モンハンがここまで大きいタイトルになったから言えることだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:48

    「水竜」をこいつに使ったのはちょっと勿体なかったような気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:48:15

    言うて水竜感で言えばトップだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:15

    こいつ魚竜種なのに魚竜じゃないんか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:58

    水竜よりは魚竜って感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:14

    ドスガレオスだって砂を司る竜みたいな感じで砂竜だからいっしょいっしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:26

    >>3

    こいつ出たとき飛竜扱いだったからな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:53

    当時の文化圏で一番見られてた水の竜だから何も変じゃないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:52:27

    火竜!リオレウス!
    海竜!ラギアクルス!
    水竜!ガノトトス!
    砂竜!ドスガレオス!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:52:56

    青龍「ダイジョブダイジョブ〜」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:55:48

    水獣←だーれだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:04

    151匹でいじられてるオーキド博士みたいなもんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:17

    >>10

    ポンデリング

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:58:41

    そういえば火竜水竜電竜(雷とちょっと違うが)がいてまだ氷竜はいないのな
    まあ今更出すのもアレではあるが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:00:09

    >>13

    同じ読みの冰龍出ちゃったからねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:00:13

    角竜!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:00:27

    水中を泳いで水ブレスを吐くから水竜
    ……足りないのは水より竜感だろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:18:17

    言うてモンハン初の水属性飛竜(今は魚竜)だからな
    もうちょいリスペクトしても良いのよ
    最近出番ないけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:25

    クソデカいのにどこか愛嬌あるやつ
    また釣りたいねえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:24:05

    いうて名前の貫禄はあるくらい強さはあるけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:35:44

    実際最後の出番だったクロス系列では獰猛化クッソ強かったな
    何よりデケェし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:45:52

    火竜
    水竜
    電竜
    冰龍
    ここまで来たらもう出すしかないよね…龍竜

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:55:29

    風属性無いから仕方ないけど風竜も欲しいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:56:10

    釣れるのは好きだし面白い要素だと思うんだダメージも入るし
    投網で捕れてくたばるのは知らない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:57:00

    >>21

    地竜とかも面白そうと思ったけど岩竜がいたか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:07

    溟龍←かっこいい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:24

    >>22

    一応レイギエナが風漂竜だから近いかな?こいつビジュいいのにライズにもワイルズにもいないんだよな

    もろ風竜っぽいクシャは鋼龍というね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:59:12

    >>22

    てかいたわ、アマツマガツチが嵐龍だわ

    風の上位存在やね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:59:43

    風鋏竜…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:01:07

    アマツがいなかったら風雷を操る淵源ナルハタが嵐龍にふさわしいしそんなものだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:02:27

    風を含む異名を持つのはいるけど「風竜」は本当にいないな
    これと同じだけど実は雷竜はいない。レ・ダウが煌雷竜で、ゼクスが「電」竜だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:26

    土竜もいないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:35

    別に駄目とかじゃないんだけどなんでクシャルを鋼龍にしたのかは気になる
    あいつこそ風龍じゃんね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:06:46

    >>32

    いやでもあの硬さと外殻が錆びる特徴はだいぶ鋼龍してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:07:52

    >>32

    身体が鋼っていうのと別の異名に風翔龍ってのがあるからな。異名二つ持ちの珍しい奴。ただ最近は風翔龍とは呼ばれないらしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:09:27

    >>31

    それっぽいボルボロスは土砂竜で惜しい感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:12

    能力以外にも相対したハンターや調査員の第一印象とかで名前決めてるのかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:14:18

    >>31

    も ぐ ら

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:09

    土竜族がな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:20

    テロス密林からアルコリスまで現大陸の広い範囲で確認されて知名度あるし、本体も30mオーバーの凶暴な水生生物だし
    思う存分水竜を名乗ってよいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:51:09

    海竜を名乗っておきながら雷属性使う奴は詐欺だと思うナバ
    それに対して大海龍はストレートに水属性使ってて漢らしいと思うナバ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:53:24

    >>21

    古龍を狩って力を得るタイプの竜じゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:45:43

     海竜 ← 海竜種
    凍魚竜 ← 魚竜種
    水蛇竜 ← 蛇竜種

    氷牙竜 ← 飛竜種

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:47:10

    土竜に近いのは潜口竜かなぁ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:59:47
  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:03:15

    魚竜どころか竜魚くらいの勢いである

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:21:51

    実はクシャは過去作では風翔龍という別名だったが変更されたのだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:32:02

    >>46

    いや変更はされてないぞ

    風翔龍は錆クシャを指すことが多くなってはいるけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:08:20

    テオナナを指して陽炎龍はMH2以降聞いたことないな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:14:00

    初期も鋼龍扱いだったような
    クエストの名前や武具の説明に風翔龍という名称が時々出てくる感じじゃなかったっけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:18:33

    >>22

    風神龍ならいるな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:33:25

    こう見ると風使いの古龍って三体もいるのか。他にもいたっけ?ヤマツカミは違うだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:35:55

    純粋風属性ワイバーンがいないってことか…
    パオウルムーがギリか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:36:19

    >>51

    メルゼナが突風を起こしてるけどただ翼の羽ばたきで起こしてるだけだろうから微妙な範囲かもしれん

    それありならほとんどのモンスター風操れることになるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:22:38

    ドスジャグラス骨格でオーソドックスな地を這う竜とか出して欲しくはある

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:12:33

    >>14

    同じ読み自体は灯魚竜と凍魚竜がいるし出させなくはないんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:07:23

    >>52

    nowか何かのクエスト名で烈風みたいな言葉使われてた気がするし実質風属性みたいなモンではあるな

    やっぱ風とかカマイタチ的なの使う通常竜モンスもっと見たいわ、頂点枠ポジションとかで出てほしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:09:55

    白疾風もかまいたちみたいな技出してくるし風属性感ある

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:56

    >>26

    鋼龍だけど、風翔龍って更なる別名もあるぞ。

    最近使われてないけど。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:37:04

    リオレウスも雄火竜だったり、テオ・テスカトルも陽炎龍、炎龍だったり、シェンガオレンが仙高人だったりと別名とはさらに異なる表記がされることがドスまではあったけどややこしいからなくなったんだろうな。テオだけナナもいる兼ね合いで炎龍が使われてるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています