お互いに相手の興味ない趣味の話を虚無顔で延々相槌してそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:04:00

    じゃないとあんなノータイムで「それは置いといて」できんで

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:12:53

    お互い能力の高さを信頼してるから俺・私がちょっとふざけてエエやろみたいに思うのかもしれない

    2人でふざけてるシーン無いし

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:44

    どっちのどうでもいい話もアイルーだけしっかり聞いてくれてそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:55

    まぁお互い好きなことになると早口になるタイプだわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:21:29

    ベースキャンプとかでアルマさんにぶつかった後凄い顔で睨まれるの好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:56:03

    割りと本気で左は事務的に会話してるタイプで右は事務的に見えて色々はっちゃっけてるタイプだと今回のアプデで発覚したからな
    秘密主義な面がある主人公ってモンハンでは孤高の鳥が始めてじゃないか?…まぁそこまで性格面で個性付けされてるのも孤高の鳥だけだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:01:52

    >>6

    そもそもまともに喋る主人公が初……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:16:10

    >>3

    そして知識がモリモリの賢アイルー爆誕

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:17:51

    青い星とか猛き炎はストーリー喋らないけど雰囲気からコミュ強だったし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:36:11

    >>3

    🐱「すごいプロフェッショナルだよ…」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:44:31

    星とか炎だったら、自分で狩るわけでもない人達が勝手に狩ることを決めて囃し立ててくるいつもの感じになるからね
    真っ先に実力行使が出てこない、普段は思慮深くて慎重なタイプだからこそ龍灯は止めないが出てくるわけで
    だからコミュニケーションに難ある早口オタクタイプなのは良いことなんだ。わかるかナタ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:51:39

    孤高の鳥はずっと1人だったから当たり前なんだけどコミュ障の描写がちょっとリアルすぎるのはなんなんだ
    会話の下手な人間を描くの上手すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:31:51

    間違いなく変な人だけどコミュ障ではないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:52:17

    マジレスしたら社会人として結構上手いこと線を引けて喋れるだけでコミュ障って本気で言ってるのはまあエアプよなとは思う

    それはそれとしてかなりきっちり線を引いて踏み込めないようにしてるとこはある
    別に悪い意味ではなく

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:41

    コミュ症というより仕事以外に興味ないってイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:52

    ストーリーとかサイドストーリーとか見てもむしろ大人のコミュニケーション取るの上手いほうだよな鳥って
    はぐらかすのもクソ上手いけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:55:34

    >>15

    別にそんな冷たい奴でもなくね

    自分のことを話だからないけど、わりと人には気を使ってるタイプだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:57:44

    ツリトモリバーの件はコミュ障言われても仕方ないけど相手に気を遣いすぎなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:58:46

    >>18

    ズレてる所はあるのはともかく、別にコミュ障だからああなってるわけじゃないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:00:44

    まとめで面白がって広めた奴がわりと害悪だと思ってるよワイルズ主人公がコミュ障云々は
    馬鹿みたいに擦ってるやつが生まれた的な意味で
    それはそれとしてプライベートはもっと語ってくれとは思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:02:52

    繊細だなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:03:09

    鳥先生、自分の殻に籠るタイプではないし思いやりもあるし理路整然とした説明とかもできるけど普通に空気は読めない方だと思うよ
    そういう意味では会話が下手とも言えるとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:04:27

    人に向かって害悪だの馬鹿だの言わないから全然コミュニケーション取れる方だよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:04:33

    天然入ってるおっさんってイメージだから
    コミュ障って言い方にはめちゃくちゃ違和感あるのは思うわ。ボッチみたいに言われてるのは尚更
    変なとこはあると思うが会話下手とか思ったことない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:05:37

    >>23

    自分がコミュ障な自覚あるんだな君

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:07:44

    ツリトモリバーに関してはそもそもツリトモが初めて会った人とかじゃなくてハンターがツリトモの頼みなら聞くよ!から始まってツリトモだから頼んだと依頼するとこから始まってるので関係で言うなら親友くらいはあるのでちょっと変なこと言うくらいでも愛嬌で終わると思うわそもそもロッソとか他のハンターとも気安く挨拶するしコミュ障だのアルマと関係悪いだのはネットでよくある一部分だけ取り上げられてそういうやつ扱いされるあるあるミームや

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:08:59

    仕事人間っぽいな←まあわかる
    天然っぽい←すごくわかる
    会話下手←そこまでじゃないけどズレてる時はあるからわからんでもない

    ここから出される結論がコミュ障ボッチ扱いなのはよくわからんdisられかたしてんなと

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:10:23

    調子はどうだ?みたいな会話が多いからそこからの思考の跳躍だと思うけど喋りすぎたら没入感減るしそもそも選択肢のセリフすらあんまりなかった作品なので主人公キャラに何言わせるか手探りみたいなもんじゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:29

    会話下手だなって思ったのは序盤のナタ相手の時くらいで
    他の人には全然喋れるイメージ
    そのナタとも後半はナタが慕ってくれるのもあって普通に会話出来るし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:17:31

    >>28

    そこら辺ゲームの都合なのもあるだろうし

    それ関係なくても別に禁足地なんてよくわからん場所で最近の調子どう?って聞くのも悪いこっちゃねぇしなあ

    ナタに対してはそれこそ距離感わからん序盤でのことだからなおさらしゃーない

    自分語りに関しては明確に少ないつうかここは本当に避けてるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:30

    ツリトモリバーはハンターさん案外天然キャラなんだとおもったけど別にコミュ障ではないような

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:22:13

    >>5

    あれめちゃくちゃ申し訳なくなるから勘弁して欲しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:00

    >>6

    いや、ワールドの相棒はあるモンスターを探して新大陸に来た

    序盤の一乙おじさんとの会話で匂わせているし、ジョーが相棒に新大陸に来た目的を尋ねようとした辺り、単純に古龍渡りの調査や未知への好奇心だけじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:06

    エリックがヒートアップしてるのについていけてないから、その時はごめんわからんで止める時は止めるんじゃないかハンターは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています