第一魔法は地球規模で永久展開する固有結界だったりする?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:53

    固有結界の効果はエーテルと魔術基盤の創造
    ないかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:00:53

    地球どころか宇宙規模だったり

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:10:50

    関係ないけどスレ画って何の画面なの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:26:20

    そもそも固有結界が魔法に近く、絶対に魔法たり得ないものってのは置いといて

    第一が空想を現実に落とし込む感じのものではあると思う
    世界を本に見立てて事象を書き込んでだんじゃねえかなって

    更に妄想するとインクの役割がユミナ本人で発動した影響が「死んではいるがほぼ殺せない」状態なんじゃねえかなって

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:28

    >>4

    逆じゃないだろうか。

    第一の神秘の在り方は「起きた事を本にして魔術にする」もの。

    どちらかと言えば「現実を物語にするもの」。

    【FGO】ケット・クー・ミコケルの絆礼装を紹介。それが妖精國の女王の魔術。汎人類史の魔術師たちは忘れてしまった、一番目の神秘の在り方です※ネタバレ注意 昏い森の優しい雨 ケット・クー・ミコケルの絆礼装よりイラスト&解説テキストとステータスを紹介します。 協力してくれたマスター:ネギノトロロ氏 (Twitt…|でもにっしょんdemonition.com

    逆に言うと、起きた事を記すものとも言える。

    例えばそれは、かつて在った、そして消え去る神代の神秘といったような。

    それこそ無の否定。

    第一魔法の所業とは、つまり無になる筈だった神代の魔術という神秘を本にして書き記す事で否定し、現代の魔術として再現・流転させたものを言うのだと考える。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:55

    >>1

    有珠のバレンタイン的に固有結界とは全然違うっぽくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:45:49

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:47:18

    >>5

    それを無の否定とするのは大袈裟すぎない?

    ただの流用でしかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:50:38

    >>8

    流石に個人の価値観で大袈裟とか言われても反応に困る。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:05:22

    >>5

    すごい感覚的で申し訳ないんだが、神代への回帰循環って第五魔法の方な気がするんだよね

    第一がもたらした物って結局、第五架空元素であって神代にあった真説元素の代わりの空想の産物だし


    「とっくに意義を失っていた」とか第一と第五は食い合う運命とか読むと、第一が架空元素生み出しちゃったから第五はもう要らないですよーって事かと思った

    メタ的にも有珠と青子の対比になるかなーって


    まあ妄想なんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:08:42

    >>10

    元素じゃねえわ要素

    ごめす

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:13:30

    >>10

    第五魔法は青子の破壊に特化した特性から、破壊にあるんじゃないか、とは言われてるのよね。

    だから自分は第五魔法は消費文明に関するものだと思ってる。その担い手の青子の特性的にも。


    神秘を“流転・循環”させた一を継ぐ有珠と、神秘を“消費”する五を継いだ青子の対立だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:33:21

    >>12

    確かにそれも対比になるか


    ただまほよでやってた、ある時点のエネルギーを移動させる方法って神代の始めから真説要素持ってくるのにそのまま使えそうかなって思ったんだよね

    宝具名も逆行銀河創世光年で所謂巻き戻し感あるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:36

    >>13

    逆行銀河はメルブラの方だったわ

    重ねてごめす

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:49:30

    >>13

    青子の消費文明代表とか何故、最新の魔法使いなのかの部分って何か考察ある??

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:58:29

    そもそも有珠ってバレンタインかなんかで「固有結界は下品な魔術」とか言ってなかったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:41:14

    >>10

    第一と第五の対比と有珠と青子の対比を含んでるのは同意だけど考察自体は微妙な所だな

    第一が神秘の継続はそうなんだけど、第五って星の益にはならんって断言されてるから人間の為にリソース食い潰す系の魔法なんじゃないか?


    「一人くらい人類の味方する魔法使いが居ても良いじゃない」的な事言ってたし「秩序を崩す」詠唱を鑑みるに世界の味方とはとても思えない

    まほよイベも人類の滅亡案件担当っ言ってたし、多分アルクの逆で人の成長が大事で星の存続は二の次なのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:44:24

    >>3

    ロードオブヴァーミリオンだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:48:13

    地球規模で永遠に発動する固有結界って朱い月が既にやってないっけ
    地球に発生する真祖がスペックがオリジナルに迫った時朱い月になるってやつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:49:03

    なるほど。
    なーんも分からん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:53:57

    >>20

    実際そうだよ

    きのこは気付く人は辿れる程度のヒント散りばめたって言ってるけど結局ネタバレしないとなーんも分からん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:35

    起きたことを形にして自らに刻みつける無の否定って色即是空・空即是色の概念みたいだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:42:04

    魔法に関する情報は微塵切りのごとき細かさで一枚ずつ小出しにされているので、何か主張する際は情報源を提示しないと本当に不毛な議論になりかねない。


    >>10

    仮に神代への回帰循環が第五魔法に可能であったとして、それだけで意義を失っていたと言えるかはわからないと思う。

    例えば、ゲーティアはFGO完結時のインタビューで言われているように第五魔法に近しいことをしようとしていたらしく、これについて奏章Ⅲでアーキタイプ:アースが「天体受胎は卵なしには成り立たない」という旨の言及をしているので、逆光運河:創世光年は逆光運河:天体受胎と同質のものである可能性が高い。とすれば第五魔法は天体受胎を成すことができると考えられると同時に、回帰循環の必要性が奪われただけでは意義を失ったとは言い難いんじゃないかな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:05:37

    第五魔法、三咲市にある歪みを使って根源に到達した結果、その「根源に到達した路」こそが魔法として登録されたと思うのよな。
    第一魔法が「無(零)を否定する」魔法なら、第五魔法は「無(零)に到達する」魔法。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています