医学部とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:14:13

    この先を老人の数を考えたらもっと入学者数を増やして欲しい学部
    難しいのは分かるんだけどね
    もっと小さい頃から医学の勉強をする専門の学校みたいのとか作れないのかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:15:28

    出来るだけ人増やしてほしいのと無闇に人を増やさないでほしいは両立するからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:16:12

    地域枠なんてカスみたいな縛りだと思ってたけどこう見ると大分必要な制度に見えてくるわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:06

    人気高まって偏差値上がってるから普通に考えたら医者の数は増えるはずなんだけど利権のために合格者数絞ってるからいつまでも医者が増えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:11

    診断と手術は分けるべきなんじゃねーかとは思う
    人手が必要なのは圧倒的に診断の方なんで

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:13

    医療系は知識がない人がつける職じゃないのに一番人を欲する現場だからね…
    人間の生活の中で病気だけはどうしてもなるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:17:18

    増やしたところでっていう
    楽で儲かる分野の競争率が激しくなるだけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:18:13

    医学部より介護師の方が足りてない定期

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:18:22

    >>7

    金の問題というより医者の負担の話だからなぁ

    そもそも多分医者を楽に儲かると考えて来た人は医学部に入ってその考え消えると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:20:06

    ・医者増やせ
    ・看護師増やせ
    ・患者が個人で多少判断できるくらいの知識の教育を義務教育の中に入れてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:20:44

    >>3

    奴隷医師は必要っちゃ必要

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:22:08

    >>10

    患者の自己判断ほど面倒なもんはなくね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:22:15

    医者も看護師も命削ってそうな勤務体制どうにかしてあげてほしい…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:22:19

    医者になりたいというより医学部に入りたいって奴がいるようになってきたのも少し問題な気がする
    看板がズレてきてるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:08

    >>12

    安全判断はともかく危険判断を行えるのはいいと思う

    これまずいなと思ってすぐに連絡できるのは大事

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:11

    野心ある人はみんな美容医療行っちゃうよ
    場合によっちゃ看護師でも月収100万超えるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:26

    >>16

    これなんだよねぇ…

    楽して稼げて安全ならみんなこっち行くんだ

    外科なんて厳しくて金もそこまでよくなくて裁判のリスクもあるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:40

    >>14

    海外と違って他の学部に人気がないからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:49

    >>14

    東大医学部とか医者になる人少ないんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:44

    >>19

    医療系のコンサルに行けば雇われ医者の賃金なんて軽く超えてしまうからね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:31:17

    >>19

    そもそも東大は学部決めが特殊だからね

    他みたいに受験の時から決まってるわけじゃないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:03

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:20

    韓国では枠を増やそうとしたら現場からストライキされることになったんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:24

    人を増やしても楽に稼げるとこに行くだけで
    本当に欲しい救急や外科には行かないんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:49

    真面目に標準医療に従事してる人たちは激務で開業して大繁盛でもしなけりゃ儲からないのに医学的根拠の怪しい他人のコンプレックス煽りまくる謎医療モドキやってるやつらはウハウハなの歪んどるわい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:37:32

    でも竹田くんみたいなのが増えるのもそれはそれで怖い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:43:27

    開業医は別だけど
    ・世間一般のサラリーマンよりは高給取りだがドブラックな業務に見合ってるかと言われたら微妙
    ・人命かかってて訴訟リスクあるのでリスクが高い科ほど人材難になる
    ・司法がはっきり言って科学的根拠のない感情論で裁いてるとしか思えん判決出すことがちょいちょいある

    だからやってられっか!ってなるのも正直わかるんよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:46:52

    知り合いの娘さんはまだ十代ながら小児外科志望でずっと勉強してるって言ってたな
    間違いなく激務だし難易度高いけど是非受かって一人でも多く子供救ってほしいわ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:55:08

    人間洗濯機とかいう介護分野で発達したら嬉しいもの
    だがその後にある着替えやら移動やらめんどくさい
    もっと介護負担減る製品が安価にレンタル出来たら良いのになあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:01:05

    >>21

    医学部は事実上理三だけだから決まってるぞ

    一部理二からいけるけど他の大学でいう転部して医学部行くくらいの極僅かな人数しか行けない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:02:34

    優秀な人材をくだらない差別で不合格にしていた罪は重い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:02:52

    全科目必修とか考えただけでも目眩がする
    受かるだけでも凄いのにそこからさらに猛勉強だもんな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:05:20

    難しいからこそ価値があるけどね
    医学部最下位の川崎医科ですら理科大平均学部レベル
    もっと入りやすくするとアメリカみたいに黒人だから施術受けませんみたいなことになる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:17:10

    >>2

    学校教師と同じだなぁ

    量も質もどっちも欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:47

    >>33

    そんな中下駄を履かされて本来なら合格していなかった男達いたらしいですよ。当然不当に不合格にされていた女性もいた。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:05:31

    便利道具も増えてるんだけどそれ以上に対応しなければならない範囲が広がっていく

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:17:39

    頼むから浪人とか性別とかで判断するのやめてほしい
    知能面と多少の人格があれば許容する必要があるくらい人員不足だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:21:57

    >>1

    日本の人口のピークとその後の減少が目に見えているので基本的に増やさない方針

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:28:04

    2021年の全日本病院協会の報告書

    「現在勤務環境が十分整備されていないことを考慮する必要はあるが、女性医師は、当直業務への関与が少ない、地方勤務者が少ない、選択診療科の偏重もあり、現状では医師不足解消への寄与度は低い」

    第3章 2040年における理想的な医療介護提供体制:「病院のあり方に関する報告書」(2021年版) | 公益社団法人全日本病院協会全日病(公益社団法人全日本病院協会)の医療体制・病院運営・教育研修・最新医療行政に関する情報サイト。各情報を「全日病について」「主張・要望・調査報告」「教育研修」「病院支援事業」「全日病ニュース」「みんなの医療ガイド」「お知らせ」の7つのカテゴリーに分けて紹介。www.ajha.or.jp

    同時に女性医師も普通の社会人よりは長く労働しているデータもちゃんとあるが、医師に求められる勤務時間と仕事量が多すぎ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:30:50

    >>32

    医学部生は薬について3年生で学ぶけど、その4年後に研修医になったときにはもう知らない新薬がどんどん出てる

    基本的に一生勉強や

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:33:15
  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:35:57

    >>37

    それを少し前までやってきたのが医大なんですけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:37:34

    K2で「医学部に入ったからには医者になるほか道はない」って言ってたなあ
    そりゃ高くなるわけだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:12:34

    楽な科は本当に楽だよ
    だから女が進むんだね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:12

    地域枠みたいに外科枠設けたらいいのにね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:25:50

    地域枠も結局入った後にやっぱり違うなとか別の夢を見つけたとかでお金はちゃんと払ってオサラバってパターン結構あったからな
    同じ仕組みで入学時に縛ってもあんまり意味ないと思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:40:27

    こういうガチ医学部が居そうなスレにはあのクソコテも来んのやな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:55:12
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:18:22

    >>45

    そんなことしたら外科に適性がない子が外科にならざるを得なくなり詰む

    それか連日のブラック労働に耐えかねて過労死する

    誰も幸せにならない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:19:20

    >>49

    体育テストでも入れとけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:06:20

    俺個人は竹田くんみたいなのが爆増するリスクを抱えてでも医者増やせと思ってるけど
    今の現状で増えるわけないし増えたとしてもどうなるかは目に見えてるからまあ…もう諦めよう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:32

    本当に必要な医療分野は労働量の割に合わないとかで敬遠されてそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:17:13

    >>50

    割と真面目にありかもね

    最後は本当に体力勝負だし自衛隊や警察みたく体力テストもちゃんと意味を持つ世界だと思うから

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:55:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:59:08

    今ですら楽な方に流れる医師が多いんで、医師を増やしても本当に必要なところに行く医師は増えないのよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:01:46

    >>39>>44

    これをもって入試減点を正当化したり、女医叩くやつがいるのがなー

    その"楽な科"とやらには男医だっているんですがね

    それに楽だから進んでんのかも分からんし、楽だからで進んでてもなんも悪ないし 

    そもそも男女関係なくその科のお医者さん全員に果てしなく失礼じゃない? お前らの科は楽でいいよな〜by治してもらう側のパンピーとか

    ブラック勤務が常態化してる職についててブラック勤務してないから責めるとかも奴隷根性極まりすぎだし 昔のアメリカかローマ行きなよって感じ

    医師不足解消だって現場の人間が一々考えてられっか、医師会やお上がやれって話だし どこで、どんな科で、どんな勤務形態で働らこうが居住移転の自由と職業選択の自由がある以上他人が文句つける余地はないし


    なんつーかよほど奴隷根性が染み付いとるか、医者なら自分を顧みるな楽するな、身を削って患者に奉仕して当然って考えが根底にないと出てこんと思うんよな、上記みたいな叩きって

    実際、女医を叩いて男医持ち上げる割にブラック勤務その他で壊れていく男医(女医もいるが)を問題視するでもないし 叩き棒にしたいだけだろうから当然だけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:11:03

    >>55

    まあそりゃそうよな 俺だって楽な仕事につけるならつきたいし 

    おまけに医者ですら激務≠高給っぽいし、その一方で楽な方でも一定以上の稼ぎがあるか激務よりいいっぽいのでそりゃしんどい方にいく理由ないわ

    医者ならしんどくても頑張れよってのも傲慢だなって>>56見て思ったし やりがい搾取じみてんなあ、医者なら〇〇しろって

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:34:55

    今の若い医師は昔みたいに
    男医=言う事聞く格下女と結婚して専業にして若いうちは田舎を引っ越しし回り子供が成長したら単身赴任、家事育児は嫁に全部押し付けて自分は家庭放置でワーカーホリック
    女医=一生独身で働くか結婚して家庭重視でキャリア諦めるかの二択
    って生き方嫌がるし、医者同士で結婚も増えた印象
    周りだと男医でも子供が具合悪いから休みますとかいるし、育休取った男医もいたなあ

    まあその分激務科や田舎勤務嫌がる人増えて患者は困るわけだがそれはそれ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:41:54

    激務かどうかは科より勤務地によるよ
    場所によっては外科でも割とゆるかったり
    逆に叩かれがちな皮膚科精神科がてんてこ舞いだったりする

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:47:54

    量を増やすために現場の量減らして教育に回さなきゃいけないからもう終わってるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:18:56

    医療費の圧縮できないと日本は終わるからね。
    個人的な考えだけど、高度な専門性が必要になる医者と、普通の町医者みたいのは資格を分けて、町医者の方はもう少し簡単にできたらいいのにと思う。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:33:29

    >>35

    まあ下駄履いて難関大に受かってる女達とそれで不当に落ちた男性もいるから平等だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:24

    >>62

    男子枠作るか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:09

    合格基準を下げずに合格人数を増やすのは無理なんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:37

    >>64

    指導し切れる人数の限界があるんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:02:39

    >>65

    指導員の人数や医学部の設備や広さを考えると無理か

    やっぱり医大を増やすしかないのかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:17:43

    男子医大を作ってハードワークこそ正義なソルジャー養成工場にしよう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:59:50

    >>47

    いちおうまだこのカテにおるみたいやで

スレッドは4/9 01:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。