【閲覧注意カプ話注意】二次創作事情ってそのジャンルにハマって初めて知ることが多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:30:55

    例えば自分はこの鬼滅の刃のコラ画像の影響で長らくずっと忍たまは土井きりが1番人気だと思ってた(実際ハマって調べたら土井きりも人気だけどそれ以上に人気のカプが存在していた)
    Xのタイムラインやフォロワーの呟きだけじゃ知れる情報も限界あるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:16

    ちょっと違うけどTLでよく執着してるだのクソデカ感情だの流れてくるカプを原作読んだら全然重く見えないことが何回あったことか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:28

    これは本当に面白かったんだけどコナンの二次CPに組織壊滅後の話って概念があってほとんどのジャンル者に浸透してたことかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:42:57

    呪術は五条と虎杖の組み合わせが人気なのに驚いた
    なんとなく主人公と伏黒が人気なんかなって

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:53

    同じく
    ニコイチっぽいのと主人公とクール2枚目で
    五条は夏油、虎杖は伏黒かと

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:02:08

    たまにいやそのカプはどう考えても成立しないだろってカプが人気あってビビる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:10:58

    夏油×虎杖とかいう原作で同じコマにいたことすらないCPが支部で5000件超なのを最近知った時はたまげたね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:14:20

    逆にジャンル外に出てびっくりしたこともある
    えっロボやおいってマイナー性癖だったんですか?!
    えっ生存パロって無いジャンルもあるんですか?!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:16:31

    >>4>>5

    これに限らず公式が最大手だと公式で満足する人が多いとは聞く

    虎杖と五条は絡み自体は結構ある方だけど

    五条夏油・伏黒虎杖みたいな公式親友の組み合わせは中堅で息が長い印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:14

    >>7

    夏油自体が生存IFが多いキャラだからねぇ

    虎杖との組み合わせも祓本(芸能パロ)も本編では存在しない記憶(後者が扉絵ネタ)ではあるけど想像はしやすい方だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:57

    掲示板を見てただけだとファンブックとかであったifネタかと思っていたことが2次創作だったという事があった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:07

    BLに限らCPって受け取り方が違うからかそう…?ってなるときあるよね
    BLEACHの男女だとギン×乱菊とか日番谷×雛森って人気だったし公式でそういう描写があるんだろうなっておもってたし、激重感情が…的なつぶやきみてたけど実際読むとどちらも思ってたよりあっさりしてたっていうか一区切りつい時点で関係性が綺麗さっぱりしててわりと驚いた

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:48

    腐女子だけど土井先生ときり丸は年齢差ありすぎてそういう目で見たことなかった
    年齢設定詳しく知らんけど多分20は離れてるんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:13

    >>1

    勝手に親の本を読むんじゃありません!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:30:30

    >>11

    ご新規さんが「二次創作で見たけどこのAとBって過去で絡みがあるんだよね!楽しみ!」

    って呟いてて「それ全部幻覚…」と切ない気持ちになった

    確かに若い頃のAと若い頃のBはそれぞれ描かれたことがあるけど

    同じ場所にいたことは……ない……!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:31:17

    >>13

    たしか土井先生が25できり丸が11だったとおもう

    年の差は14だけど室町時代だと14で成人扱いだから…って感じでハードル下げてる感じはあるね

    あと基本的に1年生達は年齢操作系が多い

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:46

    >>11

    ド辺境ジャンルのドマイナーCPを一人で描き続けていたら「えっあのシーンって公式じゃないんですか……?」を生み出しすぎてしまった私の話か?

    ごめんな……原作だと2人が一緒にいたシーン10分もないんだ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:36:55

    顔合わせれば殴り合いしかしてない殺伐とした2人がジャンル最多カプだと知った時はびっくりしたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:38:03

    >>16

    ありがとう14歳差だったんだね

    思ったより年離れてなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:39:06

    ABのCPが二次ではイチャイチャしたり甘酸っぱいやりとりのネタが多かったから原作が気になって読んでみたらBがAに片思いって感じだけど肝心のAはBに完全な脈なしだったし何ならBはメインキャラでも無かったから騙された気持ちになった
    自分の目で確かめるのってマジで大事だな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:40:08

    顔合わせすらした事がないかほぼすれ違った程度のカプとかもあるので
    世の中は広い

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:19

    土井先生ときり丸のカプしか知らんからこの組み合わせより人気あるカプが忍たまに存在していることに驚いている
    誰と誰だ・・・?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:43:37

    逆にカカシ先生×イルカ先生とか「絡みなさすぎるのに人気あった」が通説になっててほーんどんなもんじゃいと思って原作読み始めたら本当に少なくてびっくりした私みたいなのもいるぞ
    原作72巻もあるのに顔合わせしたのは片手で足りる程度の回数だし顔と名前覚えてるかどうかもあやふやだしカカシ先生にはイルカ先生より圧倒的にクソデカ感情向けてるキャラが何人もいるしで

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:44:44

    めちゃくちゃ公式供給がある!公式が最大手!と言われてるカプの「供給」が
    公式主ヒロの告白シチュや他公式カプの恋愛シチュや他キャラのドラマチックなシチュを「推しカプもこれやってるはず!」と流用したり
    他キャラが着てるグッズの衣装を攻めや受けに着せて「推しカプに似合ってる!」ってやってるやつだった
    本当にそう思ってるならある意味幸せだけど他カプへの当てこすりで「推しカプは公式にも推されてる」って言いたいの見え見えだったのでいつか反転アンチになりそうだな…と思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:47

    「こいつらめちゃくちゃ人気で接点あるじゃん!なんで顔カプって言われるの?」
    「同じ組織に属している以外の接点が数年間なかった頃の名残りっすね」
    的なのを見かけたことがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:51:52

    純黒の悪夢でなんで赤安が人気大爆発したのかが未だに分からん
    安室は赤井を殺したいほど憎んでいるんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:54:48

    無関心どころか存在認知すらしてないのにカプらせる文化なのよ?
    憎悪と言う強い感情を向けてたらそりゃ人気出ちゃうわよ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:55:46

    >>3

    原作時間が新一失踪から1年経っていないので

    原作時間舳でなにかさせようと思うと原作内の何らかの事件と被ってしまうので…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:11

    逆にいやいやそれは流石に妄想だろ笑って思ってたのに実際に本編とかファンブック読んで公式だったのか…ってなったこともある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:57:40

    >>19

    土井25歳きり丸10歳の15歳差で

    親子にしてはちょっと年が近いし兄弟にしてはちょっと離れてるなって年齢差

    ただ教師(しかも担任)と生徒なのでカプにするにはちょっと抵抗がある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:58:43

    >>26

    昔の作品だけど

    デュラララ!!って作品でも犬猿(一方的な憎悪)の二人が大手カプだったから

    そういうフィルターが掛かってるんだとおもう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:18

    そもそも土井きりはカプ通称というより健全コンビ名称としか思ってなかった
    きり丸が子供すぎて本当にカップリングとして人気ある方が意外だけど忍たまは生徒みんな子供だし関係ないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:37

    長期連載とか一話完結ものだと、とあるエピソードとかある時期の関係性だけで二次がずっと盛り上がってて新規参入はんんん?ってなる事がある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:02:21

    二次創作における過度なヤンデレメンヘラ腹黒扱いは信じないようにしてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:04:10

    忍たまだと
    つどい設定という、作者が閉鎖的なファンミーティングでのみ語った(?)とされてる設定が
    明確なソースがないまま(ファンの又聞き、あるいはファンの解釈入りしかない)
    さも当然かのように語られているのにびっくりした

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:59

    >>35

    えーそんなのあるのかよ

    色々厄介だな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:07:39

    >>35

    いくつかはアニメになったみたいだから今はアニメがソースですって感じっぽいな、つどい設定

    当時の御稚児さんとかそういうのは一生アニメにはならないだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:07:41

    刀剣乱舞にもそういうミームが多かった
    世界観の細かいところが二次創作発で一人歩きして共通幻覚になっていくんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:09:33

    >>35

    軽く検索したけど伝聞で証拠がないから嘘捏造混じってるらしくて笑う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:18:22

    そういうのはあくまでも…だからという枕詞がどこかに行って久しくなっているから
    古参も教えてと言われたから教えたらマウントだと言われたからもう言わない
    新参は新参で何が正しいのかわからないけど自分の判断でこれは捏造と言い切る地獄絵図が出来上がるんだよな…
    あくまでも口伝だし公式ではないというのは留意して

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:20:58

    赤安はなんか手を組んだことなかったっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:22:52

    クソデカ感情(実はそうでもない)はよくある誇張表現か〜で終わるけど実は全く別のキャラに重い感情を向けてるパターンだとよくそれでクソデカ感情って吹聴できたな?とは正直思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:24:11

    これ見てから本編読んだせいで宇髄さんと善逸の絡みの少なさに驚いたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:26:31

    >>8

    「派生」でカプ名まで変わるのは松以外だとないっぽいのに驚いた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:26:37

    同じ屋根の下にいるから同じ組織に属しているから
    という理由で接点がない者同士を組み合わせていた時はお、おう…となったな
    ゲームだと自分の所では同じパーティーにいるが通用する

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:27:10

    ジョジョの荒木荘は公式にそういうのがあるのかと思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:27:15

    AはBに執着してるという伝聞→実際読むと尊敬か友情ぐらいのさらっとした感情
    がよくあるパターン

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:28:33

    幻覚扱いされてて首かしげてたんだけどアニメ化でストーリーと設定がけっこう変更されてた

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:09

    >>26

    その殺したいほど憎んでる理由が誤解だからじゃない?

    赤井はそれはっきり突きつけてもいいのにしないのも妄想の余地残ってていいんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:52:08

    >>49

    誤解を解くifが流行るやつだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:02:43

    >>50

    誤解を解くどころかそれすっ飛ばして和解後ifが流行ったというかもう前提だったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:11:18

    自分はヒロアカのオタク界隈の事情が意外だったな
    最近完結したからちょっと覗いてみたら作風に似合わずファンがギスギスしすぎてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:45:44

    >>44

    デュラララだとあったな…

    DVD特典CDのコスプレイラストに人格を付与した感じの派生キャラ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:49

    >>52

    1番人気の爆豪回りがギスギスしすぎてる

    2番手の轟回りは家族関係が生々しすぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:38

    かなり昔のジャンルにハマったとき過去作品を漁ったら「なんかこの時代あたりから〇〇の扱いが変わったな…?」みたいな時
    大体原作からド級の爆弾投下がありましたみたいなパターン

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:30

    >>44

    これ松以外でも見たことあるけどパロが多いギャグ作品にありがちな現象な気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:57:25

    刀剣乱舞だとそこまで接点多くない燭へしがかなり人気だったの意外に思ったんだが、初期だとボイスや回想が少なすぎてあれでもまだ接点あるCPだったという話聞いてそういうパターンもあるのかと納得した

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:01:00

    進撃でリヴァエレとエルリが逆転したのは
    エルヴィンとアルミンが瀕死の時リヴァイがエルヴィンを選びかけた頃と聞いて
    わかるけどエグいな…と思った記憶

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:22:35

    おそ松の場合は原作からしてスターシステム制度を使ってギャグにシリアスにお涙頂戴話までやる何でもありな自由な作風だから二次創作もそうなるよなって
    ソシャゲも別人設定のオリジナルストーリーとかやってそれがまた人気だったりしてね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:35:41

    ヒロアカ作者のミルコの肌色が光の彩色のせいで薄くなったのを白人化!って騒がれた時、英語のポストでみなさんごめんなさいこいつらは爆豪とデクが結婚しなかったことに怒ってるんですってついてて笑っちゃった
    向こうでもそんな認識なのかよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:27:20

    ネタ抜きな話だと肌色で実際に騒いでる層は腐女子関係ないからこそ余計に厄介なんだけどな
    だいぶ前に芦戸が個性の使いすぎで肌のピンク色が抜けた時も「黒人キャラが白人化された」って燃えてたし
    海外ファンが多い作品ならではの事情という意味ではスレタイ案件ではある

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:20:07

    デトロイトのコナーとその後継機のコンビが人気なんかと思っていたら後継機いるにはいるがガッツリ登場しているキャラではなかったこと

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:46:08

    ABが覇権ACが公式コンビで途中までACはコンビ決裂、ABが新コンビみたいな扱いだったからABが仲良くしてる感じの二次創作多かったし原作途中までしか読めてなかった時はそれ原作準拠でABは今後もっと仲良くなるのかな〜って思ってた
    その後読み進めたらACが和解してABが二次創作でやってたような仲良い描写をより激しくしたような関係性がACだったと判明したばかりかABの仲良い描写はそれ以降原作から無かった
    後から気づいたけど読んでたABの二次創作はほぼ数年前のだった

    原作読み切る前は二次創作読みすぎるとよくないんだなって思ったわ
    自分は解釈修正したけどこれしっかりめに基準にしてたら公式が解釈違い!って言う人がいてもおかしくない
    いやおかしいが

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:55:38

    >>26

    殺し愛カプに萌える人もいるからね

    愛と憎しみは紙一重

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:00:18

    逆に宇善が顔カプ言われまくってるからなんもないと思ってたら遊郭編の最初辺りのやりとりがかなり面白くてびっくりしたな
    それ以外は本当に虚無だけどこういう2人をもっと見たかったなって気持ちはわかる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:02:05

    ArkadiaでなのはのSS見てリリなの見るようになったわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:11:15

    >>1

    これに関してはお母さんが持ってた本ってのが重要なポイントなのでは?

    年期の入った腐で忍たまなら一番最初に腐の盛り上がりがあったカプとして土井きりは割とリアルに感じる

    コラだから腐人気とか詳しくない人や幼女の禰豆子にもネタがわからないといけないわけで土井先生ときり丸と勇気100%なら普通に知名度高くてチョイスが絶妙

    コラとしての完成度が高すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:11:45

    スレ画のCPに対していやそれは児ポやろって思ってたら同じ忍たま内で人気の別CPの年齢差もかなり児ポレベルだったのはびっくりした
    界隈外からだとキャラの年齢って分からんもんだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:20:22

    RKRNで現在夢腐どっちも同人エースやってるzatさんが昔はそうでもなかったのか15年くらい前のニコ動の動画も少ないしラブコールもあまりされてなかった 上級生は当時からすごい zatさん二次創作検索すると最近になってハマったって人が多い
    出番少なかったからまず知らなかったし映画で沼った あの部下や1年生をフォローする優しさとプロ兼上司としての厳しさの魅力は大人になってから気づくキャラと言われててなるほどなとは思った

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:27:58

    >>54

    加害者キャラやクラスメイトの扱いとか色々火種が多いんだよね

    爆豪・轟家・トガちゃんあたりが特に火薬庫

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:32:48

    とあるジャンルにはまってあにまんのスレに書き込みとかしてたときに、公式のコンビ名が非公式のカプ名に似てたらしくて閲覧注意のついてないスレで公式のコンビ名を書き込んだら何故か注意されて揉めて、書き込まれたのは公式のコンビ名で非公式のカプ名は別だって説明してくれた人に、注意してきた人が腐女子の事情なんて知らない!配慮しろ!ってキレてて、腐女子の事情は知らなくても公式のコンビ名は知っとけよと思うと同時に、カプとして見てる人がいるんだって衝撃を味わったことがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:35:30

    ドリフターズで義久と菅野の組み合わせが人気と聞いて「おっ新刊でついに出会ったのか」と調べる→困惑
    を何度か繰り返したことがある

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:46:09

    >>65

    >こういう2人をもっと見たかったなって気持ち

    これ結構CP人気において重要な視点だと思う

    よく言われる虎杖五条もあの作品の中だとやりとりが明るくて面白くて多分同じような理由で人気になってるっぽいし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:11:10

    個人的に宇善よりこっちが絡みなくてびっくりした
    同僚だし二期繋がりでセットのグッズも多いし決して顔カプではないと思うけど原作でのやりとりは全くないのに二次だとカプじゃなくても悪友的なポジションのがかなり多いというか界隈に共通幻覚があるって感じる

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:24:55

    物語で満遍なく絡みがあるメインキャラ同士より描写が少なく短い期間だけど顔の良いキャラ同士の絡みならそれが一番人気だったりすることもあるな
    先に作品を読んで二次の分布をみるとそのノーマークだったコンビが主流だったりする
    どちらかというとそれはいいんだ、むしろ論拠とか顔とか作品内の絡みを重視する言葉が散見される割にはそういうこともあるから自分の好きに従って創作すりゃいいんじゃないかと思うんだよな

    上にある宇髄と善逸なんかあのコラでそんな絡みないのかと思ったけど全然ある方じゃないか?と思ったしジャンル外のウワサってあてにならんなと思うこともある

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:27:35

    >>75

    自己レス

    あのコラっていうよりコラが話題になる度絡み全然ないCP代表みたいな扱いをよく見たからって感じだな、確かに少ない方ではあるけど話題に尾鰭がついたというか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:31:57

    原作で敵対してるCPの純愛IF系二次創作は原作では絶対にあり得ないからこそ二次創作で人気になるやつだから…
    「キャラをホモ化させる以上にあり得ない度が高すぎる」ってキャラ解釈で揉めるんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:38:26

    >>57

    初期の時代はマジでセリフ量限られすぎてて同じ人の元にいただけでカプ成立してたところもある

    へし宗とかそんな感じだったはず

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:43:55

    >>74

    鬼滅が「炭治郎視点の物語」だから描かれてないだけで

    柱としての付き合いはあったんだろうなぁ…という妄想の余地があるからかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:45:01

    刀剣乱舞は現在同じ本丸にいるから顔カプというものはない(全員ひとつ屋根の下で暮らしてる)
    っていう説を聞いたことがある

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:57:54

    ツイステのトレイとジェイドのCP人気凄かったのはリリースして5年経つけど未だに謎
    いや絡みがないわけではないが該当のストーリー見てもそんなに湧くほどか…?と思った
    他ジャンルでもたまになぜかマイナーに収まらないCPってありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:57:54

    >>77

    >原作では絶対にあり得ないからこそ

    スレタイみたいな誤解が起こるのは

    あり得ないのを理解したうえで妄想遊びしてるパターンと、なぜか原作でもあり得ると勘違いして幻覚見てるパターンが外から区別できないゆえなんで…

    外から見れば一緒っていうか…界隈外に認識された時点で誤解は免れないっていうか…


    CPが外に認識される=母数多くて幻覚を自覚できない人の割合増えるor界隈に声のデカい連中がいる可能性高いのも厄介

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:03:19

    >>63

    おそらく同ジャンル者で草

    自分も解釈正して今は別のカプに移動したんだけどそこで移動しなかった人がめちゃくちゃA叩いててなんだかなぁって思ったよ

    叩くくらいなら移動した方がいいだろ絶対…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:21

    刀剣乱舞は、二次でよくある「召喚する審神者の霊力による性格や能力の個体差」「家の本丸設定」が「何でも有り」状態に出来ちゃってる。
    偏にゲーム内で開示されてた設定が少ないせいだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:30

    >>80

    本丸によって来た順もバラバラなら編成も自由だしな

    更にはうちの本丸設定(本丸によって個体差有り)が公式から明言されてるからどんな顔カプでも絡ませ放題なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:14:30

    あるスポーツ物漫画でそこそこの数見かけたCPの話なんだけど
    女好き設定のキャラAとCP組まされてたのが公式美人って設定があるだけでポジションも違うし作中での関わりは試合したことある程度のキャラBだったことあるな
    そのCPが出てきて数年後に本編でA→Bに向けたセリフが一言だけあって界隈が大盛り上がりしてたがそれ以降は関わりなし
    顔のいい同士はこじつけみたいな関わり方でもCPが出来るっていうお手本みたいなCPだった

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:26:59

    某ヤンキー漫画を二次創作摂取した後に読んだら覇権だと思ってたABが絡みは多いけど二次創作にあったよりはじっとりはしてなくて、代わりに本当の覇権カプBCがあった
    なのにCは公式カプの主ヒロがガッツリ描写されてたし、何ならヒロインを助けるために物語が始まってたのに一番ビックリしたな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:28:51

    >>74

    元々鬼滅はアニメ前のジャンプ連載時から宇善や煉炭の二次は結構人気でその時は他の柱とかがまだ登場少なかったんで受の友人として善逸と炭治郎はよく出てくるのと同じように攻の友人として宇髄や煉獄がよく出てきた

    割と正反対なタイプの違うアニキ系のボケとツッコミ感とかが人気で宇善と煉炭以外の二次でも割と広まったというか、根本的に三次創作に近い感じだったりする

    煉炭履修してから煉獄受やりたくて宇煉にいくってパターンも本当に多かったのもある

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:30:54

    AB推しとAC推しがレスバしてた場面でCはDが一番大事でしょ、みたいに言われたとたん
    じゃあBは公式恋愛相手のEが好きだろと言われ、そんならそもそもAは公式片想い相手のFが好きだろと言い返され、全てが更地になったスレ見て爆笑したことはある
    一番大事とかそういう話持ちだしても極論まず恋愛感情ではないからなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:32:07

    >>87

    多分そのジャンルってAに彼女がいてそれがBの妹じゃない?

    ABが人気ありそうでそこまでにならなかったのってそこが大きかったと思うんだよね

    攻ノマは本当にマイナスになる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:35:00

    >>89

    こういう関係性マウントは本当に無益だからやめようね…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:40:39

    >>90

    彼女じゃなくて両片思いだったはずだけどそうだよ、多分考えてるものと同じジャンル

    確かに攻めに公式CPあると人気に影響するわ、受けは公式CPあっても関係なしにガンガン組まされるのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:50:09

    攻に女いても不特定多数だったり嫁が3人とかならむしろ強いんだけど一途だとキツいよね
    受は愛される側だから矢印向けられる分には問題ないという謎の理論とか受=主人公だと物語終わるまでヒロインと正式にお付き合いはしてないからセーフとかそういう謎の理論もあったろするよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:52:40

    なんかこの関係性ならクソデカ感情あるからBLにするのも分かるって結論になりがちだが
    そもそも公式ではBL的な恋愛感情が無いのが当たり前なんだよな
    公式クソデカ感情はそこが見えづらくなる関係性だなとチラッと思ってはいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:00:31

    よく分からん捨て垢みたいな垢がずっと同カプ巡回してて受けより攻めのまつ毛が長く描かれてたり攻めの美形描写があるとブチギレて作者の人格否定までしてた
    攻めは公式で美形だし上まつ毛下まつ毛しっかり描かれてるんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:03:33

    >>95

    それはジャンルによる事情とはまた別というか…

    いや異常者の質もジャンルによって変わるか…?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:14:48

    >>94

    原作に強い関係性があるCPの人これは公式!って言いがち

    たしかにそのシーンは原作にあるけど読解にフィルターかかっててスレタイ状態なことに自覚無い人いる


    CP妄想は構わないが原作の関係性を恋愛感情扱いされたくないんだよな…

    そういう面ではいっそ顔CPとかの方が安心感あるけど顔CPは顔CPでまた面倒でなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:14:55

    >>68

    ジャンル外にいると年齢設定分からないのは本当にそう

    忍たまだと火傷に包帯巻いてる雑渡昆奈門ってキャラがいるんだけど初見20代くらいなのかなって思ってたら36歳と結構年いっててびっくりしたし、ヘムヘムも推定20〜50歳と長生きの可能性あってこれにもびっくりした

    逆に利吉さんは思ったより若くて驚いた記憶

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:15:39

    >>95

    美形攻めとかド定番なのに生きづらそうな人だな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:26

    ゲーム系ジャンルは漫画アニメに比べると情報量が少ないことが多いから
    後の公式展開との齟齬で色々凄いことになってたりするパターンはある

    ありがちなのは1で死んだ人気キャラのシリアスもの二次創作が流行りまくるけど2で生きてたみたいなやつ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:14

    忍たまで他にも公式設定で驚いたのは悪役の稗田八方斎が実はかなり強いらしい設定ってことだな
    ジャンル外にいたときは頭重すぎてひっくり返るキャラの印象しかなかったからガチで驚いた
    体術では山田先生をも上回る描写があるらしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:33:40

    結局、初期が1番ジャンルとして盛り上がるから(2期、3期まで残らない、連載〇年めまで付き合わない)
    初期の頃にちょろっと絡んだキャラのCPに人気がでるパターンとかあるんだよな
    全体見るとAはあとから出たキャラのEと関係が深いけど
    序盤のCとの絡みからCPが多いとか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:38:26

    ABってカプでAはBのことだけが大切で特別で〜ってのが主流だったけど実際に読んでみると原作ではAが大切に思ってるのはCだけだったってケースはあった
    ABといいつつBが見た目変えただけのCになってたり酷いのだとCを完全抹消してBに置き換えられてたから今まで読んでたの実質ACだな?ってなってそのままAC推すようになったわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:44:11

    >>102

    呪術がまさにそれだった

    アニメの1期で教師×主人公のCP人気が爆発した

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:47:44

    AはBのこと大好きでBが自分に執着してると思ってるけどBはCのことしか眼中に無くてAのことは何とも思ってないよ残念wかわいそww

    数年前のあにまんで頻繁に見た解釈

    原作が無料公開される

    最近のあにまんで見る解釈

    Aが執着してるのはBではなくC、Bは確かにCを想って行動したがそれはそれとしてAを個人的に憎んでいてAのことめっちゃ意識してる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:49:03

    >>13

    まあスレで言ってる土井きりより人気なCPが21歳差CPなんですけどね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:49:44

    >>105

    なんの作品なのか気になる

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:51:00

    >>106

    男女の4歳差カプをロリコン!とか非難してた人の推しカプが男同士9歳差でうーーーん……となったことはある

    見えにくくなるものはあるんだなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:54:12

    >>106

    21歳差!?

    土井先生ときり丸の15歳差よりも離れてるのか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:54:37

    未成年と大人のカプは犯罪って叩いてた人が近親相姦カプ推してた時はひっくり返ったな
    いや犯罪ではないけど…ないけどさ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:00:00

    十年前はおそ松さんにハマってた癖にその過去を忘れて「近親相姦だけはガチで無理!」って言ってる人はなんなん?って思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:03:22

    ごく稀に集団幻覚かと思ったら公式描写で戦くこともある
    人に説明する時も話しながらこれマジで自分の妄想じゃなくて公式描写なんだよなって思う時が一番脳汁出るかもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:05:23

    >>58

    正直そこに至るまでにエルヴィンとリヴァイの深堀りが本編外伝含めてこれでもかと言わんばかりにやってたから逆にリヴァエレ派はそこまでよく耐えてたなと思うレベルなんだが・・・

    完全に私情だけでエルヴィンを選んだのをカプの片割れの前でやられたのが決定打って感じだったのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:06:21

    ハグするしキスしたかのような描写あるしペアリング買うしそのリングに口付けするしお揃いのリング見た友人から「友達が結婚しましたー!」って言われるのを原作見るまでは都合の良い創作だと思ってた
    公式だった

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:10:08

    >>101

    この人一応周辺に影響与えるレベルの城で忍者隊の隊長やってるからな…

    アニメでは血なまぐさい話がぜんぜんないからギャグ要員だけど、リアルに考えるとだいぶ厄介な存在だとおもう


    まぁほのぼの忍者ギャグアニメなのでひっくり返るのが関の山だけども

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:12:28

    二次BLに限るけど、大体どのジャンルでも「主人公受け」は一定の支持を受けてるよなぁと思う
    主人公がよっぽどのキャラじゃない限りだけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:14:22

    ウマ娘みたく史実公式二次創作と二段階ジャンプしてるやつだと公式が作った顔カプとか言われるカプも出てくる

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:15:53

    >>110

    >>111

    結局自分が気に入らないCPを叩く口実でしかないダフスタが多いから…ていうかスレチだなこの話題

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:51

    >>116

    実際他キャラとの絡みが一番多いからなぁ

    オンリー開催もよく見る

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:11

    >>117

    ウマ娘初期は今いるキャラの中でどうにかやりくりしないといけないという事情があったから…

    最近は流石に史実接点なしのキャラはあんまり絡まない印象がある

    それはそれで寂しいけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:56

    >>116

    まあ主人公を起点に物語が構成されるから必然的に関係者多くなるしね

    主人公に対して愛憎どちらでもいいから感情向けてたらそこでカプ成立するし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:26:38

    恋愛感情より男同士のクソデカ感情の方が格上だとかも特に原作で断定されてはいないのだ
    (たまに例外はある)

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:07

    >>119

    でも絡みのないキャラにも受けで人気あったりするよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:17

    >>123

    それは主人公受けが極まった人が見る幻想

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:44:03

    ワンピースだけど
    ローはルフィの仲間だと思ってたので、作中時間での付き合いもさほど長くないと聞いてびっくりしたな
    グッズとかに絶対いるからさ……

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:48:52

    >>125

    まあ作中経過時間ならみんな2年間離れ離れだったこともあったし、意外とどのキャラもさほどなんでは

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:50:42

    連載期間で10年絡んでいても作中の経過時間は1年も経ってないのはあるあるすぎてまともに考えたら脳がバグるぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:51:29

    そもそも麦わら一味が2年前時点で長くて数ヶ月程度の付き合いなんだっけか
    2年間の修行の方が長いという

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:53:21

    銀さんと絡んでた年数はたぶん高杉の方が長いんだろうが
    連載漫画として描写が多いのは土方みたいな…

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:53:39

    >>94

    まあたまに公式で「そういう感情があるorあるかもね」みたいに発言するのもあるから一概には言えないかも

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:13

    >>125

    現実では10年間共にしてたけど作中の経過時間考えたら長くても半年は一緒に居ないからな…

    黒ひげからの襲撃以降2年は本誌にも出てきてないし、同盟仲間の友達でルフィの恩人って程度の関係性しかない

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:51

    >>102

    大体このパターンが多いよね

    ブルーロックの主人公受けカプで一番人気ある攻めがアニメに出てないって聞いた時はすごいびっくりしたわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:54

    >>130

    原作で同性愛感情あるならなおさらBLにするの失礼では?ってなる派

    フィクションとはいえ同性愛と二次創作BLってなんか違うくない…?

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:03:27

    >>133

    公式カプの二次創作って扱いでならよくない?

    NLでもそういう消費のされ方してることには文句言わないのに同性愛だからといって特別扱いするのはそれこそ差別やん

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:05:42

    原作はみんなノーマルだから別次元として二次BLできるけど
    原作で同性愛者判明しちゃったら逆に妄想できないのはある

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:07:33

    >>134

    まあこれ言い出したら公式NLの妄想もビミョーでは?にはなるよなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:08:04

    片割れが逮捕されてるcpで出所後IF(10年後)をよく見るから公式書籍やイベントで明示されてるのかと思ってたら年単位で産み出されてる完全な集団幻覚でびっくりした

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:08:30

    >>128

    まぁあれはファンの意見を取り入れまくった誕生日とかから逆算したら短期間すぎるけど

    航海してる時間も込みで考えるとそれなりに時間が経ってないとおかしい話ではあるんだよな

    船の移動って時間かかるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:11:27

    マルコとエースもカプ人気あったけど作中で絡み殆どないよね
    設定的には描写されないだけで同じ釜の飯食ってんだろうけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:13:09

    今までで一番衝撃を受けたのは刀剣乱舞のあるキャラの呼称が捏造だったこと
    そのCP者が呼んでるだけならあーそういうこともあるよねって納得してたんだけど他界隈やCP無しの人もそう呼ばせていたから驚き
    あまりにも浸透しててどこかの媒体で実際にそう呼ばれてるとばかり思ってたんだけど違った…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:19:06

    個人的に面白かったのはAとBっていう作品的にもCP的にも圧倒的メインがいて、その2人で公式○○パロとか作中の○○時代みたいな派生キャラがたくさんいるんだけど、その派生キャラ同士のCP組み合わせがファン内である程度統一されてたのはすごいなって思った

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:31:30

    >>139

    でも兄弟除くと一番絡みあった男キャラなんだよな

    兄弟の過去編入るまでは覇権まであった

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:33:25

    >>140

    あだ名とかかわいい呼び方してるなと思ったら原作にはなかったのあるある

    流石に彼ピッピ呼ばわりや〇〇たゃみたいなのは違うとわかるけど

    別ジャンルだけど○っちゃん呼びは原作に無いと知って思ったよりドライな関係だった

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:35:58

    キャラ単体でもあまりに人気で公式グッズや二次でよく見るからメインキャラだと思ってたら
    登場は意外と少ないというパターンがよくある
    煉獄さんとか昔はエヴァのカヲルくんとか

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:25

    美形ハイスペ便利設定人気キャラの攻棒の取り合いが激しい
    顔カプが特に無いジャンルだから尚更

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:29

    ABとCDのカプが人気なんだ~CD好きかも~と思って原作読んだら4人組の中のABが人気だから残ったCDがくっ付けられてただけだったことある
    CとD自体にはほぼ絡みは無かった

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:13:58

    >>144

    カヲルくんなんて登場したの1話だけだもんな……

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:18:50

    自分に都合の良い理屈を並べ立ててる可能性には、常に自覚的でいましょう。
    他嗜好を叩くのと同じ理屈、またはまったく視点の違う理屈で自分の嗜好が否定されることもあるので、マウント合戦はやめましょう。

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:21:31

    高身長筋肉受けが好きだから自カプはそんなに人気ないと思ってたけど支部で普通に1.7万件も作品があったことにびっくりしたことならある
    推しの受け需要が思ってたよりバカ高かった

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:29:05

    最近あった原作で絡み大してないのに二次人気は原神の鍾タル
    原神の看板カプですみたいな頻度で流れてきたからさぞ濃厚なストーリーがあるのかと思ったらマジでちょっと会話だけして終わった

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:30

    腐歴の中で未成年主人公×大人が覇権カプだったジャンルが一番びっくりした

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:33:29

    リゾプロ
    確かに同じチームだけどそこまで絡みなくない…?二次から知って原作読んだ時かなり衝撃だった

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:45:28
  • 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:13:42

    >>133

    まあBLって呼ぶのは失礼な気もするけど

    かといって二次創作としてはBLタグつけるべきCPだろうし…

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:33:19

    ちょくちょく刀剣乱舞の話題出てるけどあれ女性向けジャンルの代表ですみたいな面してるし実際そうなんだけど女性向けジャンルのなかでは大分特殊例だから参考にならないんだよな
    アニメミュージカルコミカライズで一切絡みないけど自分の本丸でこの2人仲良いですがOKのジャンルは他の女性向けでは見たことない

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:42:58

    そもそもストーリーが面白くないと女性向けだと流行りづらいからな…
    刀剣乱舞がここまで流行ったのはマジで異端だし特異点

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:52:52

    二次創作が燃料になるところまで行くと外から見た時に原作とのギャップ凄いことになるんだよな
    原作に全く無い設定が共通認識になってたり大手の三次創作的な作品が増えたりする

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:21:51

    刀剣乱舞だと
    見習い、神隠し、ブラック本丸、他本丸審神者との交流は
    全部二次創作での共通認識なんだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:31:02

    二次創作で気になったものはまず原作を見るように心掛けてる
    この組み合わせいいなって思って読み進めたけど大した接点なかったことが発覚した時が1番辛い

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:35:54

    鬼滅の眼帯煉獄さん生存IFの浸透度よ
    二次で描かれるビジュアルが共通してるから後半にひょこっと出てくるもんだと思ってたもん

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:43:43

    >>159

    分かる

    二次創作で気になったカプがその人しか描いてない絡み無しの顔カプだった時は脱力したわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:43:46

    あるジャンルの二次BLで「特定の民族を差別する意図はありません」という注意書きが標準装備だったこと
    まあセンシティブだよな…と思った

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:58:12

    >>132

    あれは原作の方でいろんな要素が上手いこと噛み合ったのよ

    ・それまでの覇権がアニメ直前に爆破された(現在に至るまで定期的に爆破されてる)

    ・他に強い主人公の相手候補が軒並み主人公と別チームになった(準覇権はアニメから2年近く、主人公の公式相棒はつい最近まで原作でほとんど出番が無かった)

    ・現覇権の攻めは『イケメンで背が高くて性格が悪い男』で令和の優しい攻めもいいけど優しくない攻めが欲しい…と飢えてたファンが飛びつく逸材だった


    アニメ→原作の導線がしっかりしてたのもあるんだろうけど現覇権はそりゃ強いわって感じ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:00:02

    >>162

    そんな注意書き必要なジャンルあるの??ht?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:01:07

    アイヌ関連かなあと思ってた

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:31:43

    >>165

    そうそう

    単に外国人が出てくる作品より気を遣わなきゃいけないの大変だなと

    まあ少数民族+セクシャリティ捏造となると慎重になるか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:51

    人気のある面食いかわいいキャラと組ませたいがためにその子に押し付けたいネタキャラをイケメンって嘯くジャンルがあるらしくて大変そうだな…って思ったことはある
    自推しを人気にしたいから人気のキャラとくっつけよう!!みたいな迷惑な層はたまにいる

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:12

    >>150

    これもリリース当初は本編で会話がある成人男性モデルの二人ってことで男性二人に限ると接点ある方だったんだよね

    二人の実装に合わせた期間限定WEBイベントもあったし

    今は全然だからこの描写のなさで?ってなるんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:59:50

    後追いで一気見するとあっという間だけど、リアタイ勢は数ヶ月か数年間原作情報を捏ねくり回してたと考えると現状に割と納得いくケースあるんだなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:10:20

    刀剣乱舞に近いのは国擬人化のヘタリアかなぁ
    本編に書いてなくても、世界史で絡みがあれば二次創作できるってところ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:13:00

    なんか昔
    国→刀→松
    の順番で大移動があったみたいなツイートを見たような

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:13:59

    >>163

    どこの界隈にもよくあるんだろうけど爆破で笑っちゃう

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:15:47

    キン肉マン(肉界隈)はワートリ忍たまみたいにcpも夢も分散型で、二次創作がちゃんと原作やアニメ準拠してて、ゆで展開ゆえに1番の敵が原作公式になるせいかオタ同士でのギスギス殺伐感が無くてなんか独特でスゲェってなった

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:18:58

    >>163

    定期的に爆破ってなんか凄いな

    そんな念入りに追撃されることあるんだ…

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:19:46

    >>35

    つどい設定(と言われている設定)とアニメの原作者プロット回の描写で矛盾している部分もあるんだよね

    まあ年月が経って作者の中で色々考えが変わった部分もあるんだろうね

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:31:39

    あー、あのCPね…
    焦土作戦ですか?てくらい現在進行形で史上最大の爆撃食らっててかわいそう。供給だと思ってた描写が全部ナパームだったという。

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:34:45

    >>69

    落乱の中では曲者の人は新キャラに近い感覚なんだ…

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:35:22

    原神は本国の中国ではタル鍾がずっと一番人気なのも面白い
    自国キャラ受けにするのってヘタリアの頃から変わらないんだなって

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:35:40

    忍たまは26歳差のCPも人気だから少しびっくりする(アニメでも原作でもめちゃくちゃ絡みある)

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:36:02

    >>163

    これすごいのが公式カプによる爆破ではないところ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:38:34

    なんか面白い界隈事情ないかなって思ったけどパッと浮かばないな
    デスノート界隈はオンリー開催直前にLが死んだせいで会場がリアルお通夜状態になってその後に描き手が引退しまくる大事件が発生したことがあったとか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:38:56

    >>2

    そういうのあるあるだから話半分にきいてて原作に臨むも思ったより重い感じだった時の感動はプライスレス

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:41:36

    カプの概要がすっかり出来上がって成熟した頃に公式が燃料投下してくるワンピェ…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:47:11

    こっちは続編で男女の妖怪&人間100歳差兄ロリCPでロリが成長し結婚して半妖の子供が生まれたんだ!しかもアニメはあんまりという推しCPは封印されて出番がほとんどなかった!!!
    結婚は兎も角、最強の近い妖怪なのにさぁ!結婚して子供持ったら弱くなるのマジで解釈違い過ぎて見返せねぇ!

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:50:26

    >>44

    ゲームだけど第五人格は衣装ごとに別個体扱いしてカプ組むのよく見るな

    派生に似てると思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:51:52

    >>24

    にわかジャンルの腐mad(曲が好きな流れで見た)で「攻めが泣きながら瀕死の受けの手を握る」シーンがあって流石大手ジャンルだなと思ったんだけど

    数年後に本編みたら「泣きながら手を握る攻め」のシーンは「死に際のヒロインを看取る」(作中屈指どころかアニメ史に残る泣き回)からもってきてるうえに

    受けの瀕死のシーンも全然別のとこからもってきたやつだった時は流石にルール無用過ぎるだろと思った

    その行為が良いとか悪いとかじゃなくて、シーン切り貼り作業やってて辛くならん!?みたいなきもち

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:51:57

    ある謎解きゲー(イラストはデフォルメ・子供向け系)のABにハマって、今じゃないけど忍たまとかおそ松さんにも
    カプがあるのは知ってたからこれもあるだろ!と思って検索したらだいぶ少なくて、
    かわりにAのライバルポジションのCとのCAが人気で頭抱えた
    確かにABはBがショタだけど!BはAの助手だしBはAめっちゃ慕ってるじゃん!どっちも1シリーズしか出てこないのは
    一緒だけどABは初代じゃん!てかBは次回作で出るし!ってなってた
    やっぱり土井きりあたりが異常でショタ関連はきついものがあるのかな...

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:54:39

    >>35

    ジャンル部外者としては滅茶苦茶羨ましいような自ジャンルにはなくてほっとしたようなそんな催しだな…

    めっちゃ聴きたい気持ちと聴いちゃいけない気持ちとそれはさておきどう考えてもと大荒れの芽だろ…という気持ちが入り混じりまくる

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:55:44

    Aさん「このカプ(CD)はあんま公式で絡んでないよ」
    Bさん「このカプ(CD)は公式が強い」
    私(正反対の事言ってる人が居るな……?)

    原作履修したら、絡む頻度は2年に1回あるか無いかとかなり少ないけれど毎回密度が濃くて2年に1回くらいのペースでお祭りレベルの特大供給貰ってると判明(あくまでも私目線だけど)
    こう言うパターンもあるのか……と思った

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:57:58

    >>35

    CPはともかく「メインキャラは一部早期退学(家継ぐとか将来の為でありマイナス方向ではない)します」って設定とかは「やっぱ全員揃って卒業します」になったりしてるんよな

    ファンに忖度はしないにしても超長期連載だし作者の気が変わったりは割とあるんだろう

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:59:23

    >>181

    鉄血はオンリー直前に本編でオルガが逝ったのでだいぶダメージ負ってる人がいた覚えがある

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:01:06

    某ソシャゲを始めて二次創作も読み出したら
    「イベント・パソスト全部は追えてません」の注意書きが必ずといっていいほどあって驚いた
    別のソシャゲではそんなのなかったから

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:02:30

    >>187

    土井きりもなんだかんだ成長させてからで描いてる人が多い気がする

    倫理云々よりも(関係性には萌えても)結局ガチ小学生とかをそういう対象で描ける人は少数派というか

    男性向けでも結局ガチで幼いキャラはそこまで薄い本描かれないし描いたとしても「小柄な大人」でしかなくてガチロリ体型では描かないみたいなのに近そう

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:02:51

    >>189

    わりと推しカプがこのパターンだな

    嫌いな人は絡みを少なく見積もるというか…

    興味ない人のフラットな意見がたまに聞きたくなる

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:07:35

    >>184

    前作へのリスペクトも感じる漫画版は好評だからそっちで楽しもう

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:08:10

    >>47

    まあ腐女子が言ってるだけだよな〜と思いつつ割と期待してきたら期待以上だったけどベクトルが違っててなんかごめんってなるの稀によくある

    下手すると攫って閉じ込めるかも!?みたいな妄想をききつけて見てみたらいや何があろうともそんなことしないよむしろだれよりもその自由を尊重するよ!って言いたくなる関係性だったり

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:19:14

    >>163

    覇権爆破案件、新参からみるとよくわからんのよな

    覇権と対立CPのキャラの関係性って初期から一環してるんで何回か爆破されてるって言われても別に解釈違い起こしようないっつーか

    爆破と言われてる場面とかで示されてることってずっと示されてることであって今更?ってなる

    アレが無理な人はずっと無理だし

    逆にアレを折り込み済みな人はそこまでショック受けるとは思えない的な意味で

    自分は入れ込み度がそこまででもないからかもしれんが

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:27:40

    >>197

    まあほとんどの人がカイ潔に流れたのを見て察してくれとしか言えん

    昔は今と全然違う解釈が主流だったんよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:29:47

    本編軸だと兄が弟を心配したり弟が兄を心配したりする切なかったり優しい世界の推しカプは派生になるとお互いに心配性でヤンデレ気味がどちらでも増えがち
    でもこういう味変も出来るのは二次創作の醍醐味なので好き

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:30:12

    色々知れて良かったです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています