孤独を肯定する作品ってもしや若者向けには存在しない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:05:34

    「男(女)らしくなくていいんだよ」
    「親や先生って旧世代がが悪いんだよ」
    みたいなのを描写してる作品いっぱいあるしやっぱウケてるけど、同時に
    「独りは駄目だよ」みたいなのばっかりな気がする
    すぐイケメンや美少女が主人公の周りを囲む

    つまり何が言いたいかっていうと、大学一年生で早速ぼっちな私の自尊心を慰めるような作品無い?
    あったら教えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:06:31

    誇り低きはぐれものがよ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:07:27

    孤高な人読もう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:09:37

    孤独で満足してるヤツが世間に向けてご意見を発信するわけねーだろボケ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:11:45

    孤独を象徴するラスボスに対して「そりゃ一人の方がいいことも沢山あるけど」って孤独の良さを認めたうえで「でもそれを他人に押し付けるのは間違ってる!」したブラザーシップ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:12:00

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:13:19

    >>1

    他人に肯定してもらわないと貫けない孤独って何じゃそりゃ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:14:12
  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:15:37

    孤独な人の私小説とかエッセイみたいな作品は映画じゃないかなあ
    あとはインディーのゲームや同人誌

    アニメでは存在しない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:18:06

    割とマジで孤独のグルメ見とけばいいんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:18:16

    入学したてで何言ってんだ?
    来月にはこんな私にも彼氏クンができちゃってこ…こんなはずでは!となってスレ立てしてるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:18:41

    >>10

    ティーン向けなのを探してるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:19:32

    お前さん宗教に引っ掛かりそうだから周りの人に迷惑掛けないように気を付けろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:19:39

    若者向けこそそういうの若者好きそうな気がすると見せかけてやっぱり皆イケメンや美少女が好きなんですな
    初期のもこっちみたいなのはマニアックなんですな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:19:46

    1日が入学式だとしてまだ一週間しか経ってないじゃないか
    ぼっち云々言いたいならせめて1年間は寝かせておけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:21:37

    自閉して、自分を持ち上げる美少女やイケメンに囲まれるのも孤独肯定作品じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:23:17

    そもそも孤独って言葉自体肯定的なものじゃないと思うが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:23:28

    人間関係がないとドラマにならないんだよ
    自分で作れ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:23:42

    福本伸行の「無頼伝-涯-」は孤立や自己に依ることをテーマにして肯定的に描いてたよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:25:22

    若い時はあんなに群れることに必死になってたのに年取るとどうでもよくなる現象あると思います

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:25:30

    一人が嫌なのに孤独、って人間が自分を慰める作品読むのは危険だぞ
    そういうのを読んで自己正当化した先にあるのは負のループだからな
    頑張ってコミュニティに飛び込んでこい、というかこの時期ボッチなんて当たり前だろ1年なんでしょ
    皆ボッチよそりゃ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:26:24

    孤独に自問自答して最後は自殺で〆
    そういうのこそ陰気な若者向けって気持ちはまああるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:27:55

    孤独と孤立は違う
    孤独は寂しいとか感情の話だから一人が辛い寂しい→寂しいと思うから仲間がいるんだねってなっても別におかしくない
    孤立は繋がりが薄いってことだから1が求めてるのはこっちじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:29:42

    若者向けとは言わないけどそれこそ孤独のグルメでも読めよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:31:24

    栄光あるコリッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:35:02

    「恋人や友人はディスアド」「言っても分からぬ馬鹿ばかり」「損切りしろ」「人間強度が下がる」
    みたいな作品は多分無いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:36:15

    あったとしても「そういうやつ」を食い物にするための撒き餌だろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:42:32

    >>4

    文章から行間くらい読んでやれよ……

    どう考えても孤独でいいとか思ってないだろ1

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:45:19

    メガテンってルートによっては孤独が至高一人だけの世界が至高みたいなエンド結構あるけどな
    若者向けかは知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:48:14

    どうせ親15万

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:48:52

    >>28

    横からだが「孤独を肯定する奴はそういう作品を世に出さないから1の下に届かねーよ」って意味じゃないかと4の行間を読んだ俺は思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:49:58

    なろうとかに大量に存在してるだろうけどまず人気でないから一般化しない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:06:20

    歌聴いたほうが早い

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:10:30

    創作だとあんまりないかもね
    若者は趣味をソロでするのを肯定する文化ができてるから必要ないのかもね
    そもそもオタク向けだとオタクが群れるタイプだから合わないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:11:23

    あにまんに来てる時点で孤独とは相反してるわけよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:25:49

    >>31

    創作をご意見だと捉えてる4ってことか……

    そうなると俺の常識と違いすぎたから俺の色眼鏡だったわ

    サンガツ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:38:00

    自分だけの閉じた世界で満足してるなら世間に発信して誰かに認められようという行動をするわけないってことじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:41:27

    私リアルJCだけど感情無いから寂しくて悲しいは

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:45:54

    なら普通に友達の作り方とか聞いた方が有意義だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:49:11

    友人付き合いはその内嫌な所見えて嫌いになるの想定してなるべく軽いものにしような

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:49:30

    >>10

    孤独のグルメも別に孤独そのものを肯定してるわけじゃないんだよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:57:40

    孤独を肯定する作品もそうそうないけど近年ストレートに友達がいないなんてダメって言ってくる作品もそうそうなくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:59:27

    俺もぼっち主人公読み漁ったことあるけど
    ぼっち脱却=ハッピーエンドでものばかりだった
    そもそも"1人になりたい" "誰かといると心休まらない"という感性を持ってない場合が多くて
    皆んなと仲良くしたいけど不本意な孤立をしているパターンが殆ど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:00:36

    一人でいるのが好きで孤独なのと一人が嫌なのに孤独なのじゃ天と地ほどの差があるからな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:06:21

    >>41

    食事に向き合うために孤独を選択してるわけだしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:08:13

    >>44

    後者はどちらかと言えば孤立に近いかもな

    孤独死と呼ばれるものもどちらかと言えば孤立死が多い気もする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:08:24

    孤独なんて誰に肯定されなくても楽しめる奴は楽しめるし楽しめないなら肯定してもらうより孤独脱する方法を考えた方がいいと思うけど
    大学一年なら求めれば出会いなんていくらでもあると思うし
    なのでお薦めはしないけど羊たちの沈黙のレクター博士の頭の良い人間は記憶の宮殿で遊べるから拘束が苦痛にならないって描写は中二心を刺激された

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:31:10

    フロムゲー主人公は大体孤独
    特に昔の作品は当たり前のように1人なのですごい孤独感がある
    いわゆる「だまして悪いが」的なシナリオギミックもあるので信じられるのは自分だけというマインドになり孤独を肯定しやすい

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:40:53

    誰かの肯定を求めた時点で『孤独が好き』とは言えないんじゃないか?
    矛盾してるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:43:02

    孤独が好きな人っていい意味で他人の風聞とかあんま気にしないからな
    世間に溶け込めるラインの事はこなしつつ楽しんでる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:44:17

    結構孤独に肯定的にしつつ物語描くことが難しいってのもあるんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:24:28

    答えはもう出てるだろ
    猫を飼って愛しなさい、たまに抱っこさせてもらえたら大体の悩みはどうでも良くなるから

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:24:45

    おひとり様(笑)がどうのこうのみたいな本読めば?
    体感9割年寄り向けだけど参考にはなるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:47:48

    なんか孤独を肯定してほしい1とそれをしてくれる作品を混同してるレス多くね?さらにはその作品を創作してる作者まで混同してるし

    1←孤独なのでそんな自分でもいい、と肯定してほしい
    作品←孤独な姿勢を肯定するコンテンツ、ターゲットが「孤独を肯定してほしい人」「孤独の良さを知ってる人」「孤独の良さを知りたい人」
    作者←孤独をコンテンツのテーマとして扱って創作してる人、それに商機を賭けた人
    批難レス←なんか批難してるレス

    ちゃんと分けて考えような

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:00:43

    言われてみれば徹頭徹尾ぼっちな主人公の作品ってあんまり知らないな
    話広げにくいから?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:03:47

    1人を楽しむのを肯定する作品はあるが、ぼっちを肯定するのはちょっとみたことないな
    ましてやティーン向けじゃ余計にないよ

    一応、高校生の時、ぼっちだった自分は姑獲鳥の夏を読んで関口巽というコミュ障の語り手に共感して癒されてたけど関口は全くぼっちじゃないしな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:05:33

    >>55

    徹頭徹尾一人舞台では話膨らましにくいよね特にそこに焦点当てると余計に

    なんかそれこそヒーローとかで平和を守りつつ実は孤独なのとそれも悪くないとかなら、主題ヒーローものならやれなくもなさそうだけども

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:06:21

    まあ話広げにくいし、ぼっちであることをメインテーマにすると普通アンチテーマとして交流や社会みたいなものを差し挟んでメインテーマのほうを深掘りするし
    徹頭徹尾ぼっちにするには「1人でしか行動しない理由」がだいぶ納得感ないと困るわな

    孤独のグルメだって一人で飯食うけど、外食はするから人と関わるっちゃ関わるし
    どちらかというと社会と切り離されたり、拒絶したりするような主人公像よりも「機能集団」とかには属してるソロ志向のほうが楽そう

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:08:56

    thisコミュニケーション
    友達も理解者もいない(必要としない)孤独な主人公が怪物退治しながら日に三度の食事を楽しみ人生を謳歌する話

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:42:15

    忍者と極道

    プリキュア生首クソ極道でトンチキが多すぎるけど社会に適合出来ない極道を肯定しようとしてる極道さんがW主人公だから孤独の肯定は真面目にやってる

    クソみたいな主張だから正気に帰ると死んでよ〜としか言えないけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:45:46

    孤独のグルメって孤独を肯定も否定もしてないし
    何ならゴローってコミュ力もあって人付き合い無茶苦茶多くない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:49:03

    ソロの肯定でいうならゆるキャンとか意外とそういうソロ活動に肯定的な描き方してるぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:54:26

    >>61

    そりゃ個人の輸入商とかコミュ力お化けっすよ

    ゴローちゃんは食事を楽しむために一人飯することを愛してるだけなんよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:17

    松重さんのキャラ作りが人の良さそうなありふれたおっさん感出してるけど井之頭五郎というキャラ自体は社会においてはかなりのヒエラルキー上位層なんだよね
    スーツ姿のサラリーマンと被るから親しみは覚えやすいのかもな
    仕事パートでも昔の縁やら友人絡みなんてのはザラにある話だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:00:17

    主人公がひたすら独りで色々やって独りで自己完結してる漫画があったとして読みたいと思うかっていうね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:02:31

    孤独のグルメ……は違うか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:04:02

    旅系とかは?ロードムービー的な
    あのジャンルは基本独りで色々やって独りで自己完結しててみんな相応に楽しめる方向性だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:04:06

    >>65

    こう言っちゃあれだがタイパラとか半分これだった気がするんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:04:08

    他者が他者と関わることで得られる恩恵は受けるくせに自分は還元しようとしない人間ばっかだよな、最近
    山奥や無人島に行けばいいのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:06:50

    >>69

    サバイバル+旅とかだと需要に合致してるかもな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:14:22

    孤独を選択した、て漫画あったなーて検索して出てきたんだがあらすじがクソ面白くなくて勧められねーや
    とりあえず気になったらあらすじだけ見てみてもいいかもよ→ニーティングライフ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:16:31

    登場人物ガチで一人なのだと「吾輩の部屋である」とかドラマ化してる
    観てないし読んでないから需要に合致してるかは知らんけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:23:38

    最近話題になってた物語を絶望論で締め括ってはいけないと同じだと思う
    そういう考えが存在することは否定しないけど安易に肯定するような内容を流布するのは社会悪とすら言えるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:32:47

    >>73

    いうて若者向けだから少ないだけで一定以上の年齢向けの映画とかでいいなら一定量作られてないか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:39:47

    大学なんて高校までの強烈な同調圧力から解放されて
    一人で行動できるし自分の意見を言ってもいいんだって感じで楽しかったけどな
    その対価というか代償はもちろんあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:02:03

    大学でぼっちは病欠とかで講義聞き逃した時とか普通に不利だから誰でも良いから同じ講義取る人と交流しなさい
    それはそれとして「湯神くんには友達がいない」とかおすすめ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:03:05

    ボードレエルとか読めばええやん
    死にかけの娼婦が美しいんやぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:15:47

    福本伸行「無頼伝 涯」は週間少年マガジンで思春期の少年少女らに対して
    「孤立せよ!自分に由って生きるのが”自由”。たとえ貧しくとも自分に由っていればそれは無限である」という
    最大限の肯定をするという挑戦をした傑作だった

    そして少年誌で異常にリアルな中年独居男性の豆腐の食い方を描写した

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:17:19
  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:21:18

    でも何かこう流行の歌に関しては大体僕は独りぼっち的な事歌ってる気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:56:24

    >>1

    「孤独 エッセイ 文学」みたいに検索すれば向き合い方教本みたいな作品それなりに出てくるよ

    でも、どういう時に孤独を感じるか、自分にとって孤独とはどういう状態か、孤独をなぜ良い/悪いものと考えるかっていう正解が定まらない哲学的な考えをしてみるのもいいんじゃないか

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:31

    無理するくらいなら多くの人と関わらなくていいという作品はあるが
    孤独そのものを全肯定するのは物語として無理があるな
    それって結局誰も共感してできないと思うし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:34

    登山もの読めばいいと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:29:38

    そいや最近読んだ漫画で面白かったのは「モモ艦長の秘密基地」鶴田謙二作品
    この人の作品けっこう友達大事!みたいなこといちいち言わないんだけど、モモ艦長はいいぞぉ

    宇宙開発が進んだSFモノで、主人公モモ艦長は星間航行輸送業者の一人なんだが、星間航行には一回の往復に数年を要するというまあまあ過酷なモノ
    そして運航は全自動化されAI管理が徹底してるから人件費は削減されて、搭乗者は「輸送責任を持つ人員の搭乗義務」を満たすための艦長一人だけという凄まじい孤独な時間になる
    艦長業務をできるのはこのあまりにも長い孤独な時間に自我が耐えられる変わり者だけ……

    そんな艦長の一人のモモはお一人様のプロ中のプロで、電気だけで料理をパッと作れてしまうレプリケーターという家電を使って『自分の欲しいモノなんでもお取り寄せライフ』を始めてしまう
    かくて数年にも及ぶ真っ暗闇にぽつんと浮かぶ孤独のハコ(宇宙船)はモモ艦長の王国となった

    ていう感じの話

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:31:08

    >>73

    社会悪かどうかなんて創作とは関係ねえよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:56:34

    スカイ・クロラシリーズはどう?
    普通の人間ではない人が普通の人間が考えることを別の視点で見てる。(私個人の解釈だから合ってないかもしれない)

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:01:50

    >>6

    横からだが、そこまで酷い言葉投げつけなくてもいいんじゃないの?

    これにいいねが10もついてるのが怖いわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:32:38

    >>87

    マジでこのスレの序盤は世紀末から出てきたんか?ってくらいヤバいレス多いし、そのレスに異常な♡ついてるよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:43:32

    一巻しか読んでないけど『路傍のフジイ』は面白かった
    主人公?のフジイが四十代男性だから若者向け作品ではないかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:49:52

    >>89

    フジイは無理してまで他人に好かれる必要はないと考えて結果的に孤独になっても平気なだけで今は会わなくても友達は居るって言い切るくらい友情には篤い人だし積極的に孤独になってる訳では無いからなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:35:37

    一人の時間を大切にするって作品はあると思うけどぼっちみたいな孤独を肯定ってのも言ってしまえば周辺環境に難があるようにしか見えんからね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:30:49

    『若きウェルテルの悩み』みたいなアニメがなぜ生まれないのか────

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています