琴線に触れた……?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:55:21

    おいガキ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:56:27

    恐らく触れた琴線がプッツンしたタイプだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:00:05

    もしかして逆鱗って言いたかったタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:01:39

    >>3

    琴線は昔の医学用語というか翻訳しだいじゃないスかね

    ”神経に触れた”って感じの原義だったりするんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:03:34

    自分の娘にちょっかい出す勇気ある若者の行動が琴線に触れたのかもしれないね

    (霜月グループ会長のコメント)
    おもっおもしれーよ
    お前はもう"離"の段階にいるようだ
    この会社を辞め、自立する時だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:13:11

    激戦に触れたの間違いじゃないスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:14:57
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:15:14

    (義務教育が)負けたんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:16:20

    恐らく琴線に触れた社員は監禁ボボパンで社会から消えるっするのだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:17:38

    こういうのが未来では「誤用でも今は世間に広く使われてるからマイペンライ!」ってなるかと思うとムカつきますね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:32

    陰茎が苛立つんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:53

    超絶カタブツなせいで
    「手を出すってことは正式にお付き合いして結婚してワシの後を継ぐ者ってことやん…見事やな(ニコッ」
    となってメチャクチャ要職任されて潰されるのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:23:39

    "琴線に触れる"
    "穿つ"
    "おもむろに"
    "憮然"
    そして俺だ
    誤用でも正しい使い方でも突っ込んでくる読者がいるせいで使うのを避けがちになるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:28:33

    まあ小さな間違いは気にしないで たぶんラリー語録が元ネタだしこの画像が出たスレでも「琴線というより逆鱗だな…」ってツッコまれてましたから


  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:41:35

    おそらく好きなものほど壊したくなるタイプだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:44:34

    でもね俺琴線に触れるはいい言葉に聞こえないんだよね
    楽器や音が鳴る系の慣用句って不吉だったりよくないことのイメージが強いでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:48:34

    >>16准将

    実際に琴に触れた時のあの美しくも繊細な音色を聴いた事のないお前にはこの誤用が広まる悲しさは分かるまい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:50:08

    金玉に触れた…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:52:39

         ・・
    すべからくさん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:55:47

    >>17

    しかしワシには琴の音が不快な音に感じるのです…

    琴線に触れたら音がしてびっくりするしな(ビクッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:20:35

    ふうん作者はラリー・パイパースレ住民だったということか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:28:37

    もしかして琴線ってワイヤートラップなんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:29:12

    ふうん 会長に好かれると出世出来ないということか
    おそらく可愛い子には旅をさせて崖から突き落とすタイプだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:30:19

    >>22

    必殺仕事人…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:32:32

    IEDだと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:33:04

    >>23

    ライオンはですねぇ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:33:15

    勝手に楽器を鳴らされると苛つくから仕方ない本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:33:53

    >>22

    ふうん会社内にはバンジステークが張られているということか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:36:11

    >>26

    ちょっと待ってください宮澤さん

    あなたはクソだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:36:59

    どうして"逆鱗"というメジャーかつ誤用もほぼ見かけない伝わりやすいワードがあるのにそれを使わないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:38:16

    曲がり角にクレイモア対人地雷…ドアにはピアノ線発射機構付きショットガン…エレベーターにはIEDそれでも生きていた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:40:28

    >>28

    ◇この先端を尖らせた竹や木の断片で殺傷を目的としたブービートラップの一種を仕掛けている会社の目的は…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:41:14

    やっぱり花瓶に触れるべきだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:25:43

    三下の会話をリアルにした結果と考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:36:06

    目上の怒りに触れるなら尚更逆鱗なんだよね酷くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:38:06

    >>14

    うーん所詮は猿先生には遠く及ばない出来損ないのイラストだから仕方ない本当に仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:45:17

    琴の弦に触れたところでなんかいい感じの音がなるだけって字面を見れば分かるんだァ
    "琴線に触れる"の意味を知らないのはこの際いいけどちょっとは文字から情報を読み取ろうとしてもらおうかァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:52:31

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:25:24

    >>5

    ふぅん自分に喧嘩を売る度胸に感服して礼儀として全力を持って叩きつぶしに来るということか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:09:52

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:28

    >>37

    ピアノ線と勘違いしてるのかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:22:20

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:24:29

    >>18

    お琴もいけるしな ヌッ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:05:00

    >>30

    なんでって語彙が貧困だからやん…

    良い事も悪い事も全部”ヤバイ”で片づけるように言語化能力が未熟だから適切な単語を使えないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:23:31

    >>30

    逆鱗=即アウト もうだめ何をしても挽回できないんや

    琴線=アウト一歩手前 なんとか挽回できるかもしれないんや

    位のニュアンスだと昔は思ってたんだよね細かくない?

    >>37

    音が鳴った時点で音色のいい悪い関係なくやばいことと考えられるが…って感じでいまだに本来の使い方に納得いってないのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:28:54

    >>10

    ウム…

    他人事をたにんごとって読んでるやつをテレビで見るとめっちゃ腹立つんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:36:33

    ちなみに語源の話になると琴やバイオリンの話もあるけど解剖学の訳語の一つで=神経ってのもあるんだァ
    もちろんあくまで漢字の語源であって意味は違うけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:38:28

    スレ画の詳細を教えてくれよ

  • 49お嬢様はお下品なセック.スが25/04/08(火) 15:41:20

    >>48

    フンッ お前なんかに教えるわけ無いだろう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:42:23

    >>45

    まさか音を鳴らして楽しむための楽器の音が全部不吉な意味ってわけじゃないでしょ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:46:06

    琴線に触れる=感動や共鳴を与えること
    琴線に触れる≠怒りを買ってしまうこと
    国の調べで間違う確率が高いらしいのんでマイペンライ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:51:38

    >>50

    音が出てる時点でダメなんです音が鳴った時点でなんか不吉な雰囲気なんです

    音が鳴るって時点で悪いイメージしか(個人的に)湧かないのかもしれないねぇ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:55:47

    合ってる間違ってる以前に琴線って単語を日常会話で使ってる奴が昔はあんまりいなかった気がするんだよね
    もしかして誤用で常用を広めた元凶がいるタイプ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:03:31

    因みにワシの中では
    最初のマナブさんと朝昇のやりとり=琴線に触れる(誤用) マナブさんはキレてるけど手を出してないからまだなんとかなるんや あっいきなりスパーリングするとか言い出したのがダメ押しだったんや
    毒蛭観音開きを受けたプロレスラーとのやりとり=逆鱗に触れる 相手が完全にキレて手を出してきてるからもうダメなんや
    くらいのニュアンスだと思ってたんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:06:09

    "会長の琴線に触れる"だとオトンが気ぶりおじさんになって面白すぎルと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています