- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:55:03
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:03:38
「生きるようになった」とはどういう意味?
擬人化されるみたいなこと? - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:07:34
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:11:07
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:18:45
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:56
Ibのメアリーみたいなのがそこらじゅうにいる世界って感じだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:43
絵画のあの子よね?うん大体そう 他にも色々いるけど
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:09
ナイトミュージアム風ってことは限られた時間だけ動けるようになる感じ?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:36:07
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:39:30
・プレイヤーはどんなキャラを想定してるのか?
(普通の人間、芸術作品をモチーフにしたキャラなど)
・基本的にスレで何をする想定なのか?
(今の感じだと交流ぐらいしかすることなさそうに見える)
この2点は固めといた方がいいと思う - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:43
ああ、どうしようか、普通の人と動く作品ぐらいしか思いつかないな、作品を管理する組織でも作れば良いのか、?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:10:38
異能者ノリにするなら
有名な芸術は動くようになる(そして製作者の死後危険?)→じゃあモナリザだとかの「有名な」作品はどうなってるの?→それをナントカしてる人々や組織がある?
であなたたちはそういう人達です。超能力なのか地力とコミュ力なのかはさておき枷が外れた作品を抑え込んだししばいて大人しくさせたり説得したりしてください
かな - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:11:58
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:12:06
前別の相談スレにも書いたけど「まずスレ主が何をしたいのか」が大事なんだよ、設定はあくまで自分がやりたい事をスムーズに出来るようにする為に作るんだよ
今回は動く芸術って設定だけどじゃあスレ主は絵画なり彫刻なりになったとしてそこからどういう事がしたいのか、が分からないと掘り下げようが無いのよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:18:04
・積極的に話題を振ったりイベントを起こせる人
・会話を広げて展開を盛り上げたり、一つの話を深堀りしていける人
・登場するだけでネタになるような強烈なキャラクター性の人
スレ立てて盛り上げたいなら最初のうちは1と2をある程度兼任していく必要があると思う
エミュスレってこの要素のうちどれかを持ってる人が複数いれば盛り上がるけど
参加者の大多数は受け身で話題に乗る人だし、受け身の人しかいないと盛り上がらんのよね - 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:34:03
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:19
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:32
pixivのジャンル一覧ってのを見てたんだけど良いのがあった モンスター物がやりたいです!
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:10:06
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:07:35
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:09:30
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:18:53
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:24:46
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:01:11
ぼかぁまつろぱれっとが好きでね…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:07:18
かなり前におすすめされてやったけどつい最近エンディングにたどり着いたよ やったことない奴だったから新鮮だった
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:28:56
シンプルに収蔵品が意思と能力を持った博物館とかじゃいかんの?
戦う理由は陣地獲得の縄張り争い的な - 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:37:04
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:26:10
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:44:05
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:07:45
案を出してくれてありがとうございます ですがまず上の設定をある程度準拠して行きたいのでそれが無理そうならその設定を使って考えようと思います