- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:10:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:13:17
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:15:28
なんでプーサーは剪定事象に行けるの?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:22:15
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:59
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:19
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:25
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:57
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:58
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:02
それらはまだ続いていく道もあるけど剪定は上位存在にデータをゴミ箱入れられて削除されるようなもんだからな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:54
まぁモヤッとするのはどっちかというと仕組みというより、剪定基準が自然現象と言うにはめちゃ思想的なところなんじゃねぇかなとは思う。
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:25
まあ世界の可能性が狭まった感じは受けるわな
琥珀無双ルートを剪定にしたのは許さないよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:42
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:35:19
サムレムもあれ剪定されるんよな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:35:24
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:35:39
停滞した世界の可能性残しても意味ないし
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:47
意味もないのに書き込んだの……?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:38
どうしたってそこに提示される価値観に乗れるか乗れないかで印象かわってきちゃうからね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:39
神霊や二十七祖、ORT、朱い月のような特別視される存在すらも剪定には抗えず消されるしかないのかね
人理って凄い - 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:51:02
カルデアスも剪定の力を利用するのかな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:51:52
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:55:31
ゼルレッチはそもそも分岐する世界のその外にいるから、どの分岐が選定されようと巻き込まれる位置にいないというか
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:56:01
まあ滅んだように見えても剪定されずにしぶとく生き延びてるラスアン世界もあるしなんとかなるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:57:14
そもそもゼルレッチはどっちかというと剪定する側だからね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:49
人理も悪意を以てやってるわけじゃねえからな
ぼくらのみたいなもんだ - 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:04:48
意味もなく剪定なんて事象が発生するわきゃないし
必要なことではあるんだろう
住人の視座じゃそれが理解不能で理不尽なだけで - 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:08:17
変なシステムとは言うが放置しすぎて腐って死んだみたいなもんって思うとまあそんなもんかと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:11:14
剪定を対処というのは何が違う気がする。
そもそもやるべきことをやらなかったの結果は、剪定された、という感じと思う。
既に溢した水を回収しようがない。 - 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:13:22
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:23:26
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:22
人類の総意が人理の思想に反してたら剪定不可避ってのはあべこべ感あるな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:40:54
いっつも思うんだけどこんな空間にずっといたら病みそう
- 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:44:51
ゼルレッチは少なくとも3000年は生きてるしそんな次元は超越してるやろ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:12:04
病気になった枝葉を切り落とすようなもんなんだろうな
ムーンドバイでも「悪しき前例」って表現があったし病が他に悪影響を与える前にって - 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:10:46
どっかで出てるのかもしれないけど、人理の最終的なゴールはどこなの?
盆栽とかも『人為的に美しい見た目に育てる』、『ゴールとしては生物だから成長が決まってる』ってなるけど
そういう何かの意思がない限り剪定が起こらない気がする
本来なら滅ぶまで、だったのが第二魔法のせいで実質ゴールがなくなったとか? - 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:14:42
アーキタイプを封印が人理の時点で許されないということから考えると、ゴールの一つは自分たちより優れたアーキタイプに霊長の座を継承し宇宙に送り出すことでいいと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:40:04
コストや手段を問わなきゃ並行世界への干渉も割と出来そうだし滅亡した世界で後々他の並行世界に影響を与える要因が発生するとかはあり得そうだしな…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:52:33
剪定条件とは別に剪定の意義として「実例を残すとそれが当たり前になるから許さない」ってのはまほよコラボで言ってたな