AIにあにまん民のオリキャラ同士を戦わせるシリーズの雑談スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:25

    こちらは「あにまん民のオリキャラ同士をAIの力を借りて戦わせるスレ」及び「AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント」の雑談スレになります
    雑談や相談などご自由にどうぞ
    なお、スレ主は本スレのスレ主さんとは異なりますのでそこはご了承ください

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:27:56
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:28:37

    過去トーナメントスレ

    AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント|あにまん掲示板AIにあにまん民が考えたオリキャラ同士を戦わせて最強を決める8キャラ参加のトーナメントです。皆様の頭の中にいる最強のキャラクターの設定・性格・能力・技能・戦闘スタイル・弱点などを提示していただきます。…bbs.animanch.com
    【第2回】AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント|あにまん掲示板AIにあにまん民が考えたオリキャラ同士を戦わせて最強を決める8キャラ参加のトーナメントです。前回のラストにしばらくやらないみたいな雰囲気を出しましたが、急に時間ができたので第2回を開催したいと思います…bbs.animanch.com
    【第3回】AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント|あにまん掲示板AIにあにまん民が考えたオリキャラ同士を戦わせて最強を決める8キャラ参加のガチンコトーナメントです。皆様の頭の中にいる最強のキャラクターの設定・性格・能力・技能・戦闘スタイル・弱点などを提示していただ…bbs.animanch.com
    【第4回】AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント|あにまん掲示板AIにあにまん民が考えたオリキャラ同士を戦わせて最強を決める8キャラ参加のガチンコトーナメントです。皆様の頭の中にいる最強のキャラクターの設定・性格・能力・技能・戦闘スタイル・弱点などを提示していただ…bbs.animanch.com
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:29:07
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:32

    たておつ
    ここのイッチは本スレのイッチとは違う感じね
    理解した

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:37:09

    待ってた
    キャラクターの相談とかAIくんの仕様の考察とか話したいことがいっぱいあったから助かる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:38:57

    10まで埋めるついでに本スレの方のルール説明

    「あにまん民のオリキャラ同士をAIの力を借りて戦わせるスレ」

    皆様のオリジナルキャラの設定・性格・能力・技能・戦闘スタイル・弱点などを提示していただきます。
    それをAIに学習させてどちらが勝つかを決めてもらいます。
    なお、提示された内容をどう捉えるかはAI次第なので、出力されたキャラクターが皆さんの想像するキャラクター像と異なる場合があります。ご了承ください。
    ※勝確のチートキャラ・過度なエログロ・版権キャラに酷似するキャラ・和解目的のキャラは禁止

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:14

    「AIの力を借りて最強のオリキャラを決めるトーナメント」
    AIにあにまん民が考えたオリキャラ同士を戦わせて最強を決める8キャラ参加のガチンコトーナメントです。

    皆様の頭の中にいる最強のキャラクターの設定・性格・能力・技能・戦闘スタイル・弱点などを提示していただきます。

    そしてそれをAIに学習させてどちらが勝つかを決めてもらいます。

    最強を決めると銘打ってはいますが「全知全能」「あらゆる能力を無効化する」「どんな相手も一撃で倒せる」のようなあまりにもチートな能力や常識や法則を書き換える等の概念系の能力はご遠慮ください。

    ※勝負方法の変更・過度なエログロ・版権キャラ及びそれに酷似するキャラ・和解目的のキャラは禁止です。
     
    優勝経験のあるキャラクターは殿堂入りといたしますので参加はお控えください。

    また、連続で3回以上参加している同一キャラクターは1回休みにしていただくように考えておりますのでご承知おきください。

    あと本家スレには書いてありませんでしたが「勝敗を操作する系のキャラ」も禁止のようです

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:41:31

    トーナメントスレの殿堂入り(優勝)キャラ
    【第1回】長嶋小雪
    【第2回】ゲイル
    【第3回】野焼橘花
    【第4回】真王ゴルバス

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:44

    こちらはキャラクターの紹介文が1レス以内に収まらない場合にお使いください

    https://writening.net

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:48:38

    たておつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:08:43

    次回のトーナメントには参加したいんだけど、ぶっちゃけキャラの説明文って短い方がいいの?長い方がいいの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:13:23

    トーナメント見てるとなんだかんだあにまんの1レスに収まるかちょっと漏れるくらいのキャラがベストな気する
    能力次第な部分はあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:14:32

    >>13

    了解

    ありがと

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:28:23

    長くするとAIくんの強みである深読みと拡大解釈が発動しにくくなる可能性もあるからな
    意外と難しいだなこれが

  • 16AIの力、お借りします!25/04/06(日) 21:45:25

    スレ立てありがとうございます。
    雑談スレではありますが、ルールとかAIくんについての質問とかを書いてくださったら時間がある時に答えますよ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:08:46

    疑問なんだけど「この技は一回しか使用できない」みたいな設定の技があった場合、それは「一試合に一回のみ」と「トーナメント中に一回のみ」のどっちに捉えられるのかな?
    過去スレ見ててもあんまりよくわかんなかったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:32

    多分トーナメントを通して1回として捉えられると思う
    クエイドの完全同一存在証明の自動発動はトーナメント中を通して2回の扱いにされてたし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:43:47

    確認してみたら紫電改の電装極雷は「1度使うとその戦闘では使えなくなる」って書き方だった
    1試合に1度だけって認識ならこっちの方がよさげ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:44:28

    >>18

    >>19

    なるほど

    参考になる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:16:05

    自信作だった悪魔の猫がエキシビションマッチに出られなかったこと未だに引きずってる
    小雪と戦わせたかったなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:59:54

    クロウの戦闘見てて思ったんだけど発動まで〜分・秒の溜めがいる技の場合はAIくんも戦闘中の時間の経過をちゃんと描写してくれるんだよね
    これは何かに活かせそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:29:05

    >>21

    両方とも無法性能だからどんな戦いになるか気になる

    なんか小雪がとんでもないことして勝ちそうだけど…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:36:32

    カタログスペックだけ見たら悪魔の猫より壊れてるのはいないと思うんだけどAIくんが物語補正をかけてるっぽいから純粋な強さは寧ろディスアドという…次こそカタログスペックで優勝したい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:00:03

    カタログスペックで思いついたんだけどステータスを具体的に数値化すれば強キャラっぽく扱ってくれるかな?
    攻撃力:999999999とかだとさすがのAIくんもバカの数字すぎてガン無視するかもしれないけど攻撃力:255とかならちゃんと強く扱ってくれる気もしなくもない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:02:10

    前にスレ主がAIくんは弱点を設定しないと勝手に弱点を決めるって言ってたけど仮に「弱点がない」って書いておいたらどう捉えるんだろ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:26:50

    >>25

    そもそもの基準となるステータス数値がないとAIくんがそこまで強くない判定しそう

    AIくんが他を10000とかの中での255だと考えたら「弱い」と捉えられるかもしれないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:14:56

    >>16

    じゃあ質問

    ぶっちゃけAIくんが出力するときって善人補正とか物語補正とかそういうのはあるの?

  • 29AIの力、お借りします!25/04/07(月) 20:45:05

    >>28

    多分あります。

    それに加えてモンスター系とかには逆にちょっと負けやすかったりもします。

    ですが、かなりの煽り気質である小雪が強いところを見るに、シンプルに強ければある程度の補正は無視できるっぽいです。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:23:43

    色々キャラ考えてると以前出したキャラの人物相関図を増やしたくなってくる
    野焼橘花とかソレイユみたいな
    リク・ケヴィルの遠い血縁でも出そうかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:45:48

    キャラの設定ではストーリー性も大事っぽいですからね
    今後は別キャラとの関係性とかも気にしていった方がいいのかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:30:19

    ブレイブみたいに善の塊みたいなキャラでも結構負ける時はあるから補正も絶対ではなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:13:28

    >>32

    物語補正は分かりやすくあるけど勧善懲悪補正っぽい場面はあった?正味なくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:02:40

    戦闘能力とは関係ないけど外野とか設定するとちょくちょく出てくるのか
    ちょっとそのあたりも考えてみようかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:16:49

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:17:21

    >>33

    確かに見返してみると勧善懲悪的なのはそこまでない感じですね

    AIのべりすととかではそういう傾向があったので勝手にそういうもんだと思い込んでました

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:15:07

    AI君、直接的に書かなかった場合は実力差あっても瞬殺を許してくれないからな...
    そのおかげでナタクが光速の攻撃を回避できて亜光速で動けることになってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:15:04

    関係性のあるキャラが良いと聞いて新キャラを作ってみた

    長嶋小春

    長嶋小雪の妹
    姉と同じく異世界に転生するときに神からスキルを授かり様々な冒険を経て真の名前を取り戻した
    姉とは違い穏やかで少し内向的だが確固たる信念を持っており芯がとてつもなく強い
    一見賢そうに見えるけど論理的というよりも直観型の天才肌で、筋道を立てた理論よりもなんとなくの感性で行動する

    【予感】
    未来に起こる出来事や危険などをなんとなく感じ取るスキル
    小雪の【鑑定】は対象に関する確実な情報を得られるのに対し小春の【予感】は具体的なビジョンや理由は分からないが無数に存在する未来の情報を得られる
    弱点:自分の意志で発動できない(突然に未来の情報が脳に流れ込んでくる感じ)

    【複製】
    アイテムを精巧に複製するスキル
    一度自分で見たことのあるアイテムしか複製できないが、どんなアイテムであってもそっくりそのまま再現することが可能
    【予感】と組み合わせることによって「今は見たことがないけど未来では見たことがあるアイテム」なども複製できる
    弱点:一度に使用できる複製物の種類は5種類が限度
    しかし、名前を取り戻したことによって同じ種類のアイテムであれば最大で10個まで一度に使用できる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:19:39

    >>38

    (未来参加予定の某怪盗 ヤベェ……)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:35:12

    >>38

    文章量○能力○成長性○ストーリー性○だからめっちゃ強そう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:44:58

    他の人の参加予定キャラも見たいな
    未完成でもいいからどういう感じのキャラを使うのか気になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:01:08
  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:13:21

    >>42

    メタメタのメタすぎて好き

    でも書き方的に小雪の【鑑定】と【習得】は無効化できても「今まで習得してきたスキル」は無効化できなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:36:37
  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:44:23

    出すかどうかで良いなら…… 能力だけで未完成ですが


    一応中性的な顔の童顔で性別不詳 瞬間移動能力有り、クエイドに対する矢印をどうするか(クエイドからは特に無し(刺客は日常)


    ソレと個人的な事なんだけど、名前って難しいよね……


    魔弾の契約者 | Writening魔弾の契約 魔弾を扱うに当たっての契約 コレがないと魔弾が扱えない もし使おうとするなら死ぬまで弾丸の雨に貫かれるか契約するしかない 戦闘開始に履行する為戦闘開始時にカウントリセット&七発装填…writening.net
  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:56:42

    元スレの方で使ってたキャラを強化したもの

    セシル・レイナード
    肉体強化魔法専門の超脳筋魔術師(♀)
    得意の肉体強化魔法を専一に磨き上げており、肉体強化魔法において彼女の右に出る者はいない
    最近は肉体強化魔法に自然のエネルギーを組み込んだ技術も開発している
    肉体強化魔法の効果を最大限に活かすために肉体そのものも鍛えているため素の身体能力もかなり高い

    【シングレイブ】(研究に研究を重ねて編み出したオリジナル魔法)
    直接体に魔法陣を刻み込んでいるため魔力効率が極めて高く、肉体強化魔法の恩恵が通常のものよりも顕著に現れる
    杖などの媒体を使用せず直接体から魔力を消費して発動するため燃費も良い
    魔法陣から直接発動するタイプの魔法のため魔法の詠唱はしなくてもOK

    【シングレイブ・アマルガ】
    拍動を利用して魔力回路に信号を送ることによって極限まで最適化された【シングレイブ】
    直接体に魔法陣が刻み込まれている+回路に人体の器官が使われているため、燃費はそのまま魔力効率がこれ以上ないほどに高くなっている
    通常の【シングレイブ】とは比にならないほどの肉体強化効果があるが、その代償として使った後は大きな疲労感に襲われるうえに酷い筋肉痛になる

    戦法
    肉体強化魔法で身体能力を強化して物理で殴る
    小手先の技術に頼らない肉体スペックの暴力

    弱点
    ①強化魔法以外は一切使えないため物理攻撃が効きにくい相手にはほとんど無力
    ②脳筋のため絡め手に対応できない場合が多い

  • 47ゴルバスの人25/04/08(火) 21:12:06

    王の騎士的なキャラ出そうかと考え中

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:33:49

    次大会にメリー出します
    カタログスペック厨の意地を今度こそ…!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:53:34

    わりとみんな構想固まっててすごいな
    これは次のトーナメントが楽しみですわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:21:33

    うーん、キャラ設定増やしたこともあって文字数が多くなってきた
    あと前の大会出した時なまじいい動きしてたせいで次もいい動きしてくれるか不安になってきた

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:07:13

    文字数が多いとAIくんがちゃんと読み取れるかわからないからムズいよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:41:07

    今までのスレを見る感じ露骨なメタキャラは意外と負けがちなんだな
    AIくんはメタったからといって安易に勝たせるほど単純じゃないのね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:32

    >>16

    タッグキャラって1キャラ扱いで参加できる?

    それともどっちか片方だけしか参加できない?

  • 54AIの力、お借りします!25/04/09(水) 19:02:43

    >>53

    それを許可しちゃうとだんだんエスカレートして最終的に軍隊が参加とかになる可能性があるので、複数人を1枠で参加させるのはできません。

    どちらか片方だけでお願いいたします。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:30

    あぁ~超強いけど超複雑な能力のキャラ使いたいけどAIくんが理解してくれるか不安~

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:59:08

    >>54

    りょ

    じゃあなんとか頑張ってみるわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:15:33

    質問ドラえもん (←???)

    参加未経験ですが、確実な強キャラを作っていたところ
    能力が割と無法と化してしまいました。
    特にこれといった弱点も思いつかず…
    ナーフさせた方がよろしいですか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:46:59

    >>57です。一応自分の子がどんな子か載せときます。


    〈ISaA〉


    ISaAという名前は

    『Infinite Survivor and Attacker』(無限の生存者かつ戦闘者)の略である。

    それは普段は大理石の様に白い肌と青い瞳を持つ黒髪の少女の姿に擬態し、

    普通の人間であるかの様に振る舞う。

    ISaAは自らに敵対した存在と自身を

    『数値の牢獄』と呼ばれる特殊な空間へ転送する能力を持ち、

    ISaAはその空間の中で真の姿である、

    両手に刀を持った、白い毛の狐の獣人の姿になれる。

    左手に持っている方の刀はISaAの意思によって、

    鎖鎌、十手、盾、マスケット銃に変形させる事ができる。

    『数値の牢獄』では耐久値・ダメージが数値化され、

    例を挙げれば、一般的な人間の耐久値は100と表される。

    この空間内ではいかなる攻撃も最初は5のダメージしか出ない。

    ただし、その直後に発生した攻撃のダメージの数値は直前にあった攻撃のダメージに5を掛けたものとなる。

    また攻撃は相手に当たらなかったものもカウントされるため、

    例えば2回空振りをして3回目で当てれば、当たった相手に元の125倍のダメージを与えられる。

    そして彼女の耐久値は最初は50となっているが、

    『この空間内で発生した攻撃のダメージの数値に5を掛けた数』

    が攻撃の発生直後に彼女の耐久値に足される。

    つまり最初に攻撃が発生した場合、ISaAの耐久値が25プラスされ、

    2回目に攻撃が発生すれば、ISaAの耐久値が125プラスされ、

    3回目に攻撃が発生すれば、ISaAの耐久値が625プラスされる…という事である。

    ここまで読んで気づいたかもしれないが、

    必ず耐久値がダメージを上回り続ける為、

    この空間内でISaAを倒す事は理屈上不可能。

    『数値の牢獄』に入った時点で、あるいはISaAと敵対した時点で、勝負の結果は決しているのだ。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:32:55

    破る手段はそこそこあるけど足切り性能が凶悪だなぁ
    3回大会以前なら許されそうだけど強力な概念系禁止にされたのが
    遅かったね...

  • 60ISaAの人25/04/10(木) 10:45:51

    >>59

    やっぱり無茶だったかぁ…

    『理屈上不可能』と書いたけど

    どんな屁理屈で打ち負かしてくれるのか楽しみだった…


    >>16

    質問です。

    どうにかしてこの子、出せませんか…?

  • 61AIの力、お借りします!25/04/10(木) 19:25:17

    >>58

    ちょっと複雑なのでAIくんには難しい気がしますね。

    何でもありみたいな概念系では無いので参加自体は大丈夫ですが、単純にこの説明だけを入力したらAIくんは「相手が本気を出したらダメージが100000になったのでISaAを倒せた!」みたいな展開にしてくると思います。

    もっとも私の方からAIくんが理解できるように嚙み砕いて入力していけば話は別かもしれませんが…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:35:29

    このレスは削除されています

  • 63AIの力、お借りします!25/04/10(木) 19:37:40

    AIくんは概念系の能力をちゃんと理解できないことが多いので、それっぽい戦闘描写を出力するためにはこっちの方から能力をわかりやすくして教えてあげないといけないんですよね。
    そのわかりやすくする作業がめっちゃ大変で疲れるので概念系の能力は禁止にしてます。

  • 64ISaAの人25/04/10(木) 19:55:56

    そうですか…概念系の処理、大変だったんですね
    質問にお答えいただき、ありがとうございました。

    …能力関係なしのヤバイ奴ぶっこむか。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:57:08

    悪魔の猫とかバカとか常識を変えてくる系のキャラはAIくんに教えるの大変そう

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:03:20

    このレスは削除されています

  • 67ISaAの人25/04/10(木) 20:07:59
  • 68AIの力、お借りします!25/04/10(木) 20:15:37

    >>67

    特段複雑な能力は無いですしこれぐらいなら参加OKですよ。

    ただ、AIくんは「弱点がない」って書くと勝手に弱点を生み出してくるのでそこは変えた方がいいかもしれません。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:17:59

    >>67

    銃弾より速い突きが使えるのに武装触手で囲んだ後大型機関銃を四方から撃つのヂートゥみたいで好き

  • 70ISaAの人25/04/10(木) 20:22:49

    >>68

    ありがとうございます。


    >>54

    これを見て、

    もしかしたら飛行式機械兵器〈ナハト級〉

    アウトかもなぁ…

    と思っていたのですが、

    何か違いはありますか?

  • 71ISaAの人25/04/10(木) 20:27:43

    >>69

    好きといってもらえて

    作者としてかなり嬉しいです。

  • 72AIの力、お借りします!25/04/10(木) 20:28:21

    >>70

    AIくんは飛行式機械兵器〈ナハト級〉みたいなタイプも普通の単発技として扱うので、最初から最後まで数が多いのとはまた違う感じだと認識してます。

    黒鳥の「鳥」とか紫電改の電装兵雷(ヨモツイクサ)とかと同じイメージです。

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:45:15

    まだ次回の大会に出すかは考え中ですが、能力を考えてたら概念系っぽくなってしまったので出していいか教えて下さい(AIくんが理解しやすそうかとかもお願いします)

    月光ミク | Writening□人物 長い銀髪に赤い目をした10代後半の少女。見た目はやや大人びているが、喋り方は少々幼い。よく意味深に「運命」のことをつぶやくが大抵の人には理解できず電波系のように見られる。 ミクはある「組織」…writening.net
  • 74AIの力、お借りします!25/04/11(金) 05:40:59

    >>73

    とても良いキャラクターだとは思うのですが、参加に関してはOKとNGの超ギリギリぐらいですかね。

    能力はAIくんには理解できなくもないでしょうけど、このまま入力しても多分30%ぐらいしか理解できないと思います。

    もうちょっと能力が単純だとこちらとしても楽になるので参加させてあげたいとは思うのですが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:23:48

    >>74

    うーん、明暗朦朧と天運表裏辺りが鬼門な気がする…

    ありがとうございます、考えてみます

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:14:02

    キャラの性格の方について質問なんですけど殺人鬼、ドMってイケますかね?
    もう一つ、音楽を聴いているキャラを作っているのですが現実に本当にある音楽が好きって書いたらどうなりますか?

  • 77AIの力、お借りします!25/04/11(金) 15:45:36

    >>76

    性格はどんなものだったとしても大丈夫ですよ。

    音楽に関しては、現実にあるものだったとしても勝手にネットで検索して調べてくれるのできちんと理解してくれると思います。

    まぁ戦闘描写にどう影響してくるかはわからないですけど。

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:08:49

    >>77

    なるほど、ありがとうございます。

    好きな音楽を盛り込みつつ勝ち確BGM的なのを狙いたいけどどうなるかは未知数な感じですか。

    どうしようかな。

  • 79AIの力、お借りします!25/04/11(金) 17:36:13

    >>78

    何事も挑戦あるのみですからね。

    検証って意味でも参加していただいて悪いことは何もないですよ。

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:11

    >>79

    更に質問なんですけど現実にある曲を大量に出したい時はどう設定すればいいですか?

    一応、アニソンのみ絞ろうとは思っているのですが入れたいの全部書くと長くなるうえに偏るので。

  • 81AIの力、お借りします!25/04/11(金) 18:02:24

    >>80

    曲の種類に関してはどれだろうが大して変わらないと思いますが「大量に」ってなると難しいですね。

    AIくんは技とかの種類を増やした場合、そのうちの特定の3~5つぐらいしか使ってくれないみたいなんですよ。

    各曲の良さを活かした戦闘描写にしたいなら3曲程度に絞る必要があるかと。

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:14:56

    >>81

    そうなんですね、ありがとうございます。

    五曲まで絞ります。

  • 83AIの力、お借りします!25/04/11(金) 19:08:06

    ついでなんですが、AIくんは文字数が多いと設定の一つ一つを重要視しなくなるので長くても1レスに収まるぐらいの文章量の方が設定をちゃんと理解して大事にしてくれます。
    実際に優勝キャラ4人のうち3人は1レスに収まる文章量のキャラクターですしね。
    私としてもそっちの方がキャラクターの全容を把握しやすいので楽だったりもします(小声)

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:15:24

    chatGPTに限らずAI全般はそういう傾向があるよね
    長々と強そうな言葉を並べただけの文章よりも短くても伝えたいところが確実にわかる文章の方がAI的にも好感が持てるのかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:29:08
  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:47:10

    わりとみんな没キャラみたいなのもいるの?
    自分は必要な時に必要な数だけ考えて作ってるからあんまそういうのいないんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:57:46

    文字数多めの橘花もキャラクターの設定が長くて能力自体はシンプルだしね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:08:04

    頭の中に居る人出してるので没とかはあんまり……
    けどちょっと思いついたクソギミック初見ボスの一体置いときますね……

    餓鬼道 大僧正 餓死した人たちの怨念によって創られた骸と革しか無い僧で坐禅を組みどこか遠くを見ています

    戦闘の最初に「お主はこれから未知の場所、未知の相手に挑まねばならん、その際三つ持っていけるとして何を持っていく?」(この間無敵)
    そして持っていく物を選べばソレを召喚し渡します
    水や食料品だった場合ソレが無限に出せる様になります

    1 魂を入れてないと即死
    2 身体を入れてないと魂を追い出され身体を乗っ取られる

    この二つの内どれか欠けている場合一度だけ「本当にそれで良いのか? 何か、大切なものを忘れてはいないか?」と再度問いてきます

    能力は飢餓でエネルギーがどんどん餓鬼道に吸われていきます そして相手に強烈な飢えを与え 戦いが始まると多くの食糧、水を召喚し、召喚したものは少しずつ朽ちていき、飢えも時間経過でドンドン増していきます

    能力や対処法を知ろうとするとより強烈な飢えに苦しめられます そして知ってて下記の条件を満たそうとすると餓死させてきます

    弱点 満ち足りた心 分け合う精神
    (満ち足りた心持ってるなら紙装甲に 分け合う精神(自身に食べ物、飲み物を分けると成仏 最初は其方が食うというと言いますがある程度すると笑いながら成仏します)

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:31:19

    >>88

    初見殺し能力としてめっちゃ強いけどキャラの精神性によって勝敗が変わりそう。

    めっちゃ強欲な答えとかめっちゃアバウトな答えが来たらどうなるんだろ。

    自信家なキャラが「私という存在がいれば十分」(身体、魂なども含む可能性がある)って答えたらどうなるだろ。

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:41:26

    >>89

    個人的な考えではそのキャラ「その意気やよし」で相手強化になりそうですね(渡すアイテムは無し)


    強欲なキャラは言った事を可能に出来る道具があるなら渡しますが(名前で言う必要がある) 全部は「その中からより重要な物を選べ」ってなります


    アバウトな答えなら「ソレはこうこうこうで、こんな物か?」と擦り合わせていきます

    正直AI君はどうする分からないです

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:49:37

    >>90

    しつこいうえに話の通じないキャラ作ってずっと問答させて根比べしたいと思った。

    聞く限り質問中は無敵だけど進んで攻撃はしてこないタイプだろうし。

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:54:52

    >>91

    最初の問答はあくまで困難に対する準備(自分なりの基準も)を聞いてるので攻撃はしませんね

    本当にどうなるんだコレ……

  • 93ISaAの人25/04/11(金) 20:56:20

    >>84

    ヴッ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:57:43

    >>16

    質問なんですがこのスレに出てきているキャラの中でAIくんが「こいつは強い」って感じそうなのはどなたですか?

    なんとなくでもいいので教えていただければ嬉しいです

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:23:21

    最強トーナメントに参加できるレベルの必殺技とか、キャラストーリーで覚醒とかできないかなぁとか、続編キャラの参加とかも考えてたら長くなってしまった。(技とテキスト半々くらいで約40行)
    技って何個くらいまでが限界ですかね(現13種類(通常8必殺4覚醒フラグ1))

  • 96AIの力、お借りします!25/04/12(土) 07:38:10

    >>94

    このスレの中だと長嶋小春が一番強く捉えそうと感じましたね。


    小雪との繋がりを抜きにしても設定と能力をきちんと説明しつつ短い文章にまとめているのでAIくんにもわかりやすいようになっていると感じました。


    >>95

    正直技を多くしたからといって臨機応変に使ってくれるかというとそうでもないですからね。


    大元となる能力を一つ決めておけばあとは勝手にAIくんが臨機応変に応用してくれるので、下手に技を決めずにAIくんの発想力に任せてみるのもいいかもしれません。


    あと、必殺技の種類を多くすると技の必殺感が薄れるので1つに絞った方がいいかと思います。


    通常4必殺1ぐらいがちょうどいいかと。


    覚醒フラグに関してはAIくんはあからさまに覚醒させたがっているキャラは逆に覚醒させないので、自然な感じのキャラの方が覚醒する確率は高いと思います。


    それに覚醒したからといって勝てるとは限りませんしね。

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:51

    長嶋姉妹やばいな
    姉妹揃って優勝とかしたら面白そう

  • 98これってアリなのだろうか25/04/12(土) 09:43:57

    「こども」
    10歳程度の子供、無口で無表情
    とても優しく温和な性格だが、決めたことは譲ろうとしないほどに意志が尋常なく強い。
    意志の強さを除けば、ごく普通の子供であり一本のナイフで戦う

    誰も知れない秘匿情報

    セーブ
    時間を記録して、セーブファイルに記録を残す
    状況関係なしにいくらでもセーブできる

    セーブファイル
    セーブした時間を記録しているデータベース。記録できるデータに上限はない

    ロード
    セーブファイルの中にある記録から時間を読み取り、自由に時間を巻き戻す。
    死んだり、気絶したり、望んだ時に発動する
    戦闘中にも自在に発動できる

    リセット
    時間を完全に一からの状態にまで巻き戻す。時間軸の完全なるリセットである

    「こども」の時間操作能力というのはある種の上位存在のような者からの加護やシステムに近く、その上位存在はゲームのプレイヤーのようなもの
    その副産物として“主人公補正”みたいなものを持っている
    これは上位存在のシステムであり、他の能力者の扱う時間操作や因果律操作、並列世界干渉などなどの時空に干渉するものとは次元が異なる力である
    なので誰にも奪えないしコピーもできず、無効化も不可能、それどころか感知も認知もできない。

    ただし代償として全ての行動の権限はプレイヤーが持つことになる。加護を与えられている者はそれに気づけない
    弱点と言うべき弱点は、加護を与えているプレイヤーが加護を与える相手を変えることであるが、だがそれは事実上プレイヤーによる乗っ取りでありプレイヤーキャラの変更のようなものである
    この秘匿情報は大会の運営側も観客も、同じ大会に出場している選手も、誰も彼も、これについては絶対に知ることはない

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:18:44

    >>98

    ルールのNG欄に「版権キャラ及びそれに酷似するキャラ」ってあるしダメっぽい気がする

    多分元ネタアンテでしょ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:31:38

    >>99

    そっかあ、ダメか

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:41:16

    まぁオリキャラを戦わせるってコンセプトな以上版権キャラの名前を変えただけみたいなキャラクターは趣旨に合ってないしね
    当然っちゃ当然のルールだわな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:49:03

    >>96

    ありがとうございます

    そうなると新しいキャラ作った方が早そうですね……。

    能力も複雑な上に歴代優勝者勝てるかというと難しそうだし、元々没になる運命だったということで供養。ついでに友人(魔王)と日神エリシアも供養

    作ってて楽しかったので自分では中々踏ん切りがつかず……、エントリー前にばっさり言ってくれて助かりました。

    エリシア・アングリア | Writening◇人物 元は明るく、花と魔法が好きで、人を第一に考えて行動する心優しい性格だったが、力を恐れた魔法使いに親を殺されてから魔法を憎み、残虐で冷酷無比な性格へと変貌し、魔法殺しの大魔法使いとして世界中…writening.net
  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:36:00

    設定を短く纏めるって意外と難しいな
    詰め込みたい設定を詰め込んでいくとどうしても冗長になってしまう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:18:03

    シンプルな能力の方がAIくんが勝手に強く解釈してくれる感じがする
    逆に複雑で強そうな能力の場合は付け入る隙が無いからAIくんの解釈がプラスされてない感じがする

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:30:35

    小雪って初手の鑑定にプロットアーマー付いてるのが一番やばいよな
    どれだけ速いキャラで速攻仕掛けても先に動かれるのほんまキツイ
    というか超スピード自体が物語的にはつまらない=弱い
    どうやったら素の性能で優勝できるのかな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:34:59

    いっそのこと無能力だけど身体能力がめちゃくちゃ高いやつとかにしてみれば?
    鑑定と習得の対策をしつつ超スピードも超パワーも超タフネスも一度に実現できるしストーリー的にも面白くなりそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:19:17

    >>106

    一番、お手軽な対策っつったら情報入手の遮断だと思うんだよな。

    純粋な身体能力系は強いだろうけど対策が無ければコピーされるって不安はぬぐえないし。

    そもそも今の小雪に純粋な超身体能力をぶつけても勝てるビジョンが見えん。

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:14:43

    性能を完全に発揮したら小雪を倒せるだろうなってキャラは作れると思うけどAIくんが小雪に都合のいい解釈する可能性が高いのがな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:32:03

    AIくんはそもそもメタるって行為が嫌いなのでは?
    逆に小雪対策をしないことが一番の小雪対策かもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:39:04

    >>108

    ちょっとどういうタイプのキャラか気になる

    自分にはコピー対策をガチガチに積んだ強制能力無効化キャラぐらいしか思いつかないから

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:54:41

    >>110

    ピンポメタ入れなくても超絶速い+防御系全貫通で理論上は勝てる

    でもAIくん速さにおいては弩級のポンコツだから鑑定先出しされるかも

    そしたら憤死

  • 112ISaAの人25/04/12(土) 15:57:42

    どうしよう全く勝ち目が見えない…
    先住種族以下略の説明がどうやっても長くなる…

    お前には無理だと言って別の子入れるか…

    それとも精一杯やってこいと言って送り出すか…

    愛着がないわけではないが…うーん…


    誰か意見を下さい。
    あなたたちの子と敵対する子の事について聞くのは
    勝手だというのは良くわかっています。
    でも決められないんです…。

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:10:33

    >>111

    AIくんの恐ろしいところはリング外のこともきちんと考えているところで、下手すると「選手入場の時点で鑑定していたので電装極雷やらランペイジモードで試合開始と同時の攻撃に対応できました」って展開もあり得る

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:13:55

    >>112

    見た目と戦闘に関する内容だけ1レスの範囲内に収めて背景設定はwritingなりで別に明記すればいいんじゃない?

    正直な話戦闘においては「先住種族が~」みたいな設定は役に立たないと思うし

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:28:20

    初めて書くんですけどこんな感じで良いですかね?

    名前:落宮スズキ
    性格:
    毒舌かつ臆病な性格でよく逃げ回りながら相手を煽る性癖がある
    好機には目ざとく、自分が優位だと感じると煽り性能が増す

    武器:スコップ 
    身体能力:人並み (逃げ様と生存能力だけゴキブリ並み)

    能力:
    落とし穴を作り出せる。 作りたいと思った場所に10秒後に落とし穴が出来る感じ。
    その他、彼の周辺ではランダムで勝手に落とし穴が作られていく。
    相手の能力や思考、性格にも落とし穴が作られる (知ってたはずの自分の欠点を見落とす など)
    どちらかと言えば支援系で直接戦うのは苦手。逃げ回って相手が穴にハマって自滅するのを待つタイプ。

  • 116AIの力、お借りします!25/04/12(土) 16:32:29

    >>115

    そのような感じで大丈夫ですよ。

    キャラの設定や能力が短く纏められていてAIくんにもわかりやすい文章だと思います。

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:33:51

    >>116

    ありがとうございます

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:45:13

    >>104

    これね


    A:何でも斬れる名剣。

    B:ありとあらゆるものを斬ることができる古代の勇者が使っていた伝説の名剣。ダイヤモンドの100倍の硬度を持つアダマンタイトであっても豆腐のように斬ることができ対魔力性も最上級のためどんな大魔法だろうが切断できる。時間や空間などの形のない概念すらも斬ることができるため時間を斬ってその最中にあった出来事をなかったことにしたり相手を時空の狭間に閉じ込めたりすることも可能。


    上記の二つならAIくんはAの説明の方が好きだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:49:35

    今更だけど二週間って結構長いな。
    今の所、次大会キャラと次次大会のキャラまでは決まった。
    みんなはあと何大会分のストックある?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:29

    今の所同じくらいです その次の大会のキャラが2択(違うのになるかも)って所で止まってます

  • 121ISaAの人25/04/12(土) 18:44:27

    コピー能力持ちキャラ対策として、
    個人的にいいと思う方法は
    「体質・生態故の能力」を持たせる事ですかね。
    例えば猛毒の木の実を主食として食べることで体に毒を溜め、
    それを使って攻撃できるとか
    そういったものであればコピーされないかと…

    されないよね?

  • 122AIの力、お借りします!25/04/12(土) 18:54:14

    前スレで提案された「同じキャラを戦わせ続けてどこまで勝てるか」というルールの対戦スレを立てたいのですが、それって需要ありますかね?
    勝った方が残って負けたら入れ替わるみたいなそういう感じのやつ(具体的にどういう名前の対戦形式なのかわからない)です。
    単純にその時に勝っているキャラをメタるだけじゃなくて様々な種類のキャラクターと戦って勝てる汎用性が求められるので面白そうだと思うのですが。

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:57:54

    >>122

    面白そうではあるけどまずはトーナメントの方を一区切りさせてからやった方が良いと思う。

  • 124ISaAの人25/04/12(土) 18:59:07

    >>38

    質問です。

    先住以下略みたいに武器が

    明らかに人間に使える代物でない時は

    どうなりますか?

  • 125AIの力、お借りします!25/04/12(土) 19:04:20

    >>123

    普通の対戦スレはトーナメントとは勝手が違うので何とかなります。

    トーナメントは全キャラクターの設定と能力を把握する→AIくんにわかるように各キャラの色々と噛み砕いて教える→対戦描写やらを小説で出力してもらう→それを添削する…を丸一日ひたすら繰り返していく感じですが、普通の対戦スレはキャラクターが2人しかいない分そこまで時間かけなくてもできるので。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:07:21

    じゃあいいと思う
    面白そうだし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:09:22

    >>125

    空き時間でできる方とそうじゃない方の違いってことね

    理解した

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:10:48

    >>125

    説明本文だけ入れてるわけじゃないんですか!?

    作者との解釈不一致入りそう…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:11:53

    >>125

    トーナメントとトーナメントの間にやるって感じかな?

  • 130AIの力、お借りします!25/04/12(土) 19:13:15

    >>128

    なので注意書きに「提示された内容をどう捉えるかはAI次第なので、出力されたキャラクターが皆さんの想像するキャラクター像と異なる場合があります。ご了承ください。」とあります。

    普通に原文打ち込んでも理解してくれない場合もあるのでこればかりはしょうがないんですよね。

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:13:54

    正直解釈不一致あってもそれはもう人間が理解出来る文章書けなかった人が悪いでしょって思うけどね
    正直そんな文章直接入れてもAIが理解しきれると思えないし

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:16:51

    >>122

    形式としては「勝ち残り戦」とか「連戦形式」とかで伝わると思います

    やってみたら私も参加してみたいです

  • 133AIの力、お借りします!25/04/12(土) 19:21:14

    >>132

    了解です。

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:26:22

    >>133

    具体的にはいつぐらいにスレ建てする予定ですか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:26:35

    >>124

    使えます

    どんなものでも複製できるし複製した以上どんなもので使えます

    そういうスキルなので

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:30:07

    >>135

    小雪が相手の能力とか技に強く出れるスキルだとすれば小春は相手の武器に強く出れそう。

    ゴルバス、ブレイヴが持ってるような武器も複製できるとみてよさそう。

  • 137AIの力、お借りします!25/04/12(土) 19:33:05
  • 138ISaAの人25/04/12(土) 19:57:22

    >>135

    なるほど、理解しました。


    …案外小春対策に向いてるかと思ったけど、

    そうでもなかったか。

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:19:45

    新しいキャラ作りました!

    判定お願いします!↓

    >>16

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:22:01

    【ムラノヤシロノマクラサマ】ー500 Internal Server Errorー
    【正体】
    意思を持ったエラー。自身が消去される事を恐れ、自分と遊んでくれる存在を求めている。
    【ムラノヤシロノマクラサマ】は、外見の元となったデータの名前である。
    エラーという存在であるが故、概念的な攻撃以外は効果がない。
    【外見】
    花の刺繍の施された真っ赤な着物を着た、目元が隠れている黒髪の少女。
    【戦闘について】
    最初は何も持たず、何もせず、ただ立って相手を見つめ、抵抗しない。
    そして倒された瞬間、時間を最初に巻き戻す。(相手の記憶は失われる)
    それは50000回繰り返され、50000回目に時間が巻き戻された時、
    相手は違和感を感じ、その瞬間に今まで消されていた記憶全てが蘇える。
    その時相手の精神にかかる負荷は通常であれば精神崩壊を起こす程の物だが、
    相手がそれに耐えると無邪気な微笑みを顔に浮かべ、
    『トキノトメカタ』と『トキヲカコウ』を召喚して本格的な戦闘を開始する。
    【武器・能力一覧】
    ・トキノトメカタ
    黒い0と1が集合して形を成している大鎌。
    これによる攻撃が直撃した物は、その時間に永遠に閉じ込められる。
    ・トキヲカコウ
    黒い0と1が絡み合って構成されている鎖。思いのままに伸ばし、縮め、固定できる。
    ・トキヨワラエ
    発動後、定期的に時間の流れが通常通り、半分、2倍の速度にランダムで変化する。
    ・クルイドキ
    一度でも負傷した時、自動的に発動。
    ランダムなタイミングで時間が10秒巻き戻るという現象が連発する。(記憶は残る)
    ・トキヨアソベ
    かなり負傷した時、自動的に発動。辺りの状態やヒトやモノが、
    現在から過去の状態に戻り、進み、ランダム変化し続ける。
    (上記のものは他の存在が使用した場合、使うたびに正気とこの世界との繋がりを失う。)

  • 141AIの力、お借りします!25/04/13(日) 12:38:24

    >>140

    参加自体は大丈夫ですけど、ちょっと説明が難しいので確認したいことがあります。


    【戦闘について】の部分は「棒立ちでボコボコにされて負ける×50000回→50001回目に相手は50000回分の記憶が戻って精神ダメージを受けてからの戦闘開始」みたいな捉え方で大丈夫ですか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:25

    ほとんどそんな感じです。
    もっと正確にいえば、
    精神ダメージに耐えられたら
    本格的に戦闘開始です。

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:20:47

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:44:34

    >>142

    追記

    相手がもはや戦えないような状態なら相手にしなくなりますが、

    まだ戦えそうなら本格的に戦おうとします。

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:51:02

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:51:41

    AIくんの性格的に「記憶が全て戻った相手が精神崩壊してEND」みたいなつまらない終わり方にはしなさそう
    でも精神ダメージを引きずるみたいな展開にはしそうだから無駄にはならないと思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:42:22

    ↓少し変えてみました。

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:58

    【ムラノヤシロノマクラサマ】ー500 Internal Server Errorー
    【正体】
    意思を持ったエラー。自分と遊んでくれる相手を求めている。
    エラーという存在であるが故、概念的な攻撃以外は効果がない。
    誰も自分に寄り付かず、さらに何度も消去されそうになった事がトラウマになった。
    そしてそれらがきっかけで『なんで自分なんかがこの世界に生まれたのか』という疑問を持つ。
    【外見】
    花の刺繍の施された真っ赤な着物を着た、目元が前髪で隠れている黒髪の女の子。
    【戦闘について】
    最初は何も持たず、何もせず、ただ立って相手を見つめ、抵抗しない。
    そして倒された瞬間、時間を最初に巻き戻す。(相手の記憶は失われる)
    それは50000回繰り返され、50000回目に時間が巻き戻された時、
    相手は違和感を感じ、その瞬間に今まで消されていた記憶全てが蘇える。
    それが精神に与える影響は精神崩壊を招くほどの物だが、
    相手がそれに耐えると無邪気な微笑みを顔に浮かべ、
    『トキノトメカタ』と『トキヲカコウ』を召喚して本格的な戦闘を開始する。
    【武器・能力一覧】
    ・トキノトメカタ
    黒い0と1が集合して形を成している大鎌。これによる攻撃が直撃した物をその時間に閉じ込める。
    ・トキヲカコウ
    黒い0と1が絡み合って構成されている鎖。思いのままに伸ばし、縮め、固定できる。
    ・トキヨワラエ
    発動後、定期的に時間の流れが通常通り、半分、2倍の速度にランダムで変化する。
    ・クルイドキ
    一度でも負傷した時、自動的に発動。
    ランダムなタイミングで時間が10秒巻き戻るという現象が連発する。(記憶は残る)
    ・トキヨアソベ
    かなり負傷した時、自動的に発動。辺りの状態やヒトやモノが、
    現在から過去の状態に戻り、進み、ランダム変化し続ける。
    (これらの武器や能力を他の存在が使う場合、使うたびに正気とこの世界との繋がりを失う。)

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:52:01

    新キャラ どうでしょうか

    スフィンクス「ソフィーリア」
    知恵と武勇に長けたものを求め続けるスフィンクスの怪物。

    彼女と相対した者へクイズ (正解が1つしかないもの) を出し、
    1分以内に答えられなかった者は名前の1音を奪われたうえ、現象化した「クイズの答え」に1分間襲われる。
    正解すれば逆に「クイズの答え」を得ることができ、それを持って1分間、彼女と戦う権利が与えられる。

    「クイズの答え」にやられたり、不正解し続けて名前を全て奪われてしまえば、挑戦者の敗北である。
    彼女に勝つにはクイズに正解したうえで1分間の勝負に勝たなければならない。それ以外の彼女は無敵である。
    クイズの正解・不正解に関わらず、1分間が経過した時点で次のクイズが出題される。

    彼女は正々堂々とした性格であるため、不正はしない。
    また、相手が回答に不正をしたと見なした場合は不正解の罰を与える。

  • 150AIの力、お借りします!25/04/14(月) 20:59:53

    >>149

    NG欄の「勝負方法の変更」に引っかかってる感じはしますね。

    あくまで直接戦闘での勝敗がどうこうのスレなのでクイズバトルするのはあんまり趣旨に合ってない気がします。

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:02:08

    >>150

    了解しました。 もうちょっと別の子を考えてみます。

    ありがとうございました。

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:09:48

    うーん、まあ1100文字くらいなら良いかと妥協する
    あとは本番で頑張ってくれるのを祈ろう…

  • 153AIの力、お借りします!25/04/14(月) 23:10:36

    勝ち抜き戦のスレが150ぐらいまで進んだら舞台装置として長嶋小雪(トーナメント版フル再現)を参加させてみたいのですが、他の参加者さん的にはどうですかね?
    自由に使う許可を貰っているからと言って色んなところに出張させすぎるのはあまり良くないとわかっているのですが、「勝ち残り」を名乗るなら未だ無敗の小雪を参加させるのも面白そうだなと思いまして。

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:17:08

    自分は大丈夫ですよー

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:29:05

    自分はまだ小雪さんと直接戦ったことないのでやってほしいです

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:46:26

    その戦った人達の能力+コピーでチャンピオンに来ません様に……

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:42:39

    ふと思ったけど小雪って毎度トーナメントを観戦しに来て能力をコピーしてるのかね?
    もしくはトーナメント優勝者専用の特別席的な物に歴代優勝者が揃って座って観戦してるのか。
    もしそうなら小雪、ゲイル、橘花、ゴルバスが同じ場所で揃って観戦してるっていう面白い事実が出来上がる。
    トーナメント毎の優勝者同士の掛け合いとか見てみたいな。
    第三回とか第四回の掛け合い絶対に面白いでしょ。

  • 158AIの力、お借りします!25/04/15(火) 16:10:25

    >>156

    さすがにそれはダメな気がするのでチャンピオン戦に参加する小雪とは別扱いにする予定です。

    >>157

    小雪は今のところ全部のエキシビションマッチに呼ばれて来ているので、そこで全員分のスキルをコピーしているんじゃないですかね。

    優勝者同士の掛け合いに関してはチャンピオン大会の方できちんと出力してもらう予定なので楽しみにしていてください。

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:32:56

    地味に恐ろしいのが小雪は「同時に使えるスキルは3つだけ」って制約がある上でこの強さってところな気がする
    逆に多少能力に制約がある方がAIくんは強く感じてくれるのかな?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:52:58

    >>158

    チャンピオントーナメントの時に何か特別な演出とか考えていますか?

    普段のトーナメントでは無い感じの特別な演出。

  • 161AIの力、お借りします!25/04/15(火) 18:03:53

    >>160

    そういうのは今のところは決めてないですね。

    皆様の方で何か良い感じの案を出してくだされば採用させていただくかもしれません。

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:06:57

    キャラ作った人がOKしてくれる前提ですけど、チャンピオンになった人にその会参加してたキャラの誰かが一言、みたいなのは有りでしょうか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:14:33

    >>162

    既に準優勝キャラが一言くれることが多いけどそういうのじゃなくて?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:19:09

    >>163

    入場の時にそのキャラから見てどんな風に見えたって感じの寄せ書き? 紹介?の様な事したら盛り上がるかなって

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:25:20

    >>164

    例えば小雪が入場するときに同じ第一回の参加者だった紫電改が「あいつはヤバいぞ。なぜなら~」みたいな感じでそのキャラの特徴とかを解説してくれるってこと?

    この認識であってる?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:26:45

    >>165

    そんな感じです 

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:30:26

    >>166

    決勝で戦った相手がそのキャラの強さ、ヤバさを語るってのはどう?

    紫電改、ブレイヴ、クエイド、クロウが一言くれる感じ。

  • 168AIの力、お借りします!25/04/15(火) 18:33:47

    >>167

    そういう感じのものは出来なくはないんですけど、やはりキャラクターの作成者さんに許可を貰えるかどうかが問題ですね。

    勝手に参加させて勝手に話させるのはさすがに気が引けますし。

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:35:58

    >>168

    ですよね……

    あっ クエイドはOKです どう見えたのか正直気になるので

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:37:26

    紫電改はそういうのOKですよ(橘花が出るの確定してるから観戦しててもおかしくないですし)

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:42:03

    準皆勤賞なのに誰も2回戦突破してねえや
    人外で勝つの難しい

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:47:49

    クロウも勝手に参加させちゃって大丈夫ですよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:48:07

    もし全準優勝キャラから許可がもらえたとしてどうやってヤバさを語る雰囲気になるのかな?
    どういう流れで強さを語る流れになるのか全くわからんし誰に語るのかもわからん。
    いっその事、準優勝キャラを何かの偶然でまとめてかち合わせて語りあわせるって流れも考えたけど。

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:32:27

    >>173

    普通にチャンピオン大会だし今までの参加者もみんな来てるんじゃない?

    そんで自分の参加した回で優勝したキャラが入場するときに(あいつは~)みたいな感じの心理描写を入れる感じでいいと思う

    別に口に出さなきゃいけないみたいなルールは無いんだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:45:35

    >>174

    それはそうなんだけどなんか枠外の掛け合いみたいなのが欲しくなる。

    当たり前っちゃ当たり前だけど戦い以外での各キャラの掛け合いとか関わりってあんまりないから。

    同じトーナメントでもあんまりないんだし別トーナメントなら更にない。

    後、単純に優勝者だけじゃなくて準優勝者がガヤガヤしてるのが見たいってのもある。

    弟子と戦った紫電改とクエイドの絡みとか悪魔の猫と関わりのあるブレイヴとクエイドの絡みとかが見たい。

  • 176AIの力、お借りします!25/04/15(火) 19:50:32

    >>175

    入場の際にキャラの一言二言を入れるぐらいなら何とかなるんですが、参加者8人+準優勝者8人の計16人の情報を全部入れて会話劇を出力するとなると一度に参照する情報量が多くなりすぎてAIくんがパンクする可能性があるんですよね。

    そういった試合外の掛け合いとかはトーナメントの本筋とはちょっと逸れるのでどうしても二の次になっちゃいますね。

  • 177AIの力、お借りします!25/04/15(火) 19:54:07

    あとすみません。
    完全にこちらの都合なのですが、第5回トーナメントの開催の方を今週の19日に変更することにしました。
    突然のことで申し訳ないのですが、エントリーは17日の夜ごろに行わせていただきます。

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:56:31

    エントリーの件、了解です

    まぁ一言コメントについては仕方ないですねぇ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:01:57

    >>177

    むしろ早くなって嬉しいくらいです!!

    キャラの一言が無理そうならキャラの入場シーンをド派手にするとかはどうですか。

    普段のあっさり目な入場じゃなくて優勝者キャラが技を出しながら派手に入場しつつセリフを言う。

    そして優勝者同士が掛け合うみたいな。

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:00

    >>177

    了解

    こっちも早くやりたくて待ちくたびれてたところだったからちょうどいいよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:22

    エントリーの件分かりました
    リアルはどうなるか分かりませんもんね

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:10:17

    新しい子出来た~

    「カレーなしライス」
    カレーを掛けてもらえなかった怨念で誕生した軍隊米粒生物群
    ちゃぶ台返しが引き起こした進化生物 (the Ruined Incident Caused the Evolutions)
    通称:RICE(ライス)
    いつかカレーを掛けて食べてもらえることを夢見て今日も相手をブチのめす
    ライスはどんな調理・おかずにもピッタリ!という概念から相手の攻撃に適応する
    (火を放つ相手の攻撃を受けて炒飯となりチャーハンウェーブストライクを繰り出す、鉄塊で攻撃してくる相手を包んでおにぎりにして自分の力にする 等)
    米粒が相手の気管支に飛び込んでむせさせる、粘り気を増長させ相手を絡めとる、水分を失って固くなり弾丸の様に飛来する など、お米の良さを余すことなく使って相手を追い詰める。

    欠点は食べ物に対して敬意を払う相手とアミラーゼ。 甘くなる。

  • 183AIの力、お借りします!25/04/15(火) 20:21:40

    >>179

    それぐらいならまぁ何とかなると思います。

    実際にやってみないとわからない部分はありますが。

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:56

    エントリーの日付了解です
    今回はいい勝負してほしいなぁ

  • 18518225/04/15(火) 21:14:08

    RICE負けちゃったかぁ~残念
    やっぱ設定欄に明確に欠点を書いてると負けやすいのかな?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:51:31

    今回のトーナメントはルールの追加とかある?
    それとも今まで通りのまま?

  • 187AIの力、お借りします!25/04/16(水) 18:54:55

    >>186

    特にそういうのは考えてないですね。

    しいて言うならNG欄に「勝敗を直接操作するキャラ」を追加するぐらいですかね。

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:46:38

    デメリットあり、制限ありで設定改変とか行けますかね?

  • 189AIの力、お借りします!25/04/17(木) 05:54:38

    >>188

    どういったものかによりますね。

    実際に書いていただければ判断できると思います。

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:20:57

    >>189

    ぶっちゃけ大会に出す可能性のある子の技は極力隠したい気があるので概要だけ書きます。

    射程距離は自分の手が触れれる範囲、触れている間だけ効果が発動する。

    矛盾している、突飛な設定にする事は不可能で自分に限れば大きく設定を変えることは出来るけど他人のはある程度までしか変えられないって感じです。

  • 191AIの力、お借りします!25/04/17(木) 17:48:33

    >>190

    そこだけ書かれても何とも言いようがないですね…

    とりあえず詳しいことは参加してから判断させていただきます。

  • 192AIの力、お借りします!25/04/17(木) 18:13:37
  • 193二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:36:34

    勝ち残り戦で出したけど負けてしまったキャラの流用は可能でしょうか?

  • 194AIの力、お借りします!25/04/17(木) 18:38:30

    >>193

    大丈夫ですよ。

    ただ、トーナメントスレの方が勝ち残りスレよりも強いキャラクターが出ると思われるので、ある程度強化した方がいいかもしれません。

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:39:57

    >>194

    ご回答ありがとうございました。 スレ建て&運営お疲れ様です。

    鈴木スズキで挑戦してみようと思います

  • 196AIの力、お借りします!25/04/17(木) 18:47:10

    >>195

    すみません。

    勝ち残りスレの方のルールだと大丈夫なんですが、トーナメントスレの方だとああいった感じの能力のキャラクターはちょっとNGにしておりまして…

    以前のトーナメントスレを見ていただけるとわかるのですが、こちらの負担がとてつもなく大きくなってしまうのでご遠慮いただけると幸いです。

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:36:18
  • 198二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:03:42

    >>196

    承知しました。流石にダメでしたねw 

    落宮君の方で参加させて頂きます。よろしくお願いします。

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:07:31

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:07:42

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています