イアソンの冒険後の流れよく分からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:31:07

    プロフィール見たら語るまでもないと省略されてるけど

    叔父に約束通り国を譲るよう言ったが拒否される

    メディア使って暗殺して乗っ取る

    なんやかんやで家族追放

    家族で別の国に行ったら王にスカウト

    交換条件としてメディアを見捨てる

    メディア激怒なんかもう滅茶苦茶にされる

    なんやかんやで1人追放



    こう…なんやかんやの部分がよく分からなくない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:35:41

    あくまで原典の話になるけど、メディアさんブチキレからの滅茶苦茶の被害も大概だったけど、それよりも妻を捨てた事でイアソンに最も祝福を与えていたヘラの加護が途切れた事の方がイアソンにとっては致命的だった形やな、型月だとここら辺ちょっとどうなってるか不明な箇所でもあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:37:01

    なんやかんやでぼかしてるけど多分この人相当統治者としての才能がない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:37:43

    >>3

    型月でも冒険者に向いてるけど王様には向いてない感じの扱いされてたような

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:28

    統治者イアソンがオケアノスイアソンと考えれば人望もクソもないのは目に見えてわかるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:40:49

    一癖も二癖もあるクソ強大英雄格達をヒイヒイ言いながら束ねて無理難題をギャアギャア言いながら解決する事にかけては天才的、安定した統治とかはまあうん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:42:26

    敵と戦うならまだしも味方かつ敵対してるやつと上手くやるとかは途端にダメそうよな…って感じはある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:43:25

    オケアノスイアソンは魔術王のパシリが横で毒電波垂れ流してきてるから本来より酷いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:44:53

    >>8

    生前はソイツをパシリにしてクソ残虐な命令をしてるからむしろ生前よりマシだった可能性すらあるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:45:48

    急に集まったメンバーを短期間でまとめあげるのは得意、長期間は破綻する
    こんな感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:47:59

    プロジェクトのリーダーは向いてるけど社長は向いてないタイプか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:48:37

    アトランティスの劣悪すぎる状況で必死こいて海を踏破するリーダーを他にできる奴がいるかと問われると既存キャラでやってのけそうなのはイアソン位だけど、じゃあイアソンが最高の指揮官かと問われるとんなことは絶対ないのが面白い塩梅。
    爆発するかどうか運みてえな伏せ札大量にばら撒いて爆発するのを祈るやり方する人が統治はダメだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:49:12

    >>10

    というか才覚はあるけど極々一部の英雄的な部分を除いて性格が終わってるので逆境の中でケツを叩かれながら無我夢中でやるとマイナスが出ないけど

    権力の椅子に座るとひたすら調子に乗って「お前なにがやりたかったの?」となる感じかと

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:49:53

    ペリアス殺してイオルコス王してた頃に運動祭を開いたけど不正働いて支持失ったって話があったようななかったような…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:49:57

    >>11

    起業には向いてるけど軌道に乗ったら調子こいて破綻する

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:46

    要するに両さん×ワカメなんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:05

    というか元々は叔父に正当な後継権奪われてそれを取り返した流れなのにそこから追放ってマジで相当才能ないんだなイアソン君……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:52:54

    険しい道を走ってる時は何でもやって勝ちに行く所が輝くけど、統治するとなると、どっかで派手に高転びするのが分かる性格よな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:54:22

    アガメムノンとイアソンを足しただけの英雄ください

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:55:56

    王様になれたらさぞや名君となれただろうって言われてたのになあ…
    まあ王様になれなかったんですけど…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:56:36

    英雄に娘との結婚を迫るのは王としてはあるあるとして
    せめてメディア妾で勘弁してはくれないでしょーか無理ですねハイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:20

    >>20

    王様になれてないんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:00:18

    >>22

    残念ながら…(ペリアスが死んだ後の王はペリアスの息子だしコリントスではそれどころじゃないし)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:10:07

    >>21

    諸説あるけどコリントスってメディアの実家の所領コルキスに引っ越したからあいた王座にグラウケファミリーが滑り込んだって関係なので正当な王位持ってる血族を身内に入れるのはちょっとどころじゃないレベルでまずいのだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:14:10

    イアソン紙マテで割りと設定変わってたりするタイプだからそれないと正確な情報は得られないと思う
    もう紙マテ売っちゃったけどなんか王の素質はあるみたいに書いてあったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:16:03

    まず元の話というかイアソンの話は金の羊毛皮を持って故郷に帰りましたで終わり
    そっから実は連れ帰ったメディアが残虐な事して追放されコリントスに流れ着きましたって後付け話ができた
    ちなみにコリントスはその流れ着いた話であるメーディアが作られたアテナイの商売敵で大抵翻訳版とかでは省略されるが原典ではコリントス王sageとアテナイ王ageのてんこ盛りパートがあったりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:18:47

    アテナイ人であるエウリピデス先生による敵国&敵国英雄ヘイトプロパガンダ小説なんで原典メデイアは…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:03

    イアソンは当時ポセイドン信仰が活発でヘラ信仰劣勢だったから、ヘラ信仰を活性化させる為に海を切り開く冒険譚として生み出された英雄だしね。
    そんな彼がポセイドンを倒す冒険のリーダーになったのも納得のアトランティス

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:53

    >>27

    おまけに当時としちゃ珍しく兵役についてない&二回結婚して両方とも妻の不貞で別れてるから英雄的な所謂マッチョな男性にコンプレックスがあったんじゃないかって考察もされてたり…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:23:42

    道端でバッタリあったアテナイ王を誉めちぎるメディアパートとかも昔も今もやること変わらんな…となっておもろいよ
    型月の流れを整理していくと、イアソン放浪時期にメディアと子供たちとささやかに暮らしてる時期が確実にあるの好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:24:13

    メディアを振った後国はドーンと来てガシャーンと滅亡、ホームレスになってうろついた挙句アルゴー号の残骸に押しつぶされて無事死亡
    そんなもんでいいんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:25:54

    >>30

    バーカ滅びろコリントス!なノリで雑にコリントスの王族と都市が丸ごと燃えるのはいっそ清々しい

    まあ現実だとコリントスと同盟組んだスパルタに負けたわけだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:27:40

    >>30

    というかアテナイ王のポジに先生がすっぽりきてるのでまさに同じことしてるんだわ


    型月でアルゴー船にAI的な意思があったかだけでも教えて欲しい、わしは船AIが大好き人間なんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:28:09

    アルゴー船の話自体はイーリアスとオデュッセイアより古いからちょくちょく言及あるんだけどメディアの名前が出てこないんだよな
    とくにキルケーとか後の時代ではメディアの血縁なんだけどオデュッセイアでは言及なし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:31:04

    >>33

    キルケーの幕間で搭載された喋る木がリリィを慰めてるとはあったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:36:18

    >>33

    アルゴー船は元の神話でもAI搭載してるぞ

    神の加護を受けた木で作られたアテナ像が船首に飾られてて困った時は助言してくれる

    ちなみにイアソンを押しつぶした船の残骸筆頭

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:42:57

    >>33

    王の地位に目がくらみ妻であるメディアを捨てるイアソンと王にも関わらず妻を思い自ら巡礼に来たアテナイ王

    後ろで喚き散らすだけで自分は戦わないイアソンと黙って自ら先頭に立ち戦う葛木先生

    やってる事まんま一緒なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:43:05

    落ちぶれた船長を励ましつつ寄り添ってたら首吊り失敗してもう一思いに押し潰して一緒に壊れたアルゴーちゃんがいた可能性がある…ってコト!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:46

    >>37

    美女をいじめるカス役にいつの時代も改編されるイアソンくんシンプルに運がないわ、ドンマイ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:51

    実行力はあるけど、まとめる力は弱いから個々に任せるのが正解
    神輿としては誰もが注目するけど、社会的に上の立場になって先導すると途端にガタつく
    自分勝手に突き進むとみんながついてくるけど、リーダーシップを発揮しようとするとピエロになる
    とは言え前に出ると盛り上げ上手で、あいつはバカだなぁwって笑われながらみんなついていこうとする

    なんか既視感あるなぁって思ってたんだけど、俺が好きなYoutuber思い出したわ。まんまこのタイプだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:58

    >>38

    古いアニメだけどイアソンの中の人が主役やったアニメで主人公が道を踏み外したら心中してても止める覚悟の船体AI(cv林原さん)があるのは狙ってやったのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:00:04

    >>38

    アリよりのアリだぞ

    自分は初めてギリシャ神話読んだときにイアソンの最期に衝撃受けてメリバ性癖になった時から心中アルゴー船概念擦ってるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:08

    悲劇が多いギリシャ神話の中でも落差特に酷くて記憶に残るんだよねイアソン周り
    型月は型月でそこからかなり解離した味付けだから別の意味で衝撃だったけども

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:06:05

    >>4

    たしか特異点でメディアリリィに「自分で台無しにしてしまう」って言われてたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:23

    >>34

    イーリアスにイアソンの息子のレムノス王が出てくるんだけどその母つまりイアソンの恋人?との出会いがメーディアの発表とそれ以降で復路から往路に変わってるのが面白い

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:24:17

    昔型月描写と原典記述複数の翻訳版で流れ比較してるまとめ見たことあるな
    どこをどの程度改変したり削除してるか出典付きでめっちゃ細かくまとめてあるやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています