- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:28
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:21:13
たくやがNGワードでツライ
タクヤとゴンちゃんが離れた時のタクヤー俺のタクヤーって言ってるギャグシーン好き - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:23:06
なんか一言に長文が圧縮されてるゴンの妹
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:23:25
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:26:27
まあ時代が違うのと、むしろ主人公が率先してヤングケアラーしてるし当時としてはお父さんは仕事をこなしつつちゃんと家事もしてるから
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:07
作品内で親父が全部しようとして過労でパンクしたことや不満やら他人から見て問題では?としてを扱ってる回も結構ある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:13
小学生たちが家事の手伝いや弟妹の面倒見てるのは事実だけど、友達と遊ぶ時間とかはちゃんとあるし微笑ましい話が大半だから必要以上に可哀想で大変な子として見るのもな…
というか漫画内で一方的に可哀想扱いするなってエピソードもあるし - 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:35:14
保育園?幼稚園の先生達が皆善人なのホッとする
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:38:34
木村さんちの嫁姑問題回すげぇ好き
嫌いではないし嫌いにはなりなくないけど、家事の細かいところが気になってモヤモヤしちゃう、どこまで口を出していいかもわからないところ - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:46:19
槍溝さんが好きだった
つかみどころがなくてかわいいよね - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:29
社会の授業で父の昔について調べる話が好き
皆の父のエピソードがバラバラすぎてまとまらないオチ
子供時代の春美パパが友達と「森の奥に骨があるんだって」みたいな会話しているコマが少し怖く感じたな - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:48:56
夢精したことを恐れている子とか高齢の父母を恥ずかしがっている子みたいに本人も周りも悪いわけじゃないのに苦しい思春期の少年少女の描き方がすごいすき
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:49:35
しな子ちゃんはもっと出番があってもよかった
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:53:53
あの回で春海パパの「パパは今よりも自分が子どもの頃のテレビの方が面白かったと思うけど、たくやたちは今のテレビを将来“昔の方が面白かった”と思うんだよな」みたいな台詞、大人になるとすげえ分かってしみる…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:55:06
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:56:49
両親の事は尊敬してるし大好きだけど高齢出産で生まれた事は恥ずかしくて色々誤魔化したりしてる内に嘘つき扱いされた子の話好き
最後らへんのゴンちゃんの「あんだけ陰口叩いてたのに仲良くしてるとか女子訳わかんねー」って台詞も
まあ高齢出産で生まれた事が恥ずかしいって気持ちがあーそういう事ねー分かるわーで敵から仲間判定にひっくり返すのは普通なんだろうな - 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:57:26
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:57:53
何故か記憶に残るエピソード
・CMを観て「うちの子のおしっこは青くない!」と慌てる親について話す先生
・お祭り用に親が置いていったお小遣いを上の姉兄が滅茶苦茶持っていって残り2,000円
・なす味噌炒め - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:59:19
無能部下としか言いようがないし、パパのこと敵視してるけどなんか憎めねぇんだよなあの人
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:59:51
あんまり覚えてないけどお父さんが売れない漫画家の子のエピソードが好きだった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:01:37
公園でうさぎ飼ってたお兄さんの話が記憶に残ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:01:40
実が買って貰ったおもちゃの車で一日中遊び倒す話
甥っ子が一日中きかんしゃトーマスのDVD見てた時期に思い出して「ホント子供ってハマると朝から晩までなんだな…」って実感したわ - 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:02:49
保育園の先生達もいいけど学校の担任の松本先生もいい人だよね
ペアで作文書かせた時の締めの台詞とか日影が転校してきた話でタクヤと昭広に盗みの疑いかかった時はタチの悪い悪戯だろうとすぐ信じるところとか
臨時で来た寛野先生のエピソードも重たいけど好きな話だ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:05:17
巻末に読み切り作品が載ってることあったけどその中にBLもあったよね
当時そんな知識なかったからえ?どっちも男だよね?え???って混乱した思い出 - 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:05:20
銀行強盗の話とかハワイの話とか謎エピソードもあるよな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:11:38
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:39
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:15:28
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:17:12
ちゃんと更正はしてるんだけど、若い頃のパパが普通にクズでビビる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:22:52
しゃにむにGOと比べるとややこしい性格のやつは少ない
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:24:02
久々に皆で出かけようってたくや喜ばせていざ当日になると実は会社の女の子も一緒ですってやったり(しかも私のことママだと思ってねーとか言い出す)
ママの叔母さんにたくや達が連れて行かれたときも冷たく突き放したり
割とパパにモヤること多かったから若いころクズでしたは納得する - 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:14
実は合同体育の授業内容がかかっていた休日の野球大会
露骨な人数合わせの「へのへのもへじ君」「つるにはまるまるむし君」で笑ったわ
槍溝さんがバットをキャッチャーの森口に当てそうになり土をえぐり勢い余って手からすっぽ抜けた一連の流れもテンポ良すぎる - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:20
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:51:15
若い頃のパパとグリーンウッドの兄貴の学生時代が脳内でごっちゃになってしまう
お陰で余計に若パパのクズさが浮き彫りに - 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:56:49
パパの会社のお局さんの話を疲れている時にたまたま読んでボロボロ泣いてしまった
だけど娘は思春期真っ盛りなだけで根っこは悪い子じゃなかった
旦那もどうして頼ってくれないのかと考えていることが分かった
お局さんが「お局さん」でいられるようになったラストがとても好きなんだ - 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:09:40
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:55:47
実の事故のところはみるの辛いんだけどお母さんのシーンがあったかくて何回も読んでたな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:09:30
中盤以降は母性すら感じるタクヤだが「しょーがないよね」で他人の喧嘩に付き合うのが男の子っぽくて微笑ましかった
ほとんど役に立ってなかったにしても - 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:42:27
ゴンちゃんダメなところもあるけど好きな子がたくや好きだと知ってもそれを本人に伝えもせず自分の中で昇華できたの偉いと思う
その後それのせいで少し拗れそうになったけど - 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:56
両親が亡くなった後実家に帰ったら洗面所のタオルが変わってない(=母親が替えていた)とか壁の傷(父親が机を運んだ際に付いた)を見て思いが溢れて荒ぶるヤングパパのシーン好きなんだけど
年取ってから読むと余計に悲しいし辛い - 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:27:31
- 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:29:44
常時グラサンの園長先生の素顔を見ようとするも色んな偶然が重なって結局わからずじまいだったり、全員でプールに行ってそれぞれの個性発揮するギャグがメインの回好き
- 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:36:02
森口と藤井のケンカが竹中に波及して最終的には巻き添え食らったタクヤの怒りの圧力によって仲直りした回は笑った
状況に対して各々が浮かべたイメージが面白くて - 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:18:28
幼馴染の方のさちこが大学デビューを機に周りに合わせて無理に派手な友人とつるんでてその友人達にあんな地味な男辞めときなよと言われてて、すれ違ってたのも辛かった…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:02:44
- 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:38
ぽち袋に味のり入れて実へのお年玉にするシーンやたら記憶に残ってる
喜んで味のり食ってて可愛いんだ - 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:54:03
志穂さん初登場のときずっと辛そうにしてたからプール回で「最近赤ちゃんの夜泣きが減った」って笑顔で言えるようになって良かったなってなった
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:32:40
藤井君の妹と弟がクリスマスケーキとチキンを買おうとするエピソードが好き
しかし藤井家って冷静に考えると子沢山過ぎるというか上と下の年の差すごいな - 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:14:04
しな子ちゃんの両親の話が印象に残ってるな
お父さんが徴兵されてお母さんは体が弱くて妹背負って畑耕して食べるものないから
人様の畑からスイカ盗んで蝉の声をきくと思い出すよって穏やかな顔で夕食中にはなすしな子パパ - 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:26:44
藤井家の兄妹達がたくやに対して「可愛い!こんな弟が欲しかった!!」って悶える天丼ギャグで笑った
藤井くんはともかくマー坊は可愛い系に育つ素質あるよ - 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:28:53
ちょこちょこコミックを読んでたけどギャグも感動もシリアスもあって面白かったな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:51:13