ゼノブレイドクロスの戦闘システムがよく分からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:23:04

    まだ序盤だとは思うが、そこそこキズナクエストも達成して戦闘繰り返してるのに、未だによく理解できない
    とりあえず敵の後ろに回りながらひたすら指定されたアーツを撃ってるのだけどこれでいいのだろうか
    あとアーツや装備品もパラメーターが多すぎて、何を基準を選べばいいのか分からん。武器はウェポンレベルが高い方が高性能、てことでいいのか?
    まだ生身バトルのみだけど、ここにドールも加わったらもう何も分からなくなりそう
    あ、ゲーム自体は探索めっちゃ楽しいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:44:18

    武器種、ウェポンパワー、防具は防御力を見てればいいも、それ以外はやり込み初めてからでいいも
    アーツはとりあえずオレンジ、黄色、緑、紫、青を可能な限り全て揃えておくも
    あとは指示されたアーツを使っていけば回復は間に合うも、それでダメならレベルあげるも
    あとメニュー⇒キャラクター⇒アーツセットかスキルセットでアーツとスキルのレベルを上げておくと楽も

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:47:08

    大前提として「楽しく遊べてるなら最初は全然分からなくても問題ない」からね

    それはそれとして
    「アーツは使った時の状況によって威力・効果が変わるものが多いのでそれを満たすように立ち回ると効率的」
    「ソウルボイスの種類によって発動する追加効果は違う。メニュー画面のソウルボイスから効果は確認できる」
    あたりは知ってると戦闘がより楽しめるかも?
    ブレイドホームのコンソールからダメージトライアルができるから、そこで実験してみると色々分かりやすいと思う

    装備も最初のうちはレベルが上がったら最新のものに切り替える、くらいで大丈夫
    慣れてきたらキャラクターの役割や戦う相手に合わせた構成を意識してみるといいんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:39

    ゼノブレイド1.2.3.クロスまでやった個人的な感想は

    バトル面は正直好みではない
    序盤はオート攻撃がメインでできることが少なく、ストーリーを進めるとやれることやることやらないといけないことが多くなって忙しいイメージ
    派手な演出も少ないしね

    でも世の中にはそれが楽しいという人もいる

    探索は楽しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:01

    どこまでネタバレして良いかわからんから教えづらい部分もあるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:22

    TIPSを読み返してみよう
    あとアーツレベル上げたりね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:45

    どのクラスを使ってる?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:33

    wiiU初見時はアーツレベルとスキルレベルの存在知らずにクリアしたから
    まあなにもわからなくても楽しめるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:13:26

    >>7

    とりあえずアサルト

    全然レベル上がってないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:54

    >>9

    その段階ならまだCPUの指示通りにアーツ撃ってるだけで大丈夫だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:18

    後ろに回り込みながら、はコマンド(デュアルソード)の戦い方
    アサルトだとライジングブレイドの都合上、正面から殴り合うのが基本

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:34

    アーツにビックリマークが付いてるときは有効打になるからその時はソウルボイス関係無しにぶち込んでいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:51

    >>12

    あ、そうなんだ

    明らかにダメージが違う時があるなとは思ってたけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:44

    ライジングブレイドが自分にタゲが向いてる時に威力アップだからわりと分かりやすく使えるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:50:57

    戦闘に関しては5章で解放されるシステムが出てからが本領だからとりあえずそこまで進めちゃったほうがいいかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:52

    WiiUの時に少し触ったけど戦闘で勝てないと感じて撤退しようとしてもどれだけ距離離しても戦闘から逃げられなくて死んでからやらなくなったな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:20

    正直このゲームの戦闘を完全に把握できてるプレイヤーは多分いないので気にせんでもいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:48

    >>16

    全力ダッシュで逃げてたら、後ろからデカい猿が投げてきた岩が物凄い軌道を描いて追跡してきて笑った

    何で逃げ切り判定されてるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:45

    好きに動けるだけで別に避けられるわけじゃないんだよねこのゲーム
    たまに近接攻撃?しようとして延々追って来る生物がいて引き撃ちできたりするけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:14:49

    >>19

    避けられるわけじゃないけど攻撃範囲はある

    だから多分その生物は攻撃範囲内にプレイヤーを入れようとしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:13

    バフを上手く積み重ねていくのが大事だよな
    ロングソードならアグレッシブモード→攻撃アーツみたいな感じで
    ソウルボイスにそれを合わせると更に倍率上がってたのしーってなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:29:27

    防具の防御力は死にステなのでわざわざ値段の高いヘヴィ装備を買い揃えたりする必要はないぞ
    やり込みの段階じゃなくても本当に意味がない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:48:23

    防具はアフィックスだけ意識しとけばいいも
    属性耐性はやり込み段階になるまで放置で問題ないも

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:03:38

    >>19

    移動するのは位置関係が戦闘に関わるからね

    側面や背後 上 下それぞれ影響がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています