この人

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:23:47

    もしこの人が
    斉木楠雄みたいな
    普段あまり喋らないけど
    モノローグでベラベラ喋る
    タイプだったら家庭崩壊や
    自身の孤立は起こらなかったのでは?
    とアニメ版を見る度に考えてる

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:25:37

    というか楠雄の場合、超能力がある事よりも周囲の人間ガチャで超大当たり引いてるような奴だからな

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:25:43

    こっちは一定の人間がクズだから

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:30:03

    ねんどろいどが発売保留になったまま7年経過した女だ
    面構えが違う

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:35:53

    なんで音MAD流行ったんですかね…

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:37:19

    1話の面白さは異常

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:37:37

    ある程度成長してたらそれもあるかもだけど
    確か家庭崩壊したの幼稚園に通ってたくらいの時期じゃなかったか

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:41:27

    原作だとクソ森の実家が怪しい宗教団体ってマジ?
    よくボツにされなかったな

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:42:13

    >>8

    元は個人サイトのweb漫画だしな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 16:44:57

    >>9

    そうなんだ

    それにしても設定無駄に攻め過ぎだろ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:40:29

    小さい頃立ち読みコーナーで読んだら絵柄可愛いのに展開しんどくてショック受けた

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:48:36

    一話で完結した

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:49:15

    ジョジョ浦さんすき

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:52:33

    ラジオで福島さんと久保さんが好き勝手やり過ぎて切れた下野さんが突撃するという面白いものがあった

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:54:03

    やっぱり親って重要だわ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 17:54:07

    途中の殺人鬼編は必要だったんだろうか
    あれだけ作品の雰囲気から浮いてるし単純に面白くなくて見るのキツかったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています