- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:24:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:18
別に有名ゲームやってるだけがゲーマーじゃないだろ
そんだけやってりゃ世間一般からしたらゲーマーだよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:22
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:56
世間的に見たらゲーマーだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:02
ロケットリーグの競技シーンについてだけで200レスは余裕で埋められる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:22
でもプレイ時間と比較するとすごく下手なんだよね…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:31:57
ええんや!
語れるほど好きなら腕前なんて二の次よ!
ところでロケットリーグってなんですか!? - 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:33:11
ポケモンはダイパ以来やってない。
ドラクエとペルソナはやってない。
フロムゲーはACしかやったことない。
どちらかといえばアトリエとか海外のオープンワールド系とかそこにない奴を主にやってる。
ロケットリーグは話に混ざれないな…。 - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:35:17
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:37:11
ロケットリーグを知らなくても
このスレには間違いなく語れる人が1人はいるんだよなあ - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:43:46
これだけ聞くと「なんだその馬鹿みたいなゲーム…」って思うだろ
でもロケットリーグには人間の競争意識を惹きつけてしまう理由がある
このゲーム、プレイヤー同士が徹底的に平等になるよう作られているんだ
例えるなら1キャラしかいない格ゲー、もしくはスキルも武器のバリエーション存在しないFPSのようなもの!
つまりプレイヤーは己の操作技術のみを武器にして競わなくてはいけない! これは互いの『人間性能』の優劣を決める戦いといえよう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:46:16
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:47:08
ロケットリーグ布教スレ助かる
よければ分かりやすくていい試合の動画のURLでも…… - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:49:02
ファイナルソードをクリアできたらゲーマーだと思う
アレのレベルデザインはゲーマーならギリギリクリアできるラインだから
価格もインディーの低価格だしスイッチで出来るからやってみよう?俺はやったぞ - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:39
ロケットリーグ初日でコツを掴み手応えを感じるたいじ【ロケットリーグ】
この人のロケットリーグ動画をつまみ食いすればいいと思う!
初心者が苦戦する場面と、それを乗り越えて中上級者になっていく過程がよくわかる
そしてトップ勢がいかにバケモノかも…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:01:31
ロケリは自分もたいじから知ったけどおもろい要素だらけでプロもめっちゃ協力的だけどやっぱ難しそうに見えるからかあんまはやらなさそうには見えるよなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:03:59
でも明らかに上手いプロとかは異次元の動きしてるから視覚的にはわかりやすくていいんよな
少林サッカーというかイナズマイレブンみたいな動きしてるのがパッと見て明らかに凄いのわかるもん - 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:09:05
たいじってスプラトゥーンの人なのか
ああ、それでそこ経由して知ってると
やっぱ導線って大事よね
このスレもそんな導線のひとつじゃないか!? - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:11:00
そんなもん自認するかしないかの話やろ。
自分がゲーマーと思ったらゲーマーで良いんだよ。 - 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:13:17
ゲームが好きならゲーマーだよ