凪は自意識肥大野郎ではあったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:42:31

    前日譚読む感じ「周りよりちょっとできるだけで自分が天才だと勘違いしてた」ってキャラじゃなく本当に周りとは違う尺度で生きてきた生まれながらの天才(しかも本人は無自覚)なのがややこしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:44:30

    まあちゃんと天才ではあったが才能だけで行けるほど甘くない世界を知らなかったからこうなったって感じではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:21

    他の人よりも数段上の階層でずっと1人で生きてきてそれを寂しいとも思ってなかったっぽいのがな…
    だんだん人間らしさを獲得してここからがある意味2度目のスタートラインな気がするわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:47:23

    ガチ競技の世界ならともかく普通に生きてて挫折とか経験するのは無理だったんだろうな
    白宝レベルですら周りが努力してできるようになることを何も努力しないでできてきちゃったのが凪だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:48:00

    感情を得なければ絶望を感じることはないだろうし
    やっぱり玲王と出会って色んな感情得たことに意味あったんだよね
    こっからの覚醒楽しみだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:49:19

    わからんけどでも才能だけで純粋にごり押しできたら実はまだいけたんじゃないか
    今回だめになったのは恐怖を覚えたから、それで体が縮こまったからだと思う
    パラメータ見ればまだまだ全然上澄みにいるし、才能だけで叶わなくなったというよりメンタルデバフで才能を発揮出来なくなったというか

    でも離れることに恐怖を覚えるほどの玲王への思いがないとそもそも才能を活かさないという育成難易度高すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:52:04

    実際天才ではあるけど、その分野に特化した才能を持つ上に鍛錬もずっと積んでる人間と競わせて曖昧な気持ちのまま勝てるほど甘くはなかったってだけだからな
    人類の中でもいろんな才能が飛び抜けているのは確か

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:53:58

    よくある井の中の蛙みたいな話とは違うっぽいよね
    ただ現状は本当に実力で負けてるからここからちゃんと磨かれて真価を発揮してくれることを祈っている

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:54:08

    そもそもずっとサッカー初心者やってたらいずれ詰むから
    ここで1回戦線離脱してしかるべき場所でサッカーのイロハを学んだらいいと思うよ
    ブルロではそういうの学べないから

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:55:11

    小学生がサッカークラブで習うような知識が抜けてそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:56:02

    なんでこんな簡単なことがみんなできないんだろう…が基本スタンスだったもんな
    脱落してあの時の成早のように泣くのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:56:16

    オリンピックとか目指さない限りどこ行っても何やらせても凪は躓かないんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:56:51

    >>6

    初めてできた特別な相手がこいつを絶対ぶっ倒してぇって相手だったらまた違ったんだろうけど玲王はずっと一緒にいたくて一緒にいられなくなるのが怖い相手だからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:51

    >>10

    これが丁寧に描かれてたからね凪…

    股間防御しながらフリーキックのときに整列するとか

    ハンド対策でコサックダンスみたいな感じに他キャラたちがなるの絵面としては笑っちゃうんだけど

    凪は知らないからやってなかったとかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:58:37

    戻って来た時に玲王と並んでボランチやったら熱いなぁと思った
    凪と凪の技をコピーした玲王と敵を霍乱してこんどこそいいコンビになって欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:59:17

    >>11

    これ煽りとかじゃなくて凪はマジで分からないっぽいんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:01:48

    めっちゃ頭いい人がなんでこの問題解けないの?って思ったり
    めっちゃ仕事できる人が凡人のこなす仕事量見てなんでこんなに遅いんだろうって思う奴だと考えると
    凪の気持ちはまぁ理解できる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:02:42

    IQ、記憶力、基礎的な運動能力辺りの総合力が人類の中でも飛び抜けてるんだろうな
    ただ一点で比較したら同列はいるし、同列の人らは努力してるし覚悟もあるから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:03:19

    例えば1+1の計算に苦労してる人見て共感しろと言われても無理だしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:05:15

    本人的にはそのおかげで辛い思いとか特にしなかったのかもしれないけど能力的に周りが子供ばっかりで自分だけが大人みたいな環境で全く寂しくなかったっていうのもやっぱちょっと異常だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:06:06

    小説で書かれてた通り本当に周り幼稚園みたいな認識だったろうからな
    ある意味本人じゃどうしようもない問題だから同情はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:08:41

    才能はあったし普通に生活するだけなら支障なさそうだけど凪以上に才能ある+努力もするって世界に入ったからな
    だから脱落については今までのツケが回り回って来たって感じがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:10:46

    やっぱり玲王と出逢えて良かったなと思う
    これだけ感情を知れて人生豊かになったならそれは財産だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:11:09

    周囲幼稚園みたいな環境に慣れきってたせいで逆に精神は幼いままに感じる
    というか精神的な発達が凸凹
    諦念とかは年相応以上だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:11:14

    支障ないっていうか多分客観的に見たら周りと余りに視点が違いすぎて日常生活に支障は出てるんだよな
    幸いにして本人がその辺全く気にしない性格だったから病んだりしなかっただけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:11:26

    凪って下手したらダイヤモンドの功罪の綾瀬川ルートだったしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:12:16

    想像以上に精神が幼かったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:14:23

    まともな人間の精神持ってたら病む
    周りみんな宇宙人みたいなものだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:15:35

    >>26

    凪は綾瀬川みたいに周りが曇ることに対して曇ったりしない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:15:55

    まあ言うて絵心が言ってた自意識肥大野郎って多分描写的には才能だけで何とかなるみたいなこと考えてた凪に刺さってると思うわ
    少なくとも自分の才能が通用するって過信があったみたいだしもちろん一般的には天才ではあったけどそれだけで通用するほどの才能ではなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:16:43

    >>29

    だからこそだろ

    凪が普通に寂しいと思える人間だったら綾瀬川コースになってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:17:17

    天才は凪だけじゃないしな
    才能あるやつが集まったのがブルーロックだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:18:06

    凪の才能の真骨頂ってサッカーじゃ活かしきれないけど万能性の方だと思うんだよな
    だから実際本当に一握りの天才なんだけどサッカーという特定分野においては自意識過剰ではある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:19:02

    でも天才故の人生経験の少なさが成長の機会を阻害してるってのは哀しくはあるな
    絶望する才能だけない男

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:20:31

    >>33

    自分もそう思う

    でもだからこそ一点特化の世界じゃなくて一般社会だとことさら浮いちゃうんだろうな

    求められることが多くても周りが苦労するところを凪は普通にできちゃうから周りとの溝が広がる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:21:31

    ズレてるかもしれないけど
    ①感情や痛覚がない分めちゃくちゃ強かった戦闘用アンドロイドに大事な人間の友達ができる
    ②その友達を失うことに恐怖を覚えた結果戦闘の腕が鈍る
    ③しかしその友達との出会いによって獲得した感情が原動力になり自らを奮い立たせてこれまでよりも強い意志を持って戦えるようになる
    みたいなのって感情の起伏が薄い天才キャラのストーリーとしては結構王道だし凪も今は②の段階にようやく入ったんじゃないかと勝手に思ってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:22:17

    「傷つくのが怖くて肥大しまくった自意識」はサッカーや世間に対してじゃなくて初めてできた友達に対してでないの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:23:53

    本当に玲王と一生一緒に生きたいと思うなら、万能の天才として生まれたのは大いなるアドバンテージではあるのでこの挫折を機に自分の才能の活かし方、育て方を基礎から学んでって欲しいところ
    (玲王本人が万能の秀才で色んなジャンルに手を出したがるタイプだし、お家適的にも多分野への適応が求められるので)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:17

    よく凪はメンタルさえ解決すればっての見るけどブルロの世界じゃ分からないけど現実だと精神的な部分も引っくるめて才能って感じだからな
    一般的には全然通用してたし特に苦労なく行けそうだったけどそれ踏まえてそういう環境が競技とかトップ競う世界での才能活かす方面が成長出来なかった末のネオエゴの結末よなって印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:30

    >>19

    初期の何でみんなこんな必死なんだろ?ってのも幼稚園児がお友達との鬼ごっこで負けてガチ泣きしてるの見て「そこまで必死にやる…?そんな悔しがることある…?逃げ切るのくらい楽勝じゃん」ってなってるのに置き換えると理解できなくもない

    まあ初期も初期なんでこの時幼稚園児に見えてたキャラたちもみんな強くなっていくわけですが

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:39

    >>38

    むしろそこが合ったからこそここまでお互いの大切になったんじゃないかと思ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:46

    現状やっと絶望した凪に足りないのはゴールへの執着、サッカーIQ
    気づいたらひとりで戦えるし高みに行っていた玲王にもう一度必要とされるために頑張るって目標と熱ができたらゴールはわかりやすい指標だから執着するようになるはずだし、サッカーをやる理由が出来て強くならなきゃって飢餓があれば一から今度こそちゃんとサッカーを学ぶはずだし、逃げ癖がなくなった凪は頭脳も天才なのでIQの方も戦術理解も問題なく進むはず

    この絶望で飢餓を得たから正直浮上は割と早いと見る

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:49

    >>37

    そう思うと蜂楽も若干被る感じで絶望してるよなライバルリーで

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:25:59

    >>37

    友人関係の話を絵心が知るはずもなく…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:23

    >>39

    ブルーロックの世界でも「正しい絶望する才能」があるしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:27:15

    >>36

    ブルーロックという作品の中だからだいぶ異端に見えてたけど感情薄い天才が大事な友達に出会って感情をあることで人間らしい弱さと強さを獲得する話って思うとかなり王道ストーリーっぽく見えてくるな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:29:58

    前日譚の凪本当に驕りとか傲慢とかではなく産まれながらの人類の上位種感あった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:30:30

    >>34

    周りのほとんどのものに執着がなくてただ負けることや自分より上がいることにもプライドが傷付いたりしないから本当に玲王くらいしか絶望の要因になるものがないんだなってこれまでの流れ見てるとよく分かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:31:28

    >>46

    というかエピ凪は王道だよ

    やる気のない主人公が才能を見出だされてスポーツを通じて絆を培い、挫折を経て強くなっていく王道スポーツ少年漫画

    ちょっと絆を育む範囲が狭くて重いのがネックなだけで


    本編の方が王道へのカウンターとして作られてるから、王道は否定される

    凪は本編で否定される役割を担ったキャラで、それだけだとまるで凪が間違ってるみたいだけど、あそこが特殊環境なだけで、凪の進む道がまちがってるわけじゃないよという少年読者へのフォローも含めてのスピンオフ主人公なんじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:31:51

    ブルーロック出たらブルーロックスの中でも凪が飛び抜けて特異な天才なのは事実だしな
    でもここはブルーロックでサッカーをしにきてるから自意識肥大野郎と言われるのも仕方ない事実

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:31:54

    「サッカーの天才」「数学の天才」「料理の天才」みたいに一点特化の天才ならあり得るけど凪の場合ほぼ全ての分野で苦労せず高いパフォーマンスを発揮できるからそれこそ本人が自分から天才同士のぶつかり合いをする場所に行かない限りは一般人として生きるには周囲のレベルが低すぎて恐怖はおろか何の感情も起こらないそれこそ「凪」のような人生だったんだと思うとやっぱり玲王に出会えてよかったなと思えてくる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:33:21

    凪が玲王に絶対に本心打ち明けないあたりも確かに自意識肥大野郎の気配はする
    求められるのが楽だし気持ちいいもんね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:33:30

    >>44

    絵心の演説と同じ局面になった最新話で、結局玲王を失う事の怖さや玲王からどう思われてるかばっか気にしてパスに逃げたから根本はそこでないの?

    絵心が見抜いてたかは別として

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:33:32

    >>51

    一点特化だとその才能を見つけられやすいし、それ以外の部分では周りと馴染めるし凪みたいにはなりにくいんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:34:16

    >>48

    明らかに格上の凛ちゃんと闘って負けてもライバルとして意識はしてるけど…くらいなんだよね

    それこそ悔しいとか認められないとかならないのが珍しいキャラ造形

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:04

    ライバルリーのときに1人で暴走してた馬狼に凪が「負けを認めなくちゃ強くなれない」って言ってたけどエピ凪読んでるときに凪がこう言えるのは多分凪にとって一番心の弱い部分がそこじゃないからだろうなって思ってたけど多分合ってると思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:17

    大人になった今から園児として幼稚園に入ったとして退屈すぎるけど凪の人生ずっとそんな感じだったのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:29

    奈須きのこのDDDって小説にも描かれてたんだけど
    突出し過ぎた天才を育成するのって周りが疲弊して付き合いきれないってなっていくので
    確かに玲王ってめちゃくちゃレアカードなんだよ手放したら今後の凪の人生はたぶん全然違うことになると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:31

    あの時点で絵心さんは全部は知らないけど
    漫画としてはちゃんと今の凪に刺さる構成になってる
    って感じだよね?
    伏線のオンパレードや

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:36:23

    >>46 >>49

    感情はかなり重めに描かれてるけどやっぱりエピ凪も凪自身の持つストーリー性も王道少年漫画って感じだよね

    マガポケのコメントつい見ちゃう派なんだけどああいう場ではブルーロック本編の考えこそが王道で凪たちは間違ってる・凪たちのやってることはぬるいみたいな論調よく見かけるからなんか自分も麻痺してきちゃって凪って異端児なんかなーと思ってしまってた

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:36:24

    >>59

    まあそうだと思う

    絵心さんが本当に全部見透かしてたのは謎だけど少なくとも作者は狙って書いてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:36:35

    紛れもない天才ではあるけどトップレベルの天才共と才能だけで渡り合えるほどでは無いから自意識肥大野郎ってのはあってる
    でもそういうメンタルになったのもブルーロック入る前の環境が大きいって塩梅

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:37:10

    >>55

    諦めるのが上手すぎるんだと思う

    人と違うことを受け入れてるのもそれだと思うし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:37:42

    >>56

    たしかに普通は敗北=絶望だからね

    それこそ負けた相手とか実力離れてる相手と組むことって潔ですら悩んでたのに平然と組んでる凪が異常だったのかもしれない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:38:34

    絵心が言ってたのは「自称天才が傷付くの怖くて挑戦もしないで消えていく」ことの指摘だったけど
    凪の絶望は自分が世界に通用する天才かどうかではなく「玲王に必要な天才でいられなく」ってことだったんだよな
    凪は自分が天才であることに興味無かったけど、自分が天才だから玲王に求められてる自覚があったから「天才として玲王に求められなくなるのが怖くて挑戦しない(今回の場合だと一人でぶち抜く)で消えていく」結果になった

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:13

    >>57

    白宝の受験も参考書ちょっと読んだだけで受かったみたいだし小学校でも中学でもとっくに解ける問題を先生が噛み砕いて教えてくれてつまらなかったろうなぁ

    体育なんてやらなくても自分の思う通りに体動かせるだろうし

    食事にも楽しみを見出してなかったっぽいし

    そりゃ何もかもめんどくさい無気力な生き方にもなるわ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:24

    >>63

    「頑張らないと手に入らないものだったら凪はソッコーで諦めるだろう。そこまでして欲しいと思えるものに凪はまだ出会ったことがないから」って前日譚で言われてるしね

    というかここの回収来そうだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:40:19

    >>67

    脱落して希望ない状況でも足掻く凪は見れるかもしれないね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:41:24

    サッカーに人生懸けてる勢はサッカー負けたら絶望する(させるために脱落したら代表選手にはなれないとかブラフしてるわけだし)けど、実際凪はサッカー始めたばっかりだしよく知らんし、今負けてももうちょっと頑張れば勝てるようになるっしょとしか思わんよなあ、今までだってちょっとやれば全部どんなことでも人より出来るようになってきたから

    玲王はなにがあっても凪を選ぶと誓ったし実際そうしてて、今は負けてても頑張ってれば玲王は一緒にいてくれる
    飢餓がない

    だから玲王を失う、って恐怖を与えるしか絶望の手段がほんとないし、絶望しないとサッカーで熱を見つけられない…難儀

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:41:42

    そういえば凪のやってるゲームって画面の描写見る限りオンラインでの対戦ゲーっぽいし
    ゲームの世界でならめちゃくちゃやりこんでる手強い相手と戦えて楽しかったりすんのかな
    自分の周囲に手強い相手がなかなか現れないし自分から探しにいこうっていう考えもなかっただろうからそうなったらゲームに楽しみを見出すのも分かる気がしてきた

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:41:45

    生きていくのに必要なスキルツリーが諦めだったんじゃない?
    だからそこだけ上手くて他の情緒面がてんでダメ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:42:03

    凛にライバル心ないのは自分が多少努力したところであのレベルに追い付くのは無理って
    初見で理解しちゃってるせいもあるかもね
    潔に関しては奪われたものを取り戻したいっていう動機があったけど凛に対してはなかったわけだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:42:15

    >>70

    ゲームって無双しても楽しいように出来てるからそっちもありそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:43:48

    >>70

    単なる暇つぶしでしょ

    ネオエゴ以降はゲームゲームいわなくなったし

    スマホすら手にしてない

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:45:39

    なんにもなくてそれこそ凪のような人生を送り惰性で生きて死ぬだけだった凪に「昼寝よりゲームより面白い人生」を「頑張ってでも手離したくない熱くなるもの」を与えた玲王との出逢いは本当にデカイ
    玲王が凪に波を起こしたんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:46:27

    >>70

    ゲームは暇潰しだろうけど無課金勢でいれば自然とガチ勢とハンデが開くというのもあるのかな

    課金カード欲しがってたから微課金程度はしてそうだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:49:01

    玲王の隣の場所と玲王と一緒の人生は出会った時に既に用意されていたもので
    それを失う可能性についてはミリも考えたことなかった
    多少玲王がごねたところで自分が手を伸ばせばすぐに受け入れて貰える揺るぎないものだった
    それがはじめて揺らいだのが今回の出来事だからな
    なんならネオエゴで脱落したところで俺たちの脱落であれば別にそれでも仕方ないと思ってたフシすらある

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:18

    要するにブルーロックス計画ってのは、平和で安全で最後は諦めても楽しく生きていける平和なぬるま湯日本人に、世界で戦えるだけのハングリーさという牙を与えたいっていう精神を鍛えるための場所であって、極論サッカーを教えるところじゃないんだよな

    凪はまだサッカーを教わってる段階なのにいきなりそんな精神を手に入れろと言われても…状況で、しかもサッカーに情熱もない
    才能がありすぎてここまで来れちゃったことが異常

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:31

    人類規模の万能の天才ではあるけど、サッカーにおいていえば同世代では同列はいるけど天才と持て囃されはするくらいの程度だからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:39

    自分が遥か昔に学生を終えたいい大人だからかもしれんが、年相応の未熟さとかコミュ不足とか、そういう負の側面まで含めて凪の物語って本当に眩しくて羨ましい あそこまで大切に想い合える相手に人生の早い段階で巡り会えるのは奇跡でしかないから

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:58:49

    天から与えられたものが多すぎるせいでかえって獲得できなかったものもたくさんあるだろうしそれが凪の退屈とかめんどくさいとかいう生きづらさに繋がってるんだろうけど
    それでもやっぱりあらゆる事柄への才能+唯一無二の相方との出会い+相方との出会いによってもたらされる変化と感情を思うとお前めちゃくちゃ恵まれてるよ…って言いたくなる
    そのせいで今恐怖を覚えて苦しんでるのも分かってるんだけどさ
    頼むからしっかり乗り越えて強くなってくれよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:01:00

    寂しがり屋じゃないまでならまだ分かるけど頑張ってでも欲しいものも失いたくないくらい大事なもの何もなかったから怖いと思うこともなかったってあまりにも空虚な人生だもんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:04:28

    玲王が手放す気がなくて本当に良かったな
    もし本当にサッカーの為の関係だとしたらサッカーで覚醒しようがしまいが救われないなんてもんじゃない
    諦める事で上手く行ってた所にそれを捨てる事になってるんだから

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:15:04

    >>67

    玲王がはじめての「頑張って手に入れる人」になるのだとしたら胸熱

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:39:38

    >>84

    玲王は玲王で自分だけの宝物が欲しいって思ってた中でようやく見つけたのが凪だしお互いがお互いにとって努力して手を伸ばさないと手に入らない大事な存在になってるのすごいよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:30

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:52:41

    これどこ行った

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:04:17

    >>87

    なんでネオエゴで最初からしおしおだったんや

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:08:45

    あー負ける世界選抜戦が挟まるからここの描写次第で分かりそうかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:11:23

    >>87

    このモチベがあればイングランドで課題投げ出すことはまずないと思うんだけど

    なんで潔に勝つ前に消失してんだろこれ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:11:31

    >>87

    その後「俺ってサッカーの天才?」しちゃったからな

    あと新しい武器は熱の方程式のことだと思うぞ(失うもの+夢を懸ける)

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:12:38

    柊と戦ってるあたりでサッカー知識足りてないってなってて、イングランド選んでクリスとアギに教えてもらってるの納得感あったのにサッカー楽しくないで投げちゃったから……

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:12:48

    >>90

    今週見る限りやっぱ玲王の一人で世界一が響いてたんじゃないかね

    土台にヒビ入ったから潔倒す理由もないっていう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:14:21

    そもそも凪がサッカーで強くなりたいのは玲王と一緒の夢を見たかったから
    玲王にフラれて暫くは怒りや潔に勝ちたいに熱をすり替えて誤魔化してサッカーしていた
    やっと玲王に謝らなきゃって気が付いて、首を痛めながら話しかけたら待ってろって言ってもらえた
    だから待ってたしU20でコンビ復活したと思って嬉しかった  

    でもたぶん渋谷でなんかあった?
    なかったとしてもネオエゴでいきなり目の前でひとりでやるって宣言されて 
    二人で一緒という基盤が揺らいだ

    何とか協力要請してどこか歪なままでもコンビ復活したから…といろいろ目を背けてすがり付いてたけど勝てない
    このまま天才じゃなくなったら玲王の隣にいられない
    でも二人揃って落ちるならそれはそれで…いやだめだ頑張らなきゃ…でも…ってしてたら玲王は実は凪がいない方が機能しますと目の前で証明されて

    凪くんの情緒は壊滅、玲王を失うという生まれてはじめて感じる恐怖という感情で体も脳も止まってしまう

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:16:04

    そもそもあそこで潔について行ったのは潔を倒すためではなく一旦別れて修行するためなんだよな
    めん玲王で玲王に拒絶されて逆ギレしてたけど「今は玲王のこと考えたくない」「とにかく潔に勝ちたい」でここで初めて打倒潔が出てくる
    でもそれは純粋にライバルとして倒したいと言うよりは玲王と向き合うことからの逃避として設定されたゲーム
    この時点でズレが生じちゃってんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:17:31

    玲王がいなくなるかもしれないのにサッカーの知識がどうこう言ってる場合とちゃうんよ
    玲王がいなきゃサッカー頑張る意味もくそもないねん

    たぶんネオエゴの凪、最初からメチャクチャ不安で必死で限界

    クリスの最初の診断のときから、千切と玲王がデフォルメ顔でギャグやってるときもひとりで真顔でシリアスやってる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:11

    >>87

    こことか「初めまして日本」とか見る感じ凪って自己証明したい感じに見えるんだけど

    凪の天才性とか前日譚とか踏まえるとそんなキャラか?とも思うんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:23:20

    てかクリスに「パートナーがいないと無価値」って言われたところで「ムカつくけど…そーかもね」ってなってたもんな
    これ図星だったんだろ
    ・一人で世界一と言う欲張りさんな玲王
    ・パートナーがいないと無価値の自分(価値がないので玲王に求められない)
    ・早く潔を倒さないと玲王戻ってこないのに中々倒せない潔
    凪の地雷オンパレードだった

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:23:51

    そうすると凪の深層エゴって玲王と万全なコンビでいれてようやく開花できるものなのか?
    玲王といたいはエゴや熱というより土台のようなもんなのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:25:11

    >>97

    だから玲王が関わってくるんじゃないか?

    見てて欲しいのは玲王

    証明したいのは俺は玲王のパートナー

    それを証明するには自分は天才なんだと世界に知ら閉める必要がある

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:25:40

    凪って結局玲王との約束を守るため、一緒にいるためにサッカーしてただけだし玲王側が約束を反故にしたり1人で戦えるようになったらもうサッカーする意味ないし潔に勝ちたいって思える理由も無くなっちゃうよね。今まではほんとに玲王が凪をサッカーに繋ぎ止める大きな理由になってたけどさ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:26:25

    凪にとっての玲王はもう空気とか水とか食べ物に近いのかもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:27:43

    凪にとって天才である理由も潔に勝ちたい理由も世界一目指す理由も全部「玲王と一緒」の前提に成り立ってたからな
    その前提が崩されたら何も無いあの頃に戻ってしまう
    玲王に出逢う前にはもう戻りたくないのに

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:27:47

    >>97

    自己証明したい=玲王とパートナー証明したいって事だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:44:32

    凪はまず玲王のように自分固有のエゴでひとり覚醒しないと玲王に並べなくてふたりのエゴでふたり覚醒できるのは2階部分なんだと思う
    基礎の部分がないままそれがある玲王に甘えて実力差がついていることに蓋をしてきた

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:48:11

    >>105

    ライバルリーとかU20戦とか絶好のひとり覚醒チャンスなのになんで覚醒できなかったんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:40

    >>106

    絶望できなかったからかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:50:56

    >>106

    そこにエゴは無かったからじゃない?

    玲王と本当の意味で離されて自分が壊れたからやっと本当の自分自身と向き合うターンが来たんだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:53:12

    ただ玲王に会わなきゃとか玲王とサッカーとか思ってもすぐしおしおになっちゃうから
    玲王とパートナー証明っていう分かりやすいとこがまた引っ掛けの可能性もあるとは思ってる

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:53:50

    五連で勝ったのを振り返る時も思い出してるのは勝って咆哮をあげてる時と駆け寄る玲王を視界に入れた瞬間なんだよね
    でもそれも「あの時は夢みたいに嬉しかったけど…」で流しててちゃんと考えてないのよ
    一次選考から続くこういうのの積み重ねが今回の脱落に繋がったんだろうな
    自分をちゃんと知ろうとしなかった

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:55:26

    玲王と離れることが絶望でありその対局にエゴがあるのか
    玲王と離れた先で新たに絶望が見つかりエゴが見つかるのか(つまり現時点で不明)
    よく分かってない

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:57:07

    多分「玲王と一緒にいたい」は深層のエゴから表出された願望な気がするんだよなあ
    深層のエゴはもっと人間の根源的欲望に根差したものというか
    人が当たり前に持ってるものにその才能故気付けなかったが凪のテーマの一つではあると思うし

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:01:10

    凪自身が自覚してないから読者も凪のことわからないもんな
    どっかで絵心さんが覚醒は己を知ることだみたいなこと言ってた気する
    凪が凪自身の深層に向き合って己を知ったときが覚醒になるんやろか

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:43

    まあ本編で語られないとどれも予想の域をでないよね
    個人的にはこうやって予想していること自体が楽しいっていう部分もあるけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:20:39

    >>97

    前日譚は凪自身もう戻りくないブーメラン設置会場だからさ…

    今の凪とは正反対の状態だと思えば成立するんじゃないかな


    今の凪は熱を知ってるし特別な存在になりたいし、特別な存在になるために努力する男だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:27:12

    本編でも玲王玲王大絶叫しつつ、オレ、レオト、イッショニイタイ!て何度も繰り返してたから、
    エゴはあるが小手先のサッカー技術じゃここから先は通用しませんという現実問題に直面しただけな気がする
    ブルロの面子でサッカー初心者なんて凪しかいないんだし、このタイミングで学び直しの機会与えられるのは必ずしも悪いことじゃない気がするよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:36:10

    「この好奇心を_____試したい 俺はサッカーで凪を試したい!!!!」
    これってどうなったのか気になる トリガーは玲王だったけど好奇心の衝動そのものは玲王と無関係だし
    アニメでも黒色のエゴ炎だったじゃん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:39:38

    動き出すきっかけは玲王を助けたいだったけど好奇心とか今の自分よりもっとすごい自分になりたいみたいな方が本質の可能性あるよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:42:48

    他スレ見て思ったんだけどエピ凪で凪のエゴが出てるシーンていうのやっぱり「こんにちは日本、俺が凪誠士郎だ!」かなと
    玲王がエゴなら見ててよレオ、までで充分だったのに最後に一番燃え上がったのは俺凪のシーンだったし
    わざわざ新規セリフじゃなく本編とかぶるこれを出してきたのは意味があると思う
    その前にも「こんな自分お前と出会わなきゃ手に入らなかった」と言ってるから玲王は凪に自分の可能性とか自己表現を教えてくれた存在
    でも玲王はいつでも凪を全肯定してくれるからそれで満たされてしまって甘えちゃうのかも

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:49:01

    この二人は二人ともエゴを2色灯してコンビ組んだら最強のパフォーマンスが出来る説ない?
    玲王に選ばれる俺になりたい的な、玲王と一緒に世界一になりたい的な二人一緒が前提のエゴが相手のメンカラ、それとは別に個人のエゴがあってそれが自分のメンカラ

    片目黒、片目紫で二人とも炎出した時が完成形のコンビ

    今回凪が駄目だったのはひとりでやるべき場面=黒の炎を出すべき場面で玲王玲王して紫を出してたから、玲王はひとりで撃つときはたぶん紫を出してたんだと思うし、まだ自分は凪の手足であるべきだと思ってたらコンビの時に黒炎は出してないだろうしで

    アニメ化しないとわからんけど五連の時は二人とも黒炎だったとかね、凪の夢に俺を乗せてって言ってたから

    ややこしい…!

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:54:39

    玲王と一緒にいたいは凪の切実な願いだし根幹だしエゴだろうけど、それだけだとまた復活して横に並んだら安心して熱がなくなっちゃうわけじゃん

    玲王は凪と一緒に世界一も本気だしエゴだけど、それはそれとして自分ひとりでつかめる夢が欲しい、そっちも本当のエゴだから、たとえ凪がいなくても凪に置いていかれてもひとりで立てる

    凪にも玲王なしでフィールドに立てる本当の個人的な理由が必要で、その2つがあってはじめて世界に通用するパートナーになれるんじゃないだろうか

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:49:10

    >>117

    サッカーで自分を試すことでどこまで通用するかってことなのかね?

    ただそれだともっと早い段階で覚醒してね?ってなる

    玲王と一緒にいたいことと繋げるのであれば、自分を試して自分が通用すると証明することで玲王に自分を選ばせるって感じかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:51:53

    別スレからだけど凪って結構マジでこれやってんなと思った
    多分自分を試したい好奇心とかも別個のエゴと言うよりは凪の成長の流れの一つとして現れたものと考える方が良いのかもしれない
    それぞれ個別に見えてたエゴが全て深層に繋がってるって感じじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:11:00

    ちょっと才能があっただけの自意識肥大野郎に過ぎなかったらもうちょっと傷は浅かった
    本当に本当に天才だったせいでここまで挫折を知らないで来ちゃった…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:19:23

    流石にエゴの話続けすぎてスレチなのでは…?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:40:48

    本当に玲王くらいしか話が通じる人も
    凪が素のまま喋っても引かない人もいなかったんだろうなあ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:45:26

    >>123

    すごい納得だけどこれ完全に玲王がママになるね

    今まで作者は玲王をママにだけは例えなかったのはミスリードのためだったかもと思えてきた

    パートナーって言葉で安心してたけど実際はママとして依存してたみたいな…

    本当にパートナーになれるのはこれからかも

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:50:48

    産んだママというか殻を割ったせいのインプリンティングというか
    凪はこの間までよちよち玲王の後をついてる雛だったわけだよ
    だから「玲王と出かけると凪がついてくる」のかも

    やっと成鳥になって、パートナーを申し込むダンスをする必要がこれから凪にはあるわけだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:59:23

    同級生の男子高校生をママにするな中々グロいぞ
    凪が実は父子家庭で…っていう訳でもなく放任主義とはいえ仲は良好そうだから謎が深まる まあ天才ゆえに…という理由なんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:12:12

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:12:51

    まあ今回で作者は凪の目を背けたくなるような部分もガッツリ描く気だと分かったからとんでもないグロさが出てきても不思議じゃない
    玲王がママ前提で説明できる部分は確かに多いね
    ・凪の信頼は当たり前だから重い=子供がママに寄せる無条件の信頼だから
    ・凪は玲王以外には荷が重い=ママの言うことしか聞かないクソガキだから みたいな
    それが全てとは思わないけどそういう要素も想定して読んでった方がいいのかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:20:39

    嫌だよレオに新しいパートナーや特別な相手が出来たら赤ちゃん返りして駄々こねだす凪

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:35:58

    幼少期に母親と引き離されたら絶望すごいもんね
    でもそこから自分の正体を知って自分の人生を生きなきゃいけない
    その先で今度は母親じゃなくパートナーの玲王とめぐり逢えるのかも

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:39:27

    そもそもイングランドが言う創造サッカーってなんだっけ
    何すればいいの

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:42:19

    >>134

    自レス

    想定できない俺を玲王は信じてたって言ってたことと創造があって初めて模倣(コピー)が成り立つことから創造サッカーもう一度目指すべきだとは思ってるけど具体的にどうなれば創造に成功したことになんだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:43:35

    サッカーIQを育てて自分で戦術を組み立てるってことだと思う
    今の凪、ゴール前ワントップでパス待ってるだけだから

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:51:48

    俺はフィールドの創造主だ!とかやってた頃は全然創造性あるように見えたんだけどなぁ
    相手に対応して生み出すんじゃなくて自分から仕掛けろってことかしら

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:55:47

    潔さん風に言えば人に使われるな、人を使う側になれ というか……

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:01:25

    玲王の覚醒への道筋を辿るなら玲王にトドメ刺されて潔に蘇生されることになるかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:11:01

    ぶっちゃけ凪の自意識肥大部分ってどのあたりだろうとは思うんだよな
    実際挫折しらずの天才だったのは確かだし
    玲王が隣にいてくれれば満足なんだから失うと実感するまで飢餓感に襲われないのはしょうがない
    サッカー二の次なんだから負けても絶望しないし
    絶望しない方が正しくないか、相手は幼少期からサッカー漬けのサッカーエリートだけど凪はまだ始めて一年以内で今は敵わなくてむしろ当たり前で、だから胸を借りて武者修行させてもらおうと思って一緒に行ったりしてるわけでさ…

    玲王に大事だって告げないことだとしても、それってあんな罵られるほどか
    普通言えんやろ思春期だし…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:30:03

    >>140

    凪にだけ寄り添って玲王を凪の成長のための舞台装置だと思ったらそう思うかもしれないけど玲王には努力して築き上げた玲王の人生があるから何も頑張らずになんなら自分が助けてる関係でずっと隣にいられると思ってたこと自体が自意識肥大なのでは…

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:43:32

    >>141

    ちょっと言い方キツイと思うよ

    凪の認識からしたら自分はサッカーに全然興味ないけど玲王がどうしてもお前の才能が欲しいって言うから信じてみてもいいかなって人生設計全部捨てて玲王の夢に賭けて、何も努力せずって言うけど帰宅部が連日玲王の自主練にまで連日汗だくで参加してたやん

    そんな言い方される必要はないと思う


    頼んできたのは玲王で、 ブルーロックだって凪は帰るって言ったのを引き留めたのは玲王

    玲王が舞台装置とかまったくありえない、だってサッカーやりたくなかったのを玲王を好きだからって理由だけでやってたのに


    うまく言葉にできなかったがゆえのすれ違いが発生して、玲王に俺は要らないのかも、って気づくまでは「俺は助けてる側」って認識だったとしてもこの話の流れ、しょうがなくないか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:45:46

    キャラを舞台装置って呼ぶのなんか流行ってんの?
    めちゃくちゃ感じ悪い

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:47:26

    人生設計捨てて学歴捨ててやりたくもなかったサッカーやってるのに「何も努力せず」って言われる凪さん

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:49:02

    舞台装置って別にキャラクター間の感情じゃなくてキャラのこと考える上での読者の見方の話でしょ

    言っちゃ悪いけど全部創作物なんだからそういう見方する人だっているだろうしそんな噛みつかんでも

    >>143

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:49:26

    AIに聞いた自意識肥大
    ・特徴
    自分を大きく見せようとする、知らないことでも知っているふりをする、過剰に格好をつける
    ・原因
    自分に自信がない、成功体験が少ない、他者の反応をネガティブに受け取りやすい
    ・危険性
    過信が芽生えて、やるべきことに向かっていない状態になる


    当てはまってない部分もあるけど「過剰にかっこつける」は玲王に他の人と組んでもいいのに~とか言うあたりだったり
    「成功体験が少ない」はなんでも出来すぎて「成功」と感じたことがないとか
    何より「過信が芽生え努力しなくなる」は「玲王はずっと側にいるんだからサッカー頑張らなくたっていいよね~」の行動そのものだね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:51:06

    最後はちょっとニュアンス違ったかも
    「頑張らなくてもサッカー適当にやってれば世界一になれるし玲王は一緒にいてくれるよね」みたいな感じか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:52:17

    でもまあ実際勝ってたからな
    負けてからはずっと必死にやってるし…

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:56:29

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:57:39

    ライバルリーまでは(弱点克服回とかは置いといて)凪なりに努力してるように見えたんだけど
    U20でゴール決めた時に自分の才能が世界に通用すると過信したとか、このまま進化し続けたら早々に夢叶っちゃうと思って無意識に頑張るのやめたとかだったらマジで「傷つかずに生きてたい自意識肥大野郎」だと思う
    ネオエゴでは考えることも課題も放棄してるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:58:28

    >>149

    そんな他責思考のファン少数なのに〇〇推しとか書くの荒らしにしか見えないけど大丈夫?本気で書いてるなら消したほうが良いと思うよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:19:16

    凪の自意識肥大自体が玲王のせいっていうならそうかもしれない
    サッカー楽しいと思わせるためにお膳立てして褒めて笑顔で甘やかして成功体験だけ積ませたから
    玲王が本当に親ならまごう事なくダメ親
    でもそうじゃなく同級生で凪にはずっと選ぶ権利があったから選んだのは凪で根本的な原因は凪にあるから凪が脱落した
    そして凪を信じて成長させられなかった玲王は凪と夢を失うという代償を得た

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:20:59

    >>127

    マジでママにしてるんじゃなくて「生まれながら天才だったばかりに普通の人が得られるはずだったものを得られなかった」という凪の悲劇があるから殻を破ってくれた玲王を通してそれをやってるんだろうなと

    でも当然玲王はママじゃなく一人の同い歳の男の子なのでやっとちゃんとパートナーでいたいならどうするべきか向き合う自立のターンに来たのかなって

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:21:07

    >>152

    責任の所在は本人(凪)なのは当然で

    要素として玲王絡んでるみたいな感じよな

    なんかそこを混同して誰々のせい!って言ってる人がチラホラいる

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:26:56

    玲王が自分を責めるタイプだから読者もそれに引きずられてる部分ありそう
    凪に対して親と同じことをしてしまった(心の中で思っただけ)で死にたい殺してくれってなるの正直そこまで!?って思ったし

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:27:25

    絵心の言う「傷つくのが怖いだけの自意識肥大野郎」「挑戦もしないで終わる自称天才くん」って「玲王の望む天才ではなく玲王に望まれなくなるのが怖いから挑戦しない」ってところにかかってると思うんだよな今回の見る限り
    絵心がここまで分かって言ったと言うよりは結果的にそうなってしまったというか、凪にとっての自意識肥大野郎はここだったと言うか
    結局は初めて玲王という大切な人が出来たことでいざ本当に失うとなったらビビってしまったって話なんだよね
    積み上げも覚悟も無かったから

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:31:40

    >>156

    最後1人で撃ち抜いてダメだった時にいよいよ天才じゃいられなくなるから2人に逃げた、みたいなこと?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:32:43

    自意識肥大を玲王のせいだなんて言ってないよ?
    自意識肥大って言うけど凪は本物の天才だし本物の天才ゆえに絶望するのが遅くなったのは仕方なくないか? 
    自意識肥大野郎って罵られるほどか? って言ってるだけで
    凪が落ちたのが玲王のせいだとか一言も言ってないつもりだけど

    凪が落ちたのを玲王のせいにしてるって受け取られたから
    玲王を舞台装置扱いしてるとか言われたのか、やっと理解した

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:37:45

    凪がここまで玲王と一緒にいたいって思ってるのにそれではダメです脱落ですってなるなら凪の深層のエゴには玲王関係ないのかなとは思う
    エゴの方向性は合ってるけど恐怖に打ち勝てなかったとか単純に能力が足りなかったとかの可能性もあるけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:40:17

    >>159

    二人でいたいなら一人でゴール決めなきゃだからそこだけがダメだったのか

    そもそもスタート地点から間違ってるのかいまいちわからないんだよね

    戦う覚悟なかったのはどちらにせよあると思うけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:40:58

    >>157

    そうかなと思ってる

    一人で責任とる覚悟が無かった(と言うか怖くて土壇場で出来なかった)んじゃないかな

    蜂楽の言う通り「死んでも一人でイク」必要があったんだと思うよ

    勝とうが負けようが玲王を失うその覚悟を背負って(玲王の隣にいる権利を懸けて)パートナーの証明として一人でぶち抜く必要があった

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:47:06

    >>159

    むしろここまでしてやっと絶望だからもう玲王関連以外考えられなくない?

    突如全く別のものを急に持ってきたら何も言えないけど…ここまでスピンオフまでして描写してきたもの無にする理由分からないし…

    この作品エゴは絶望と表裏一体としてずっと描かれてきたしね

    天才という仮面を取っ払った剥き出しの凪がビビるほど失うのが怖かったのが玲王と一緒にいられなくなることだったのは確か

    ただ個人的には「玲王と一緒にいたい」そのものがエゴと言うよりは深層エゴに基づいたものの表れとしてそれがあるのかなと思ってる

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:52:27

    自分の才能が実際100とすると150とか200で見積もってるのが本来の「自意識の肥大」だと思うんだけど
    凪ってそんなタイプか?と言われると疑問はある
    ただ大概「大きな成功」「承認欲求(特別でいたい)」辺りが原因らしいので思い当たる節はあるっちゃあるよな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:58:32

    >>162

    別に全部なくなることはないんでない?

    玲王と一緒にいたい気持ちがあまりにもデカすぎてエゴ見失ってました(エゴのヒントは実は作中にある)とかの可能性もあるし

    そうだとしても気持ち自体がなくなることはない

    自意識肥大とか天才性とかと関係ない話だからスレチかもしれないけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:23:08

    スレチな内容でレスバすな
    せめてスレタイの内容についてレスバしようぜ

    凪の自意識と才能が噛み合ってないのはあるよな
    サッカーで天才と呼ばれ続けてその自覚は出来たけどそれに関しては逆に上澄みとやってる事で唯一無二というほどじゃなくなってるし、それ以外に関しても才能があることは未だに認識してなさそうだし

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:37:03

    >>163

    凪の実際の能力が100

    才能+努力でたどり着けるのが200

    ブルーロックスのレベルも200

    とかなんだと思ってる

    その上で凪は自己認識は正しいけど他人を強かろうが50くらいがせいぜいでしょと思って舐めてたんじゃないかと思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:18

    >>163

    植物みたいにヒッソリ生きてた男に「ある日突然主人公になっちゃう気持ち」を教えた人がすぐ隣にいますしね…

    しかも実際なんでもかんでも上手く行ってめちゃくちゃに褒めて喜んでくれるんすわ

    そら空気みたいだった自我もすくすくと肥え太るってもんですよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:34:57

    まさか最終戦でまた五連やろうとしたのは驚いた
    そういや凪って同じ相手と再戦することすらあんま経験なかったんだよなと思った
    経験積むのが第一課題なんだよな
    エゴは後からついてくるでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:44:58

    >>168

    もう一人いれば初見の潔が4連までついて行けてるしな、種が割れてれば対応出来る

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:07:22

    そういえば凪ってノア絵心潔は気づいてた5連ゴールの年俸実力じゃなくて話題性ですっての知らないよな
    レオもそれて通用するって思ってたし多分年俸下がって白宝2人でやれなくなる可能性高いのに全然やる気出て無かったの同じことすれば大丈夫みたいなの自信過剰なとこがあったのかもしれんなって今更思った
    だから最後大事なのはその武器をどう使うかなのに全く同じことしてしまっていたのかも

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:41

    サッカーに関しては過信してたとか慢心してたとかには見えないんよな
    玲王との関係に過信慢心して玲王に寄りかかって自分の問題を自分で解決してなかったのが課題かな
    最新話の最後も玲王の前で失敗して離れてしまう恐怖から逃げてしまったカッコ悪くてもダサくても失敗しても自分の力で挑戦しなければいけない
    かなりマッチョな思想だけど令和の子供達ってどう読んでるのか気になる

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:36:50

    >>171

    まあいつの時代も自分の責任は自分で取らなきゃいけないからな

    自分のケツ自分で拭けるようになってからがスタートラインよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:15

    凪は才能に関しては天才その上で才能が世界に通用する程では無いし5連の高年俸とかもあって自分の実力を把握するタイミング逃してネオエゴ終盤まで勘違いしてたって認識
    絵心の意図した事は分からないけど世界基準で考えると自意識肥大と言われても仕方ない気がする

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:38

    自分の人生は自分で舵をとれはずっと言われてることだよね
    凪は今回の栄光と挫折が人生の大きな転機になるはず
    どちらにせよ玲王と出会ってくれて良かった

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:51:15

    入寮時の絵心さんはサッカーについて言ってたと思うけど現状はサッカーの実力とか天才性じゃなくて玲王との関係の方で自意識肥大マンになってた可能性があるってこと?

    玲王は凪が思ってたより成長してたし、自分の夢>凪なことを一人ゴールで示してしまったわけだし(それがブルーロックの正解)

    ただそうなるとなんか切ないというか救いがないな

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:07:07

    >>175

    救いが無いわけではなくない?

    むしろ玲王との出逢いが無かったら一生何も無かったし、玲王を大切な存在と思わなければこんな挫折をする機会も一生無かった

    ずっと自他境界が曖昧だった凪がやっと「自分と玲王は違う存在」と認識して「玲王の望む俺」ではなく「ただの凪誠士郎」として玲王とパートナーでいるためにはどうあるべきか考えるチャンスが来たんじゃないか?

    それは良いことだと思うよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:23:16

    >>171

    玲王の「お前はそのままでいい!」とか「勝敗より俺等の連携が通用したほうが大事!」とかいう凪を安心させるため?の言葉が悪く作用した感はある

    凪ってレオが言うならいっか~みたいな玲王に丸投げなこと多いし

    アギを遠ざけてたりしたのも結果的には凪の成長をブロックしちゃったしね

    これは自分が玲王を責めたいんじゃなく、そういう玲王のあかんかったところも金城はしっかり描写してて何かの伏線なんだと思う

    そもそも凪のことは凪の自己責任っていうのは大前提の上でね

    こういうのをなあなあにするつもりはないんだという覚悟を感じる

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:32:11

    >>177

    玲王も凪に懇願されたら結局自立を手放して凪の手足になっちゃったからお互い様だね

    ドイツ戦ではやっとお互いの気持ちが一つになれたって熱がフィールドで勝ちたい奴らより熱いものになって奇跡を起こしたんだと思う

    ただやっぱただの奇跡で技術や再現性成長を伴わない二人にとって尊いものではあるが

    あとこの時のタイトルカルマだからその業はそのまま倍以上になって凪に跳ね返ってきてる頑張れ凪

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:34:03

    玲王が「難しい子」ってのも作者情報だもんね
    難しいどころか素直寄りだと思ってたから玲王もこっからもっと深掘りくるんだろうな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:48:01

    サッカーの才能だけなら現状のトップ5の方にもあるのに突出してるわけでもない才能だけで生き残れると思ってるのは確かに自意識肥大なのかもしれないとは思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:59:43

    仲直り優先しちゃったからな
    後、玲王の言うことに不満あるならちゃんといいな

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:10:31

    凪と玲王って大切に思い合ってるのは確かだけどやっぱりサッカーする上ではお互いの存在が邪魔になるんじゃないかな
    凪の自意識肥大うんぬんも玲王の存在は関係してると思う
    凪の内面の問題だっていうのは大前提としてね

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:20:48

    玲王で熱くなるのに玲王の存在が邪魔になるの八方塞がり過ぎるな

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:25:31

    前までは白宝はお互いデバフだから離れろって言ったら白宝アンチだって言われただろうけど
    今の展開で作者は読者にそう言われることを見越しつつあえて描写してきてたんだなって納得した
    凪と玲王の物語はデバフをバフに変える関係になるため頑張るのがキモなんだと思うわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:25:46

    金城先生意図的に凪玲王の「2人で」って意識をブルロ内と読者に否定させる流れになるように描いてる気がする
    現に感想でも2人ではダメって意見で溢れてるし

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:27:30

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:29:27

    みんなデバフ気味なのは認識してると思うけど
    デバフだからじゃあ完全に離れさせて解決!は物語としてどうなんだろうって思うんじゃない?
    否定させる流れにしてるってことは抗わないと漫画にならないし

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:09

    >>184

    離れろ(永遠に組むな、〇〇嫌いだから離れて!)をアンチとしてるだけであって「デバフだよな」とか「一旦離れて修行しろ」とかまでアンチ認定してないと思うぞ

    偏向報道に近いから否定しとく

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:20

    守るものがあるから強くも弱くもなるって王道だしな

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:16

    馬狼とか潔とか凛とかはライバルで倒したいと思っても
    凪にとって隣でサッカーやりたいって思えるのは玲王だけなんだからさ
    そのエゴを上手く熱に変えられれば大丈夫なんじゃないの?

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:34:01

    2人でやるのはダメ!に対して
    うるせ〜!知らね〜!𝓔𝓽𝓮𝓻𝓷𝓪𝓵 𝓼𝓾𝓷𝓼𝓱𝓲𝓷𝓮出来るかどうかが鍵そうだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:35:37

    凪の考えるのめんどくさい思考は自意識肥大と関係してるのか単にめんどくさがりなだけなのかは気になる
    エピ凪9話で「これがエゴってやつ?」で答え出そうだったのにめんどくさいで封殺してたのなんだったんだよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:35:45

    >>191

    今まで望まれて用意されてた玲王の隣を

    実際他のプレイヤーに奪われてるのを遠くから見て

    焦燥と熱が生まれる展開はありそうなんだよな

    それが借り物じゃない本当の凪のエゴになりそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:36:21

    二人がお互いのことを本当に大好きで大切に思ってるのはこの3話だけでもよくよくわかったので、だからこそこの機会に歪になっちゃってる関係を立て直して真のパートナーになって欲しいんだよな
    青春「ごっこ」って言われっぱなしのままじゃなく、本物の青春コンビになって帰ってきてくれ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:38:37

    >>192

    実時間で二年くらいあそこで止まってるもんな

    考えると都合悪いから無意識に逃げててそれが「傷つかずに生きたい自意識肥大」から来てる可能性はある

    けどそんな難しい話でもないよな馬狼戦って

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:45:03

    >>193

    その演出やるための一時離別だったらなかなかにエグイな

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:48:15

    そもそも凪はU20代表戦でせっかく玲王がくれたパスを全部受け取ってた男だぞ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:48:42

    強くなって二人で末長く幸せにれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:49:02

    >>195

    ただ凪がキレてるのってあそことめん玲王直後くらいしかないからなあ

    奴隷扱いとか玩具扱い(これは凪が勝手にキレてるが)が地雷っぽいけど凪の自意識とか自我にめっっちゃ反してるのかな

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:49:24

    天才の真価魅せてくれよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています