- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:08:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:23:37
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:24:58
帝国海軍が存在する期間より海自になってからの方が長いんだよね凄くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:31:59
…生存したとしても解体されて戦後復興資源になる運命ですね🍞
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:37:50
こーじょらい…?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:13:17
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:15
大艦巨砲主義は去れっ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:51
おそらく分類は護衛艦になると思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:15:44
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:16:27
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:17:39
宇宙戦艦ヤマトリアルタイムだとまだ40年ぐらいしか経ってなかったってネタじゃないんですか
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:24:10
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:26:29
艦艇は耐えても乗組員が爆熱と放射能で荼毘に付すから無理です
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:27:16
面白いではこの無人になった戦艦でどう戦うのか教えて貰おうか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:34:04
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:57:00
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:37:45
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:44:44
太平洋戦争で一番活躍した日本海軍の戦艦は間違いなく金剛型なのに大和ばかり話題になるなんて…こ…こんなの納得できない
まっイージス艦に名前が引き継がれたのは金剛型だからバランスは取れてるんだけどね - 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:52:30
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:06:45
嘘か真か知らないがながと型と命名された艦船の進水を待ち望んでいるという海自好きもいる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:23:55
やっぱ帝国海軍の顔は長門型やで
陸奥最高 - 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:34:13
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:35:59
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:46:13
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:55:50
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:56:28
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:59:39
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:18:26
な、なんか諜報の情報とサイズ違くない?(アメリカ海軍情報局画像解析のコメント)
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:40:49
自分の地元に大和乗ってて帰ってきたおじいちゃんいたんだよね
ちなみにその人曰く「一番覚えているのは助かるために海に飛び込んだらオイルやら燃料やらでひどい匂いだったこと」らしいよ - 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:28:49
少しでも空母増やして戦艦の数を抑える為に大和型のような圧倒的な性能にしたはいいものの取り回しが悪い上に出し惜しみしてと何もかも裏目に出まくっているのは貧乏国家の悲哀を感じますね