- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:20:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:22:42
よくよく考えると、カントクくんの暴走と鶴巻監督の暴走を90分堪能できるのはなかなかレアな経験だった気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:20
一番忘れられないのは展開で演出でも音楽でもなく、
開幕の デデデーン「Beginning(迫真)」の文字が出たとき、静まり返った場内で女のお客さんが呟いた「アニメと一緒だあ・・・」という声が響き、
それにほかのお客さんも「ああ・・・」「うんうん・・・」「そうだな・・・」って追随したときだった - 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:26
竹デザインのキャラに随分と奇抜なMSでアナザーでも際物と見てスルーしてたら公開初日の掲示板でネタバレ踏んで「こりゃいかん、合うかどうかはともかくこの目で見ないと後悔する奴だ」と翌日映画館に足向けたなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:26:47
宇宙世紀シリーズ未見なんでバラエティ番組で見聞きしたようなセリフや構図があったのでファンなら分かるネタがもっとあるんだろうなと思ったよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:37:59
「どうやらガンダムを観に行ったらガンダムが始まったらしい」
「どうやらジオンが勝つ世界線らしい」
「どうやらシャアが出てきて、少なくとも『あのアホ』呼ばわりされる程度のなにかをやらかすらしい」
「どうやらシャリア・ブルが出るらしい」
「どうやら庵野監督がやりやがった・・・あの野郎!!らしい」
見る気は無かったのでこの情報だけは先に触れてしまって、いよいよ興味が湧いて観に行ったらいろいろ衝撃受けたわ
これ初日に完全初見の人はさらにやばかったろうな・・・ - 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:43:26
金曜日夜に視聴して、酸素欠乏症のテムレイみたいな足取りで帰ったよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:48:32
最初は「まあ先行上映だし見に行かなくてもいいかな…」と思ってたけど見に行った人全員がキー坊みたいなリアクションしてるのを見て気になって公開一週間くらいで見に行ってしまった
そして自分もキー坊になった - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:43
多くの人と同じくチュミミーン…デデドゥン!で耐え切れなかった
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:51:11
例えるなら10代に人気なカジュアルイタリアンの店に行ったらなぜかお通しで銀座で鍛えた板前が握った寿司が出てくるような感じだったな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:18
5回目くらいだからまぁ…って感じで許容できたけどシャアが何かする度「ン゛ン゛ッ」とか「グフッ」とかうめき声漏らすおっちゃんは今思うとリアタイ世代だったんだろうなぁ
マチュ編始まってから静かだったし - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:45
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:00
何となくSNSの様子から宇宙世紀・一年戦争時代なのは察してたけど初見の「ジーンのザクの修理はまだか!」で笑ってしまったんよね
2度もジーン不在に触れられる辺り「ここポイントです」度高いんだなぁ - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:58:54
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:16:44
しばしば庵野の暴走と語られがちだけどインタビューとかプロットとか見て、
年季入ったガノタが作ったコースを暴走するカントクくんに年季入ったガノタたちが乗っかっただけだと知った
飛び出して行け 理解の彼方
目の前をぶち抜く あのアホ - 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:57
シャアの声優交代の話題が二の次になってたくらい凄まじいものを見ることは今後もう無いだろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:22:54
イタリア語バレは見てたから始まるまではどのタイミングで宇宙世紀バレするのかな~と思ってたっけな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:23:39
ネタバレ回避のために生まれた「緑のおじさん」のワードに無関係な企業垢が反応してたのが面白かった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:36:40
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:38:34
(例のBGM)
(例のナレーション文)
(例の絵)
チャチャチャーン!デデドゥーン!
Beginning - 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:39:32
シャアの声やモビルスーツのデザインのおかげでパラレル展開を受け入れられたのはあると思う
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:10
これに
「タイトルでは成田さん(というか鈴置さん)に『ビギニング!!』ってコールしてもらいましょう!!」
「いや、そこまではやり過ぎだろう!!」
「いまさら日和るなんて、貴方ともあろうことが!!」
「私はお前たちと違って作ることだけを考えているわけにはいかないのだよ!!」
みたいなやりとりがあったと思うと笑う
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:13
初日のレイトショーに行ったら女性も多くて「水星の魔女の効果かな……」って思ってたら少し手前にやってたプロセカに流れて残ったのがやけに緊張した雰囲気のおっさんばっかりだったこと。
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:49
シャアの白ガンとゼロヒトが戦ってる時に赤い彗星の曲流れた時は滅茶苦茶テンション上がった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:57
へー次のガンダムのキャラデザ竹さんなのか!メインの3人可愛いなあ!!
…その時の私は気がついていなかった、1stを親がみていたのを脇でみていたのが25年くらい前、まさかあのナレーションと映像とタイトルBGMを今になって聞くことになる未来が来ることになろうとは - 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:44:01
なんというか、こんな言い方したらあれだけど、鶴巻ガンダムのジークアクスもめちゃくちゃ面白かったからなんかめちゃくちゃ得した気分だった
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:46:50
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:18
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:28
「人類が増えすぎた人口を~」
...いやよく似たナレーションだけどただのオマージュだよね?あくまでガンダムXみたいな1st強めリスペクトってだけよね?
「宇宙世紀0079、地球に最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り~」
あっダメだジオンって言っちゃった、これ絶対やばい81分間が始まるわ... - 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:50:19
視聴前「グッズは買わんでいいかな」
視聴後「豪華版のパンフレットください」 - 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:51:56
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:53:23
「すげえもん見たなぁ…」が初見の感想
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:53:36
もうインタビューとか何も読んでない映画初見の段階で「これ作っててすっげぇ楽しかっただろうなぁ…」っていうのがめっちゃ伝わってきた
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:57:47
観出したのが2月に入ってからで、久々にガンダム熱が戻ったわ
Beginningは今後円盤に入るかもしれないけど大画面大音量で観れるときに観るしかねえ!!と思いそれから10回ほど行きました
なので最初の方に頒布されたデザイン画持ってねえんだよ・・・読みてえよお・・・ - 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:48
あにまん民「やべえもん観た、まんまだった」
ワイ「ほーん、ほな確かめてくるか」
(視聴中)
ワイ「まんまやん」
ワイ「お前がどっちもやるんかい」
ワイ「お前この世界でも干渉するんかい」
(視聴後)
ワイ「やべえもん観た、まんまだった」 - 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:01
シャアがガンダムに乗るとかジオンが勝つとかって、この40年の間で考えた人はいないってことは無いと思うが、それもああも自信満々に金と労力を掛けて作るってのはすげえなとつくづく
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:55
コロニーが斜めに映る冒頭で
庵野くんはほんと初代好きなんだから~て甘くみてたら
ほとんど初代の演出で庵野くん!?庵野くん!?て一々驚いてた覚え - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:03:07
(デンデンデンデンデンデンデンデンデッ デッ デッ デッデデ)
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:28
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:07:10
ガノタの民度がいつもの5倍以上高かったというか「俺が受けた衝撃はお前も味わうんだよ!」という精神のせいでSNSではボルドーの左岸(意味深)とかマチュのハロ(隠喩)がニュウタイプだったとかそんなんばっかりだった
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:08:05
ミッドナイト・リフレクションのかかる部分ホント好き
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:08:45
これをネタバレと判断できるだけのオタクはすでに
映画を見ているし
できないオタクは見ても元ネタあそこだなーと分からないから
結局ネタバレしてもいいのでは…と戦々恐々してた - 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:09:19
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:10:49
テム・レイの『どういうことだ?誰がコックピットにいる?』のあたりで耐えられなくなった
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:12:18
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:13:35
鳥が飛ぶところとかなんでそんなところまで寄せてんの・・・?って戦慄した
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:17:03
シャリア・ブルという古参キャラがここまでファンを生み、考察され、注目されるようになると2024年末時点で予想できた者がどれほどいたのだろうか…?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:17:05
いまからアニメがほんと楽しみ
好きなモビルスーツはケンプファーとかいうまあまあガノタである解釈の悪魔が「Plazmaは全話のプロットを読んで爆笑して書いた」という - 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:28
初見の時は突然見覚えのない耽美なヒゲメカクレが出てきてシャリア・ブルを名乗った時の衝撃でそこまでの記憶だいぶ吹き飛んじゃったよ それまで見覚えある顔ばかりだったから余計に
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:21:47
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:24:03
まだアニメ始まっていないから劇場公開部分だけを観て思ったけど、なんというか不思議なことにジークアクスって1stのIFルートなのに
ほかのアナザーガンダムですらわずかに漂っている1st臭がなんか薄い気がする・・・(個人の感想です)
というかぶっちゃけガンダムっぽくない・・・?(個人の感想です) - 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:24:07
序盤の大地に立つ→史上初のモビルスーツ戦闘の完全再現をやってひとしきり笑った後にパオロ艦長が出てきた瞬間に「いや、面白いが……庵野……いつまでやるつもりだ!?」なったとこ。駆け足とはいえ一年戦争ifのトロを全部やりやがった……!
- 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:28:57
カントク君のプロット没案を読んだらあの時点で相応に取捨選択してたから、「ひょっとして劇場三部作・・・いや、もしかして地上波43話分のネタあるのか!?」という願望は脆くもうち砕かれた
ちょっと期待していたんだが・・・まあしょうがないよね、カントク君忙しいからね・・・ヤマトもやってるもんね・・・はよシン・ナウシカやれ - 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:32:07
あの日見覚えある地名が出たと思ったら鶴巻監督が自分と同郷と知った
飛び出して行け 新潟の田舎 - 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:37:47
なんか令和なデザインのイケメン出てきた…オリキャラかな…?
…シャリア・ブル!!???シャリア・ブルっていった!!??
この衝撃多分忘れない - 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:39:56
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:13
マチュパートに入って新キャラたちのドラマが始まったと思ったら出てくるカムランさんには参るね
- 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:48:53
- 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:53:06
TOHOシネマでポップコーン+サッポロポテトBBQ味のやつ売ってて、
「カントクくんの主食を食べながらカントクくんの暴走(主犯は鶴巻)を観るってのも風流だねえ・・・w(ニチャァ」って思って買ったら
思いのほかデカいバリボリ音がした
あのとき近くにいた方々、正直すまんかった - 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:55:20
ネタバレで大筋の内容分かってから観に行ってもなお度肝を抜かれたあのBGM
- 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:37
久しぶりに4DXで観たいってなった実際観たら楽しいけどセリフ聞いてる暇がなかった
- 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:00:44
Beginning(キラーン!)(テレレ〜ン!デレレレドン!)
「なんか聞き覚えあるSEだな……?」
ジーンのザク故障!
赤い彗星登場!
ガンダム大地に立つ!
なんか見覚えのある構図!
「あうっ……い、いきなり始まるのかあっ」 - 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:10:28
「なんか・・・シャアの操縦って荒いんだな・・・」グラグラ
↓
「イグザベくんはまだまだ操縦荒いんだな・・・」グラングラン
↓
「アマテさん!?なんかわかったで操縦しちゃダメ!!」グワワワワワワア
- 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:35:57
作中で主題歌が流れるのが大好きだから、最高の瞬間に叩きつけられた感覚だった
- 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:36:59
- 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:03:35
- 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:06:13
シャアが暴れドレンをはじめ正史では死亡していた面々が活躍するに連れて上昇する天パの影響力よ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:09:19
そんなガノタたちをも困惑させた「シャリア・ブル義眼説」は笑う
- 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:08
イタリアネタバレは知ってたから、その上でどんなもんじゃいと思って見に行ったら、あの出だしで「庵野やりやがった…!」からの「いや、監督は鶴巻さんだな」からのパンフ読んで「庵野やりやがった!!!」になった
マチュ達は可愛かったです、放送楽しみ - 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:26:32
SEED以降ガンダムから離れていた中で観に行ったら思いのほか多種多様な方々が観に来ていたのはビビった
てっきりおっさんばかりかと - 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:13:10
ジオン勝利ルート説の予想は見てたからまあそこら辺軽く触れるのかなと思ったらまんまの奴が始まってタイトル出た時点で庵野の犯行なのを確信した
帰ってから初代1話見返したら記憶以上にまんま過ぎて変な笑いが出た - 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:16:33
そういえば最初に見に行った時、若いカップルの女の子の方が「お父さんに教えてあげよう」ってスマホの電源点けててほっこりした
- 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:26:17
そこのシーン鳥肌立つくらい好き
- 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:27:29
始まった次の日くらいに親父が観に行って、帰ってくるなり頭抱えて神妙な顔をしてたから、すわ世紀の大失敗でも引いたのかと思ったよ
でもにしてはSNSの反応も外部リンクお気持ち長文とかもなくてネガティブじゃないし、皆見るべきと言っていたし、緑のおじさんはエッチだしで気になって見に行ったら、あれをお出しされて帰ってくるなり頭抱えて神妙な顔したわ - 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:48:04
Vガン好きの自分視点
シャアがガンダムに乗り込んでコックピットが後ろにスライド収納
→Vガンのコックピットと同じでコアファイター内臓?
シャアがガンダム鹵獲
→クロノクルの歴史認識:ガンダム=連邦に仇なす象徴になっちまった
シャアがビットを物理投擲
→公式に否定された設定だけど曾孫のウッソと同じことしてんな - 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:02:57
ビギニングパートの悪いガノタ大暴れの後に王道のガールミーツガール、米津玄師の完璧な音ハメと共に無力な自分を拡張する巨大ロボ、みたいな王道のジュブナイルSFが始まった……と思ったらやたらアームレイカー式みたいなコンソールが出るわ唐突にカムランが出てくるわと所々変なガンダムが顔を出してくるせいで振り回されっぱなしだった。
そのくせ、進路指導の提出すっぽかして駆け出すみたいな青春モノのツボは外さないんだよ…… - 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:05:38
公開初日、フォローしてるバンドのメンバーが「本当にやばいことが起きてる、○○(そのバンドがツアーでサプライズで演奏した曲)くらいヤバい」ってツイートしてたから「そんなレベルか…?言い過ぎだろ…」と思ってたら本当にやばいことが起きてた
Beginningで例のSE流れた瞬間笑い声が聞こえた - 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:21:56
ソロモン殴り込み艦隊辺りまで(や……やっちまったぞ……コイツ……!!)て大ポカやらかした人を見るような目で眺めてた
ソロモン殴り込み艦隊辺りでアムロ被害者の会オールスターがそろい踏みしてるの見て「まぁいいかぁ!!頑張れジオンの人達ィ!!」ってなった - 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:22:02
米津ってやっぱ強ぇな…って思ったよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:47:48
自分はガンダムにわかだったけど、初代でガンダムに乗るのはアムロだってことは常識だと思っていたのでむちゃくちゃ困惑した
その後もやたらインターネットで聞き覚えのある効果音が聞こえてきたし
そしてネタバレ後にはなってしまったが、ファースト勢の友人を劇場に連れて行くことに成功した
長文感想LINEとパンフレットの写真が送られてきた時の嬉しさよ - 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:49:50
最初のナレーションで笑いそうになった
宇宙世紀ifだからってまんまやるとは思わねえよw - 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:54:59
- 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:04:14
密度が濃かったせいか1回目のプラズマのシーンでクライマックスと勘違いした
- 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:39:16
やっぱり冒頭のナレーションとタイトルとそこからの怒涛の展開のインパクトよ
「ジオン勝利ifかも」と言われてたしTwitterのタイムラインの情報から緑のおじさんの正体をうっすら察した状態で見に行ったんだけどあまりにもインパクトが強すぎてずっと唖然としてた - 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:23
複数回観に行ったワイ、どうせテレビ版だと色調と光量を下げられるだろうから、キラキラを爆音と大画面でキメられるのは今しかねぇ!!
と考えて2回目以降は酒飲みながら観に行ってました…… - 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:17:18
この数ヶ月主犯が鶴巻監督ってのは重々承知の上だけど、やっぱり庵野秀明っていうネームバリューすげえなと思った
あんな直球な二次創作をやれてしかも客呼べるのは庵野しかいない - 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:28:08
ポルナレフ状態というものを現実に体感出来た貴重な機会だった
あれだ頭の中でいろんな理屈がグルグル回るんだけど沸き出る感情のほうが大きすぎて言葉にするのにブレーキかけられる感じ - 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:34:41
ガンダム知らずに1st1話だけとりあえず叩き込んで遅れて観に行ったからネタバレは承知の上で行った
制作陣がとてつもなく楽しそうに作ってたんだろうながヒシヒシと伝わってきた
そういう作品はいい作品だ - 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:12:44
シャリア・ブルと握手する辺りで1回「だいぶこのノリにも慣れてきたな……」ってなるんだけど、ブラウ・ブロ(だと初見時は思ってた)のコクピットの描写とか、ビームに沿って連鎖する爆発で「庵野!? トップをねらえ出てるよ!」ってなったとこ。キシリア様の「たった4隻の殴り込み艦隊」といいあの瞬間だけテンションがおかしかったな……
- 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:16
開いた口が塞がらない、を本当に経験するとは思わなかった
気づいたら口の中カラカラになってた初見の思い出
初見時は混乱したままで鶴巻パートあまり頭に入ってこなくて
仕方なくあと6回見に行ったわ - 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:51:27
公式ネタバレを踏み抜いた上でなんとなく察して見に行ったら第一話そのまま配役シャッフルでお出しされて笑いが止まらなかった
ソロモン戦あたりでえっそこまでする?ってなった
本編開始直後に木馬ブリッジに竹デザインのキャラが乗ってるの、Beginningパートの印象とインパクトが強すぎて違和感がやばかったな…… - 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:39:01
これはやはりイタリアからの情報は…となった所にぶちかまされるシャアのどっかで見た絵の連続による大暴れ。えっ一年戦争ジオン勝利ルートを見せてくれるんですか!?うおお行けーっシャア!今日こそお前はジオンの英雄人の革新だーっ!ジークジオン!ジークジオン…なにしとんねんこのアホー!?って感じだった。
- 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:01:50
- 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:04:42
やらかしたという情報を目にしてから見に行ったけど
本当に開幕一秒でやらかして椅子ごと後ろにひっくり返りたい気分だったな - 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:08:34
それぞれ繋がりのない複数の知人に「ともかく見に行ってくれ」って言われてこれは相当なことが起きてるなと思って見に行った
相当なことが起きてた
そんなにガンダム好きってわけでもないのに何となく1st全話見てた過去の自分にこの時ほど感謝したことはなかったわ
改めて1st見返したらめちゃくちゃ面白くてΖもZZも見ちゃったよ… - 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:58:19
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:58:59
まさか令和に1stガンダムとかシャアの素顔とかが話題になるとはな・・・
いまの若い人たちにはあの絵柄は受け付けんものと思ってたが - 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:19:27
要塞落とそうと企む→謎の現象で失敗、行方不明に
歴史が違ってもソコは同じなんだ… - 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:25:12
「夢かと思った」みたいな言葉のことを大袈裟な表現だよなーとか思ってた
上映始まって数分 人生で産まれて初めて心の底から
夢でも見てるかと思ったわ!! - 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:31:45
ファースト観てないのに何故かなんか見たことある演出だ!とか聞いたことある名前だ!の連続だったな…
- 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:42:05
たぶんシャアクラスの人物なら歴史のターニングポイントになりうるからどんな未来に進んでも運命は収束しそうではある
メタ的に言えば「やっぱシャアは要塞で謎の光に包まれるのが似合うな!」と考えるクリエイターが一定数いそう
- 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:46:24
ビギニング部分でぶっ壊れた脳を、
ジークアクスのアマテさんの逆立ちでアラー///ってなって、鳥居でニャアンと重なったシーンでアラアラウフフ///となって回復させてました - 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:03:41
マチュのパンチュが俺を現実に引き戻してくれたんだなって…
- 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:53:16
多分事前情報知らずに友人とか誘って一緒に観に行くときに
アナザーガンダムだから宇宙世紀作品の知識とかいらないしシャアとか出てこないから大丈夫だよ→開始5秒で宇宙世紀って言ってるし開始5分でシャア出てきてるじゃねーか!とかなった人達もおるんかな - 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:05:09
じっくり見たかったから深夜上映を敢えて見に行ったけど…
帰りの車んなかで一人「マジかよ…いやマジかよ!!」って思わず叫んじゃったし、なんなら帰宅しても興奮で眠れんかったわ - 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:23:26
今日からじゃねぇか!!
楽しみだ - 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:27:44
一年戦争パートでは俺はジークァクスを観に来たんだよなという感覚になる
- 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:31:32
めったに覗かなかったロボカテに頻繁に来るようになった
- 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:35:09
逆にジークアクスから入った人が1st一話観て全く同じ反応していたのも凄かった
- 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:41:04
カントクくん「あそこの画コンテは僕じゃないです鶴巻監督です笑」
- 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:17:23
ビグザムがいっぱい出てくるところで笑いを堪えるのが限界に達しました
- 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:20:02
オリジナルのセリフやシーンやカット割やBGMや効果音の使い方をなぞるのがもうオタクとしての共感全開になってしまった
そうそうここでこうくるよな!!とかそうきたか〜!とか
もうずっとニヤニヤよ - 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:41:34
- 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:44:27
今まさに公式がつべで配信してるのがズルい
自分で見返すだけじゃなく「ジークアクスで初ガンダムなんですが皆さんどうしてそんなに狼狽えてんです?」ってご新規さんに「まあまあ取り敢えずこれを観てくれ」しやすすぎる…
- 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:32:45
ガンダムにわかのぼく「あ、『シャアが来る』だ!本編と違ってシャアが活躍するシーンで流すなんて、カントクくんも人が悪いなぁ~(ニチャァァァ……あれ?でもなんか曲調違う。アレンジしたのかな?」
ガンダムにわかのぼく「『戦場を疾風のように』……?そういう曲があったんだ……え!?本編で使われてないの!?そんな曲引っ張り出したの!?」 - 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:35:59
たまたま2週目に見に行って特典のアートワーク貰えたのは良かった
- 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:55:23
2回目をMX4Dで見たとき前半と後半で操縦の揺れがびっくりするぐらい違っていたなー
今思えば前半は正規のMS訓練されている軍人(性能把握した上での最適化された動き)、後半は訓練0の民間人の違い(性能任せのブン回し)だったのかなと思った - 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:07:32
MX4Dで鑑賞した時の期待を裏切らないワイン&風呂&バーカウンターでの香り噴射…
4DXは分かりづらかった(そもそも無かったかもしれない)