ヤクザ・裏社会が題材のゲームなのにここまで人気な理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:24:24

    コンスタントに新作やリマスターを出し続けて話題が途絶えないようにしてるから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:27:23

    本筋以外のサブイベは割とバカゲーだし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:30:21

    >>1

    実際それはありそう

    ファンタジー系だとテイルズとか一応大型シリーズだったはずなのに今やコンスタントに出すアトリエや軌跡よりも話題にならなくなったからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:30:31

    >>2

    でもシリーズをやる以上本筋は誰もが通る道だから

    メインシナリオの方でも人気に影響与えてるはずだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:07:18

    惚れるくらいカッコいい漢がたくさん登場するからじゃねーの

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:09:08

    そもそもゲーマーってマフィアだから絶対やらない!ヤクザだから絶対やらない!みたいなやつそういない定期gtaの人気とか見るにむしろゲーム世界ならヤクザやりたいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:11:18

    そもそもPS2とかでアホほど売れてたGTAって前例があるのご存じない?つーかあっちはマジでレーディング周りとか社会現象になってたような

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:13:28

    二次創作とかだとマフィアパロ裏社会ネタとか定番中の定番では
    まあ二次元属性ヤクザじゃなくて三次元ヤクザ寄りなのはともすれば珍しいのかもしれないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:17:37

    メスキングやミ〇四駆に釣られて買いました…(小声)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:19:43

    そもそも「ヤクザ題材なのに」って前提が間違ってる
    アウトローを題材した作品なんて昔から世界中で人気でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:16

    最近のも好きだけどシリーズ最初期のマジで怖いヤクザだった桐生ちゃん好き
    口数少ない感じかと思ったらヒートアクションでそぉらぁとか言いながら壁に叩きつけるの怖い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:21:06

    古き良き創作の中の極道だからじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:27:14

    主人公世界観人間関係すべて続投で続いてるの凄いよな
    色々あったし不満もあるけど、初期からキャラクターの生き様にスポット当ててるのが実を結んでるんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:11:59

    893も侍や忍者みたいに現実とフィクションでは別のものになっただけよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:36:02

    キャラクター個人をカッコよく描くことはあっても、ヤクザそのものの悪さはちゃんと描いてるところも大きいかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:39:41

    0とか極が評価上澄みすぎる。シナリオとかの質が上がったのは元チュンソフトの人取り込んだからかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:56:20

    極道社会を題材にしてるけど、主人公キャラは人殺ししないことになってるし、一般人虐めたりしないし、遊んでて後ろめたくならないのは大きい

    後は 自分の知らない裏社会が垣間見れて楽しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:57:35

    海外でもグランセプトオートシリーズとかもあるし
    裏社会の人間になってなんかするのは別に忌避されてない感

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:06:15

    国内ゲーだと珍しいなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:41

    題材の割に妙に女性人気があるのはそれぞれのキャラクターを深掘りして魅力を出していくサブイベントが多いからだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:21:55

    桐生ちゃんやゴローちゃん好きって女性プレイヤーさん多いらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:32:24

    男が憧れたり惚れ込んりする男を作ってたら自然と女性人気が出たって感じだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:03

    数年前にばかみたいが海外ミーム化してそのあたりから更に伸びたような印象はある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:49:32

    真島の兄さんなんて現実で関わりたくないしな
    現実とフィクションは別物よ別物

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:20

    >>21

    まあ子供食い物にしたり薬で人間ボロボロにしたりはNGらしいし性産業とかもあまり生々しくは描けない(7序盤のち◯んの間は攻めたなあとは思ったけど)からやってることヤンキー漫画みたいなもんだしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:02:31

    フィクションにそういう後ろ暗い人間かどうか気にする奴が大多数ならスパイファミリーとかあんな話題ならない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:25:42

    桐生ちゃんかっけー!とか一番かっけー!
    ってなってもヤクザかっけー!とはならない
    匙加減のシナリオだから人気あるんじゃ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:31:19

    既視感が有るサブゲーム
    元ネタ有りのサブストリートとか
    本筋が合わない展開でも楽しめるの確定してる
    サブが控えてるのが強すぎる
    5の後の6とか最悪サブで遊べば良いやで購入してる人
    けっこういたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:15:18

    >>23

    そのへんの時期で新しく興味持った人に向けて、0〜7までPS4とPCで遊べるよう完備してたのがデカいかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:59:34

    主人公が人を殺したり麻薬を売ったりするわけでもないし
    ヤクザものというよりアクション映画みたいなノリで楽しめる作品だから受け入れやすいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:02:56

    ゲームじゃないがアウトレイジとか結構なヒット飛ばしたしヤクザモノは一定数の需要はあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:10:13

    サブが面白いのと、ヤクザの面白さより主人公たちのカッコよさに重点を置いてるのはあると思う。
    あとスチームとにじさんじ等の実況者をうまく取り入れたのも大きいと思う。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:11:41

    桐生ちゃんって実は戦闘中以外の感性は真面目な一般人寄りなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:14:28

    桐生も春日も作中の大半はヤクザじゃなくてカタギだしね一応

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:26:50

    >>31

    海外じゃビートたけしは映画監督北野武としての名前の方がずっと有名らしいしな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:22:32

    >>34

    というかヤクザゲー、極道ゲー言われてるがそんなことしてるより一般人になってからのが長いんだよな…

    自分も言われてそういえば桐生さん極道ほぼやってないなあってなってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:24:32

    プレイアブルになるキャラは基本カタギだしな
    極2真島編とか例外もあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:11:52

    >>10

    非日常を味わうのはゲームの醍醐味

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:20:46

    >>35 だからビートたけしとしてのふざけっぷりに衝撃を受ける海外ファンも多いみたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています