- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:56:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:03:46
紺青の拳おすすめ
アクション重視で近年のやつだと特に好き - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:26
スレ画めちゃくちゃ好き
コナンで1番見た作品 - 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:52
世紀末の魔術師大好き
鎮魂歌以降だと異次元の狙撃手好き - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:51:02
時計仕掛けの摩天楼
ここから全てが始まった - 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:50:30
から紅の恋歌
アクションがかっこいいのと音楽が良い
俺は高校の百人一首大会のときにこの映画に助けられた - 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:43
戦慄の楽譜は地味だけどまとまりが良くて好きだよ 怜子さんかわいいし
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:23:47
紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
あんまり期待して無かったけど園子の頑張りとか面白かった - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:48
天国へのカウントダウン
めっちゃ好き
歩美ちゃんが可愛いんだ - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:25
一部のアレな作品以外は全部の劇場版が挙がるやつ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:01:02
漆黒より先でハロウィンと黒鉄以外なら、人を選ぶが純黒かな
推理要素はほぼないが、黒の組織マシマシでCV.天海祐希の女幹部は刺さるとえぐいゾ - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:11:01
勝手なイメージ
・コナン(新一)と蘭のラブが見たい
→時計じかけの摩天楼、14番目の標的、瞳の中の暗殺者
・服部の活躍が見たい
→迷宮の十字路、から紅の恋歌、100万ドルの五稜星
・キッドの活躍が見たい
→世紀末の魔術師、銀翼の奇術師、天空の難破船、業火の向日葵、紺青の拳、100万ドル
・少年探偵団や灰原
→天国へのカウントダウン、11人目のストライカー、黒鉄の魚影
・小五郎
→14番目、水平線上の陰謀、隻眼の残像
・黒の組織
→天国、漆黒の追跡者、純黒の悪魔、黒鉄
・安室さん
→純黒、ゼロの執行人、ハロウィンの花嫁
・FBIや赤井家
→異次元の狙撃手、純黒、緋色の弾丸、黒鉄
ってイメージ - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:22
絶海の探偵(プライベート・アイ)
スパイ=組織関連だって勘違いして全く組織は関係なかったけど久々にハラハラドキドキした - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:44
ZARDファンとしては戦慄の楽譜が未だに心に残っている
泉水さんへの追悼を込めてヒロインのモデルにしたって話を聞いてからedの「翼を広げて」を聞いてマジ泣きした思い出。 - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:25:48
天国へのカウントダウンは少年探偵団ががっつり活躍してる裏で組織が出てきててわくわくした、パーマ園子もレアだしかわいい
個人的には灰原と探偵団の絆ががっつり描かれてて好き
紺青の拳はアクションがすごいし京極さんがひたすら強いしキッドも出るし中身はキッドだけど新一の姿も見れるっていう欲張りセット、園子も前髪下ろすし - 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:38:47
本編では出来ない映画ならではの設定とかが見たいのならベイカー街の亡霊オススメだよ。珍しく新一のお父さん出てくるし
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:40:45
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:51:40
どれも好きだけど、純黒と十字路かなぁ
歌もいい… - 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:56:19
一応全部映画見てるけど
世紀末、天国、十字路、楽譜、純黒、紺青、ハロウィン、黒鉄、100万ドルが好きだな。 - 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:02:07
何時もと違ってコナンがピンチを作り出しちゃったっていう逆のストーリー展開でどうなるかハラハラしながら見てた
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:20:50
好きなキャラいたらそれ描くとオススメ出しやすいな
高木刑事すらそこそこメインに来る映画来たし - 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:40:58
トリック含めたら世紀末の魔術師、瞳の中の暗殺者が好きだな
あと作画がとても好み - 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:45:10
色々過去作見て面白いと思ったら是非最新作を映画館で。(布教)
予告も含めてライブ感重視してるし。