつ買ってデッキ組めばそれだけでテイマーバトル位なら勝てるデッキになるからそれもオススメだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:21

    デジモンは各作品世界観が違う
    初代アニメのデジモンアドベンチャーだと、デジモンは未知の存在で、続編とともに徐々に知られていった感じ
    3作目のアニメのデジモンテイマーズだと、現実と同じようにデジモンは作品として知られていて、カードやゲーム、アニメとしてデジモンアドベンチャーが放送されている設定

    デジモンストーリーサイバースルゥースだと、デジモンはハッカーなどが利用するツール…が実は生命体だったって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:50

    スレ主じゃないんだけどネクストオーダーってやつはどうなん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:25:33

    >>24

    育成ゲームであるデジモンワールドの新作

    ちなみにデジモンワールドのタイトルはいくつかあるけど、初代の育成ゲームの方式は初代の他はPSP・3DSででたリデジタイズ(デコード)とネクオダしかない


    デジワーシリーズの特徴としては携帯ゲームのたまごっち式の一方通行かつ分岐進化で、寿命を迎えるとタマゴに転生して幼年期から育てなおすことになる

    条件満たさないと完全体以上には進化出来ないから、慣れないと最初は思うようにいかないかもしれない

    (まあ初代ほど育成難易度が高かったわけじゃないからある程度どうにかなったと思うけど)


    ネクストオーダーとしては、2匹同時育成というのが特徴

    その他には、テイマーレベルを上げることでボーナスが触れて、振り方次第では戦闘勝利時のステータスアップとか、HPMP回復とかを上げることで、トレーニングじゃなくて戦闘でもステータスを上げることが出来るので、転生したら完全体~究極体に進化するまで外に出れないってことが緩和できるかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:30:31

    >>24

    ざっくり言うと家庭用ゲームに落とし込んだたまごっち


    サイスルに比べたらストーリーが薄くデジモンの収録が少なく寿命システムがあるクセの強いゲーム性で人を選ぶ

    個人的には2体のデジモンを中心に育てるので滅茶苦茶パートナーに愛着湧く

    デジモンの源流を楽しめる良いゲームだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:31:56

    割とマイナーデジモンが多くて有名デジモンもそれなりに多かったサンバーストとムーンライトとかどう?
    DSで出た奴だけど、いわゆる御三家枠がステータスに応じて選べる仕様になってるのがいいところ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:50:37

    アニメは入り口としてはなんだかんだゴーストゲームも悪くはないかなと思う、小ネタはあるけど他とつながりない現状の単独最新作だし
    まぁホラー要素強めでちょっと毛色違うけど…
    でもこれの新規メインのデジモンがまだゲームに出てないから、ゲームも併せて考えるとそこは問題か、気に入ってもゲームで使えないんじゃな…TCGにはちゃんと居るんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:06:09

    ゲームならデジタイズが無茶苦茶面白いんだけど3DSなのと地味に高いのがなぁ…… 最新のコンシューマーでも遊べる様にしてくれんかね
    あと漫画だけどVテイマーっていうのがオススメ、アニメとはまた違ったノリだけど名作だから機会があったら読んでほしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:14:57

    デジモンカードというほとんどのデジモン作品を網羅している作品でありながら、TCGという時点で敷居が高く初心者向けじゃないジレンマを抱えたコンテンツ
    DCGは来るのは決定したがいつ配信かは分からない
    カード漫画はWEB配信で無料で読めるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:56:31

    ありがと、とりあえず参考にサイスルハカメモやってみるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:39:19

    >>9

    同じくプレートのリペア好きだった

    リペアの出来によって覚えられる技の数が変わったりするから真剣にやってた記憶がある

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:30:32

    >>30

    TCGオタク兼デジモンオタクとしてはマジで最強のゲームだと思ってるけどそもそもがファン向けだしな

    ワンピカとかポケカは原作よく知らないけどカードしてますって人割といるけどデジカは本当に1人も出くわしたことない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:45:59

    >>20

    セイバーズdアニメに無いな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:04:06

    >>33

    アニメはテイマーズまでくらいで映画はアーマゲモンまでだった友人を引き込む事には成功した

    元々別のTCGをやってたのと、コストをお互いに投げ合うゲーム性が噛み合ってくれた


    そして直面する、メジャータイトルと比べた過去カードの集めにくさ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:46:05

    ハカメモってどちらかというとテイマーズ寄りの作品だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています