- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:28
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:01
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:18
養命酒「」
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:41:41
真っ昼間から酔ってらっしゃる?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:47:33
紅茶と酒を混ぜては?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:48:17
紅茶のカクテルにすれば・・・ダメ?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:51:52
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:54:09
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:55:43
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:57:18
お気づきになられましたか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:58:00
薬は基本的に水かぬるま湯で飲むことを想定しているからね
ジュースの中には一部の薬に影響を与えることがある
(代表例がグレープフルーツジュース)
水のみだと飲みにくいなら「おくすり飲めたね」や大人用の「らくらく服薬ゼリー」を使おうね。
あと、調べると服薬補助製品って結構あってびっくりしたよ - 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:59:00
タキオン先生、よく薬と炭酸は一緒に飲んじゃいけないって聞くけどなんで?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:59:19
ウォッカのエナドリ割を飲んだ人が知り合いにいるけどその時の感想が「人生が終わる味がする」だし、お酒×カフェインは危険よ。
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:05:48
カフェインは『適量なら』ポリフェノールが肝臓を保護する作用があるねぇ
アルコールは説明するまでもないねぇ
つまり普通の酒と普通のコーヒーの組み合わせ一杯くらいなら相殺してくれるかもしれないねぇ
問題はカクテル状態だと飲みやすくなって大量摂取してしまうかもしれない点だねぇ
そうなったら適量なんか余裕で超えるねぇ…処理する肝臓の負担バリバリだねぇ…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:20:31
コークハイがもともとコーラに含まれるカフェインとアルコールの相乗作用で
グダグダに悪酔いしやすいとは聞いた - 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:03
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:12:06
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:28:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:29:54
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:33:38
温かい紅茶にブランデー入れて飲むと体が温まって好きなんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:48:22
まあ、一般的に飲まれるような解熱鎮痛薬は気をつけたほうが良いね、ただの水がってならせめて麦茶や
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:42:15
あの世へ?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:46:12
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:41:23
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:44:08
酒飲まなきゃやってられねぇ!って酒依存になるまで飲む人はいる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:17:27
わかりましたお酒とコーヒーには気を付けます
グレープフルーツジュースおいしいです - 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:30:55
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:38:32
グレープフルーツジュースは抗血栓薬や抗凝固薬(よく血液をサラサラにする薬って言われてるやつ)と相性が悪いから飲まないでねって言われてる余
薬の効果が下がったり、強まって副作用等を起こす可能性が高くなる余
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:49:51
良い子の皆はブロンとストゼロは一緒に飲むなよ!せめてどっちかだけにしとけよ!寝ゲロで死にかけるからな!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:02:09
10年ほど前、居酒屋には翼をさずけるエナドリのサワーなんてのが置いてあったんだぜ