「食べ物残しちゃ駄目」みたいなルールって社会じゃあんまり浸透してないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:24:13

    会食の場とか高確率で食べ物残る

    「好き嫌いするな」「出された物全部食べろ」とか
    そこらへん教えられた世代ってもしかしてマイノリティなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:25:03

    日本人はもったいないの精神が〜もよく聞くけど「時と場合による」でしかないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:25:40

    でも中国人の野郎がむしろ残せって…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:26:50

    >>3

    それは昔の風習で今の若者は残さず食う風潮になってるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:04

    >>3

    中国に出張行ったら向こうの人に「最近はそうでもないから気にせず全部食べていいよ」って言われた


    ちなみに量が多すぎて完食できなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:27

    それ会食とかの場合また別な気がするが

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:36

    「食べ物残しちゃダメ」って風潮は根強いけど「会食の時にガツガツ食べるのは恥」とかに負ける程度の風潮なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:51

    自分の皿に盛られたり、自分用に出された分は完食するけど
    大皿に取り分けられた料理はもったいないなぁとは思うけど無理して食いはしない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:53

    >会食の場とか高確率で食べ物残る

    この場合で言われるのって自分の更にとった分はきちんと食べろの方だろ

    それに会食の場とか足りなくならないように個人消費×人数分の想定以上を用意する典型例じゃん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:07

    >>5

    それはそうと、作る側のおもてなしは未だに「食べきれない量を出す」ってのが普通なんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:48

    >>9

    まあ大人数の会食とかむしろ残るくらいの量を用意するわな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:48

    その辺は家の外と中では元々ルール違わない?
    昭和の頃からみんなで集まる祭りの場では盛大に行けの方針だったろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:28:54

    会食というか大学生の飲みの場だとやっぱ全部食べてたぞ(刺身についてくるツマは刺身といっしょにドカ食い)
    根本的にゴミが減るし作る労力かけた側からしたら完食した方が喜ばれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:08

    嫌な顔したり最悪吐いてもいいならもう少し頑張るよ?
    でもそれはダメでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:19

    「足りないより残す方がマシ」
    みたいな注文する人はまあ多いな

    足りない方がマシじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:44

    「文句言わずに食べる」とかも出来ない人結構いてびっくりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:29:53

    飲み会だとタッパに入れて皆で持ち帰る
    会食は流石に食う量と作る量の調節できんから仕方ない気がする…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:30:20

    店のメニューとか全部食べたら高カロリーすぎるし
    美味しいものほど塩分や脂肪分がヤバいからな
    会食メニューは無理よ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:30:25

    あらゆる場面でそれを適用しなきゃいけないと思ってんならそれこそ親御さんの教育大失敗だぞ
    理由を理解させずルールだけ刷り込んでだけの展開

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:30:25

    あんなもはやヒステリックなまでに躾けられた世代って何だったんだろうな…
    下の世代も上の世代も平気で残す人ばっか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:31:12

    「どうしても食べられない」の範囲が広いよね皆

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:32:00

    >>15

    いや全然

    ただの腹拵えのために設けてんじゃねえんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:32:01

    >>9

    会食の時なんて満腹になるべきじゃないんだから普通は店もそんな余るほど料理を出さないよ

    それでも日本人は大皿料理をパクパク食べるのは良くないって思うから余るんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:32:41

    宴会でもみんな基本全部食べてから帰るが異常なんか……?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:32:55

    >>19

    結局家庭だけの大したことないルールだよねって話でしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:02

    >>16

    人間生きてりゃ嫌いな食べ物の1つや2つあってもおかしくないけど

    お前今までどうやって生きてきたってくらい嫌いな食べ物多い奴稀にいるよな



    嫌いな食べ物多過ぎる奴は頻繁に他人に迷惑をかけるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:10

    >>3

    それそもそも客としてもてなされた場合の話だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:12

    >>24

    異常というか品がない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:13

    >>20

    大人数の会食みたいな残る前提の場面ならまだしも少人数の飲み会やら食事で残す人とあったことないわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:14

    食事や料理ってなんか拘りやマイルールある人多くてしんどい
    〇〇はああ食え、××は食べたくない…とか本人はグルメや食通気取りなんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:15

    >>20

    保育園で出たおやつが食べれなくて親が迎えに来るまで席から立たせてもらえなかった思い出

    なんだったんだあれ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:27

    会食も場によるかな
    義実家で出された食事はきっちり食べといた方が好感触

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:50

    ちゃんと全部食べる人を馬鹿にする風潮まであるからな…
    パセリとかツマとかエビフライの尻尾とか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:50

    真面目な話もう食べられませんと足りませんならどの場合どっちがましなんだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:33:56

    >>28

    品は草

    居酒屋で食べきれないもの頼むバカの方が品ないわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:34:23

    そのルールが適用されるのは自分で頼んだ食事だけだぞ
    親から教わらなかったのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:34:47

    会食の時は食べきるのが目的じゃない 優先順位が違う
    日常的なマナーとしてあるけど何事もTPOよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:34:55

    >>36

    出されたものは残さず食べるって親から教わらなかったのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:00

    会食やパーティーのマナーにはそぐわないで話は終わりだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:04

    「無理してまで食べるのとかアホらしい」って思考なのか食べ物平気で捨てる人多いよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:14

    いるよね、躾を食い意地の言い訳にするデブ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:26

    >>34

    そりゃ足りませんの方でしょ

    そもそも家庭のパーティならともかく会社の集まりとかでたらふく食うのはやべえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:49

    会食は食事がメインではないし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:36:06

    あの手の人たちの何が嫌かって「平気で残す」って部分なんだろうな…
    悪びれたり罪悪感とか見せないの

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:36:12

    そもそもバイキングでも取るだけ取って残す奴がいるんだから平均的な人間がまあまあ品がないだけだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:36:49

    取引先で出されたお茶飲んだんか!!!?
    ガブガブ飲んだんか!??!

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:36:49

    >>38

    「自分で頼んだ」も読めないのか…

    こりゃ酷い親だな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:36:52

    >>34

    ケースバイケース

    普段の場なら残さない方がいい

    ハレの日はどちらかと言えば余らせる方がいいけどみんなが満足した後なら食べ切ってもいい

    ケガレの日は悲しんでる感を出すために余らせた方がいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:37:14

    宴会でも食べ切れそうな量だったら食べきるけど無理そうだったら残す大皿料理だと残りがち一緒に食べてる人の食べれる量に左右されるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:37:19

    思ってた味と違う程度で残す人とかマジでいるからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:37:22

    >>47

    お前の家は食事オーダーしてたん?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:37:58

    >>33

    四川料理の薬味は食わないって教えられても全部食ってそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:10

    >>51

    ????

    みんな会食の話してるのに何言ってんの

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:14

    結婚式場で働いてたけど
    食事の量に対して式の時間短いせいで結構残ってたなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:21

    病気や宗教ならともかくねえ…
    ただの好き嫌い振りかざすわがままな人が増えたのは前時代の反動なのかな
    上の上の世代は多分残さなかったんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:21

    実は食べ物残しちゃ駄目って風潮が特定の世代だけのものなんすよ
    ジジババは案外平気で食べ物残すし若者も残すことに罪悪感とか感じたりはしない
    食べ物を残すのはよくないなんて思想は今の50代から30代ぐらいまでの思想なんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:11

    当たり前だけど普通の人は自分の食べきれる量だけ取りわけたり注文したりするわけだからな
    自分で注文して大量に残してるのはそれすらできないアホなだけよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:18

    学校給食で居残りさせられて食わされた世代なんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:34

    自分たちのメリット最優先
    みたいなのはまあ会社の飲み会とかでも普通なんだろうな
    並行で店押さえて直前でキャンセルとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:50

    基本的に会食なんて満腹なら量まずでなくない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:40:01

    >>57

    これまでそのタイプの話だれもしてないけどいきなりどうした?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:40:25

    お店だけじゃなくタクシーとかでもやる人いるよね…
    「キャンセル料払ってるからいいでしょ」「抑えられない方がディスアド」とか…
    (うわうわうわうわ)ってなる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:40:48

    >>62

    (うわうわうわうわ)

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:17

    >>60

    腹に入る量はガチで人によるので……

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:21

    昔は宴会で残ったら持ち帰ってたけど今は食中毒が心配だということで持ち帰り禁止になってるところが多い

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:22

    >>61

    何度か話題出てるがお前がどうした?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:23

    かなり大きな料理屋でホールしてたけど、宴会席の料理とかは普通に余り散らかすぞ
    あと結婚式会場とかも結構料理は余るイメージ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:41:56

    >>61

    文章読めないなら書き込まないほうがいいですよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:42:22

    キャンプとかでも平気で生ゴミ捨てる人多い

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:42:30

    こんな悪い奴らなんだーって頑張って啓蒙してるつもりかもしれんが自分のアレさの発表にしかなってないぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:42:59

    会食で食事を残す、の定義はどっちなん?

    大皿の方に残っている
    自分の取り皿に残っている

    下の方ならマナー悪いよねって意見に同意

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:43:06

    バイキングだったら食べ残しは追加料金ってとこあるね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:43:32

    >>70

    まさに>>56で言ってる30〜50代って感じやね、ドロップアウトしたタイプの

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:43:58

    >>67

    あれ時間経過で次の皿置かなきゃだから話してたらとっとと回収されるのよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:03

    農家が客に食べきれない量出すのとかも客相手だからだし、給食が余るのも足らないようにならないためだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:18

    >>72

    あれゆるゆるだぞ

    意図的に大量に取ったもんに一切手をつけないとかしない限り何も言われん

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:19

    食べ物を粗末にしないのが日本人の美徳😤
    とかまあ嘘だよねアレ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:44:47

    >>71

    流石に上のやつはいないと思うぞ

    下手すると別のテーブルとかの話になり出すからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:45:09

    給食は給食当番の腕にかかってると思います

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:45:32

    残るのが予想されるのに大皿料理頼んだ時点でノーマナー行為だからな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:46:14

    別に残しても構わんけど食べ終わった後の食器が汚いのはどうにかしてほしい
    どんな食べ方したらそんなに汚い状態になるんだ?という人結構いるからこれは教育失敗だろと言いたくもなる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:46:15

    ケースバイケースだし食事メインじゃない食事(会食なりなんなり)もあるからな

    まぁ食べきれるなら食べたほうがいいけど無理に食べて体調崩したら本末転倒だしできる限りでって話だよ
    勿論外食とかで自分で注文するとかなら食べきれる量だけ注文すべきなのはごく当たり前の話だが

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:46:24

    >>78

    驚くことなかれ、スレ主筆頭に大皿の余りにケチ付けてるんだよ

    信じられんだろ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:48:08

    >>82

    ぴったり食い切れる量が想定できない状況もあるってのが想像できないんだよ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:49:12

    なんか会食(パーティーかつ主催が手配した料理が提供される)と宴会が混ざってる?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:49:33

    一口食べたら満足とかテーブルに料理がないと気に入らないみたいなバブル世代は結構いる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:50:08

    >>80

    「皆が食べると思った」ってドカドカ注文するアレな人ってマジでいるよね…

    思考回路が違う…!

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:50:16

    >>76

    ゆるゆるというか柔軟なのよ


    少し残ったくらいなら店だって何も言わないけど

    明らかに食いきれない量を取って大量に残してなんてされたら損失の請求もしたくなる

    そうなった場合に店が追加料金を取る権利を確保するためにそういうルールを決めてるだけ、そのルールがなかったら店はどれだけアホみたいに残されても何もできなくなるからな

    少し残したくらいなら情状酌量ということでお目こぼしを貰えることもあるというだけのこと

    杓子定規に考えるもんでもないの

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:52:12

    >>76

    お前の頭がゆるゆるだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:54:36

    会食でも自分がとったものとか飲み物ぐらいは飲み切った方がいいよね
    終わりが近くになったら手元にグラス一杯分ぐらいだけ残しておけばいいだけだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:55:29

    >>87

    大体は何度か経験したり多すぎて上司から注意されたりで学習するけど希にいつまで経っても無駄に注文する奴いるんだよな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:58:23

    >>88

    店側のセーフティみたいなもんよね

    本来はなくてもいいけど 加減考えない糞客に備えないとイザコザの元になるという

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:58:38

    「出されたもの」は全部食べるであって、料理を残さないではないんだよね
    要は作ってくれたorお金出してくれた人間との関係性で失礼かどうかが変わってくる

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:59:57

    大皿に多くの料理が提供される会食なら、料理が余らないのはむしろ問題だわ
    客側から料理が足りなかったと苦情が入ってもおかしくないレベル
    旅館なんかで行われる宴会も余るくらいの料理を出すのが多い、食べる量はご飯などで調整する前提で
    多すぎと苦情入れる人より少なすぎと苦情入れる人のほうが絶対多いんだからそうなる

    これらはいずれも「自分で食事を用意したものではない」から残すのも当然とされている

    一方で注文式の店やバイキングみたいに、自分で取る量を調整できるもので大量に残すのはこれは品がないといわれて当然
    自分で食事を摂れるくらいの年齢なのに食べる量の判断もつかないってことだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:02:52

    >>56

    それは無いわ

    食べ物残すと生ゴミ増えるから自分で飯作ってると避けるようになるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:05:31

    >>95

    生ごみはさっさと捨てろよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:05:54

    >>85

    会食が多分そっちが限定してるより範囲広い

    あくまで集まって食事する事って意味だし

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:07:44

    >>96

    そら回収日の度に捨てるけどさ

    物価高い現代に置いて無駄に買って無駄に残して捨てるとコストもかかるぞ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:11:55

    ドイツのレストランで食べたときは店員が残り物を紙パックに詰めてくれて持ち帰れた
    日本にも浸透してほしいわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:13:10

    意外と日本人って食に困ってないんだね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:16:25

    >>99

    割烹だと御膳に残ってるのはパックに詰めて持って帰れたりする

    コンパニオンさんや仲居さんが詰めてくれたな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:15

    >>99

    できる店は意外と多いぞ

    注文制じゃなくコースとかの場合ならな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:16

    >>99

    店としては持ちかえった後の食中毒リスク考えたらやりたくないだろうな

    客が適切な保存せずに店側の責任にされたら堪ったもんじゃない

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:22:44

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:24:25

    >>103

    昔バイトしてた飲食店で持ちかえった料理から異臭がするというクレームあって詳しく話聞いたら車内放置が発覚した事あったな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:12:49

    典型的なマナーを関係ない似たものにまで適用しちゃうやつじゃん

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:59:41

    自分の食べられる量を把握してできる範囲でなるべく無駄にしないようにっていうごく当たり前のマナーだからな

    できる範囲でなるべくってだけでできない時なんていくらでもあるからその時はその時よ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:26:17

    飲食のバイトしてると普通にジャンジャン残してるぞ
    まあ好きにしたらいいさ
    いただきますご馳走様とかも大切だと思うけど、言っとけばセーフみたいなのも若干サイコパスっぽいなあと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:20

    ケースバイケースというかTPOの話じゃないのかこれ
    状況に応じて立ち振る舞いを変えるだけ
    時代の流れでマナーとかも変わるし柔軟にやるしかない

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:37:24

    マナーというか気遣いの話を杓子定規に当て嵌めない方がいいな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:40:25

    自分がちゃんとした教育されてないのを棚に上げてちゃんとしてる人達をマイナー扱いしたいとか無理がある

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:37:06

    小学生の時はアレルギーあるって申告しても残さず食べろって言われたからそこら辺マイノリティなんかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:05:29

    メシマズ親の影響で余程のことが無いと料理を残すのがどうしても無理で大勢の飲み会なんかでもずっと食べてる
    大食いキャラで通し、理由を聞かれたら「宗教上の理由でw」詳しく話す時にはメシマズエピソードを添えてる

    コミュ症から見ても空気読めてないのは分かるが自分が食べれるのに大皿の料理を残すのはマジ無理
    ぼっちで黙々と食べてるだけで相手に声をかけたりましてや宗教の強制なんてしてないから似たような人が居たら見逃して欲しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:18:59

    >>96

    発生させないようにするって話じゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:24:28

    本当に一生に一度遭遇することはないかもしれんがヤバいと思ったときは口にしないと言う選択肢は残っていた方がいいって思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:33:53

    >>113

    残すの嫌なのにずっと食べてるのって逆効果じゃね?

    「なんかめっちゃ食うやついるから追加で頼むか…」ってなるでしょ

    終わりが近付いてきたら残ってるのを食べていけばいいだけ

    出される量が決まってるコースだとしても、尚更一人だけ延々食べなきゃいけない状況になるとは思えないし

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:37:07

    他人に干渉するならマナーとかで誤魔化さないで自分で言えと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:28:04

    >>58

    そう、その世代

    好みもアレルギーも衛生状態も関係なしに出されたものは全部食わされた

    受け付けなくてゲロ吐いても無理やり口を開かせたりゲロを掬って食わされたりの世代


    よくもまあ死人が出なかったもんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:45:21

    大皿料理で最後の一つが残る現象を関西では「遠慮のかたまり」関東では「関東の一つ残し」
    九州では「(佐賀んもんの、肥後の)いっちょ残し」、青森では「津軽衆」という
    最後の一つを食べる勇気のある人を青森県では「津軽の英雄」と呼ぶ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:28:57

    会食はビュッフェはもちろんだけどコース料理も成人男性でもきつい量出ることあるから残すのは仕方ないと思うわ
    そもそも大半の時間自分の席におらん人もいるしな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:36:26

    >>118

    居残りはさせられたけどそこまででもなかったぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:34:32

    手料理と奢りビュッフェ以外は残しても文句言われる筋合いないわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:37:01

    無理矢理食わせて吐かれる方が困るだろうし

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:40:54

    大戦時は食べるものがあるだけでも感謝すべきだったし食べれないやつは死んだからな

    そうした記憶がある世代やその影響が強い家庭は>>1みたいなこと言うよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:46:24

    そもそも小学校の時点でバケツに飲みきれなかった牛乳入れてなかった?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:15:29

    会食は本当に仕方がない
    少食の人は好きで少食なわけじゃないけど入らんものは入らん

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:16:04

    >>31

    アレルギー除いたら幼児は3食+間食でエネルギーとか栄養素を摂取させるためじゃないか

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:16:54

    まずスレ立ててる奴の例えが的外れすぎてお話にならん

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:19:50

    会食は普通の食事とまた別だからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています