- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:17:17
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:19:23
ワンピースでフリントロック式ピストルを知ったから最初は連射できるものなんだと勘違いしてた
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:29:41
遥か昔の銃なら圧倒的な高性能だろうけど
その時代はその時代で別の超技術あるから相対的に今と変わらなさそうっていう - 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:35:28
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:38:09
地理的断絶がすごくて地域ごとの技術差が大きい世界だからワンピ世界の銃と一言でいっても東の海の銃と新世界の銃じゃかなり違うのでは
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:29
超科学文明があったことが判明したからな
新世界の銃は現代のものを研究・再発明したものかもしれんぞ - 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:47:10
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:56:06
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:57:29
アサルトライフル的な物が量産されるとワンピースでもそこそこ強い?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:08:35
オートマチックより単発式の銃のほうが武装色込めやすいとかあるんだろうか
ガトリング使ってたとはいえカリブーは参考にならんな… - 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:12:49
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:13:47
一般兵に超兵器持たせておくと捕まって分析された時のリスクがね…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:44:39
そう言えばドフラミンゴがローを撃つときに使ってた拳銃はセミオート連射できてたな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:53:35
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:57:35
イゾウは弾切れ心配になるくらい連射しまくってたけどどうなってるんだろう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:53:27
弾じゃなく覇気撃ってるって考察は見たことある
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:45:41
そもそも実包や弾頭はどうなってるのか
初期のミホークが逸らしたりルフィが弾いたりしてる弾はまん丸だったと記憶してるが
いまだにライフリングとかは無さそうな感じか、とか
それ以前に火薬と弾が別で前装式だつたりしたらリボルバーやガトリングでも装填で苦労するだろうとかが気になるところ - 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:54:03
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:02:32
昔の海賊が出てくる映画だと船長や銃撃担当の近くに弾込めされたフリントロック式の銃がたくさん用意されて撃つたびに次の銃を手に取って、みたいなシーンが良くあった
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:15:32
一番近いのは何丁も腰に差してる黒ひげか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:06:00
デザイン的にはロマン優先な気がしてる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:22:10
携行式の大砲(いわゆるバズーカ的なもの)もエニエスロビー編あたりから増えたな