- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:53:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:55:17
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:55:44
- 4125/04/06(日) 18:58:35
先生…何してはるんですか…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:27
剣戟をかなりちゃんとやってたね
地味だけど上手い描写だった - 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:22:50
まあそこそこ面白い
無茶苦茶面白かった!継続視聴確定!ってタイプの作品じゃそもそもないわね - 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:35:52
漫画は読んでるけどアニメも結構良いな
あのバトルとかあれとかの出来で評価が決まるか - 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:14:44
ベリルがちゃんとおっさんになっててよかった
最初のPV20代かよってくらい若々しかったからな - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:15:58
副団長あまりにも素直
なんか可愛いぞこの男 - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:41:22
今更だけどアニメ版のヒロイン組、ウマ娘組が割と多いな…(ラモーヌにゴルシ、キタサン
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:52:25
ベリルがちゃんとおっさんでよかった。
無駄に自己評価低い感じが声に滲み出てて。 - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:34:00
「アリューシアの顔を潰すわけにはいかない」でオッサン…!ってなった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:20
回想の20年前のおっさんがちゃんと若くてよい
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:02
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:09:43
おっさんがちゃんとおっさんなのは好感持った
どうしてもなろう発のおっさん主人公って作者がそこまでの年代じゃない人が多いのか「中年男性」の解像度がぼんやりしがち - 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:59
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:47:53
リサンドラはあの時の娘が貰われた先の家名だから気付けないの切ないよね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:58
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:46:26
アニメでもちゃんとワンコだったな・・・コミカライズ版でもワンコだったぞ・・・
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:47:51
作中でもぶっちぎりで頭おかしい服装してる騎士団長が最初に出てくるせいでエロアニメだと思われそう
いちばん可愛いのはヘンブリッツ君なのに - 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:41:39
コミカライズ版の幕間マンガでもネタにされてたな…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:10:53
どこかのコメントで「男なだけでヒロインは副団長だろ!」とか言われていたのを思い出したわw
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:13:17
このアニメどこで配信されてるの?てっきりニコ生で配信されていると思っていたんだけど
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:08:05
アマプラの独占っぽいね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:11:39
アニメ化決まったときに原作準拠でコミカライズ派がえらく叩いてたけど実際どうなん?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:37:56
別にアンチとかではないけど、パリイを思い出した1話だった
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:25
コミカライズのあの出来のよさを期待してるとガッカリする
中途半端に(事後承諾で)コミカライズ要素入れるなら最初からそっちをアニメ化しろよっていう
なろうのアニメ化としては十分及第点だと思う。普通に見れるレベル
ただ展開がちょっと早く感じる。たしかにヘンブリッツくん圧倒するところまで、
っていうのはキリがいいけども - 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:49:25
アニメ初見勢なんですが銀髪の団長の人ってメイン?ヒロイン的な立ち位置で合ってますかね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:53:45
平田さんボイスのちょっと情けない中年感がとてもよかった
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:11
コミック版読んでると微妙かも
アクションとかもなんか軽いっつーか回転斬りとか漫画のがめっちゃ良いし
原作にあるのか分からんけどなまくらで巻藁両断するとことかじっくりやって2話でヘンブリッツ戦のが良かった気がする - 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:08
ずっと画面に移りっぱなしでもイエスマンだったヒロインの子より、ラスト数分の出番でも葛藤、衝突、友情を描いた副団長の方がキャラ立ってるな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:03
突然の指南役就任で実力があるのかどうかが問題で実力があるなら問題ないわけだしな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:50:29
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:48:05
- 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:18:50
しかしこうOP見てるとアニメ的ではない攻撃してくるベリル結構怖いな
アニメ的な派手な動きもせずに特別な必殺技とかも超人的な速度とかも0でひたすら術理で処理しながらじっとこっちを見て迫ってくるの - 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:29:01
コミカライズはたそがれ清兵衛みたいな普段はうだつの上がらない素浪人が実は凄腕の剣客みたいな時代劇と格闘マンガのエッセンスを取り入れているけど動きを表現できるアニメでは戦闘シーンをどう表現するか気になる。
- 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:34:46
漫画は静と動で魅せてきたけど、アニメは動画が可能だからどうせなら動きで魅せてほしいね
今回の模擬戦、いなしや受け結構ちゃんとしてたからその辺は今後も見せてほしい - 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:01:05
- 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:01:40
- 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:15:00
- 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:15:04
いわゆる勇者様はいないけど割とそんな感じ
騎士や冒険者、剣術に生きる者たちの中で最近頭角を現した若者たちは皆口を揃えて自分などまだまだ師の足元にも及ばない、我が師は─
そんな噂からいつの日か己自身が預かり知らぬ間に片田舎の剣聖と呼ばれるようになった男の話