近年は牝馬は斤量軽いから牡馬には有利だと思い込んでた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:06:36

    主にコイツらのせいだわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:07:35

    なんだったんやろなあの時代は

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:08:18

    ソイツらだけで牡馬混合G1合わせて九勝してるのなんなん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:09:03

    強い牝馬が微妙な牡馬相手に軽斤量で殴りかかるからヤバいだけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:09:19

    レガレイラ「私が後を継ぎます」

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:09:54

    あとそいつらの一年先輩と二年先輩な

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:10:00

    らき珍思考だと牡馬が弱かった
    懐古厨思考だと牝馬黄金世代だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:10:17

    2020年とかいう牡馬がフィエールマン君しか混合G1勝てなかったやべー年

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:11:20

    スレ画とキューカンバーは斤量2キロ増やせと

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:11:35

    先輩三冠牝馬と後輩三冠牝馬も一度は撃退してるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:12:36

    いつ見ても🥒で斤量53kgは無法でしょ……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:13:14

    リバティもあの時代ならG1七勝は出来てたよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:13:59

    >>8

    そういえば宮記念もモズスーパーフレアか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:14:12

    >>11

    🥒「私か弱い3歳牝馬❤️OK?(2分20秒6)」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:15:20

    >>12

    まーた相手が悪い論法?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:15:59

    >>7

    両方だろうな、もちろん比率的には強い牝馬がいたって要素の方が大きいけれども

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:17:33

    なんだっだんだろうなほんと

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:18:14

    >>13

    ここはクリノガウディーがやらかしたのが痛い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:22:22

    >>7

    実際これどっちもでしょ

    3冠馬は世代が弱くないと誕生しない理論と同じで彼女らが強かった上で同時期の牡馬が弱くて恵まれた面は間違いなくある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:22:43

    >>15

    時代の流れってあるんだよ今は牡馬の時代

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:28:14

    忘れるな
    近10年牝馬3冠勝ち馬の''牡馬混合G1''勝利数
    24年 桜花賞0勝 オークス秋華賞2冠0勝
    23年 桜花賞オークス秋華賞3冠0勝
    22年 桜花賞オークス2冠0勝 秋華賞0勝
    21年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞0勝
    20年 桜花賞オークス秋華賞3冠0勝
    19年 桜花賞4勝 オークス2勝 秋華賞3勝
    18年 桜花賞オークス秋華賞3冠5勝
    17年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞0勝
    16年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞1勝
    15年 桜花賞0勝 オークス秋華賞2冠0勝

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:29:55

    >>18

    まあ名前的に牡馬やしええやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:33:34

    >>21

    これ3冠勝ち馬じゃなく馬券内、混合G1ではなく混合重賞複数勝利に広げたらどうなるんだろうな

    (複数なのは1回だけならフロックあり得るからって意味で)

    予想としては混合重賞勝ち切る牝馬も稀だし大して増えない気がするが

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:37:31

    世代から抜きん出て強い牝馬が一頭出ることはままあると思うが
    競馬史的にも19年組は割とレアなんじゃないかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:37:50

    正味この時代の牡馬クソ弱かったしな
    牡馬が弱い時に牝馬が活躍するんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:39:29

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:40:39

    >>25

    本当か〜?(世代別G1勝利数)

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:48:03

    世界的に牝馬の時代だったから

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:48:44

    >>5

    いうて君の同期で香港で他が斤量57で唯一53でめっちゃ有利あって3着だった子が昨日ぼろ負けしてるから

    君も56でこなせるかは正直疑ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:56:02

    >>29

    彼女はペースの問題だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:56:50

    >>27

    近10年牡馬3冠勝ち馬の''牡馬混合G1''勝利数

    24年 皐月賞0勝 ダービー1勝菊花賞0勝

    23年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞0勝

    22年 皐月賞0勝ダービー4勝菊花賞0勝

    21年 皐月賞2勝ダービー1勝菊花賞2勝

    20年 皐月賞ダービー菊花賞3冠1勝

    19年 桜花賞0勝ダービー0勝菊花賞1勝

    18年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞2勝

    17年 皐月賞1勝ダービー1勝菊花賞0勝

    16年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞1勝

    15年 皐月賞ダービー2冠0勝菊花賞6勝


    21と同じ形式でまとめてみたけど18、19世代のクラシック牡馬の古馬G1勝はまず牝馬が来ない距離春天だけって考えるとやっぱり大分恵まれてたように見える

    ざっと数えただけなんで間違いあるかもしれんから誰か精査してくれると助かるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:58:55

    牝馬にとってキツい流れを作る逃げ馬がいなかったからではないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:15:23

    >>31

    ドウデュースは3勝やろ

    朝日杯も入れるならコントレイルもホープフル入れて2勝にしないと

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:22:43

    >>33

    おお早速合計5勝だって記憶だけ残っててそれが朝日杯だったこと忘れてたわ有り難う

    勿論世代戦を入れるつもりはないのでドウデュースは下方修正する


    近10年牡馬3冠勝ち馬の''牡馬混合G1''勝利数

    24年 皐月賞0勝 ダービー1勝菊花賞0勝

    23年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞0勝

    22年 皐月賞0勝ダービー3勝菊花賞0勝

    21年 皐月賞2勝ダービー1勝菊花賞2勝

    20年 皐月賞ダービー菊花賞3冠1勝

    19年 桜花賞0勝ダービー0勝菊花賞1勝

    18年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞2勝

    17年 皐月賞1勝ダービー1勝菊花賞0勝

    16年 皐月賞0勝ダービー0勝菊花賞1勝

    15年 皐月賞ダービー2冠0勝菊花賞6勝

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:33:30

    >>24

    割とどころか三冠分けあった3頭が全員古馬GI勝った世代はこいつらで初めて

    他の例は21牡馬だけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:43:09

    クラシック組は弱いけど18世代って括りだと牡馬も普通に強かったけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:58:53

    15年産だとインディチャンプやダノンスマッシュあたりか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:52:23

    あの時期は春天が古馬王道に残された最後の牡馬の牙城みたいなものだったなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:59:54

    >>36

    つーかあの世代のクラシック牡馬はライバルがどうこうより自分の身体との戦いだよアレは

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:09:08

    20年代以降で牝馬クラシック勝った馬が古馬でも勝ったのソダシとスタニングローズの2頭だけなんだっけ?
    2頭とも勝ったのは牝限だからまだ古馬混合勝った牝馬は出てないから牡馬と混ざり合って勝つのはやっぱり難しいのよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:13:56

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:16:31

    インディチャンプ
    ダノンスマッシュ
    フィエールマン
    18世代は牡馬も充分強かったぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:21:24

    >>40

    クラシック走った牝馬がその後混合G1勝ったならナミュールとレガレイラの2頭が追加される

    ただレガレイラは皐月とダービー走ってティアラ路線走ってなくて3歳有馬勝ったので古馬ではまだ勝ってない珍しいパターン(怪我で離脱してるからしゃーないし)

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:23:26

    >>43

    自レス

    20年組にウインマリリンも居たので追加(オークスと秋華賞走って香港ヴァーズ勝ち)

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:23:40

    >>41

    これに速攻ハートつくの分かりやすすぎて草

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:24:25

    >>45

    触れんな触れんな...

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:27:32

    >>42

    18世代は牡馬・牝馬共に強くて前後世代をひたすらボコり倒している

    だから古馬重賞勝数も勝利馬の頭数もトップ独走だったはず

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:37:32

    ディープの種牡馬傾向や特性を把握できて上手く仕上げられるようになった
    翌年以降もコントレイルが出て、シャフリヤールがダービー後も強さを維持し続けたように
    ディープ産駒の作り方使い方が確定した&ディープがフィリーよりだった結果がグランとラヴズ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:46:09

    いうてこの3頭も今いたらG1勝ててないだろうけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:50:57

    >>49

    余裕で勝てるっしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:58:25

    >>21

    >>34

    牡牝関わらず三冠と古馬両方で活躍するのは難しいんだなって思った

    1つ勝てるだけですごいし3つ以上勝てたらバケモン

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:58:42

    >>49

    リバティはこの世代に生まれてたらそもそも3冠馬にはなれてないだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:05:36

    >>52

    いやそれに関しては完成度の差で勝ってるんじゃないか

    リバ島の一番の強みって完成の早さだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:11:33

    ソングラインがな
    古馬混合で勝ってるからあれっ桜花賞勝ってなかった?て毎回思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:13:14

    イクイノックス「この時代を 終わらせて来た!!!」

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:16:52

    牡馬が勝ちまくってる=牝馬は負けてるし
    牝馬が勝ちまくってる=牡馬は負けてるだから
    結局のところ勝ったほうが強いからでしかないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:32

    >>55

    終わらせたのはどちらかと言えばエフフォーリアかなあ

    あの有馬で明確に牡馬優勢に戻ったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:18:32

    国内で負けるなら海外で勝てばいいじゃないを実現してるのは偉い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:19:09

    >>57

    エフフォーリア自身も3歳の斤量有利があったから、古馬で活躍してなかったら終わらせたとは言えない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:20:12

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:41

    世界中で現役最強が牝馬だった時期あったけどなんだんだろうな。最近はどこの国もめっきり聞かなくなった。
    ゼニヤッタ、エネイブル、ウィンクス筆頭に、凱旋門も牝馬ばっかり勝ってたけど気付いたら普通に牡馬優勢に戻ってるし。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:45

    >>56

    まあ競馬含めスポーツは結果を出したやつが一番だからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:35

    >>55

    直対してないイクイノックスが終わらせたかというと違くね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:29:42

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:37

    >>58

    この頃のお牝馬たち海外の混合GIにまで殴り込んで平気で勝ってるから果たしてこの時期の牡馬たちが情けなかったで済ませていいのか感はあるな

    昨日のドバイも牝馬組はことごとくぶっ飛んでたし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:31:42

    >>61

    今でもオーストラリアでヴィアシスティーナが活躍してるしたまたまじゃないかなあ

    よく言われるアモアイエネイブルウィンクスもウィンクスがちょっと早いし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:41

    今年の凱旋門とかも牝馬のワンツーだったしあんま因果関係みたいなのはないんちゃう?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:42:00

    >>67

    去年だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:48:20

    イクイノックスはイクイノックスとそれ以外の時代にしただけだからな……

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:49:24

    >>69

    イクイノックスローランド概念

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:52:20

    どうやっても時代っていうのは出てくる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:39:11

    19年だったらマジでラヴズにレコード出されて負けてるわな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:54:43

    牡馬弱いは19世代はまあうんって感じだけど18世代はほんまか?って思う
    春天連覇のふぃえ〜に香港ヴァーズ2勝のグローリーヴェイズ、春秋マイル王のインディチャンプがいる世代で牡馬が弱いって言われるなら大抵の世代は牡馬弱いって評価になると思うわ
    ゴリウー達が強烈すぎたのはそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:55:51

    牝馬が強い時期はあんまよくないとは聞いた

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:58:03

    >>74

    そりゃ種牡馬価値が下がるから馬産としてはよろしくないよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:21:27

    >>70

    親父の古馬混合G1のみで6勝は>>34の表で見てギョッっとなったが、こいつもそこは同じだもんなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:48:03

    ウオダスが活躍してた時期も牡馬が弱いとか言われたんかね
    ウオダスと同期の牡馬で強かったのってドリジャ位しか思い浮かばんな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:50:09

    >>77

    はっきり今年の牝馬が強い時代って言われてた

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:59:54

    ウィンクスは南半球の2011年生まれだから世代的にはドゥラメンテやキタサンブラックといった世代と同じ頃
    アーモンドアイが生まれたタイミングの2014/2015年シーズンの末にクイーンズランドオークスを勝って初GⅠ勝利
    其処からは古馬混合GⅠ路線に進み古馬混合だけで24勝して最終的には国際GⅠ25連勝の世界記録も達成
    2015年にGⅠ馬になって以降2019年に引退するまで無敗を貫いたけどこの期間が長いからアーモンドアイやエネイブルとも時期が重なる感じ
    距離を問わず多くの競走を使うオーストラリアだからこそ此処まで記録を積み重ねたけど牝馬として古馬混合GⅠの勝利数と連勝記録の両方を持っているのも今となっては恐ろしい記録だと感じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:37:40

    G1勝馬だけ見ると突き抜けた牝馬が目立って牡馬弱いのではとなる現象
    G1連対とかG2での成績見ると普通に頑張っててブッ飛んだ奴らがいるだけやなって感じになる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:50:52

    >>65

    コロナで海外の大レースの中止が相次いだにもかかわらず

    18世代は6勝で最多勝

    19世代も5勝してるのは何かがおかしい

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:05

    >>73

    19牡馬も短距離と長距離では古馬GIいくつも勝ててるしまあ最低限の面目は保った印象

    ただ肝心の中距離部門が期待よりも不発だった皐月賞馬と早期リタイアしたダービー馬ってのがマイナス

    19有馬ではサートゥルとワープレで2着3着に健闘してはいるけどその5馬身前にあの牝馬がいたのが運の尽きだったね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:46

    牝馬は斤量が軽い分でレーティング上では不利だから一概に全て有利とは言えないかな?
    牡馬は140まで到達してるけど牝馬は132(牡馬基準だと136になる)でレーティングのトップは留まってるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:27:01

    全体的に斤量が+1kgされた影響で斤量差は変わらないが相対的に斤量増の影響が大きい牝馬が不利になったのではという予測

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:02:13

    牝馬の斤量増に関してはエネイブルやアルピニスタのような凱旋門賞を勝つ牝馬は60kg以上の斤量でも全く問題なかったし
    海外の牝馬は日本の牡馬が背負う斤量と同じくらいで走っている事も多く影響が其処まで大きくない牝馬は日本よりも海外に偏ってる気はする

スレッドは4/8 14:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。