【幻覚】劇場版ウルトラマンゼットの感想を今更語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:20:13

    4周年だし好きなシーンとか語ろう!
    ちなみに俺はヒロユキがゼットライザーを使ってトライストリウムに変身するとこが好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:22:22

    圧巻だったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:24:40

    トラスク三人が全員ヒロユキに擬態して現れたときのヘビクラ隊長の冷たい眼差し好き。おまけに本物のヒロユキが来たらヒロユキ✖️4になるの笑った

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:26:38

    >>3

    突然7色に光るようになったせいでバッロッサ星人にさらわれてくるとはおもわなっかったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:31:18

    まさか劇場版ボスがハイパーゼットンとはね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:53:18

    >>5

    ゼットがダイナ、コスモス、ゼロのメダルでサーガの力使って対抗するのは大興奮だったよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:55:23

    ジャグラーが特空機メダルで新たな超合体したのは色々と胸熱だったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:58:03

    >>6

    オメガサーガだっけ?

    ゼットなのに神々しかったよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:24:05

    ゲーミングヒロユキが面白かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:05:31

    この作品でやっと特空機版ウインダムにも勝ち星ができたね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:20:12

    宇宙空間で投げ飛ばされたヒロユキを救うためにトライスクワッドが我先にと言い合いながら融合して、ヒロユキが燃えて大気園に突入するシーンは名シーンでしたね……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:21:29

    相変わらずギンガが強かったよな。さすがニュージェネ最強格だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:22:42

    まさかハリケーンスラッシュがゼットランスアローとのコンビネーションとは言え久しぶりの勝ち星もらえるとはな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:26:57

    トライキングからファイブキングになった様な重ね掛けをゼット達もやれるとは思わなかったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:56:48

    予告でもうぶち上がってたけど実際観に行ったら予想超えてきたよね
    セブン一門揃い踏みはホントにこの映画でしか見れんからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:19:46

    ゼットがゼロ、ジード、エースからエネルギーを受け取ってスペースZでラスボスにとどめを指すのは最高過ぎた…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:20:07

    まさかヒロユキがベリアロク振るって敵に捕まったトライスクワッド助けてしまうとは…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:39:19

    他の特空機は活躍の場があったけど、ウルトロイドゼロ2号機が起動前に破壊されてしまったのは残念だったな。D4レイは搭載してないらしいんだけど…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:43:33

    >>7

    玩具だと劇場版ウィンダムを中継ぎジョイントにしてソフビセブンガーにDXキングジョーSCを着せる感じで再現されるらしい

    美少女プラモのノウハウをセブンガーにぶっ込むなバンダイw

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:03:24

    セレブロは今作ではちらりと出てきて意味深な雰囲気ではあったが、何もせず。まさかトリガーの劇場版の布石とは思わなかったけど。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:05:42

    テレビ版でやった、ぐるんぐるんカメラを動かしながら巨大感を出す戦闘
    劇場版はあれ以上来るだろうなとは思っていたけど、ちょっと予想以上すぎてヤバかった

    部分的ではあるけど、シンウルトラマン以上に「特撮スゲー」と思わされたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:08:28

    >>13

    ハリスラ好きとしてはあの場面だけで本作を神作認定出来る。

    おまけにディナスに改造疑惑のあったバーンマイトが出てきたり、ゼットシウム光線のジンクスを破ったり、オーブ付きとしても満足した

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:48:55

    まさかセブンガーとウインダム、キングジョーだけで敵幹部を倒してしまうだなんて

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:10:37

    >>23

    いや、映画なんだからそれぐらいやってもらわないとむしろ困る

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:46:17

    メビウスみたいにゼットが人間に擬態したのには驚いた。しかも役者畠中さんだったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:48:19

    今作のハイパーゼットンはZの基本三形態を意識してか、スピード重視・パワー重視・特殊能力重視の三形態を使い分けてたんだよな。それぞれ取り込んでいた怪獣メダルが
    スピード形態・スラン星人、シラリー、ダークロプスゼロ
    パワー形態・ジャンボキング、マガタノオロチ、シルバゴン
    特殊能力形態・ブルトン、ガタノゾーア、ウルトラマントレギア
    と全部では無いがラスボス級怪獣の力が多く使われてる。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:36:37

    劇場版の本筋と関係なくいろんなシーンで何か探してるバロッサ星人がチラチラ映ってたけど、まさかセレブロをコレクションにしようとして逃げられてずっと探してるとはね
    ラストでニゲタセレブロを追うゼットとハルキと言うギャラファイ2のラストを彷彿とされるドタバタEndかと思ったらトリガーの劇場版にリンクするとかニクい演出だったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています