- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:38:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:39:52
地味に時系列的に調査団の時より後って事が明確になったな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:06
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:58
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:58
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:00
こういう過去作匂わせいいよなあ
4系列のもやってないけどワクワクしたし、ワールドはやってたから鳥肌立ったわ - 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:07
言うほどか?
設定的にはそら化け物の集団だしミラボ討伐のために呼ばれるしでそんなもんでしょ - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:18
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:32
そういやここまで明確に旧作が過去にあった事だって明言された事あったっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:25
4Gのエピソードクエスト
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:40
オトモもオトモでテトルーのぶんどり刀を参考に〜って言ってるし元調査団の可能性
まぁあの後テトルーが海渡ったのかもしれないけど - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:54
ヒノミノ衣装ください
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:42:54
かなりの割合(下手すれば大多数)が古龍との交戦経験がある上澄みの集団な上
未知の古龍の発見及び討伐、古龍渡りの解明、更に大いなる存在と称される未知の古龍の発見と討伐、更に更に冥灯龍の成体赤龍の発見と撃退、更に更に更に煌黒龍の撃退と編纂書の制作、更に更に更に更に伝説の黒龍の撃退
うーんこれは伝説 - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:43:17
「古龍」調査団という名前の時点で相対する相手が古龍前提ってのが最初から分かってる組織だぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:43:21
自分の自己肯定感のなさを他人に押し付けるなよ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:44:37
しかも五期団に至ってはゾラって超わかりやすい目印もあったからそれに備えた精鋭+個人のために全体の予定を調整するようなバケモノも用意だ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:44:40
オリヴィア属するのが星の隊なのはその辺にあやかろうとしてんのかね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:45:18
装衣とかもかつてって言われてたし、ワールドが過去だって描写は割と多かった気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:45:52
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:46:08
古龍の老人ホームを住み込みで調査しようなんて狂った活動してる連中だしそりゃねえ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:19
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:25
最終的に偉業を成し遂げたハンターは過去作にも多いけど最初から古龍を追っていくってのは相当特殊な経歴だよな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:31
モンハンは作品ごとに普通に時系列進んでるっぽい
多分ワイルズもライズ(サンブレイク)より更に後の年代 - 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:47:40
まぁ筆頭ランサーが歳取って出世してるんだし過去なのは特に…
ワールドのエイデンはそんな歳増えてる感じもしなかったし - 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:48:37
本当に人がいない(現住人型生物はいたけど)土地を一から開拓して十数年に一度の古龍渡りの度に人材送ってもらう以外はほぼ自力で生存し続けた連中だからな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:49:35
完全に人の手が入っていない地域&複数の古龍の渡海が確認された新大陸に派遣される連中だぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:50:01
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:50:18
設定上は有能らしいけどゲームやってるといまいちそんな感じがしない集団
それが新大陸調査団 - 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:50:44
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:51:55
担当変わって欲しいお姉さんはあの若さで有能感出てたし有能なんだよな
モヒカンくんは的確なアドバイスくれる、じゃあ、一緒に戦おうぜ、ハンター… - 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:52:11
まあ最低でも古龍の巣窟に対応出来るようなの集めてる訳だし…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:52:18
今思えば冒頭の海難事故に巻き込まれるも動じることなく翼竜で脱出した主人公は勿論やべーやつだが、それでもハンターとしては現地到着で一番遅かったんよな。船に乗ってた人員は誰も欠けてないっぽいし序盤から異常者の集まりであることは匂わされてた...
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:55:31
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:56:15
ココットの英雄の現役時代の話、つまりハンターという稼業の興りの話をやりますって言われたらちょっと見たいかも
防具装備なし1乙でクエスト失敗を強制されるシステムになるためゲームにすると大不評なのはわかるからLOTGみたいな映像作品で是非
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:58:15
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:58:26
シリーズどころかカプコン史上販売本数一位のゲームなんだからそらべた褒めよ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:59:15
1つのデカイ島を探索するってだけでもあの世界じゃ一大事業だろうな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:04:09
島じゃなくて大陸呼びだから俺らが思ってるよりも相当広い気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:06:37
まぁ大陸全体の調査はそれこそアステラとかの拠点が完全に人の住む土地として安定してからでもいいしな
一度安定させればあとはそこから広げていけばいいし最初がやっぱり大変 - 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:08:53
赤の隊、塔の隊、鉄の隊、地の隊、鳥の隊も歴代主人公たちの活躍にあやかった名付けだと面白いな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:08:54
モンスターに襲われて0にひっくり返されるかもしれない中良くやったよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:11
あの世界の水中モンスターも魔鏡だし海路確保は現実より大変そう
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:11:32
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:04:35
何気なく操作してたプレイヤーハンターも世界観上はあの時代における人類種の最高戦力って考えると凄いな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:08:53
40年前から10年ごとにギルドのエリート中のエリートが新大陸に渡って新天地開拓&新種モンスター発見してる
……確かに伝説化するよなコレ - 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:13:00
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:17:17
5期団からのスパートがやばすぎる
古龍が片手じゃ足りないくらい新しく見つかってなんか知らんエネルギー体系を持つ異世界の化け物も見つけて存在を抹消された禁忌を2体とも世に広めたのが数年くらいの出来事 - 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:21:11
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:47
一生に一度会えたらいいレベルの古龍のベテランって時点でもう何かがおかしい
そして5期団まで送れる人数がいるのもとってもおかしい - 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:27:35
描写がついて行ってないだけで設定は凄いんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:38:58
地味に今作も導虫使われてるけど総司令が初発見したのよな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:40:58
相対してる相手のほとんどが古龍クラスだからそらもうエリートだらけの集団なんだよな
それを率いるのがラージャンなんだから尚更よ - 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:41:38
- 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:59:45
wiki見てたけどそんなやべー奴らが1000人ぐらい派遣されてるけど
現大陸の方は大丈夫だったんだろうか - 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:03:43
行きっぱなしじゃなく戻ってくる奴らもいるし、野性のニンジャとかもその辺の里から生えてくるから……
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:08:11
設定だけみたらモンスター側のがやべー感じだけど
もしかして人間側もやべー奴らが多い感じか
世界規模の竜対戦起こったらどうなるんだろ - 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:40
- 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:24:21
アステラもセリエナもあんまり人いないけど本来は5期団だけで500人弱いるからな、人海戦術が過ぎる
- 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:30
- 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:03
ミラボレアス討伐するため呼び戻すレベルの人材って考えると
そりゃハンターとして上澄み超えた頂点の集団ですよ - 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:28:41
は?
- 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:28:54
- 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:36:51
公式で調和団SUGEEEするのきっしょ…
開発チームもワールド儲と同レベルの思考回路なんだな - 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:43:21
ていうか観測史上最大のゾラの古龍渡りが観測されたからコレは大きく動くぞって予測して過去最大規模かつ精鋭ハンターを送ったのが5期団だからね
その判断下して世界中からアレだけの精鋭ハンター集めたギルド上層部も有能なんよ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:52:00
精鋭が新大陸に渡ったから現大陸で予想外の古龍の襲撃が起こって対応できる人材がいない!急募!
みたいなウラで奮闘する一般ハンター(いつもの)とかいたんだろうな - 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:28
- 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:53
逸般ハンターの間違いだろ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:58:24
- 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:03
自演♥️もうちょい気合い入れろや
- 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:35
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:16:09
昔の小説の話だけどドントルマにテオ・テスカトルが来た時には腕利きのハンターが大量に集まって必死に抵抗して撃退が限度だったからな、そんな化物が集まる場所で調査してるって言われたらそら伝説扱いされるわ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:22:16
4G~Wまでの時代に5期団の大規模な採用試験とかあったのかな
ギルド職員とか採用されたり推薦された奴の話題で盛り上がってそう - 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:26:39
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:21
ミラボレアス討伐時点で将軍もよく分かってなかったスリンガーが現大陸でも普通に使われてるのもあるね
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:16
よく無能扱いされがちなNPC達だけど、あのNPC達はあの場所にあのレベルの拠点を築き上げた時点で自分たちの仕事は大体終わってるからな
後は優秀なハンター集団の5期団で本格調査スタート!って流れだし - 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:34:50
調査団の1~4期団は5期団が来るまでの地盤固めだからな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:41:59
未発見のモンスに古龍だったら面倒だから古龍じゃないといいな的なことをモブが普通に言ってて層の厚さを感じた
脅威じゃなくて面倒で済ませられるのおかしいよ - 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:53:13
1期:未開の地における地盤固め
2期:建材~装備まで備品生産を充実させる鍛冶技術
3期:得られた資料から気候や生態研究を行う学者の参入
4期:人員増加に備えたインフラ整備
5期:本格的な調査開始、その完結を願い実力者を中心とした大規模な人員編成
古龍渡りを大まかな目星にしてたとはいえ、これを半世紀弱も続けるのは
もはや人類全体の威信を賭けてるなとつくづく思う - 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:10:10
- 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:43:17
- 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:55:13
- 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:01:31
- 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:10:25
- 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:36:29
やっぱ今のシステムでワールド作り直して欲しいなぁ、設定ばかり先走って勿体ないや
- 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:09:04
- 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:41:51
十分ヤバい集団じゃねぇか
- 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:18:44
いや、ワールドは特にこれ以上手を加えるような建付けじゃないよ
ゲーム的にも描写的にも - 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:23:27
ほぼ確定
- 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:19:33
- 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:25:57
おかしい、俺の知る青い星はベヒーモスにボコボコにされて消息を絶っているのに経歴が盛られている
- 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:35:47
- 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:46:55
モンハンはリマスターはあってもリメイクは無いから…
- 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:47:48
- 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:55:39
- 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:57:43
古龍めんど~って言ってたのは誰だっけ…マイペースな5期団ちゃんだっけ…
- 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:51:33
スリンガーシステムも新大陸で独自に開発したものが原大陸にも普及したんだよね
自給自足で精一杯な環境のはずなのに新規開発も成し遂げるってほんと頭おかしい - 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:05:52
こっちの世界で言う開拓前アメリカみたいに夢の大地扱いされてないし
行く人の覚悟と気合の想像もつかないな - 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:09:05
そんな目を血走らせて批判して疲れない?
- 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:31:53
- 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:53:32
調査団のヤバさがより際立つな
- 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:20:31
足を踏み入れてからまだ半世紀しか経ってない未開の地を拠点にしつつそっから更に先にある凍土にも前線基地建てて人員が分散してるのにも関わらず通常運転で毎日やってる奴らだ面構えが違う
- 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:32:39
伝説的なって言われてるしワイルズだとそこそこ時間たってるのかな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:38:11
とりあえず過去作の話が出たら噛み付いてくる層がいるのコワ〜
- 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:57
友好的な人や部族はいないそもそも人がいないモンスターの殺意がエグすぎるしトップ2人がどっか行ってる魔境である
- 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:20:09
ここから古龍出し惜しみしまくって満を辞して感出しながらクシャとか復活させて間接的に調査団の株上げてきそう
- 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:42:23
- 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:49:30
設定倒れ定期
- 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:22
古龍は本来なら一生一度会えればラッキーって言われてるし、新大陸は渡りをしたそんな古龍達の歴戦個体でひしめく世界だからもっとわかりやすく調査団の凄さを伝えてもいい
- 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:31:04
そのうち2の時代に逆戻りしそうだな
自然は厳しいってことで