- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:14:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:24:04
黒鹿毛どころか鹿毛にすら見えるレベル
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:26:27
コンやイクイはダークチョコレートに見えるけどタクトはミルクチョコレートに見える
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:30:24
黒鹿毛どころか下手すると鹿毛のタイトルホルダーより明るく見えるって2022宝塚記念の時よく言われてたぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:30:59
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:08
このスレで初めて青鹿毛なの知ったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:51
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:16
キタサン・ウオッカ「ただの鹿毛です、通してください」
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:53
コンちゃん・プボ・タクトは青鹿毛だけど毛色が同じように見えない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:32:54
鹿毛と黒鹿毛は遺伝子的には同じで人間の匙加減1つで決まるのでそこ混同するのは仕方ない
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:33:48
しかも光の当たり具合で見た感じ変わるよな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:34:31
たまにお前絶対違うだろって毛色の子いるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:35:15
お前らとタイホは今からでも黒鹿毛に変えていいと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:37:11
人間に例えるならデアタクは濃い茶髪、コントは青っぽさすら感じる黒髪、イクイノは黒髪ってイメージだ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:40:09
入厩してからこれなんか違うべやと登録毛色変更になる子もいるらしい
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:44:20
そういやイクイノックスは黒鹿毛から青鹿毛に登録変更してたな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:46:19
コントレイルは分かりやすい青鹿毛だと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:54:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:55:26
主取となった当歳セレクト時のカタログ用写真
この時の登録は鹿毛
オンラインカタログ - JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会)JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会) オンラインカタログwww.jrha.or.jp牧場にいた頃の写真とセレクト当日の写真
この時点だと鹿毛じゃなくね…?となるのはわかる
重賞制覇レポート『デアリングタクト』ノルマンディーサラブレッドレーシング 編(桜花賞 G1) | Pacalla(パカラ)Pacalla(パカラ)は「ファンと牧場をつなぐ」サービスです。pacalla.com— 2025年04月07日
セレクトセール1歳時のカタログ用写真
ここで青鹿毛になったものの同世代の上場馬を見ると青鹿毛…?となる
オンラインカタログ - JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会)JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会) オンラインカタログwww.jrha.or.jpセール結果|SELECT SALE|JAPAN RACING HORSE ASSOCIATION 一般社団法人日本競走馬協会www.jrha.or.jp - 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:19:33
コンちゃんの子がまっくろだらけで青毛疑惑出てたけど小さい頃の色見るとまあ青鹿毛かなぁ…てなるし
タクトが青鹿毛は明るすぎるだろ!って思っても小さいタクトは確かに焦げ焦げ色でこれならまあ…しゃーないか…ってなる
馬産地も変わりまくる毛色に振り回されてるんやね - 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:23:16
毛色は専門家ですらわからないというか変化するのは当たり前だから素人の俺たちに言われても………
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:25:16
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:26:23
別に過去の栄光に縋らんでもここはあにまんだ。ハゲの世界だ安心しろ。
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:29:47
ステラヴェローチェなんか入厩どころか引退して種牡馬になってから黒鹿毛から青鹿毛に変わったんだよな…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:32:08
そもそも写真ほど当てにならんもんはないからな…
ネトケの写真館とか見てるとわかるが、同じ馬の写真が並んでるはずなのにこっちの写真は鹿毛、こっちは黒鹿毛とかありまくるし
時間、天候、屋内室内、カメラの補正で変わりまくるから正しいことがなんもわからん - 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:32:52
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:49:08
輝いているという意味では歴代の名馬の毛艶と同じだから‥
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:51:07
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:54:23
ボンドばかりこしあんと言われる理由なのかな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:02:03
黒鹿毛と青鹿毛のボーダーラインってどこなんだろ…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:11:21
繁殖入りして黒鹿毛→青鹿毛に変わった例としてステラヴェローチェがいる
でも、これって種牡馬だけ? - 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:20:40
ウオッカとか調子の良し悪しで見た目変わるからな
調子いいと黒くなる - 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:27:15
シンボリクリスエスが黒鹿毛だったりするからな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:09:59
登録時から変わってもあんま毛色の修正しないからね
どう見ても黒鹿毛だってのでも鹿毛で登録してあるのなんていっぱいいるし