逃げ上手の若君198話「逆襲1351」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:17:56

    尊氏さん大ピンチ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:18:35

    あの顔芸は途中からわざとだったのかw

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:15

    なんとなくそんな気はしてたけどやっぱ尊氏の神力なくなりかけてるだろこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:16

    直冬最初直義優先して戦うけど実父と戦うのは心情的に渋ってたのに
    ノリノリで草
    父親のような気分屋だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:35

    歴史上に残る愉快な展開『負けてるくせに仕切る奴』がもうすぐだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:42

    我 が 子 怖 い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:19:45

    師冬は史実通りに
    上杉殿は息子怖いじゃないのよ若の首に噛み付いてるんよ
    尊氏変顔の技術高くなってない?
    そしてここで三浦は合流するのか、直冬カッコいいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:09

    「な、何故だ…。勝つ予感しかしなかったのに」

    そりゃあんだけフラグ建てまくればさもありなんと言いますか
    史実補正差し引いても負ける余地しかない前振り多すぎなんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:10

    >>3

    この間までサイコキネシスできるくらい強かったのにな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:43

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:54

    >>3

    一度満ち足りたら後はもう不足していくだけだってそれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:21:20

    悲しんでくれたのは良かったけど亜也子と雫は戦う前から時行を励ます時以外は色ボケ展開なしにしてもっと神妙にして欲しかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:21:37

    桃井つよい
    そして師直はやはりダイレクトではなくちゃんと戦うんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:21:53

    師ちゃんはどうして尊氏が自分を見捨てる可能性を疑わないのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:09

    >>11

    そういう設定神力で出されてなくない

    それだったら頼重がどうせ自滅するとほっとくのも一つの手になっちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:32

    古今東西の歴史上、いつまでも神がかった英雄でいた奴はほぼいないからな・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:23:31

    一心同体普通に使ってたので楠木が言ってた弟思いって割と軽く見えてきちゃうな
    ナレーション信じるなら権力のせいで変質したと考えるべきなんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:24:06

    >>14

    一心同体の実弟さえあの顛末だもんね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:24:08

    >>14

    まあ直飲みじゃないとはいえ尊氏の影響で野心が溢れて止まらなくなるんだろうし、失敗回避のリスクヘッジより大成功をひたすら追い求めるようになるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:24:39

    史実的な話ならもろちゃんがヘイト買いすぎて尊氏への信仰心も目減りしたんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:25:04

    >>4

    他に隠れてるけど割と直冬のこともよくわかんないよ

    養父の恩を返したい

    戦うと戦うことのほうが楽しくなるバトルジャンキーなのかな

    あと史実ガードのせいもあるけど師泰結局殺せなかったり詰めが甘い

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:26:05

    >>17

    元々軽い通か今殺しあってるんで

    大河に至っては自分から毒殺してる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:26:19

    >>18

    師直ェ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:26:40

    お前と一心同体!のシーン御所巻回の対直義のとほぼ一緒の構図なのもあいまって師直にどんどんバッドエンドフラグが立つ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:27:06

    ヘンな言い方だが…吹雪がちゃんと死んで良かった。
    逃若党以外での手でわざわざ斬首の振りして生存とかもないだろう。
    そして別れの後に出会い、良かったね若様!!! 噛み傷には気をつけてね!w

    しかしまぁこんな虚無さいっぱいの『一心同体』『生きるも死ぬも一緒』はそうねえって感じだな…
    師ちゃん完全に涙で目が曇ってるけど。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:27:14

    >>19

    直義は戦弱くて如意丸が生まれたとか実弟とかで邪魔になることもあるけど 

    師直は文武両道で一番使える部下だから一番寵愛されると思ってるんじゃね

    妻子でもないのに寵愛ってワードキモいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:28:17

    >>22

    むしろそんな軽い弟愛でピンチに出来た楠木の目はいいのか

    ナレーションの推測も間違っていて楠木は節穴だったのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:28:36

    >>4

    あのクソ親父は恨まれる事しかしてねぇ!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:29:21

    >>23

    モロちゃん良かったね

    束の間の愛独占w

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:29:42

    今後、尊氏は一時期南朝へいくんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:31:39

    師直は直義が死んだら落ち着くと考えてるけど
    時代の流れもあるとは言え一般的には直義死んだあとのほうがもっと混乱してるという見方のほうが説として多く見るんだよな
    吉良と斯波は直義死んだら(片方は一時的だけど)やる気失ってくれるけど他は息子世代まで悩ませてるんだよな
    桃井とか大人しくさせてた基氏死んだら消息不明になるまで暴れてたりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:32:24

    >>28

    そんな親父でも表舞台に出るべきでなかったかもしれないと直冬君は一時期悩んでたよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:33:25

    史実勉強済みワイ、モロちゃんの末路を思い出し満悦顔

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:34:32

    吹雪推しとしては死んだのはただただ悲しいが、派手に最期を描いてくれたのは良かったとは思う

    ただ長崎駿河四郎殿が合流していよいよ時行も…
    たしか時行が処刑された時って駿河四郎も一緒だったよね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:34:34

    盟友頼継の目的が一族の仇討ちと分かりやすくでたな
    時行一時期復讐のためでもないとか尊氏討つ以外は理由があやふやで混乱してたけど
    一族の復讐で良いのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:34:59

    むしろ神力で雑な戦い方するより追い詰められたメンヘラ状態の方が厄介な逃げ若尊氏

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:36:15

    >>31

    逃げ若直冬は大人しく尊氏への敵対心も出してないから

    直義死んだら尊氏に仇討ちというよりは悲しんでやる気失うだろと予想するのは無理もないかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:37:04

    >>36

    武蔵野合戦のほうが強くなるのはどう描くんだろうな

    神力は最初マシマシのほうが負ける理由に説得力出そうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:38:05

    >>38

    なんか神力ドーピング的なのするんじゃないの?

    民を生贄にするとかして無理矢理取り込んだ神力で強化するけど……みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:38:55

    もしかして神力が直冬に移っていってる?
    それで尊氏の勘が鈍ったのかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:38:57

    >>13

    尊氏戦ならわかるけど吹雪よりも師直の方に尺取る可能性もあり得るのか

    顕家と雫に負けかけてたせいで時行の敵としての賞味期限はすぎてるもんかと

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:39:41

    >>38

    分身を喰って血肉にすんじゃね

    あの分身妙に神力効いてなかったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:39:46

    >>39

    観応の擾乱2回目から勝つから尊氏の悪役ぷりを出すためには如意丸が生贄にされるとか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:39:56

    >>24

    史実だと処刑を望む直義を説得して出家にしたりと尽力してるけどね

    太平記とかじゃ実は尊氏が処刑の許可出したと書かれてるけど和睦条件に普通に兄弟の命が含まれてるんでわざわざ回りくどい事する意味がない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:41:28

    >>44

    尊氏師直見捨てた説は太平記じゃなくてお坊さんの噂じゃなかったか?

    ここらへん色々混乱して当人達も第三者もよくわかってないんじゃないかというカオスなんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:42:08

    なんか最近の尊氏がシンプルにキモいおっさんみたいな描写増えてたのも神力が減ってた影響なんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:43:12

    >>46

    嘘なんでしょう?とか明らかに何かありそうだからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:43:33

    >>31

    直義殺しても神輿にはなるだろうけど如意丸神輿にして復讐者と成り上がりたい利権で戦になると思うな

    戦が弱いから息子も簡単に殺せるところにいるだろうということなのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:43:58

    >>30

    尊氏「師直を追放するから和睦しよう直義!」

    直義「まぁ、兄上がそこまで仰るなら…」

     ↓

    尊氏「でも論功行賞権と軍権と南朝との交渉は私がやるぞ!」

    直義「兄上は私の復帰を認めてくれたし、謀反した負い目もあるから追い詰めるのも気が引ける…」

     ↓

    直義「何か職場の空気悪いし、思い通りに仕事できないから関東に帰ろう…」

    尊氏「今の直義は北朝派幕府の重鎮なのに職務放棄した!これは明確な逆心!南朝に討伐命令をもらおう!」

    何でそうなるんだよオメーは!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:44:39

    >>46

    顕家の矢が凄く遅い時間になって効いてるとかでなければなんか主人公がラブコメしてる間に勝手に神力落ちてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:45:39

    >>31

    桃井って斯波義将に負けまくるんじゃなかったっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:45:51

    >>40

    観応の擾乱の時に一時的に強いけどその後持ってるカードの差のせいもあるが

    義詮にも負けるくらいになるのは神力が影響してるからなのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:46:00

    >>45

    数キロ後ろ歩かせてたのは伝聞だが当時の日記とかにもあるんでガチッぽい

    史実尊氏は見捨てたというか普通に先読み甘くて単に面子のために後ろ歩いてこいよ〜でうっかり暗殺チャンスにしたと思うが、逃げ若ではまあ確信犯(誤用)だろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:46:29

    仲直りできるなら今までのことは棚上げして速攻で仲直りもする
    なぜなら彼は足利尊氏だったからです
    そのために腹心の部下をさっさと切り捨てる
    なぜならその部下は弟ではなかったからです

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:46:56

    >>51

    負けても何度も復活して戦する奴がいるって厄介だよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:17

    逃げ若尊氏は無自覚の極悪人だからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:29

    >>53

    殺すのなら見て見ぬふりしてやるって言ってるようなものでしょうかコレ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:53

    師直の野心って神の寵愛を独占することだったんかな
    先週の吹雪も我が野心が満たされるのは尊氏様の天下のみみたいなセリフあったし
    尊氏の神力は対象の野心を増幅させるのと強力なチャーム効果の合わせ技みたいな感じか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:47:56

    >>49

    もしかしてなくても尊氏はメンヘラじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:48:47

    今回の望月さんの言葉的にお米の仕送り時行にしてたのかな
    時行は大きな収入源は香坂パトロン
    京都の化粧品とか媚薬は道誉?
    お米が望月パパになるのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:06

    もしかて主人より土地持ってるのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:06

    >>56

    問題はこいつ、何回かは自覚を持ってやってる時あるんだよ…!

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:16

    >>49

    ・反直義派の部下達の要望だった説

    ・また謀反を起こされかねないから先手を打った説

    ・尊氏と直義が結びついて強固な幕府が出来るの嫌がった北朝や南朝の貴族達の陰謀説

    他にもいろいろな説がある

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:27

    >>59

    逃げ若では尊氏がメンヘラでやると思うが時代が狂ってるのが一番悪いので

    変な時代を生き抜こうとしたら変な行動にもなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:49

    ファンタジーな神力に頼らない方が厄介とか言われるのが実に英雄っぽい

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:50:46

    >>61

    時行は領地は0なので時行やりも土地持ってるのは確実なんだよな

    時行と同じ0のほうがネームド武将少ないのでは

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:51:24

    >>49

    だから史実でボーボボって言われるんだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:51:28

    >>57

    史実だと御所巻単独犯の可能性も高いからな

    弟は自分を殺すつもりがないとはっきりしたばかりだし


    え!御所巻共謀の上に師直を見捨てるんですか?!

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:51:54

    >>59

    そりゃわざとそう書いてるからな

    史実だと逃げ若にもあったが直義の大義名分はあくまで兄の権威を笠に着て横暴に振舞う高師直一派の排除

    これだと高兄弟を直義側が助命するわけないし尊氏の将軍っていう地位までは手を出せない

    だから尊氏が将軍として論功行賞するし助命して出家させるって決定には逆らえないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:52:00

    >>57

    直義と上杉兄弟の処遇で揉めたりしてるので色んな説がありすぎて分からないし

    それを一つにする資料は多分見つからないだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:52:19

    望月殿の老けっぷりを見てると時の流れを実感せずにいられない

    加齢度合いだと他の登場人物も大概ではあるんだが、望月殿やちょっと前の貞宗殿みたく明確に『老い』を感じさせる類の変化は応えるものがあってな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:52:59

    >>45

    噂じゃなくて戦時の近場の寺坊主の日記に

    尊氏から3里も離されて出家した師直達が京に出発してる事実が書かれてる

    尊氏の「見えくるし」(みっともないから離れろ)発言も

    太平記の記述の策略で間開けられたってしてる方が尊氏への配慮を感じる

    史実は尊氏本人が最初から3里離すのに同意してるから


    まあどのみち尊氏義詮からの没後の扱いも酷いから(領地没収、高一族から執事職取り上げ)残当ではある

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:37

    負けたのに論功行賞って文面だけだとトンチキだけど直義が兵を集めるのに掲げた大義に尊氏をどうこうするは含まれてないからな
    もし直義がやろうとしたら直義様それはちょっと話が違うんじゃないかってなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:55:11

    師直、直義と替えの効かない二人を失ってもなんだかんだ戦い続けることが可能。一人でも生きていけるそれが尊氏の総評

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:56:21

    >>49

    普通ならトップを潰さなきゃ終わらない内部抗争なのに尊氏も直義もブラコンで穏便に事を収めたい

    なのに部下達はヒートアップして収拾がつかない有様だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:36

    >>75

    ここから既に何人か故人なの凄いな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:58:56

    誰も言わんから言うけど姫夜叉って何だよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:00:32

    >>49

    早とちりして兄貴殺す気もないのに諸将連れて出奔する直義が7割悪い

    直義派と一切和睦する気がないし直義と対立する嫡男の手綱取り切れないのに直義とは何故かうまくやれると楽観視して紛らわしい出陣する尊氏が2割悪い

    ワンチャン義詮と組んだ陰謀偽装謀叛の可能性がある道誉が暫定1割悪い

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:00:49

    >>77

    夜叉は女性の格もある神だからおかしいことではない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:01:48

    江戸時代は滝夜叉姫とか創作するけどな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:02:12

    >>49

    直義が二代将軍になってれば良かったんじゃないすか

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:02:41

    >>78

    南朝行きを主導したのはどうも義詮っぽいけど庶子を養子にして後継者レースに参加できるよう官位も与え自分の後ろ盾であった派閥を壊滅させた叔父とかそりゃ嫌うわなと

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:03:34

    まあ逃げ若では尊氏が全部悪いんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:04:34

    逃げ若では描写が難し過ぎて省かれるけどそういった裏舞台の政治劇はドロドロなんだよな
    それが南北朝時代や応仁の乱の面白い部分とも言える

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:10

    まあ、史実は解釈によるから逃げ若での話をするとして。逃げ若師直は尊氏の寵愛を独占したいが欲望というか野心の根本なのかな。それとも別にあるのかな。というか二番手であることって寵愛を独占することになるのか?嫡男とか奥方は?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:42

    >>85

    承認欲求

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:05:49

    >>81

    そこまでする求心力がない

    あと直義の裁定が褒められてたがあくまで直義基準の裁定だし履行までは責任ないから結局は両者のパワーバランスによるし納得いかず揉め事が大きくなれば師直の侍所が調停の兵を出さないといけなくなったりと色々ややこしいんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:06:59

    >>68

    怨霊説ってのを採用すると

    尊氏と義詮は直義にはそりゃあ丁寧な供養と追悼行事をやっている 将軍家の仕事として代々供養して資料で確認できる範囲では義教、義勝の代の100年先まで確実にしてる

    没後も将軍家の一員として扱われている


    師直には何も 師泰娘が家族の供養したいと申し出たのと親族の土地をこの寺に寄進したいとかに許可出した書類が一枚だけ将軍家からは他に何も無し


    共謀説に疑問符が付くのは尊氏父子が師直の怨霊は一切気にしていないとこなんよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:07:01

    ぼっち・ザ・師直

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:07:43

    >>82

    史実直義「引退したい」

    史実尊氏「直義派は許さんけど義詮は直義と仲良くする誓い立てろ」

    史実義詮「ハァ?」

    史実諸将「ハァ?」

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:07:47

    >>85

    ぶっちゃけそこまで考えてないと思う

    あくまで師直が従う理屈が直義以上の寵愛を受けたいってやつ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:08:02

    あれだけ神力チャージしたはずの尊氏の勘が外れるのが鍵になりそう
    若返ってるままだから神力が減ってる訳ではないと思うんだよな
    いまいち神力効いてないっぽい直義に無効化能力があったのでジャミングされてるとか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:09:26

    >>83

    結局この設定が強過ぎてうーん?となる描写が多くなってるよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:11:16

    >>92

    直義が自害パフォーマンス真似して神力集めてる説

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:05

    >>78

    早とちりも何も南朝側の資料で義詮から話持ちかけてきて

    了承する前から義詮が直義挟み打ちを周りに吹聴してて

    後村上に「軽はずみで信用できん」と義詮がバカにされてたのは事実 

    直義からすれば自分だけは兄貴は助けるかもしれんが部下は皆殺し確実なんだからそれは他に手段無しではあるし


    尊氏が息子の制御できんわ、息子と意思疎通出来てないのに弟追いかけるわでな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:06

    >>92

    尊氏は勝つけど高兄弟は負けることまでは分かってない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:30

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:54

    寵愛を受けたいってのも洗脳されてそうだな師直
    くっそ見苦しく最期を迎えてくれると思ってるから今週のでますます楽しみになった

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:14

    >>85

    唾液みたいな即効性でなくじわじわ神力の影響受け続けてピークに達した人間はああなるんじゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:16

    >>49

    逃げ若の尊氏は今週の描写見るに「そうか、我は周りに人がいるから神の力が弱くなるんだ!1人でいる方が良い!」みたいな理由で直義を切り捨てにかかりそうな気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:17

    >>98

    雫の考察が正しいとすれば本来なら直義にも忠実に仕えていたはずの男なんだよな

    間違っても蹴落として自分が№2になろうとしたり寵愛を独占しようとしたりはしなかったと

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:31

    師直の強さが重能に暗殺を企図されるレベルまで衰えてるから負けたのではなかろうか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:15:48

    神力フラァも発動できてないのか
    神力の影響受けてる師直があの扱いされて感極まってるから同じ扱いされても受け流してる直義はやっぱ神力無効化スキルあんのかね?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:17:09

    そろそろ神力のナゾ開示してほしいわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:17:12

    >>93

    正直天皇家云々置いといても無駄に政治情勢が複雑なうえに各々衝動的に動いて更に話をややこしくしてるのが南北朝が人気無い大きな要因だからね

    それを尊氏1人が全部悪いとしたらそうなる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:17:50

    桃井にボコされてる右側の人は仁木?ギリ躱してるようにも見えるけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:17:54

    道誉の娘の魅摩と神様軍師執事の雫に比べて属性なさすぎって突っ込まれたから生やしたんかな姫夜叉設定

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:18:35

    直義は今何考えてんだろうか
    殺意の波動に目覚めてからなにも喋ってないし
    穏やかな尊氏は色々胡散臭い

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:19:59

    >>81

    この時代に於いて『戦が弱い』は致命的なデメリットなんだ・・・

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:20:09

    時行のおかげで勝ちましたしないのは意外だったな
    メンツからして暗殺に参加だろうけど負けて出家した奴らの暗殺に主人公が加担するの絵面的に大丈夫?
    それとも暗殺自体を変更して戦いに組み込むのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:20:21

    >>77

    ググったら望月重直の女神氏姫夜叉って出てきた

    まじでこの名前の人がいたんだな

    1336年8月5日に建武政権から所領安堵されたっぽいが神氏ってことは望月家から大祝家周辺に嫁いだ人ってことかなよくわからん

    他の文書には1309年3月3日と1332年10月28日のがあって後者は信濃国司の清原某による安堵

    あの麿かと懐かしかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:21:04

    姫ってこの当時地方武士の娘が名乗れるものなの?
    将軍の尊氏の娘を姫呼びしていいか尊氏と直義で二人して貴族に問い合わせてウザがられてたりしてるが
    夜叉で相殺か?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:22:12

    2周目で気付いたけど、人造武士いてダメだった(笑)
    上杉さん家と時行のなんとも言えない絡みがなんか逃げ若初期のノリっぽくて好き

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:22:29

    >>109

    尊氏と師直連合軍に勝ったのも兵力差がかなりあったのが大きいからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:22:48

    上杉普通に上洛しようとしてるやん

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:29

    >>115

    後で止められるんじゃね?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:39

    >>112

    キラキラとは言われてるし、田舎武士が貴族のマネして姫呼びしたところで知りようもないし

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:46

    >>98

    チェンソーマンのマキマさんの力に近いものを感じる

    あれも支配されたキャラ達がそれまで大切にしてたものそっちのけでマキマさんに夢中になっちゃうみたいな描写があったし

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:23:49

    >>114

    でもフラァがあれば兵力差問題じゃないし

    尊氏が神力無くしたわけでもないのにどうやってそこの問題解決したんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:24:47

    >>73

    そもそも直冬討伐って師直が始めて初戦の師泰が失敗したのをリカバリーする神輿に尊氏担いでたわけで

    尊氏は護衛の最側近40〜50旗のみで後は高一族とその精鋭500旗超で京を出陣したとこに直義の「師直師泰討伐宣言」で

    ある意味で尊氏自身も高一族の人質とも言えるわけでね

    結構ヤバい立ち位置ではあったんよ

    ここを上手く切り抜けて打出浜で直義派と高一族だけの戦いで自分と側近衆は不参で無傷に持っていってるわけで

    で帰京後に恩賞くれって言ってるのはこの最側近の人達ね

    高一族から護ってくれてたわけだし

    師直を忠臣ではなく野心家とみればこういう側面もあるといえる話ではある

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:24:57

    >>114

    ウィキだと同数程度と書いてたが、最終そうなってたのか

    尊氏いるのにマジか 師直ヘイト買いすぎだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:25:25

    直義が死んだら直義派は戦意喪失して大人しくなるだろうと思ってる師直は見通しが甘すぎない?
    史実見るとむしろ無敵の人ばりにバーサーカーと化す奴が複数いるぞ?ってなった
    自分だって尊氏がころされたら復讐鬼と化すだろうに…と思ったけど案外戦意喪失するんだろうか
    まあ直義と直義派を舐めくさってるだけだろうけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:25:33

    やっぱ洗脳されたキャラは最後に洗脳とけるのが鉄板だよな
    尊氏に見捨てられて悪態ついて欲しいわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:26:54

    >>122

    師直なんて石津からずっと見通し甘いじゃん

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:27:14

    直義に今もまだ尊氏への害意がないなら、南朝のお墨付きで勝手に動ける時行を看過しそうにないけど、本当に共闘するのかしら

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:27:43

    予告だと若と変わり果てた直義が喋るみたいだが何話すんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:28:06

    >>119

    もともとフラァは効く敵と効かない敵がいたけど効く/効かないの条件がまだはっきりしてないよね

    単純に忠誠心が高ければ効かないって訳でもなさそうなのでここんとこもはっきりさせてほしい

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:28:14

    >>103

    尊氏と直義のシーン単体では何とも思わなかったけど

    >>23の尊氏と師直のシーンが出たことで違いが浮き彫りになってるな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:28:18

    >>126

    そら信じた責任でしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:28:41

    尊氏×モロが好きな腐がまた脳破壊されるんか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:29:21

    完全に使い回しで尊氏お前

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:29:26

    中央で好き勝手してた高兄弟に反感持ってた人たちが直義方に加わってる?

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:29:43

    史実アレンジしまくってるし史実と違って上杉上洛ルートでもいい気がする
    人造人間で自分の変わり身作って関東に置いときゃごまかせるでしょ(適当)

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:30:44

    吹雪助けられんなら何のためのマッドサイエンティストだよ…!

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:31:23

    >>109

    直義が新田にボコられた時は朝敵+先鋒の師直師泰が敗け逃げてきて士気最悪だったし、一方的にボコボコじゃなくてかなり長い激戦で新田にダメージ食わせて三島に足止めさせたんだよな

    師直も勝ち戦の時は大抵自軍が数で圧倒してるし、史実の直義が足利で弱将ってことはないよ


    強くもないだけ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:31:28

    上杉は裏テーマ担ってるからなあ
    出番増えるか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:32:02

    >>111

    祢津氏は神氏を名乗って諏訪大社上社の神使御頭の大県介を勤めているけど

    望月氏も同じかな

    この時期は海野・祢津・望月で同一に動いているから

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:32:28

    神力マックスで勘も冴え渡ってて勝ち確信してる尊氏の予知を外してるのヤバない?直義

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:32:51

    ペース戻ってよかったわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:33:20

    師直死ぬ前に雨の日の追加情報来るだろうか
    あれが全ての始まりみたいなもんなんだろうけど作者覚えてるよな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:33:33

    >>131

    あっ、そういうこと?!

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:35:31

    >>138

    神力的には直義も何かあるのかなやっぱ

    直義本人に神力がある訳ではないけど一緒にいないと上手く発動しないとか

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:36:22

    >>142

    中先代あたりで勘外れたの直義いなかったからか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:36:53

    >>126

    ハーレム性活で強くなった話するんだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:37:17

    >>131

    尊氏の一心同体発言に直義の方は汗が描かれて若干引いてる感じがあるけど

    モロちゃんは完全に信じ切って受け入れてるな

    モロちゃん…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:38:36

    血抜けて正気に戻るのか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:38:49

    >>126

    えっどこに書いてる?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:40:05

    >>114

    なんであの兵力差になったかと言えば師直が嫌われ過ぎすぎてて雪崩を打つように直義支持が増えに増えたからだよ

    むしろ多すぎたのが問題なくらい


    尊氏追討とかならあんなになってない

    義詮の護衛までみんな師直討とうぜ!になって職場放棄で馳せ参じるんだから(笑)これで義詮ブチ切れで後日直義コロス!になってしまうという

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:40:17

    逃げ若の高兄弟と足利兄弟が幼馴染なのは、逃げ若オリジナル設定だよね?態々設定入れたなら何のためなんだろ。あんまり幼少期エピソードとかキャラ間の会話もないから、仲良しだったのにみたいな落差も今のところないし。後幼馴染をわざわざ強調するのって逃げ若師直の方なんだな。そういう関係性とか血縁とか何とも思って無さそうなのに

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:40:24

    吹雪を見るに神力での洗脳は尊氏への異常な忠誠心も含まれてるから師直も純粋に尊氏ラブおじさんってわけじゃなさそう
    単純にキモいし

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:44:00

    >>142

    直義が兄を信頼してないとダメとか…?でもなんかありそうだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:45:10

    直義は尊氏と同じこと再現できるって上杉が前に言ってたけど京都でメンヘラ腹クチュ手品披露してる直義は嫌だな

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:45:55

    家時じーさんの加護で神力効かない説

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:46:02

    >>149

    だね 太平記だと最後らへんの師直は老武者とか老将ってなってる上に、兄か弟か不明な師泰の正室が上杉清子の妹だし尊氏達より10〜15は上なハズ

    打出浜の戦場での主力もどうも師泰の息子達(20代)のようだし


    幼馴染っても師直と師泰は尊氏一筋で弟の直義にはもとから無関心か侮蔑しか無さそうだわで特にこの設定のメリットが感じられん 

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:47:38

    >>152

    直義「うわあああああ負けるうううう」クチュクチュクチュ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:48:05

    こっから神力関係の話増えてくと思ってるけど最近の感じではさらっと史実なぞるだけな展開が来る可能性もある

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:48:10

    >>153

    爺さん実は良い人だった説はありそう

    呪いと鬼が別っぽいもんな

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:49:18

    >>148

    史実は御所巻で約束したように直義をもう少し長く義詮の後見にして政務フォローさせれば良かったんだ

    二十歳のガキがまともな引き継ぎなしで異動先の業務回せるわけないし、一々師直に聞いてれば傍から見れば傀儡だし師直もキャパオーバーで政務滞れば割り食わされる人間が出るし

    師直が義詮を操った専横で政治腐敗してるように見える

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:51:00

    結局今の直義にどれだけのやる気があるのか

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:52:54

    そういや逃げ若尊氏は長男ぽいな
    解説では兄がいたかも?程度の書かれ方だったから高義いなかったことにされてそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:53:04

    >>153

    三代後の子孫に呪いをかけたみたいな描写だったけど雨の日に尊氏に宿った欲しがりの鬼とイコールだと確定してないよね

    ここがミスリードになっててみんな勘違いしてた的な展開はありそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:55:48

    >>161

    鬼が雨の日に宿ったも確定じゃないだろ

    あれは尊氏が神力パクったの見て師直が神が宿ったと勘違いしただけの可能性もある

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:56:30

    >>154

    初期モロちゃんは鎌倉幕府の長所を吸収した直義と協力して新しい世の中を作って行くつもりだったよ

    尊氏と直義の兄弟の絆が変質したようにモロちゃんもどこかで変わってしまったんだろう

    別々のキャラから計三度も変わった言われてるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:58:51

    直義に神力キャンセル効果あるなら直義が鎌倉行っちゃったからその間に高兄弟は神力に染まったのか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:59:42

    >>122

    そうだよ

    直義が亡き後の特に尊氏に毒〇されたと世間に思われてからの方が格段に激化してる

    武蔵野合戦の上杉憲顕と関東南朝軍

    東寺合戦では斯波高経、桃井直常、山名時氏、足利直冬と

    尊氏は勝つには勝つがどちらも辛勝だし上に挙げた武将達を全員打ち漏らして追撃も出来てない

    特に桃井と直冬は夜中まで尊氏本人が松明で首実験を繰り返したらしいのに 

    そして病とケガでボロボロで寿命がくる

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:59:49

    >>157

    吹雪のクソ親父がある意味血に呪いをかけてたし、家時と尊氏もそうなのかも

    兄弟で分けたせいで直義が無力な和魂、尊氏が荒魂の鬼になってしまったとか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:01:24

    そういや直義が京入りしてるから義詮の1回目の忘れ物はもう起こったのか
    ほんと存在感ねーな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:02:21

    序盤:なんだこいつ・・・
    中盤:なんだこいつ・・・
    今:なんだこいつ・・・

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:09:03

    >>165

    尊氏は病んで逝く

    各地の武将に必死に餌やって味方にしてたら力つけすぎて幕府の言うこと聞かない

    旧直義派との間にできた溝が応仁の乱まで続く


    弟ォ!!!!!

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:10:05

    >>167

    忘れ物?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:11:14

    >>170

    やんごとねえ忘れ物

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:12:35

    1回目で反省しなかったせいで2回目やらかして幕府がグラグラになったやつ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:15:09

    >>169

    弟最終的に室町幕府滅ぼしたようなもんで草

    兄貴ももうキルカウントでよくね

    兄弟仲良く対消滅

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:18:51

    >>154

    Wikipediaによれば師泰の妻は上杉憲顕の妹だよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:19:42

    逃げ若尊氏は弟を喰って完全体になりそう
    それくらいぶっ飛んだ展開期待してる

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:19:44

    >>122

    普通師直の読みが正しい

    直冬は養子だから致し方ない感あるが、どう考えても直義死んだのに戦う上杉桃井石塔がおかしいだろ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:20:13

    幼馴染で執事なので俺こそが理解している!←何も理解していませんでした
    神の寵愛を独占した!←使い回しの薄っぺらいリップサービスでした
    ってすごい勢いで師直が惨めに死ぬフラグ積み上げまくったな今週号
    狂信のまま死ぬんじゃなくて絶望に叩き落とされて死ぬ展開かな

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:20:32

    >>176

    直義派は異常者の集まりだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:21:04

    >>177

    直冬への変顔もガチ本心だろうしなあ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:23:01

    >>177

    師直のこの辺りのフラグ丁寧に立ててるよな

    作者も楽しいんだろ 読者もニヤニヤ出来るし

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:23:04

    >>170

    義詮は護衛が全部直義側に行ったので道誉と慌てて京から尊氏との合流目指して逃亡 この時に北朝のことをど忘れ

    即座に直義派の武将が北朝に護衛に周り帝と院を抑える

    直義が北朝南朝を揃えてしまい師直は大義名分の打つ手が消滅

    コレが義詮の1回目の忘れ物事件である

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:24:24

    >>178

    上杉と桃井は中央政治はともかく自分の領地の統治は評判よかったんだよな だから直義に信頼されたんだろうが

    まさかこのイカれっぷりで...

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:26:58

    >>181

    道誉って水面下で必死にバタ足する白鳥みたい

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:27:47

    >>177

    ゴールデンカムイの宇佐美は推しの鶴見中尉の腕の中で看取られて幸せな最期だったが

    尊氏そんなことしてくれんだろうしなあ…そもそも高兄弟が死ぬ時物理的に尊氏と距離離れてるらしいし

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:28:24

    >>181

    いつ見てもどんだけ人望なかったんだよ次期将軍…ってなるひっでえ展開

    そりゃどんな手を使ってでも叔父を殺さねばってなるのも仕方がない

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:28:25

    >>174

    それ出展不明情報でwikiでしか見たこと無い

    大体の歴史の本だと上杉憲顕の妹は高師秋の妻になってる

    師秋とその息子は筋金入りの直義派なんでこっちのが正しそうなんよ 師秋父子は直義の鎌倉落ちまで同道してる

    上杉は一族挙げて直義派だし師泰一家に直義派はいないしで

    憲顕が後に復職した後も揉めて無いのもここが妹夫婦一家の方が納得いく

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:29:33

    解説で斯波高経の名前が出たが逃げ若に来るんかな?
    なんか石塔ぽいキャラは上杉のとこにいたが

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:33:24

    >>183

    この時は道誉も大変なんよ…

    真っ先に直義に寝返りかましたのがよりによって実兄だわ

    元々本家の六角は直義と親しいからすんなり直義派にはなるわで領地の近江にさえ戻れなくなってさ

    義詮と2人してとにかく逃げる一択でこれで仲良くなれたけど息子達は義詮のせいで死にまくる未来が待ってるんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:37:15

    >>173

    直義派との争いが応仁の乱まで尾を引いてると聞いた時は驚いたわ

    応仁の乱で足利は力ある将軍家としては死んだようなもんだし弟すげえ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:38:18

    全身の血を抜くと神力も抜ける設定が生えてきたことだしモロちゃんも死に際に何か一言欲しいな
    とはいえ尊氏も直義もその場にいないなら狼っ子と三浦弟が聞く事になるのか?オリジナル展開で時行を立ち会わせるのか?
    個人的には尊氏に直接恨み言を吐くのが見たいが

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:39:46

    モロちゃん脳破壊期待しとるで!

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:40:57

    太腿刺されるんだっけか
    血が抜けるのはありそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:43:25

    師直がやられるのを見て背中を向けて逃げ出そうとしたところをやられる師泰は
    なんぼなんでも情けなさ過ぎるので戦って死んでほしくはある
    三浦弟も戦って討ち取った方がスカッとするだろうし

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:45:23

    何となく狼兄弟に時行が助勢、三浦弟に弧次郎が助勢して高兄弟を討ち取る気がしてきた

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:48:20

    時行達は尊氏を討ちに行くんだろうな
    そんで尊氏は高一族を囮にして逃げる極悪ムーブやるんだろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:53:37

    >>189

    直義って実質的にはガチの怨霊も同然じゃないか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:55:55

    >>195

    主君逃がして討死は名誉じゃね?

    それだと師直グッドエンドだから上杉息子の暴走と見殺しになりそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:57:21

    今週読んで今後ガチの神になるのは直義だと思ったらめちゃくちゃ楽しくなってきた

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:59:40

    尊氏がガチで焦ってるみたいだから勘も神力も弱ってるのか
    弟殿はなんなんだよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:00:49

    巻末コメで突然サンタクロースの話したの何

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています