ビッグワンは後半から番組を乗っ取ったって言われるけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:34

    見てみたらそこまで出番は無いの
    それはそうとオープニングは乗っ取ったの

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:41

    というか投入された20話から打ち切りまで20話もないんでもう最後の悪あがきみたいなもんなんだよね それが一番人気なんだからそこまでの20話はそういうことなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:30

    テコ入れのギャグ要因で入れた玉三郎がウザすぎたからなんじゃねぇかと思うんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:28:33

    >>3

    ジャッカーが最近ニコ動の東映チャンネルで配信してるから見てるけどろくに変身しないわ戦闘シーンしょっぱいわが延々続いてそうでなくても地味だからキレンジャーの偉大さを思い知ったのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:31:53

    寧ろ中途半端に噛ませ犬として旧メンバーにスポットが当たる登場初期より開き直って宮内洋ワンマンショーやってた終盤くらいの方が見易かったのが俺なんだよね

    まあ最終回2部は一応話のメインをスペードエースたちで回してたから
    ちょっとだけバランスを取ろうとはしてたんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:33:07

    >>4

    だがクライムの悪事の凶悪さはキレてるぜ

    初っぱなから軍艦爆破したり機関銃を乱射して警官を撃ち殺しながら銀行を襲ってるんだよね

    酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:34:02

    >>6

    あれを終盤の路線変更までは純粋に金目当てでやってるのが怖すぎるんだよね

    特に空手回のドーピングさせてそれを盾に闇バイトからの関わったやつに爆弾埋め込んで関係者ごと爆破狙いはエグすぎると思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:22

    謎にキイハンターみたいなシリアススパイ路線いれてゴレンジャーでついたファンを凍らせる脚本
    変身が拠点のカプセルに入らないと出来ないせいで絵面もテンポも地味に阻害される設定
    全身サイボーグのくせに毒ガスや自白剤が普通に通るせいで何のために改造したのかわからない迷走
    変身に枷があるせいで殆の戦闘シーンが生身で変身後の戦闘シーンが数分いくかどうかの繰り返し
    ジャリ番やりたくなさが隠しきれない子ども置いてきぼりの脚本の数々がジャッカーの人気低迷を支える…ある意味…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:40

    >>7

    ウム…

    やってることが普通の犯罪者の延長線上だから逆に怖いんだなァ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:39:57

    ジャッカーコバックがダサすぎルと申します

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:40:41

    >>9

    作中でも「最近急に凶悪化した犯罪組織」だったことからもマジで反社が急に怪人だの大量殺戮始めた感じなんだよね 怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:40:56

    >>8

    もしかして次作のバトルフィーバーJでロボット出したのって起死回生の策だったタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:41:19

    >>10

    地味さは自覚してたのか10話あたりから色々演出に工夫を入れてたけどそもそも集まって頭押し付けてぐるぐるのショボさが致命的すぎたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:42:04

    >>12

    ジャッカーもマシンは結構活躍してたしあと確かスパイダーマンのレオパルドンあたりからエッセンスを得てたとか聞いた伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:46:05

    ビッグワンファンの定石だ
    知ったのはガオレンジャーvsスーパー戦隊の時だったりする…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:47:48

    >>15

    これもしかしてここに写ってる奴ら全員オリジナルのキャストなのタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:48:50

    >>16

    はい!

    照英も嶋大輔も宮内洋もしっかり出てますよ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:50:53

    >>17

    豪華すぎを越えた豪華すぎ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:51:12

    ビッグワン自体は後半の必殺武器みたいな扱いだったんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:56:33

    …で結局黒幕はどうなったんです
    戦隊モノのたまにいる倒せない敵の先駆けなんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:19:56

    >>18

    タイムレッドの永井大が学業優先で休業中だったから

    その代役で嶋大輔なんだよね すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:27:42

    >>20

    なんか想定では宇宙だかなんだかに関係する巨悪にする構想があったけどボツになったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:21:42

    >>12

    >>14

    これが幽玄の制作背景

    ジャッカーが不振で石ノ森戦隊打ち切ってスパイダーマンを作る

    オリジナル要素で入れた巨大ロボレオパルドン含めウケたのでキャプテン・アメリカのローカライズ版が後番組に決まる

    マーベル側の事情でキャップが使えなくなったので東映オリジナルのバトルフィーバーに企画変更、ロボ要素は残される


    戦隊シリーズの起死回生策というよりは偶々戦隊っぽくなった後番組にスパイダーマンから順当に引き継がれたというのが正確ッスね

    因みにこの経緯があったから石ノ森原作の二戦隊とBF以降の東映=八手三郎原作の戦隊は別物扱いされててターボレンジャーが当初戦隊10作品目になってたんだよね

    ハッキリ言ってゴレンジャーから数える今の扱いは似た作品を統合した後付けの部類に入る

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:14:55

    >>23

    石ノ森章太郎とスタン・リーの血統がスーパー戦隊を形作る…

    ある意味"最強"だ

スレッドは4/8 06:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。