- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:22:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:56
確か6つあって…
ビーストマンの国があるんだっけか - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:53
亡国だと亜人同士の文化とかにはかなり寛容(種族間の諍いを避ける為?)で骸骨の顔面晒しながら「スケール族のサトルです」で普通に街に入れたりする
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:22:08
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:25:18
尖角種っていう人間種の傭兵隊とかはあったね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:07
偏見だけど産業革命後のイギリスみたいな感じっぽそう。根拠はない
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:10
なんか30巻辺りまで進むと中央の大国同盟と戦争になるとかそんな話を見たことある気がするんだけど公式かどうか思い出せない
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:25:15
知的生命体を奴隷にして食う人食い種族と文明国家という点がどうにも結びつかない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:55
ミノタウロスの皿とか読んでみたらいいかもね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:45
人間はレベル上げないと基本性能の差で絶対亜人には勝てない、それでいてめちゃくちゃ美味とかよく絶滅してないよな
しかも八欲王の前は魔法も使えなかったみたいだし(ここは亜人も同じだろうけど) - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:31:15
人間もユグドラシル産のNPCの子孫だったりして街型拠点ギルドの住民とか弱い奴の
プレイヤーも八欲王以前は位階魔法封じられてたら世界ひっくり返すほど暴れられんだろうし - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:37:09
竜王とかも世界移動する始原の魔法とか持っててもおかしくないから(竜帝がユグドラシルのゲームデータを始原の魔法か何か使って現実で出力したっぽいので特に)本当にあの世界の原住種族か怪しいし
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:40:50
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:32
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:48:59
あの世界の人間成体になるまでの期間短いんじゃないかって話どっかで見たな
それでも十年以上かかるだろうし育てて食料扱いはぜいたく過ぎるが
労働させて駄目になったら食べる昔の牛馬みたいな扱いなら理解できるけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:50:39
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:52:18
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:53:35
八欲王のテコ入れ(勝手に上がる種族レベル導入)で人間が余計に不利になった説
それ以前は攻撃力Aとかのシステムだったらしいし - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:54:39
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:55:15
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:55:49
そんな話あったっけ?位階魔法を導入して始原の魔法を機能不全にしたのかもってのは聞いたことあるけど
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:28
逆だろアンチだからこんな風にしか考えられない
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:57:58
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:09
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:17
人間はあくまで高級食材みたいな扱いなのかもしれん
オーガとか確か雑食だったよね - 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:35
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:03:46
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:04:02実際家畜の歴史 「犬、猫、馬、牛、豚~他」いつから飼われるようになったのか? - 草の実堂私たちの生活においてペットの犬や猫、食品の源である牛や豚。 高級な衣服の生地となる絹を作り出すカイコ。 多くの生物が家畜として紀元前より人間に飼い慣らされてきた。 これらの動物はなぜ家畜となり、そしてなぜ家畜化できたのか […]kusanomido.com
を見ると人間って可食部位は少ないけどそれ以外は条件満たしてるからまあ高級食材としてはまあ育てられてる程度じゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:04:12
魔法のある世界だからなぁ
それこそゴーレムを使って畑を耕してるかもしれないし魔法で高層建築物を建ててるかもしれない - 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:46
少なくとも人間の国に攻めてくるようなゴミみたいな精神性の亜人はいるだろうけど多数派ではなさそう。というか自分らが家畜を考えるときみたいな感じで苛烈ではなさそう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:10:19
少なくとも竜王国に殴り込んでるビーストマンは中央列強と別枠だしねぇ
なんなら逃げた家畜と勘違いはされてもちゃんと旅人が生活できる程度には許容もされてるっぽいし - 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:27:47
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:29:13
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:46:58
- 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:53:12
実際発展してるっぽいし近代っぽくても不思議じゃないと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:54:13
負けたんすか?
- 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:23:34
実際技術は進んでるからましになってるかもしれないけどその分の資源はほかに回したほうがいいしね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:28:55
- 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:43:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:35:48
- 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:53:52
そう考えると世知辛いモンだぜ
人間じゃない種族でさえ人間のような恐怖と不安があれば他者を攻撃し差別するってことなんだからな
かと言ってボノボみたいな平和主義者ばかりじゃ文明は発展せんだろうし、人間の…というより生物が持つ危機意識や競争意識にも一長一短があるということか - 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:34
- 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:20:14
- 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:22:01
- 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:23:23
- 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:29:12
実際群れの足を引っ張るヤツとか抱え込んでも邪魔なだけだしなぁ
そういうお荷物を躊躇いなく排除できるような性質と、仲間同士助け合う性質、この2つの性質をバランス良く持つ群れが生き残り今に至っているのだとすれば、身内に甘く他者を差別するこの性質が人間のみならず他の知的生物にもあるのは納得できる話だ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:44:20
そんな単純な話じゃないよ
思想や価値観が異なる集団がお互いの権益を奪い合う競合する範囲に存在しているという時点で争いは生じる
それを差別や迫害という理屈だけで片付けられるのは乱暴というよりは現実逃避に近い
国際社会という形でこれだけ情報の伝達が発展して相互理解のための努力をしているはずの現代ですら戦争は起こるし日本は中国の脅威を考えないわけにはいかない
しかしそこに争うが生じるとしてもそれは単なる差別意識や迫害根性なんかではなくもっと根本的でどうしようもない歴史や文明や文化や価値観の違いか生まれた国家という差違と残酷な利害の問題
人間同士でこれだけ文明も倫理も発展した現代ですらこの様なんだから、まして種族という違いまであるも発達な文明社会しかないオバロの異世界じゃより争いのハードルは低くなる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:20
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:40
- 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:57:16
闘争の手段にもよるけど武力を持ち出すなら戦うしかない
- 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:04:17
まあそこまでいくと人それぞれの価値観になるし不毛でしかないな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:04:22
そっちが戦う気ならこちらも応戦するしかねえな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:18:05
自衛隊と米軍には甚振って殺すような遊びは一切せずに効率最優先で駆除して欲しいですわ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:04:30
まじで知的生命体って面倒くさいね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:48:52
単に自分たちの共同体より弱い存在がいて、狩ることに旨味があるなら襲うのに躊躇しないんじゃない?
土地とかリソースの奪い合いになっても争いの種になるし、知性が無くても生き物なんてそんなものでしょ - 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:49:41
ただあまりにも遊びすぎてる
- 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:10:18
- 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:17:28
おいおいキビヤックを忘れてもらっちゃ困るぜ?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:50:45
余りにも人間が狩りやすいから狙われてるだけらしいし人間しか食わない種族は多分少ないと思う
亡国で旅してた地域には人間種主体の国家はないけど人間種は普通に暮らしてたしね - 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:22:31
- 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:26:34
ミノタウロスの国は口先だけの賢者が頑張って人間のランクを餌から奴隷まで下げた
- 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:27:20
- 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:50:50
- 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:56:53
異名はちょっと残念な感じあるけど武勇もまた人間諸国の方にまで伝わってるくらいだし、ちょっと残念なところがあった傑物みたいな扱いなのかな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:14:11
ミノタウロスとか伝承に人喰いの話があるしそういう種族が喰うと美味いんだろうな
口だけの賢者は大陸中央では知らぬ者がいないらしいし凄い人だったんだと思う