グフ…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:02:30

    いると

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:03:25

    いいや
    ザクの武装変更で十分とされている

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:04:41

    グフフ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:06:04

    何を言うとるんじゃあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:06:28

    グフッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:08:24

    おもちゃをな…売らないといけないんだよ
    金が必要なんだ MSのバリエーションは多ければ多いほどいいんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:12:58

    豆鉄砲のフィンガーバルカンは退場っ
    それ以外は別にいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:13:26

    >>2

    パワーが足りねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:16:38

    お前はノリスさんのおかげでめちゃくちゃ強く見えているだけで実際の性能は武装がピーキーを超えたピーキーな性能で使いづらい
    それだけだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:38

    簡単に差し替えられるとは言え左手首の豆鉄砲がゴミすぎて笑ってしまう 
    普通の手首捨ててまでこれつける必要あったんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:19:26

    五連装マシンガンなんだから普通に強いのん
    どちらかというと連邦MSの想定の甘さが問題なのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:19:31

    お言葉ですが宇宙戦用のザクIIを慌てて陸戦用に改造しただけの陸戦型ザクだけじゃ全く戦力として足りてないから地上戦特化のグフ作ったってだけなんで一年戦争前半期では普通に必要ですよ
    フィンガーバルカンの仮想敵も対艦用途の120mmザクマシンガンではオーバーキルな戦車や戦闘機相手の武装だしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:00

    実際こいつどれぐらい生産されて配備されてたんスかね?
    ザクからの機種転換の時間を考えるとまともに活躍した機体がかなり少なそうなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:32

    五連装マシンガンが弱いだと?そのエビデンスは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:56

    ジオン初の対MS用MSという滅茶苦茶重要な機体なんスよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:57

    ガンダムのヘッドバルカンでも直撃ならザクを撃墜できるんで真面目に威力不足なんてことは無いんスよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:29:48

    >>14

    ウム…指の中に仕込むなんてマヌケなことしなけりゃ普通に使えるんだなぁ

    見てみいグフカスタムを

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:33

    >>13

    200機前後スね

    ゲルググが750機前後生産してたんでこいつは消えろクソゴミされた側

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:37

    だからさぁ、ブルーハワイ味の、ザクがいるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:31:07

    というか代表的なパイロットであるラルにもこんなもんよりドムよこせヤンケみたいな反応されてた気がするのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:06

    TV版だとかなりよく出てきた期間がある上に
    やたらアムロを追い詰めた名無しグフもいるからいらないとは特に思えないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:19

    1月にはじまった一年戦争の10月にようやく先行量産型がランバ・ラルに届いて
    その1ヶ月後にオデッサ、そのすぐ後にジャブローで後は宇宙メインだからぶっちゃけほぼ開発生産した意味がないんだよね
    仮にオデッサで勝ってても後はドムとゲルググが主力になるだろうしなっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:39

    >>20

    ホバー移動 バズーカにヒートサーベルといった実用性重視武装 一撃離脱戦法もできれば対一戦でも厚めの装甲に信頼が置ける 当然を超えた当然な名機

    あっこいつデブのことをドムって言った マジジェットストリームアタック仕掛ける

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:43

    >>20

    ドム数機送るって言われてたのに横槍でグフ一機にされたら文句も出るんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:47

    ジオン初の対MS戦を想定した機体だからグフそのものというよりグフから得られたデータに価値があるタイプだと思うんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:11

    >>23

    まぁジェットストリームアタックはあくまで艦隊用で対MSでは効果微妙だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:45

    >>21

    アニメだと活躍してた印象強いから後年ネットで愚弄対象になって困惑したのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:29

    >>27

    まあ本編も見てないエアプスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:44

    >>24

    そうやって言われるとマジでひどすぎて笑っちゃったのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:39:11

    >>28

    そういうレッテル貼り それぜ~んぶダメ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:39:18

    アニメの影響でグフの方がかなり早く実戦投入されたと思われがちなんだけど
    実際はドムの方が先に正式量産体制に入ってるんだよね
    だからランバ・ラルとしてはグフとかいうよく知らん謎MS送ってこられるより多少は実戦データがあるドムの方が欲しかったと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:32

    >>31

    聞いたことないんスけどそんな設定あるんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:42:28

    テレビの地上ドムって三連星位じゃないスか?
    宇宙に行ってからのが出番多いのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:42:57

    グフ…聞いています
    書き文字だと笑ってるように見えると
    断末魔のようだと

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:43:11

    愚弄されてるのはフィンガーバルカンであってグフ自体は優秀な機体だと思うんだよね
    ヒートロッドだけでお釣り来るぐらいには強いのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:43:36

    色々できるうえに運動性能もあるから強いやつが使えば強いんだろうけど強いやつが使うにはスペック不足みたいなイメージが有るのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:47:36

    ガンダムを破壊できるヒートロッドだからザクやジム程度ならスパスパ切れるんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:53:36

    ザクと見分けを付けやすくするという目的は分かるが…流石に肩のトゲがひん曲がりすぎという気持ちに駆られる!

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:55:06

    あのマニピュレータの目的は…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:56:58

    1クールザクしか出てこないところに稲妻を背景にコイツが出てくるんだよね
    グフかっけえ 超クールじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:06:53

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:11:41

    グフ聞いています こいつを作るために絶対に開発自体は必要だったとドムへ繋げる為の特異点だと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:11:47

    >>32

    設定上(とはいえガンダムの設定はコロコロ変わるが)U.C.0079年7月にドムが正式にロールアウトして生産が始まってるらしいんだよね

    リックドムのコンペの時期を考えるとそうしないとおかしくなるからその時期に設定したんだろうけど

    そのせいでグフとの開発時期がなんかおかしくなってるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:12:12

    ガルマSS…罪深いと聞いています
    エアプ愚弄を爆増させたと

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:14:06

    フィンガーバルカンはともかくヒートロッド愚弄は何も知らないと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:15:09

    ガンダムの設定、特に一年戦争はまともに考えるだけ無駄だから仕方ない 本当に仕方ない
    ガンダム登場が7月で12月終戦だから後半にイベントやらMSを詰め込みまくって年表がおかしなことになってるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:03

    グフ聞いたことがあります
    ヒートロッドでガンダムのシールドを結構破壊したり
    電気シビシビで追い詰めたりしていたと
    まぁラルおじさんの経験あってのことなんでしょうが

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:20:00

    >>27

    グフに限った話じゃないけど、とにかく本編を見ないでネットとかで得た知識だけで結論を出す奴らは過激で極端な意見を持ちやすくって危険なんだ


    クロコダイン…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:24:01

    >>35

    ウム…地上においてはフィンガーバルカン以外はグフはザクの上位互換なんだなぁ

    まあそのせいで最上位のゲルググやホバーのドムや安いザクと比べてイマイチ半端な感じがするんやけどなブへへへ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:26:01

    グフのフィンガーバルカン…
    本編だと特段持ち上げる要素はないけど愚弄する要素も無いと聞いています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:28:30

    >>50

    ウム…他の機体に採用されなかった程度の扱いなんだなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:30:05

    >>51

    まあ気にしないで

    類似武装は残ってますから

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:30:31

    フィ…フィンガー・バルカンによる面の制圧力でMS以外の連邦軍の兵器群を掃討してから、ヒートロッドやヒートサーベルとかの対MS用装備で連邦軍のMSを撃破する みたいな運用を想定していた…とかじゃないのん?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:34:44

    ガ ガルスJのフィンガーランチャー?とかは類似武装だと思うのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:40

    >>14

    (プロジェクト・ファンタズマのやつに比べれば)弱いですねパンツ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:39:30

    >>53

    面制圧するにはフィンガーバルカンの腕スペースに入るような装弾数だと厳しいんじゃないスかね

    火力が足りないというより内蔵武装故の限界がありそうなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:47:25

    グフ・・・聞いたことがあります
    ザクマシンガンをもたせるだけで問題は解決すると・・・

    旧HGにはマシンガンも付属してたしなっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:48:24

    量産機としては武装が特殊すぎて扱いづらくてエース用の機体としてはスペックがガンダムに追いつかなくて存在が半端になったのは悲哀を感じますね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:52:08

    どこから突っ込めばいいのか教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:53:10

    研究者の背景でフグに混じってグフがいる画像が好きなのは…俺なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:56:07

    ドップをねじ込んでコア・ファイターっぽくしたグフいたよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:10:54

    >>54

    今の世にフィンガーランチャーなど必要か?

    普通の指にして腕に外付け射撃武器付ければ良いじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:16:49

    むしろ兵器のくせに内蔵武器が無さすぎるほうが問題だと思ってんだ
    ザクを見てみぃ攻撃するために掴む→押すの2アクションしないと攻撃できないんやで

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:19:43

    >>24

    なんか…グフの才能云々ってレベルじゃなくない?

    戦争は数だよって話してるんだけど俺?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:29:58

    冷静に考えるとロボットに人間の指みたいな
    マニュピレーターって必要なんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:33:07

    対MS近接戦闘用なのにビームサーベル持ったジム相手じゃ一方的になぶられる弱き者やん元気しとん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:35:53

    ごめーんラルはダイクン派だしドム三機は三連星に送っちゃった

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:37:14

    >>65

    ウム……必要なのかというより、必要にしてしまったという感覚ッ

    オモチャや人型ロボットという作劇上の都合とはいえ、人間を模して武装をもって戦う兵器だからなッ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:39:52

    >>65

    SF的には通常兵器例えば戦車なんかだと簡単に兵装変更出来ないけど手があれば武器さえ作れば簡単ヤンケみたいに説明されるんじゃないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:27:25

    >>65

    あかんやんあかんやん

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:29:22

    >>63

    地上運用すると思うとあれ以上増やすと誤作動多そうなんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:44:43

    結局過渡期の機体なんで必要ではあったはずっス
    その上で元宇宙機で限界来てたとザクとパーツ流用出来て装備も使いまわせる以上コンセプトとしては真っ当
    地上用に特化したアッパー版と言えるんだよね

    連邦の蛆虫がMS出してきてもザクより強い程度ならどうにかなるやろ、既存火器で通じない装甲あっても
    MS運用と操縦技術で一日の長があるから白兵戦でゴリ圧したらぁぁあ! え、ビーム兵器? はうっ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:47:46

    細かいことはどうでもええねん!
    大事なのはやね グフがめちゃくちゃカッコいいってことやねん

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:01:58

    いいや ジオン系MSの白兵戦闘能力や内蔵火器レイアウトの試金石ということになっている
    腕部の換装で簡易ながら運用用途を変更できるって言い方にすると後のミッションパックにも通じてるみたいな気がして刺激的でファンタスティックだろ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:07:47

    グフカスのワイヤーや後のRFグフだと肩の後ろにウィンチがあるけど
    コイツのヒートロッドの収納ってどうなってんだえーーーっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:10:32

    ワシめっちゃグフやし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:16:33

    連邦の物量に押し負け...ヒート・ソードはジムのビーム・サーベルに切り裂かれ...それでも生きていた

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:18:30

    J型ザクでいいでしょう
    フィンガー・バルカンとかヒート・ロッドとか
    明らかに整備性の劣悪な蛆虫兵器やんけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:20:09

    こいつのヒート・サーベルの原理を教えてくれよ
    結局実体剣なんスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:23:10

    とにかくグフのヒートサーベルは形状記憶高分子化合物だったりヒートホークと同じだったりする危険な武装なんだ
    ミノタウロス...

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:24:14

    フィンガー・バルカンが何発撃てるのか教えてくれよ
    こんなところに弾薬が入るとは思えないのが俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:35:59

    さあね... ただ腕全体に弾薬スペースがあるからそんなに少なくないのは事実だ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:38:58

    >>78

    J型が限界なんでグフ作ったんスけど…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:44:03

    >>83

    ZGF「お言葉ですがザクさえあれば連邦の新型MSを一瞬で駆逐できますよ」

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:58:05

    ザク→グフ→ドムの流れでグフが使われてた期間がめちゃくちゃ短いから
    開発ノウハウとしては必要だったにしても実戦で必要だったかはかなり怪しいんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:15:26

    変なもんいっぱい付けてて無駄なもん多いところ結構好きなんだよね
    モノづくりって作ってみて使わないと分からないこといっぱいあるからね すぐいらないだの非効率だの言う人って大体駄目な感じやしそいつ自身の存在が大体無駄でしょう

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:23:43

    でもかっこいいよ
    俺…好きだぜ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:24:54

    グフ…聞いています 出禁だと

    GIF(Animated) / 4.88MB / 14260ms

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:27:51

    >>81

    ガンダムの重砲火器にそれ言い出しすのは危険や

    ハイパー・バズーカなんて5発とかそんなんやぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:35:32

    エースじゃなきゃ懐に飛び込めないから接近戦強くても持ち腐れだよねパパ
    ヒートロッド使いづらいからグフカスの腕よこせ(迅雷おじさん書き文字)

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:45:29

    >>90

    確かに迅雷さんはカッコいいけど…そのバルカンでガンキャノンぶち抜くのは大丈夫か?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:06:37

    ぶっちゃけフィンガーバルカンのサイズだと弾倉的に継戦能力や銃身的に弾道が荼毘に付すから
    現実的に考えたら対MS格闘特化って事で閃光弾とかジャミングとか辺りが良いよねパパ

    まぁガキッ向けで玩具を売るためにそんなのよりビバババとマシンガン撃てる方が見栄えが良いんやけどなブヘヘヘヘ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:12:11

    >>59

    もうめちゃくちゃだな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:19:29

    フィンガーバルカンの実用性にあーだこーだ言い始めたら人型兵器が120mmのライフルを連射する事にも突っ込めよといいたいのが…俺なんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:26:50

    >>94

    フィンガーバルカンなら外付けの3連装35mmガトリング砲にしたからどうでもいいですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:28:45

    >>95

    でも俺外付けガトリングは画期的だと思うけどそれ(外付けでいいじゃん)でベースのグフ愚弄するのキライなんだよね

    実戦運用の末に見つけ出した欠点とその改修でしょう

    ザク2がいるからザク1愚弄するやつはいねぇと思ってんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:31:05

    >>96

    ウム…荒野の迅雷もグフのことはフィンガーバルカン以外はいい機体だと称賛してるんだなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:33:59

    もしかしたら指を曲げても撃てるなら戦車や歩兵をパパッと掃除して連邦MSをヒート剣でボボパンできる理想の機体かもしれないね

    実際そこら辺どうなのかよくわからないのが俺なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:37:09

    >>98

    さあね…だがその後のMSを見ると普通の指の方が優れているのは確かだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:37:29

    マスター・キー坊で曲がった銃身で射撃してたけどそんなのはできないのん?(ポポイ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:40:36

    ビームスプレーガンをパシュパシュ撃ってくるジム相手に接近戦やれるパイロットはそうそういないんだ
    一般兵からしたらビーム持ち相手にどうやって近づくんだよ えーーーーってなるんだよね

    まっエース級のパイロットは逆におー新型の格闘性能ええやんってなったみたいだけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:43:13

    >>101


    待てよ ジオンの想定した連邦MSはちょっと強いザクだった気がするんだぜ


    想定通りならこの戦争はグフとドムで楽勝だって言ったんですよジーン先生 あの赤い彗星の下に配属されると聞いた時は流石にびっくりしましたよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:49:34

    >>101

    確かにビーム兵器持ちに接近戦するのが高難易度なのは認めるけど撃ち合いなら有利なわけでもあらへんからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:53:29

    >>102

    少なくとも鹵獲やら何やらでザクが連邦に渡ってるのは確実なので一番来る可能性が高いのは連邦版ザクと考えられる

    まあガンダムやガンキャノン作ったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:55:32

    しかし…この後の宇宙世紀MSの歴史を見ても白兵戦特化のMSという発想は間違ってないんです
    装甲の厚いグフが盾となってザクを守るというのは理にかなってるんだよねザクと隊を組むには俊足のドムは噛み合ってないしなっ
    まっビーム兵器のせいで装甲の厚さは意味がなくなってしまうんですけどねっ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:59:42

    >>24

    こんなんされたら100年の忠誠も冷めますね……マジでね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:59:43

    とにかくグフは派生機で空を飛ばされたり重装甲化・両腕銃器化させられたりする危険なモビルスーツなんだ
    フライトカスタム...

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:02:33

    こんなんでもシュミレータ作ってたアムロにザクとは全然違うっ言わせたぐらいの性能はあるんやでちっとはリスペクトしてくれや

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:03:28

    おもちゃ売るやんけいっぱいロボットだすやんけに後から理由を用意しただけなのに深く考える必要ないですね🍞

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:06:15

    >>107

    でも俺グフをベースに作りまくるの一切不思議じゃないんだよね

    陸戦型の最新量産機でしょう?ザクのバリエーションの豪華版ヤンケ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:10:01

    ジオン…すげぇ…
    1年戦争でポンポン新型開発してるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:16:46

    >>60

    俺と同じ意見だな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:24:35

    でもねオレグフに弱いイメージ無いんだよね
    Gメカが出てくるまではWB組を追い詰めた強き者でしょう
    ヒートロットが強すぎを超えた強すぎ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:27:15

    >>113

    ザクで良い…欺瞞

    ザクじゃガンダムと格闘戦するのすら厳しいんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています