- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:14:35
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:15:43
滑ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:16:02
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:16:08
RPGだと大体剣ってカテゴリに全部は言ってねえか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:16:56
両刃が剣で片刃が刀だ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:17:14
居合的な特殊システムがあれば分けざるを得ないパターンもあるんでない?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:17:19
重箱の隅をつつくようで悪いけど、片手剣とレイピアとか、斧とハンマーは別カテゴリになってること多くない?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:17:43
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:18:50
ギアッチョのように氷で滑ることはできなかったがスレで滑ることはできたみたいだな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:19:40
なんならサーベルはサーベルで刀と同じように片手剣と別分類化して固有モーション貰ってることあるが
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:19:50
昔の有名なRPGを作った人がサムライやニンジャといった日本好きで刀もその関係で最強クラスに強くなったとか聞いたことあるからその名残で既存の剣とは別枠にしたいファンがいたんじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:20:31
ゲーム上の分類の話なら装備できるクラスが違うからやん
そのクラスが刀を扱えることを強みとしてるからやん
村正とか大抵は最強クラスの武器やん - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:20:53
差す打刀
穿く野太刀 - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:21:05
ふわっと回答してやるなよ
刀って武器種が人気で特別に扱ってるだけだよ
みんなわかってる話 - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:21:07
居合いが出来るのは反りのある刀くらいやねん
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:21:26
似たような性質の曲刀はそれぞれ違うフォルムがあるけど、刀って刀身自体の形状は大体どれも同じだけどいろいろ銘柄があるし、そういう部分でカテゴリ分けしやすいんじゃない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:21:49
エルデンリングやってたからそこの違和感あんま感じないな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:26:04
ぶっちゃけ日本のゲームでもなきゃ剣と刀が分けられてることってまずない気がする
日本のゲームでも昔は一緒くたに剣扱いだったし
仮に片手剣・両手剣に分類するとより軽く短い打刀が両手剣なのに長く重い野太刀は馬上で扱う関係で片手剣となるのが面白い - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:36
基本は両刃なら剣、片刃なら刀で分けられる
ゲーム的にはモーションの都合で反りの有無で分けられることもあるけど
現実には曲剣や直刀なんかもあるけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:46
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:56
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:11
刀だって片手と両手で別れてる時有るし……
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:22
カットラスとかシミターとかで曲剣グループ作ってるゲームあるやん
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:30:14
刀って厳密には片刃剣なんだっけか
ゲームとかだと刀といえば日本刀って感じだけど - 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:30:56
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:30:58
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:27
刀を使う人間(ほぼ侍系)は片手とか両手とか関係なく「刀の使い方」を全部マスターするからでは?
例えばレイピア使いならどれだけレイピアの使い方マスターした所で両手レイピアというのが無いんだから両手剣のスキルが生えてくるわけが無い
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:29
これが分かれてる時って挙がってる武器も分かれてる時かジョブの都合上で分かれてる時が多い気がする
そんでジョブでわかれてる時って侍みたいなジョブがある時だしそりゃ西洋騎士と侍で武器種分けるわなって - 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:32:23
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:32:55
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:33:27
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:34:25
中国剣術だと片刃で斬りに特化して丈夫なのが刀、両刃で突きに特化して脆いのが剣
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:34:34
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:35:58
エストックはどうなんだっけ?
あれも両手持ち、片手持ちで扱うらしいけど
短槍代わりに刀身を握って突き刺したり、柄をハンマーみたいに使う独特な動き方あるよね? - 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:02
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:51
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:27
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:28
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:47
テーブルトークRPGなら差別化が手間だから名称はジャパニーズカタナでもデータ上はツーハンドソード相当ね、みたいなざっくりな処理をされがちよね
そしてそれが正解だと思う - 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:41:33
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:07
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:46:26
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:46:36
ダマスカス鋼あたりと混同してないか?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:47:46
失われたではなく「秘伝の製法の選ばれし武器」と言うべきだったな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:50:58
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:51:29
シレンなんて棍棒もピッケルも刀も剣も斧も鎌も全部全部同じ扱いだぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:53:09
お前とマンゴーシュはちゃんと短剣二刀流もできるならちょっとは面白かったかもしれないのになんで短剣とは二刀流にならんのや
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:54:25
玉鋼は再現出来てるけど刀自体の製造法は新刀の物だけで、古刀の製造法は今も分かって無いんじゃ無かったっけ
多分そこら辺混同してるんじゃね - 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:18:41
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:25:36
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:56
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:54:38
細分化しすぎるとシステム的に面倒だし
同じ剣カテゴリになってても日本刀はクリティカル特化とか差別化されてるのもある - 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:35
大抵は侍が装備するのが刀、それ以外は剣みたいなのがおおい
ジョブや職業で分けられてんのよ - 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:57:53
振ってみるとこれ同じ使い方しねえっていうかできねえな?ってなるよ
物によると言えばそうだけど - 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:00:32
大剣としてモッサリ振ってたけどなぜか刀としてカテゴリ独立して
機敏に振れるようになったゲームもあるから… - 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:59:53
天上天下無双刀が大剣モーションで振られていた時代もありました
- 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:01
- 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:26:21
- 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:43:06
じゃあなんですか、鉈も斧も杖も槍も銃も鎌も槌も杭も短剣も刀も車輪も爪も弓もパイルハンマーもアメンの腕も寄生虫もピザカッターも聖剣も全部同じカテゴリにすればいいって事ですか?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:42:06
剣も同じやで