師直「直義派は直義が◯ねば戦意を失う」

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:50:48

    そうかな…そうかも…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:02:38

    モロちゃんやっぱり見立てが甘くなってない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:09:50

    師直の見立てが甘くなかった時いつだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:10:04

    何人かは自分と同じ穴を使ったやつもいるだろうからな
    直義が主君だから従ってるだけで自分と彼等はそれを通じて分かりあった以上はそりゃ味方してくれるって判断よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:12:58

    モロちゃん言ってること的外れすぎて発言が何も信用できなくなってきた
    神力で思考能力鈍ってる?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:24:40

    高一族ぶっ殺し隊が若の元に集結してて笑っちゃった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:25:08

    吉良は直義死後に尊氏に降ったんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:35:08

    言うて後から見たらそう思えるだけで
    直義の求心力無かったらあんな個性派軍団バラバラになるやろ
    はそこまで間違ってはないんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:40:27

    >>8

    つまり直義を見誤っていたんだよな

    尊氏しか見ていないというか神力で尊氏(神)のためにの思考になってる気がするし正常な判断や分析ができないのもあるんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:49:41

    吹雪も見誤りまくってたからなあ
    神力は頭ナーフされる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:02:23

    そもそも実力があれば重用されるべきだって思考と好みの上司のタイプがカリスマタイプの尊氏で
    ちょっとづつ信頼を積んでいく直義が理解出来ないんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:06:10

    尊氏死後どころか義詮の代になってもずっと暴れてるやついるんですけど!なんなら応仁の乱まで尾を引いてるんですけど!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:08:07

    師直派はモロちゃん死後に蜘蛛の子を散らすようにいなくなったからセーフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:09:01

    自分が尊氏という絶対的存在を主として見てるから、頭を失う=兵の戦う理由が無くなるって考えなんじゃない?
    吹雪の死で兵が降伏した冒頭も絡めて考えると「カリスマなり恐怖なりの力に従うもの」という価値観というか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:09:55

    >>7

    すぐ降ってないぞ

    直義死後も直冬と組んで京を制圧してたはず

    息子の方だったかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:13:56

    師直やっぱ自分は騙されないと思いつつ詐欺とかに引っ掛かるタイプのインテリでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:14:43

    逆説的に考えると今のモロちゃんがああ言ってるって事は
    直冬に対する尊氏の顔芸は素なんかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:16:44

    >>17

    あそこよく分からないよね

    全部逆と読んだ方がいいのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:18:52

    何もかもが丁寧な前振りに見えて困る

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:25:47

    >>9

    吹雪も本来持っていた野心は妹の望んだ天下に行くことだっただろうけど

    尊氏様の天下でしか満たされないみたいに歪められていたからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:27:27

    師直は尊氏を神だと思い込んでるけど
    実は神じゃないとわかったらどんな反応するんだろうな
    過去の回想では本来の尊氏とは相性悪そうだったが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:27:44

    死後も戦うのはもう引くに引けない権力争いだからでしょ?
    直義ファンは個人的に直義を慕ってるなら戦ってたと思ってるの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:32:05

    >>17

    尊氏って本心であるが本心でもないってタイプ

    常に大局にいるってタイプだと思う

    変顔してる自分と、その自分を、上から見つめてる自分が同時にいるみたいな

    すべて無意識でね

    だから戦も強かったんじゃないかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:32:45

    >>22

    権力争いでは全然説明できない反抗続けるからやで

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:33:27

    >>24

    どんな反応?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:38:31

    史実じゃ利権とか色々あったんだろうけど逃げ若の話なら直義を慕っていたでいいんじゃない?

    そもそも史実なら時行はこんな活躍しないという元も子もない話になるし


    >>21

    直義神格化のネタ拾ってほしいわ神力で好き放題している尊氏と信仰におぼれた師直両方に刺さるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:40:34

    >>21

    やる気のなさを歯痒く思ってるだけで相性悪いなんて書かれてなくね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:40:58

    >>23

    直義には真面目な顔で庶子を重用したら正室や嫡男が~って正論で追求かわしてるから顔芸して理不尽なこと言う相手も選んでる気はするな

    高兄弟とかどうせ文句言わないだろって

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:42:25

    そもそも直冬討伐前に直義暗殺しておくか見張りつけてから出発しろよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:42:34

    直義に比べたら高兄弟ちょろそう
    神力の悪影響なのかもしれんが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:43:47

    >>29

    南朝に逃げられる前に殺したかったてのは本人も言ってたんだよな

    何でやらんかったの?という盛大な疑問が残るが

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:45:12

    モロちゃん最後尊氏に切られて正気に戻るフラグ立ってる気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:46:46

    担ぐ神輿が消えれば大人しくなるってのは当たり前
    尊氏に名指しで敵視された桃井や上杉が南朝方に付くのはともかく、せっかく孫が義詮に付いてるのに戦い続けてその立場悪くする石塔祖父&父と、直義死後に吉良父が尊氏に降伏成功したのに一族引き抜いて戦い続ける吉良息子がヤバすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:48:41

    もし本当に雫の言う通り師直が神力のせいでおかしくなっているなら最期に尊氏に恨み言言ってほしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:50:52

    >>26

    言うて直義神格化するのは義詮の代だしなあ

    前倒しして死ぬ直前の尊氏がやるとか?

    丁度死ぬ前に直義従二位にしてるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:51:56

    もしかして室町幕府が弱いのって直義と直義派のせいなのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:52:39

    こんだけ師直に耳ざわりの良いこと尊氏が言ってるってことは
    まあ来るよな 盛大な手のひら返しが
    最期まで尊氏に振り回される妄信キャラになるか、正気に戻って毒づいてインパクト残して消えるか
    どっちやろなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:54:43

    >>29

    史実の直義出奔のタイミングは直冬討伐出陣直前だから見張りなんてもう遅いぞ

    それまでに殺しとけ?それはそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:55:21

    モロちゃん次回か次々回には死んでいそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:56:36

    >>39

    吹雪より尺取るってことはないだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:57:17

    >>16

    吹雪がフラァした時あそこまで深くハマるのは〜と他人事で解説してたのに

    いつの間にか自分もどっぷり神力漬けになっていたのは皮肉だな…

    涎入りの酒も自分では飲まなかったのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:57:28

    >>36

    先読み苦手で気前良すぎる尊氏が直轄領と軍を確保しなかった&直義が起こした擾乱を乗り切るために守護大名に餌(権限)やりすぎて手綱効かなくなった


    室町幕府は室町幕府を開いた足利兄弟のせいで完全に詰みました

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:59:03

    >>35

    エンタメ優先で史実と違うことをするのは歴史ものあるあるだし…

    確か四宮って本来ならもういないんじゃなかったっけか

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:59:55

    >>39

    ゆーて打出浜はじっくりやりそうよ

    若側も大集結だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:00:26

    >>36

    まず直義に権力持たせ過ぎた初代将軍がいましてね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:01:35

    >>33

    こういう理屈では説明できない行動とるやつらいいよね好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:09:19

    頭から潰すのは定石ではあるんだよな
    利権度外視して戦い続けられる奴なんてそんなおらん

    他人が感情で動くのを理解できなかった直義の部下にそういう奴らが何人も居たらめちゃくちゃ熱い

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:10:21

    直義「グエータヒんだンゴ」
    尊氏「大将乙ったら直義派も大人しくなるやろ」
    上杉桃井「コロしてやるぞ尊氏」←?
    尊氏「イカれてんのか 矢傷膿んでタヒぬンゴ」
    基氏「ぽまいらそんなに叔父貴が好きなんか 同担歓迎で雇うンゴ」←?!?!??
    上杉桃井三浦岩松「ボッスの養子に忠誠誓うンゴ」
    基氏(23)「これで関東はワイの思うがままや」
    義詮「二心ないか弟」

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:13:15

    >>40

    というか吹雪がポジションの割に短かすぎた

    逃若党を離れてからろくに出番もなく実質3週で終わりだし

    モロちゃんは良くも悪くも出番はあったしやたら丁寧に破滅フラグを立ててもらっているのはキャラとしては恵まれているのかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:20:26

    >>42

    後世の足利将軍「でも直義様は立派な方だったんだよ…(法要)」

    なんなんだよこの弟ォ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:21:04

    >>45

    権力いっぱい持たせたら思ったよりうまくやっちゃって危機感抱かれる始末

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:23:00

    モロちゃんさあ自分の一族からも直義についてるのが出てるのに何でそんなに余裕ぶっこいてたんですかねえ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:25:13

    師泰って兄があんなに主君の愛を求めててキモイと思わないのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:27:57

    >>50

    上杉曰く直義は兄と同じ結果を計算で出せるんや計算外のことが起きてるような気もするが

    あと神力の影響がなさそうなのはなんでなん…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:30:49

    >>41

    尊氏の下につくのが前提とはいえ自分の中の野心の比重もそれなりに大きい吹雪よりモロちゃんの方がどっぷりに見える

    そこ含めて芸術点高いわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:33:00

    >>48

    昔の人ってすごいな

    会社のエクセル破壊してピーチク泣いてるそのへんの新卒と同い年か

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:34:30

    思えばフルメタル回の頃から既になんかおかしかったし……
    先の見通し立てられる人間なら例え後から排除するつもりでもあの時点で将軍の実の弟に喧嘩売ろうなんて思わん
    もっと遡って孫二郎を恥を知れ斯波呼ばわりしてた頃からおかしくなっていたのかもしれないが

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:35:18

    本来の師直がどんなんだったか気になるわ
    忠義が高くて野心はそんな無かった?
    尊氏の傍で神力浴び続けて変質したんだろうが

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:35:28

    >>50

    怨霊の機嫌取るためだろ

    まあ今更機嫌取ったところで幕府詰むまで呪われ済(擾乱)だが

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:35:41

    >>56

    平均寿命の短い時代だしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:36:47

    >>59

    でも直義の怨霊の逸話はないんだよな

    南海トラフは揺れたが

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:38:09

    >>61

    尊氏が背中の腫れ物で乙って間もなく義詮の背中が腫れた 怖

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:38:49

    >>53

    雫見た感じあの世界の執事ってあんなもんなんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:39:14

    >>58

    吹雪みたいに死に際に綺麗なモロちゃん降臨したらどうしよう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:39:17

    >>61

    一応神霊が出現したから神格化したって記録は直義死後から時間経ってるけど残ってるゾ

    具体的に何したのかどんな姿だったのかは書かれてないけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:39:49

    師直じゃなくても普通は直義という神輿がいなくなれば終わりと思うんじゃないかな
    抵抗続ける奴はいるだろうけど勢いが落ちることは間違いないわけだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:40:28

    >>64

    性格は悪いのに変わりはないはず

    ただここまで尊氏にどっぷりだったり浅はかじゃないんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:40:57

    >>63

    家長春日長尾「誠に遺憾である」

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:41:18

    >>62

    直義も背中腫れたことあったらしいが

    遺伝的に何かあったんでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:42:18

    実際直義派って直義消えたら各個撃破されたり和睦したりして解体したわけだしそう的外れでもないような
    まあめちゃくちゃ時間かかったんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:43:18

    神の寵愛を独占して泣いてるモロちゃんキモ…と思いつつあっこれ最期切り捨てられて発狂するやつだな…と察してしまった
    というか寵愛なら命鶴丸はどうした

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:44:01

    >>59

    怨霊の機嫌とりだけのために100年も丁寧な法要はしないんじゃね?

    鎌倉府との対立等の政治的な理由とか、顕彰目的だとか色々複合的な理由だと思われ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:44:56

    麻呂は帝への愛を尊氏への愛にすり替えられてたからモロちゃんもそうかもしれないだろ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:45:40

    尊氏師直師泰ボロクソに負ける→(常識的には)自分の立場も危うい尊氏様による助命出家→出家名が師直道常、師泰道勝で常★勝→見苦しいから離れて歩け

    落としてからの上げてからの舞い上がってからの

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:48:27

    直義スレ画でも覚悟ガンギマリだけど尊氏が戦の処理仕切る時どんなふうになるんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:51:43

    >>73

    麻呂は尊氏も膝枕とかして優しく接してたから…

    モロちゃんも尊氏の中でこの麻呂ポジ(どうでもいい相手だから優しくできる)に収まっちゃってそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:54:06

    >>69

    正室の高齢初産心配しすぎて背中腫れたやつな

    この兄弟血縁あるあるに漏れずカスみたいなとこばかり妙に似る


    ・背中腫れ

    ・ヤケクソ自害未遂兄とヤケクソ討死未遂弟

    ・帝と戦うのマヂムリ兄と兄と戦うのマヂムリ弟

    ・宗教に縋り気味

    ・プレゼント横流し兄とプレゼント返送弟

    ・北朝捨てる兄と南朝逃げ実績作る弟

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:55:48

    史実尊氏は、北条も後醍醐に助命嘆願して生かしたから中先代の乱に遠因したんでしょ
    後醍醐も警備甘くて逃亡させたし、直義も逃がすし
    モロちゃんの助命嘆願を直義にしたのに殺されるし
    ただただお人好しで忘れっぽいO型なするわ
    たまたま強くてトップについたから陰謀論で一挙一動をわざとじゃと疑ってるだけな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:56:56

    雫の意見や見立てなんて信用出来ないだろ
    ここまで読んできて

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:57:55

    >>79

    え?むしろ雫は作者の意図説明係だろ

    だから師直も本来は忠義の男だったのも正しいと思うぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:00:00

    >>69

    どうだろう、この時代衛生面はあれだし

    ばい菌で化膿して熱が出るのも珍しくなさそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:00:20

    >>79

    頼重や雫が説明調で話す時は神(作者)の声の代弁だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:02:09

    コロコロ思いつきで設定足したり無かったことにしたりはしてそうだけどな、作者

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:02:23

    >>80

    今だって忠義の男なのに何言ってんだろとさ

    モロちゃんの忠義って尊氏に対してだし

    それは、素質あるのにやる気なしの少年尊氏が

    雨の日に変わったことでこの人を支えて天下取らすんだと決意したのを言う

    尊氏廃して俺が天下立つ、ではない以上今も同じ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:03:43

    >>78

    わかる 直義師直義詮みんな大事だからギリッギリまでどっちつかずで手綱取り切れない

    お人好しすぎて直轄領無いから幕府に力がない

    幕府に直属兵力ないのに兄貴師直を執事から解任して♡ておねだりしてきた弟にサービスしてついでに師直の領地もボッシュートする

    師直はブチギレて御所を巻いた

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:04:28

    >>78

    お人好しというより、八方美人で責任取りたくないって感じ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:04:51

    >>83

    まあとりあえず直近の話を見るに当たっての参考にはなるんでは?流石に一週二週で変わりはしないでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:06:16

    >>84

    雫さんは直義にも忠実に本来は仕えてたって言ってたゾ

    これは多分作者の説明だから正しいぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:06:21

    >>86

    責任取って後半生バリバリ戦ってるけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:05

    >>82

    結婚関連の頼重の発言はスルーされたし雫が前回と違うこと言い出したらアップデートで変更掛かったぐらいの感覚でいいんじゃないのこの作品の設定は

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:51

    >>83

    若が最初から天下目指してない設定とか絶対後から生えてきたよな

    ただ師直が本来なら忠臣だったというのはごく最近出てきた話で

    その師直自体がもうすぐ死にそうだから信じていいと思うが

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:08:20

    師直って尊氏の執事じゃなくて足利家の執事なんだから本来直義にもちゃんと仕えるのは当たり前なんだよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:09:13

    師直が神力浴びてなかったら直義を支えてたのは確定だろうし、逃げ若では尊氏は極悪人らしいから、師直も被害者って方向に話は収束していきそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:09:33

    >>91

    初期の設定変更はまあ多少はね?

    師直の忠義については雫の説明が今後変わると思えないしこれが公式見解でいいかと

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:10:38

    しかし尊氏がマジで性格悪いな
    スカッと倒せればいいが倒せないからなあ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:10:51

    足利家の家政だが当主の弟と当主は立場が違うよ
    モロは直義の部下ではないのでは

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:12:11

    >>84

    麻呂・吹雪を見る限り尊氏に絶対の忠誠を誓って尊氏のために動くが尊氏神力の効果っぽいから

    師直もかなり影響は受けてるんじゃね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:13:21

    >>96

    足利家の家政としての仕事しかしてないならそうなんだろうけど

    幕臣としては副将軍の指揮下だよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:13:37

    >>96

    え?部下以外の何物でもないだろ本来の序列は

    「足利家の」執事だぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:15:05

    楠木も手厚く弔ったしこんな悪く描かれていい人じゃないのに時行きゅんかわいい正義したいばかりに
    めちゃくちゃ名誉毀損されて尊氏がかわいそう
    早々に死ぬって言ったの止めてその強さを生き残りに利用したのは周りなのに

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:16:44

    >>100

    尊氏の望み通りに死なせてあげたら登子と義詮が気の毒過ぎて草

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:16:45

    足利家の執事として直義にも忠実に職務を全うする師直てそれは極楽征夷大将軍なんよ
    あの師ちゃんは綺麗に忠実だったけど、事実準拠の暴走癖ある直義に暗殺令(直義的には逮捕令)出されて擾乱するので詰みっした
    ただ松井イメージによる逃げ若直義はかなり蛮性低いので師直さえ縦の序列意識して従えばなんとかなったはず

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:18:05

    >>99

    側室次男3男より遥か年長の代々家政のが元は偉いでしょう

    加えて武も強い頭もいい戦功も直義より多いと来たら実質仕切りは俺だよとなっても不思議ないよなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:18:35

    >>96

    でもモロちゃんが神力中毒になってない状態で尊氏が直義に仕事の大半を丸投げするなら実質的に支える対象はやっぱり直義になるんでないか?

    尊氏への忠義も捨てるわけではなくうどん作りや読み聞かせは継続するかもしれないが

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:19:14

    師直が直義の執事でもあったってのは🐢先生の説か
    逃げ若でも多少参考にはされてるかもな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:20:13

    少なくとも神力の影響が無ければ御所巻はしなかったしそもそも逃げ若の重能が暗殺に走った原因の戦力を集めるなんて真似はしなかっただろうよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:20:35

    >>103

    それはない

    師直だと一門衆や朝廷や寺社への発言力が直義より格段に低い

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:21:40

    >>103

    高義兄上が生きてた頃ならまだ分かるが、高義兄上死後でそれは絶対にない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:22:50

    >>100

    それで死なせてあげたら妻も子供も捨てて勝手に死んだ男として後世まで悪名が轟いてそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:24:59

    組織の頭が2つあるのはおかしいんだよ
    命令の流れとして師直は直義の下を維持しなきゃ混乱するし、それが嫌なら独断で直義派と幕政を邪魔せず(あくまで逃げ若の話)トップの尊氏の判断で直義を正式に排除してもらうべきだったし、そもそもトップの尊氏が早くそこにコテ入れるべきだった

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:25:47

    代々執事してようが所詮は執事なのよね
    得宗家どころか足利一門にも地位は全く及ばない

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:26:34

    史実の理想化フィルター掛けて逃げ若尊氏見るのはそろそろやめたほうが…
    違和感すごいから

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:27:54

    歴史物なぶん、逃げ若みたく
    こいつが悪の権化!って作者に押し付けられると
    逆に違う部分を拾い始めてしまうからきっと後世でやることなすこと裏目に出てそれで権謀術数に長けた極悪人のレッテルはられるトホホ主人公尊氏物語も描かれそうだわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:29:30

    逃げ若尊氏が可哀想はねーよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:29:36

    >>100

    死なせてあげなくて可哀想つっても、今君が尊氏可哀想できるのは足利一門が死ぬのを止めたおかげやで

    ここで死んでたら歴史に残るかっこいい将軍尊氏は存在しなかった

    北条を裏切ったあげく勝てる戦で死んだアホで忘れ去られて終わりよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:30:31

    そもそもこの幕府の執事とか管領とかいう将軍の下達を独占して処理できるシステムが駄目だよな
    直義も義詮も廃止しようとしたのわかるわ
    まだるっこしいが合議制にして権力分散すべきだった

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:31:37

    >>89

    二回の遠征企画とか晩年は自分の代でごたごた終わらせたいって意志は感じるな

    まあ年齢的に体が追いつかなくなってるわけだが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:33:41

    後醍醐のせいで余計な仕事が増えたのもシステムで揉めた一因なんだよな
    性格的に優・良を目指してしまう直義と、とにかく可でいいから処理しなきゃって状況が合わなかった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:34:11

    >>103

    年長者で代々やってるからえらいって現代の企業じゃないんだから…

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:34:59

    >>112

    そもそもその史実というのも

    諸説分かれる中でその人好みの尊氏像をこれが真実と思い込んでるだけっぽいしな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:34:59

    尊氏って言うほど死にたがりか?
    武士の自害って楠木もだが敵の手に掛かるよりマシみたいなヤツでいわゆる自◯ではないだろ
    弟が勝手に親王コロコロしたとばっちり朝敵時点でも出家で済まそうとしてたし生きる気満々よ あれは最低限でも兄弟揃って切腹ものなのに

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:36:03

    >>104

    直義は保守派で公家や旧権力の機嫌はある程度とってたが師直はそうじゃない

    今で言えば、高齢者は集団自決すべき老害はこの国を停滞させるお荷物という意味の発言したあの学者に近い急進派だよ

    それぞれに利益からもシンパがいたし、ぶつかるのは当たり前

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:36:04

    >>115

    勝てる戦で死んだアホ+嫁と幼い嫡男とピンチの家臣を見捨てる

    最悪でワロタ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:36:35

    >>113

    割と極楽じゃないかな

    というか尊氏可哀想直義や師直に振り回されているパターンの創作はたまに見る気がする

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:38:09

    >>120

    逆になんとしても尊氏を貶めて直義きゅんこそ正義潔白にしたい人も多いよね

    ここに

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:40:34

    >>125

    尊氏を貶めるとかいう発想がズレてんだよなあ

    普通にマンガとして読んでたら尊氏が悪だろ

    史実はどうとかごちゃごちゃ言い出す方がおかしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:40:56

    落ち着け
    足利兄弟はどっちもかなりヤバいんだ
    無益な争いはやめろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:41:36

    逃げ若の尊氏は誰がどう読んでも変なフィルターなきゃ徹底的に悪だからな
    そこが気に入らないっつっても逃げ若ではそうだしとしか言いようがない

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:46:31

    >>127

    そうだよねえ

    直義は真っ白で

    尊氏は逃げ若では言い逃れようのない悪で

    史実尊氏の善行については「理想化」「フィルター」「諸説ある」だってさ

    人間自分の目が偏ってるのは見えないもんだね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:47:20

    >>124

    (極楽の尊氏は単純に可哀想とかそういうキャラなのか…?)

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:48:09

    >>129

    正直この手の人がまだ逃げ若を読めてることに驚く

    耐えられるのか色々と

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:48:18

    >>130

    (どっちかというと直義と師直の関係を拗らせたのは尊氏夫婦だよな?)

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:49:05

    尊氏おばはんちっす

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:49:18

    >>129

    鏡見て、どうぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:49:24

    ここジャンプカテゴリの逃げ若スレだしな
    逃げ若の尊氏は悪という見方で問題ないだろ。史実はどうのこうの言う方が野暮。

    むしろ今後も南北朝の作品が出てくるだろうがここまで尊氏が醜悪に書かれる作品はそう無いだろうから逃げ若でどこまで悪くなるかを楽しんでるまである
    勿論終盤カッコよくなってもそれはそれで面白いと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:50:49

    >>135

    風の群像を映像化するぐらいじゃないと逃げ若尊氏を超えるのは難しそうだな

    風の群像はここまでじゃないけどねキモくないし

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:50:50

    >>130

    前半は可哀想だな

    直義や一門に突き上げられて泣く泣く義兄を死においやる形になったから

    直義と師直にずっと馬鹿にされてるのも可哀想

    2頭身だし

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:51:19

    何なら逃げ若でも尊氏の神力のせいで師直直義の関係拗れたっぽいしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:51:40

    極楽は登子がいやなおばはんだからなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:53:04

    逃げ若の尊氏が最悪なのはそうなんだが終盤の尊氏は割と予想難しいと思うわ鬼や神力の謎の影響もあって
    神力が抜けて家臣を都合よく切り捨ててきた将軍の着地点はどこなんだろうな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:36

    >>131

    なんか嫌いなものを見ても脳の報酬系って働くらしい

    「やっぱり不快!」でドーパミンドパドパ出て中毒化するそうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:55:39

    >>111

    孫二郎への態度が本来ありえないってのは前から言われてるな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:55:39

    多分雫の説明や今回の描写見ても師直も尊氏の被害者としてかわいそうな最期になりそうだから尊氏は悪くないもん!って人は読むのやめた方がいいのでは

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:55:40

    >>131

    人間、洗脳や扇動に簡単に流されるよねえ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:56:04

    >>141

    ひろしの靴下を嗅ぐひまわりみたいなもんか

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:57:07

    思えば唾液酒部下に飲ませんの自分は何やってんだ…?とうっすら思ってたし
    あの時点でほとんど神力に影響されてない正気部分がなくなりかけてたんだろうな師直

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:57:55

    尊氏と若の因縁は10年放置とか適当なのに師直破滅へのロードは嫌に丁寧に描いてるのが草
    作者モロちゃんのこと好きだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:01:03

    雫は唐突に神力で魅摩の記憶見たりもう何でもありの神視点だからなあ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:01:59

    モロちゃんはきちっと悲惨な死に方をするからざまあ展開を描きやすいんだよな
    なお尊氏

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:02:03

    >>147

    しょーかん並みに丁寧なのホンマ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:03:34

    直義死後に直義派が暴れないようにするにはどうすればよかったのか。擾乱になってる時点でどうしようもねえか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:03:57

    吹雪が負けたのはもう知らされてるのか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:04:35

    >>147

    150話のうどんモロちゃんとか本当に作者の人楽しいだろうなと思ったので推しキャラなのはマジな気がする

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:05:03

    >>140

    将軍は尊氏 次期将軍は義詮の世において

    仲間割れお家騒動を誘発し天下を巻き込む戦を起こした両名とその仲間は、共に処罰する

    庶子で野心と位を持ち、将軍次期将軍に刃を向けた直冬も成敗の対象となる

    これは全然おかしくないぞ

    今の感覚から見たら

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:06:01

    >>147

    大好きだし破滅カウントダウンにワクワクしてるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:08:35

    >>154

    140が描いてるのはそういうことじゃなくて、逃げ若の尊氏が最後どう着地するのかって話でしょ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:09:14

    読者もワクワクしてる
    師直と尊氏両方にダメージ入ってほしい

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:12:13

    >>156

    若ちゃんアゲアゲにするなら若は立派に死にました

    尊氏は惨めに戦地で病死しました、なんだけど

    どうだろね

    ただの平凡な歴史空想小説ならアリだけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:12:32

    見苦しいから離れて歩けエピソードは太平記外だから今までやるかどうかわからなかったけど今回見て絶対やるわと思った

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:14:20

    矢尻が背中に埋まったまま数年苦しんで死んだりしそうだ尊氏

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:14:29

    >>158

    惨めに戦地で病死って、尊氏好きそうなのに全然史実知らんのね

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:14:49

    何なら暗殺も尊氏主導になるんじゃないか
    あれれーこんな道通ってみたらたまたま上杉兄弟と三浦弟が待ち構えてたぞー?的な

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:06

    まあ囮として使い捨てるくらいは余裕だろうな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:08

    史実尊氏は直轄領不足や師直直義の摩擦を放置して手綱取れない政治力不足、恩義ある北朝を完全廃止しようとするのが悪い しかも大失敗するし
    史実直義は博打暗殺癖と擾乱後半で引退して幕府落ち着きかけたのに早とちりで京都逃げ出すビビリが悪い

    直義も尊氏も等身大でそれぞれ不足もデカいんで、あまり夢見すぎるのもどうかと思うぞ

    しかし史実師直はこれといった瑕疵なく柔軟な有能さがあるように見えるのに、実際に人望が無さすぎて尊氏いるのに兵が集まらずボロ負けしているのはなんでだろうな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:53

    >>164

    🐢先生が書いてるほどの有能でも人格者でもないってことでしょ師直

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:17

    なっちゃんが師直は道具としてしかみてない言ってるしまあ神力でしょうな吹雪も似たようなこと若に言われてたし
    尊氏に死ぬ時も一緒だされたのに若達の襲撃来たから我一人で逃げるんでお前は囮になって道具として一人で死んでくれされて失望するんじゃね?

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:24:14

    >>166

    若ついに和睦の隙を突いた騙し討ちするんか

    いいのかそれは さす北条にならないか

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:14

    >>140

    鬼に踊らされてやりたい放題した結果

    大切だった弟も執事も全部失って孤独に生きる老境の尊氏ちょっと可哀想路線はあり得ると思ってる

    現時点の尊氏を可哀想言ってる人はわからん

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:26:38

    >>168

    登子&義詮「あの…」

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:26:51

    >>167

    インターミッションで若の株価底値だから誤差だよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:28:48

    尊氏が予知を外したのは直義や直冬に神力無効化機能があるのか家時の呪いの条件に同じく当てはまっている直義がいないと予知が完全にならないのかそれとも別の理由なのか

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:29:35

    >>171

    これ分かるの楽しみ。久々に神力の謎が明かされそうでワクワクするわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:29:39

    >>170

    ということにしたい

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:03

    モロちゃんは史実的にちゃんと報いを受けるタイプの悪役だから安心してイキリを見ていられるよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:27

    既に義詮が帝忘れたぁー!してるという事実

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:59

    >>169

    逃げ若尊氏がその二人を大事に思ってそうな描写がないからなあ

    時行臭さえなければ直冬歓迎してたから正室と嫡子が最も大事発言は直義を黙らせる為の方便だろうし

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:32:04

    石津のナレでいざとなれば大事な人を犠牲にしてでも生き延びるって言われてたのは、直義を犠牲にする前フリくさいな
    今回のフラグを見ても松井はなっちゃんと吹雪というガキどもを食いものにした師直を尊氏の大事な人扱いする気は無さそうだ 危機迫る感もなく、ただ人心が離れるから邪魔だと捨てられそう

    問題は直義ももはや尊氏の大事な人感は全然無いってだけで

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:34:14

    >>136

    風の群像も足利兄弟もなんなら私本太平記も

    擾乱の兄弟げんかをキレイにまとめられてないからなあ

    野望のよりましの尊氏は最初から最後まで食わせ者としてキャラ一貫してるが

    あれ師直死んだら終わりだし

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:35:33

    >>177

    犠牲にして生き延びる、って言葉をそのまま素直に捉えたら直義じゃなくて師直だろ

    直義切り捨てた時は別に切羽詰まった状況じゃなかったし

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:35:38

    >>169

    下手すると登子さん出ないまま終わりそうだな

    逃げ若って

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:36:00

    >>175

    義詮も2回戦でうすっぺら「一心同体」宣言されそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:36:49

    そもそも登子と義詮が尊氏のことどう思っているかも不明だしな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:38:00

    直義が神力発動で重要なパーツなら、尊氏が2回戦で直義を殺さずに確保しようとする理由付けにはなるんだよな

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:38:40

    >>178

    史実で分かってないことが多いからねえ…

    太平記には書いてるけど他の資料にはない話も多いし

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:20

    >>178

    北方南北朝とか、古い定説通りの直義を追いやり義詮に跡を継がせるため擾乱を引き起こす尊氏って物語的には食わせ物で格好いいが、実際の擾乱後室町幕府ハリボテと兄への野心は無い直義を踏まえると大局的には大馬鹿者になるよな

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:20

    >>175

    もう1回忘れるドン!

    光厳「ふざけんなよ…ふざけんなよ…」

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:02

    >>171

    実は動揺してましたってなるのか、普通に敗北しますってなるだけじゃね

    楠木、顕家、新田と戦った時も敗北していたわけだし、尊氏は負ける時もあるし


    常勝不敗ってわけではないから負ける時は負けるし、それでも報酬采配したりの権威を持つのが神力のおかげってなるんだと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:10

    尊氏が神力で何したいのかわかんねーし
    時行は神力関係じゃなくて諏訪の敵討ちで動いてそうだし
    何が何やら

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:59

    >>179

    普通に考えればそうなんだが、師直に尊氏の大事な人感が無いのと吹雪のきょうだい喰いがな...

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:42:17

    >>186

    お労しすぎる

    土岐にも犬扱いされたのに

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:42:22

    直義ももう尊氏のこと嫌いそうだし今後尊氏が何言っても無理じゃね?神力洗脳使えないならなおさら

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:43:39

    >>180

    北条出身のラスボス正室って話がややこしくなるし、まあ出ないだろうな

    まず女性ネームド自体が少ない漫画だし

    若も北条は私一人になってしまったみたいなセリフ言ってたし

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:43:46

    直義が神力の完全な発動に必要なパーツだから生け捕りにして幽閉したけど死に逃げされるとかそんな感じになりそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:43:55

    >>189

    客観的常識的に見たら幼馴染で忠臣は大事にしないとダメだけど

    尊氏は大事にすべき人間を大事にしないって話やろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:44:39

    >>186

    大事なことなので二度忘れました

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:44:45

    >>192

    時行「北条裏切った足利に嫁いだカス雌は北条じゃないんで…」

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:45:25

    >>193

    必要なパーツだから食うんじゃないか

    吹雪みたいに

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:48:00

    >>197

    でも尊氏を人間にするのが最終的な目標だしなあ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:48:33

    >>196

    裏切る前なのに遡及法で罰せられるのは草

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:49:22

    >>198

    その設定まだ生きてるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています