"あー……キヴォトスの創作物って……"

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:17:28

    "ホラー物とかパニック物って怪物が耐久力が最低限銃を防げないと物語が終わっちゃうんだなぁ……"
    "向こうで人気だったホラー物がこっちでは人気少ないのってそういうことなのかな……"

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:01

    普通のホラーものって耐久力とか関係ないのでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:12

    >>2

    普通のホラー物の範囲に寄るな

    幽霊系は銃効かないことにできるけど怪物系のホラーはあれじゃん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:20

    >>3

    怪物ってそれこそ普通の攻撃は効かないみたいなイメージあるんですけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:26

    少なくともニコラスケイジにボコボコにされる程度ではキヴォトスホラーでは生きていけないぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:46

    そもそも現実ベースでも銃が効くという描写した時点で勝ち筋になるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:22:41

    そもそも銃効いたところでバイオハザードだろうがよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:24:34

    ゴジラみたいな怪獣物は良さそう
    ペロロジラ?知らない子ですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:24:47

    >>3

    幽霊はそもそも当たらない、怪物はなんか当たってるのに効いてる気配がないイメージなんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:00

    ウマさんとこでもあったなぁホラー映画問題
    キヴォトスじゃまず初遭遇から蜂の巣にされるよね
    幾らかこっちのホラーの文脈が通じなくなるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:51

    銃があれば簡単に鎮圧できるホラーとかモンスター映画って何があったかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:09

    >>4

    意外と有名ゲームの怪物はダメージが通る

    青鬼とかはネタモードで銃殺されてる

    他にも普通に鉄パイプとかで怯むような輩はダメージレースに不利

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:32

    >>10

    逆手に取って「弾が限られる環境」の旧作バイオは外の世界と同じようなウケ方してくれそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:29

    >>6

    普通は銃を見つけるとか警察とかに助けを求めるという最終目的になりうる要素が

    キヴォトスの普及度では我々にとっての「ポケットティッシュを投げつけるだけで死ぬ怪物」レベルの話になってしまうという

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:28:41

    どうして戦闘できる前提なんですかね...

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:06

    その点サメ映画なら安泰だな…だって銃が効かないサメが殆どだもん
    作品全体が楽しめるかどうかは知らね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:30:01

    モブ含めてどいつもこいつも銃持っててかつとりあえずで引き金引くのでゾンビなんか発生当初で鎮圧されてまう

    エイリアンのように銃は効くが体液が危険すぎて簡単に殺せない+フィジカルだと押し負ける可能性あるような生物ならホラーとして成り立ちそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:30:52

    >>11

    フロッグマンはライフル一発で死ぬしやる事がレイ◯&右フックだからぴったりだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:30:56

    なんで幽霊系のホラーは無視されてるの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:32:06

    意味怖とか理不尽系の怪談とかの方が怖いのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:32:14

    効く効かない倒す倒せないの話じゃなくて
    キヴォトス人の感覚で、ホラー映画でよくある間抜け過ぎる行動の範囲が拡大するから
    そんまんまだとシラケるものも出てくるよねという感じでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:32:32

    物理攻撃が効くホラー作品ってそんなに多いか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:03

    >>19

    多分そのタイプは外と変わらず受けてそうだからかな?

    逆にリングはVHSビデオテープの存在を知らない生徒のせいで先生が恐怖に慄く

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:35

    >>19

    ホラー映画をキヴォトスパワーでぶち壊してやるぜ!ってスレだからじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:44

    >>23

    今の貞子はYouTubeから出てくるけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:35:48

    >>19

    チセのグレポンとかの神秘属性って幽霊に効くのかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:36:48

    >>22

    ホラーというかパニックものかな?

    「シャイニング」は親父ぶちのめしたらええやんとなるし

    「チャイルド・プレイ」は人形爆破しようぜ!となる

    水路の側溝に手榴弾転がされて爆発するペニーワイズとか嫌でしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:37:40

    そんなあなたにクワイエットプレイス

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:40:56

    頭のよろしくない生徒だと素直に銃とか効かない怪物うおー怖ぇー!ってなるものの
    ミレニアム生とかになってくるとダメージ受けない筈がなくて不条理
    そしてエンタメだからって不条理でいいだろとゴリ押してる制作側のご都合怠慢と見えてヒエヒエになるのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:41:10

    ホラーものちゃうやんけ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:41

    イット・フォローズとか……確か死んでも再生して追っかけてくるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:44:06

    >>3

    銃効かないなんて定番なんですけど…

    そもそもホラーどころかファンタジーくらいでもやってくるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:44:51

    >>29

    そんな奴らだったらメカワニなんて作ってねえよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:46:03

    >>24

    ほーん、蹂躙スレってことか

    くだらねえ民度だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:46:31

    >>29

    現実にもいるよね

    そのジャンルのお約束的な展開を粗扱いしてツッコんで悦に浸ってる痛い奴

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:04

    なんで荒れるんだよこの題材で

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:48:31

    >>36

    さあ?面倒くさい感性の人が多いのかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:58:34

    銃が効くホラー?パニック?でパッと思いついたのはミスト

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:12

    >>36

    ホラーとかいうけど貞子系統フル無視だから?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:00:48

    まあホラー物とモンスターパニック物の区分が曖昧になってそうではある
    演出的に『銃が効かない』が多用されてそうというか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:01

    貞子の場合割と脳筋ばっかりの彼女らの世界だと「テレビ壊せば良いじゃん」になっちゃうと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:05

    >>38

    キヴォトス人だとガチの蹂躙劇になっちまうよ!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:37

    >>38

    こういうパニックホラーはまあ確かにキヴォトスじゃ受けねえだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:59

    >>38

    シャッターのタコとかそのまま吹っ飛ばされそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:02:51

    >>36

    まず特定ジャンルの作品をコケにする時点で趣味が悪いのにそのジャンルに対する知識も大して無さそうなスレ建てだったから

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:03:17

    >>42

    軍隊が無双してたがあれ発端が軍の実験だったし対処法を知ってた可能性もある

    闇雲に突撃しても1人ずつ攫われてやられそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:14

    弾切れで追い詰められる描写のあるホラー映画とかだったら人気そうだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:15

    バリバリの現役軍人達が集まってたらホラー映画を楽しめないと思っている?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:51

    >>46

    ミストのモンスターたちは結構普通に武器通じるからなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:29

    >>29

    幽霊に対してダメージ受けないわけがなくて不条理とかむしろただの痛いヤツでは?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:08:39

    >>50

    幽霊じゃなくて実体あるのに銃効かない怪物のことじゃねえのそのレス

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:10:41

    でも幽霊系でも物理攻撃が多かったりするんだよなホラー映画
    髪の毛で首絞めとか突き落としとか
    キヴォトス人の耐久性が高すぎて一歩間違えたらギャグになりそうでホラー作るの難しそうではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:11:10

    バリバリの戦地ならグレムリンなんて計器や機械に異常をきたす化け物の怪談が生まれるんだから
    むしろそんな場所で平和な場所と同じようなホラーが生まれるって考えの方が間違いだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:11:19

    >>52

    呪怨とかほぼフィジカルだしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:13:00

    >>51

    怪物にしたって同じじゃね

    映画で銃が効かない怪物に対して銃が効かないなんておかしいって騒いでる奴がいたら正直キツいぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:14:52

    ハロウィン…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:15:48

    >>53

    死が忌避されてる世界だから貞子みたいな期日が来たら問答無用で死みたいなのは流行りそうか?

    物理攻撃じゃなく精神面に負担かけてくるのは相性良さそうだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:17:34

    仮に銃で撃退出来ても
    いつまた襲ってくるのか
    何処から襲ってくるのか
    ってのが分からないのは怖いだろ多分

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:04

    キヴォトスで流行ってるホラー物は序盤で銃を失うのが定番になってそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:15

    キヴォトスに既に銃が効く怪異が多くて銃が効かないか異常に耐久が高いとか異常に数が多いとかじゃ無いとウケなさそう。クロカゲとかユスティナ聖徒会のミメシスとか居るし。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:22

    >>55

    その場合大抵悪いのはそこをちゃんと理屈づけてない映画側じゃねえの……?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:29

    映像作品で問答無用で呪殺ってのもそれはそれで面白くできる作品が少ないから結局フィジカル方面のホラーになりがち

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:19:54

    >>61

    マジで言ってる?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:20:15

    >>61

    まあそれははい

    「銃が効かない!やべぇ!」じゃなく「何で銃効かないんだよ」になるのは駄目

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:21:02

    >>63

    そこがちゃんと説明されてれば「理不尽だ!」にはならんでしょ

    突っ込まれるってことはツッコミどころがあるってことじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:21:07

    >>61

    効かない理由が無い理不尽さが恐怖に繋がると思うんだが

    ホラー映画って知ってる?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:21:14

    エイリアン侵略物のエイリアンが初手核兵器への対抗手段を持っているのがスタートラインなように銃が効かないのがスタートラインじゃねえの?
    ラディッシュだって農夫のおっさんに撃たれて死なないしさ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:24:23

    キヴォトスじゃなくてもアメリカが舞台なら銃が効かないバケモノであることは前提条件では

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:55:21

    ペロジみたいなただの都市伝説が敵として顕現する世界だから、怪談を基に幽霊系の銃無効の敵が顕現したとかの映画なら作れそう
    なんならストーリー上の敵として出てきてもわりと厄介で面白そうじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:34:25

    >>67

    料理されてる…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:46:35

    現代の怪異は乗り物についていけるように早くなってるみたいな話だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています