すばやさ89以下ってもはや種族値の無駄配分では?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:07:07

    いっそのことすばやさ分の種族値をこうげきやとくこうに割り振ってくれた方が後攻確定としてプランニング出来るのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:29:17

    >>1

    s50でもくさわけ採用率44%の通常ガチグマとかs84だけど持ち物採用率1位がスカーフのサーフゴーとかがいる辺り無駄ではない

    ただし、ほぼ一発は耐える優秀な数値と大抵のポケモンをワンパンできる火力だとか、搦手殺しの特性と優秀なタイプと技だとかの他の強い要素ありきではある。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:38:30

    60と70では雲泥の差があると思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:03

    ブリザポスみたいな配分まで行くと確かに無駄なく感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:43:47

    100以上なら「確か110だったはず」「今人気の型はすばやさ無振りだから多分こっちが速い」とかをふんわり分かるけど
    90未満は「そこそこ」「そこそこだけどS振りやスカーフ警戒」「遅い」「滅茶苦茶遅い」くらいの分類しか出来ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:45:00

    言うてシングルでも電磁波とかねばねばネットでS操作するならそこそこいいラインが85くらいじゃない?
    ダブルのが追い風とトリルの両対応のスイッチしやすいのはあるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:01:45

    強いて線引きとすれば84未満じゃない?
    最速サフゴと準速ウーラオスのライン

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:02:34

    ヤリーヴァは暁にS負けてるのが落第理由のひとつだった気がするので突き詰めればいいというもんでもない気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:05:32

    重戦車同士でのS関係も大事になってくるからいるのはいるかな
    役割論理も素早さは一番重要度が低いってだけだしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:41:40

    チオンジェンくんはS70でも害悪起点役とかになるからな、意外とタンク役のSも大事だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:59

    確かにガッサもS70だな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:57

    追い風で使える下限がS60(準速で最速黒バド抜き)
    スカーフの下限がS91(準速で最速ドラパ抜き)
    のイメージがある
    ドラパあんま見ないから最速136族抜きでもいいかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:10

    たまにいた高速移動イダイトウ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:18:18

    役割論理でも基本的に素のSは遅いよりかは早い方が良いんだ
    それだけ被弾回数が減りやすくなるので
    ただ限られた種族値のリソースの大部分を無駄にSに割かれるのは困るし、交替戦ではSに振っても無駄だから降らないってだけで

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:14:00

    >>14

    役割論理のSについて「Sは6番目に必要なステータス」って例えが一番しっくりきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:19:51

    仮想敵が誰かにもよるよね

    使用率上位がS120オーバーばかりの環境だったり、仮想敵の耐久力が「じしんで95~102%ダメージの乱数確定1発」とかだと
    すばやさ10減らしてこうげきやとくこうを2ずつ増やすくらいでもデカいメリットだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:24:58

    いずれ更に高火力高速化が進むだろうからいずれは素早くワンパンできる奴が使われる様になるだろうけどまだその段階ではない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:33:45

    おいかぜ+麻痺下における行動順の変化を舐めると死ぬぞ
    ソースはダブルでいつもボコボコにされる俺

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:17:21

    役割とそれに見合った性能が先にあって
    最後に行動順を決める

    高速高火力は汎用カードみたいなもので遅いS帯の中でも先制の優位はあるからな。だからS61やS81のような半端な数値が優位に働くことも多い
    逆にSインフレで落ちぶれていく元高速ポケモンは汎用から型落ちしたようなもの

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:45:31

    ガケガニはS75だけど
    いかりのこうら発動して1.5倍+がんせきふうじで相手のSを1段階下げるってやると
    結構色んな奴らを抜ける

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:25:52

    まぁ耐久か火力が足りてないやつが中速のSになってると勘弁してくれとはなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:27:55

    まず50フラットになる対人戦想定なのが愚かなんだよね
    厳選もしないし努力値振りもバラバラだしレベル差もある旅が本番なんだからどんな種族値にも意味はある

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:01

    >>22

    それを愚かというのもどうなんだ

    旅が本番か対戦が本番かも人によるんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:33:35

    >>15

    5番目じゃねーのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:34:06

    >>23

    対戦はオマケっす

    別ゲーに追い出されるぐらいだから間違いないっす

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:43:13

    ダブルでガオガエン使ってると分かるけどあの微妙な素早さが鈍足ポケをいい感じに上回りつつトリルでうまい具合に切り返せるから無駄ではないんだ
    速いポケモンは速いポケモンで勝手に最速争いしてるから中速の調整が一番大変ではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:28:38

    >>23

    どっかで愚かってワード使われて対戦勢に馬鹿にされたんだろうな。一行目が余計

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:40:36

    89以下よりも今の速度帯だと90〜100辺りが一番もったいなくない?
    スイッチトリルとかにもできない素早さだし耐久か火力が犠牲になってる配分だし、かといってインフレしてきてそこまで高速でもないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:58:32

    >>28

    特にDSまでに登場した90台はそこそこ高速のつもりで配分されたポケモンが多いから耐久のわりに物足りないSが多いんだよな

    新しくなるほど100の大台より遅い分の性能(もしくはSで強すぎないようバランスを取る)になっていくけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:09:40

    うーーーーん。S60とかでもS振るポケモンは振るからなあ。あとは遅くても〇〇の上から挑発して妨害、トリル下ならどっちが先手かとか、遅いポケモンは遅いポケモンなりに駆け引きってあると思う。まじでSが無駄ってポケモンって逆にどいつ…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:10:50

    >>25

    「対戦だけのゲームつくっても売れないんだから作るワケない」勢

    実際につくられたせいで言う事なくなったんか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:32:14

    S80でも今作の覇権握ってるヤツもいるし一概に無駄とは言えない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:38:14

    >>32

    一般ポケモンでS80台で派遣というとフゴとブリか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:38:22

    >>24

    両刀の場合は6番目

    そうでない場合は5番目

    両刀ヤケにはヤラティナなどが挙げられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:38:55

    発売直後の環境はFCロトムの70が中速のラインになること多いし今はインフレしてるけど今だけを基準に無駄配分っていうのは違うかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:40:20

    無駄っていうのは耐久もSも捨てて攻撃特攻にガン振りしてるやつの事でねえの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:46:01

    極論言うと
    110 140 99 1 100 150
    みたいなあからさまな配分で耐性多い複合で技が良ければ論者は使うしS(無振り)の利点も計算に入れた立ち回りはするよな
    そもそも当初はS110もあるヤティが代表格だったしわりとある誤解の「遅くないとヤケモンじゃない」って基準はないのよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:56:49

    >>36

    ハブネークくんないてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:10:48

    >>37

    実際レギュFの一軍ヤケとかでも鈍足より中速くらいの奴のが多いしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:48

    >>37

    論理としてトリル運用がありえない以上ごく一部を除いて速いに越したことはないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています