レーザー級ってさぶっちゃけ雑魚なのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:13:31

    滅茶苦茶強く見えね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:16:18

    確かに

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:19:21

    航空戦力封殺されるのがね...

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:20:34

    そりゃ肉薄さえできればそりゃ弱いっすよ
    肉薄できればだけど……

    だから、レーザーヤークトをする必要があったんですね(n敗)

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:30:42

    空飛んでたら狙われるうえに回避する前に撃墜なんてざらだし…
    地上に居たら狙われないわけではないけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:33:23

    設定を真面目に考察すると光線級少なすぎるのよ…航空攻撃で雑に迎撃能力を飽和させられるぐらいには

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:35:37

    >>6

    砲兵師団で消し飛ばせるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:38:12

    MSやスーパーロボットも一瞬で貫通される威力だと聞きます

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:40:36

    数が少なすぎて砲兵と殴り合いが成立してんだよね

    その間砲兵支援のない部隊がどうなるかは知らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:44:34

    >>8

    レーザー級と重レーザー級であらゆる強さ議論を乗り切ろうとする人もたまに見られるレベル

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:46:47

    ま実際はそこまで強くないんだけどねレーザー。火星に探査機を飛ばせる文明レベルで対処できるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:48:16

    けどあいつら誤射もしないし、インターバル短いでまともに避けれないんですよ。
    ↑じゃけん、他のBETAの遺骸を隠れ蓑に使うってのも恐ろしいが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:50:00

    そもそもレーザー級のレーザー自体戦艦の装甲を打ち抜くのに数秒以上かかっている時点で少し威力が弱いのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:54:16

    >>13

    現実に近い世界観で戦艦ぶち抜けるのを火力低いはおかしく無い?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:55:26

    レーザーそのものより索敵能力が異常すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:55:33

    >>14

    ロボアニメ基準では弱い方じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:58:06

    ロボ言うてもある程度リアリティを求めた中でのアレだし…>>16さんの言ってることも多分間違いじゃない。

    けど、レーザー級のレーザーが弱いは多分ない。

    もしそうなら人類側もなんらかの対抗策を出せる筈だし。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:53

    >>17

    人類は頭が硬くなって協調性が減るデバフを受けてるので…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:01:09

    >>15

    コンピューターの性能を判断できたり生命体の探知力だったりセンサーの類いはガチだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:02:37

    >>19

    あれめっちゃ細かいサイズのBETAを散布して探知してるんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:03:33

    >>17

    強さをロボ作品全体の感覚から見るかマヴラヴの世界観で見るかで受ける印象が変わるんだろうね

    スレタイの『強く見える』が全て

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:05:34

    マブラヴ世界てかなり現実と比べて技術発達が著しいから一緒にしていいのか迷う
    第二次世界大戦終わった直後に月面基地作って、そのまま違う惑星に探査衛星飛ばせるレベルだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:06:21

    >>17

    でも公式でザクの装甲抜けないとか言われてなかったっけ?

    いや、まぁ、宇宙世紀の機体は対レーザーが最初期からガチガチってのもあるんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:09:08

    宇宙世紀だとそもそもレーザー兵器の対策が済んでるからザクでも弾かれるってのはあながちリップサービスでもない
    レーザー兵器自体は一年戦争前から存在してるし何なら人間の兵士でもレーザー銃を装備してるぐらいだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:12:23

    正直マブラブって将来的にこれだけ凄いSF技術が~とか言われても劇中でのメインストリームは武ちゃんが来る前の時代ばっかりだから凄くは見えない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:29:08

    まぁどんだけ高く見積もってもゴジラの熱線よりは格段に劣るので
    スーパーX2か3でも量産しときゃ地球の中にいる奴等は片付けられるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:30:16

    >>22

    >>25

    戦術機とBETAを盛りすぎたせいで時代設定の意味がよくわからん事になってるよね

    そこまでSFさせるならガッツリ未来でええやんみたいな...

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:30:38

    BETAは数の暴力や無限の進化でゲッターエンペラーすら倒せるって昔聞いた!(10数年前)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:32:05

    >>27

    そこはまあエヴァとかも2015年だからそういうもんや

    割とあの時現代に近い設定のロボモノ流行った気がする


    >>28

    それ当時からアホかと思って聞いてたわ

    ファンでも思わねーよ

    勝てるのはラムダドライバなしのASくらいだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:33:32

    >>27

    現代育ちの少年が並行世界って話やからな

    マブラヴは基本的にオルタまで逆算して作ってて他は後付けやし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:35:52

    しかし終盤のオリジナルハイヴ突入で
    レーザー級が全然AL弾撃ち落さずに艦隊狙いまくって来たシーンは中々手に汗握った思い出

    その後の文字通りの”肉癖”戦法とお馴染みのあのOP流れるまでが素晴らしい……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:36:32

    重光線級は柴犬小説だとつっよって思ったな

    レーザー撃ったら射線の周りプラズマ化したり予備照射で機体が溶け始めたりタフで120mm何発撃っても倒れなかったり

    よくスレで突撃級とかの殻は戦術機の120mmで抜けるって言われるけどアレって薄い側面を狙ってっていう注釈いるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:38

    数秒照射しないといけない時点で大分弱いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:52:37

    今や若い者たちは知らんだろうがわしらの若い頃はBETAは最強でFSSのモーターヘッドにすら余裕で勝てる扱いじゃったのだ
    ちなみになんでFSSが槍玉に上がったのかは知らん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:01:31

    >>34

    FSSなんて生身でBETA鏖殺できる奴らの集まりやんけ!

    ジョーカーの戦車生身でぶっ壊せるのが一般騎士でスタミナも3日間戦い続けるとか初めに出るのに


    10年くらい前にマブラヴ好きになったけどあれ科学発展してても21世紀基準の科学力の作品なのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:04:26

    >>34

    FSSが「オタクたちの間で知名度があり、最強クラスのロボット作品だったから」以外に理由はないじゃろ

    実際にはHMはレーザーも普通に避けられるし当たっても完全ノーダメなんで比較にならんのだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:05:08

    モーターヘッドやヘビーメタルって特にレーザーに強くなかった?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:08:26

    >>37

    そうだよ

    そもそも騎士がレーザー見切るから関係ないけど

    後露払い用の対空火器や対地火器が身体中山程内蔵されてる


    そこはGTMでも変わらなかった筈

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:12:25

    >>38

    GTMだと全機がレーザーを偏光屈折させる結晶装甲装備だからもっと通じなくなってるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:14:43

    正直ここで他作品が云々の過去話出してくるヤツホンマか?ってなる
    捏造とかじゃないよな

    そもそも作中で戦術機がBETA特化の兵器でBETA戦終わったらお役御免やでって言われててそいつらで戦えるのがBETAなのに
    普通にファンとしてありえねーだろってなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:25:41

    >>40

    残念だが本当だ

    流石に殆どは当時の2ちゃんねるでの話で消えてるものが大半だが

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:54:54

    ちなみに身長は3mらしいよ

    かわいいね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:11:39

    >>42

    こんな小さいのでも戦術機確殺出来るのが脅威だな...

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:40:28

    >>7

    榴弾砲の射程考えると光線級に向けて撃ち始めるころにはもう前線に突撃級や要撃級がガンガン突っ込んで来てるから、そいつら放置して光線級だけ相手にできるくらい前衛が強いならそうだね

    それなら砲兵要らん気もするが

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:43:08

    >>43

    というか小さいのに他のデカいのが肉盾で周りにいるからやりにくいというか……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:00:14

    第8世代機とかのスーパーロボット系ならともかく第3世代機までの戦術機はザク以下の強さと原作者から言及されてるし
    オルタ最終盤までBETA側に敵意なかったとはいえそんな雑魚機体相手に侵略遅らされてるんだからまあ弱いわな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:18:20

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:07:14

    こいつらケイ素生命体の宇宙人が作った機械で構成物質がタンパク質とか炭素系で出来てるから防御力は金属に劣るのが救いよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:35:51

    >>48

    その代わりコスパは最強と

    https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/robotics/_vol41/?P=2

    現実でもそういうのは研究されてるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:40:05

    なんつーか、時代と考察が進んであの世界がBetaに勝てんのBetaの強さじゃなくて人類の足の引っ張り合いのせいってのが露見したって感じがする

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:44:44

    >>13

    ガンダム世界とかだったらビームコーティング装備で弾けそうではある

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:46:32

    >>50

    そこまでいくと流石に言い過ぎというか、あの世界におけるBETAの脅威の過小評価の域だと思ってんだ

    まぁ初動対応が上手くいってたら早々にどうにかなったとか、国同士の連携の取れなさが滅茶苦茶大きい要因なのも事実なんだけど……


    ただそこらへんのもっと連携取れてたらあるいは……って話を

    ”ようやく世界大戦が終わったと思ったら今度は冷戦でピリピリ中”っていう設定の世界観に求めるのもなんか野暮というか……

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:58:26

    いや、タケルちゃんが消えて協調力に対するデバフが消えた+ハイヴのマップを入手でBETAとハイヴは第二世代や第一世代の改修機でどうにかなるレベルにまでランクダウンしたし割とマジで人類のせいだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:01:50

    レーザー兵器としてみたら射程と反応速度考えるとかなり強いんじゃね?
    レーザー自体対策できてしまうのは別として

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:14:40

    柴犬とか読むとBETA自体は冷戦期の軍隊で対応するにはあまりにも厳しい相手だしねえ

    カシュガルに着陸ユニットが落下した時点で中国が国連軍呼び込んでたとしても、場所が内陸すぎるのもあって結果はあまり変わらんだろうね


    >>53

    >ハイヴのマップを入手

    これとあ号撃破の影響がでかすぎて人類のせいって言うには厳しくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:15:27

    そもそもロボットモノ全般が現代兵器を過小評価してるっていうかしないと話にならないっていうか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:17:52

    ハイヴマップ入手、オリジナルハイヴ壊滅
    +凄乃皇みたいな超火力兵器の完成はとんでもなくデカい要素だろ……?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:18:18

    ハイヴマップはすぐ腐る(BETAが絶えずハイヴを改造してるのですぐに構造が変わる)からどうだろうか…あと上に出てる砲撃でどうにかなるってのは冷戦当時の軍隊の配備数で、という意味だったはず

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:18:49

    マブラヴは光線級とかハイヴの設定で現代兵器に対しては割りとメタ張れてる方じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:19:20

    >>1

    はいはいゲッターで殲滅ゲッターで殲滅

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:20:38

    >>57

    スサノヲ系列は月面攻撃まで出番がないし、BETAの学習能力に関してはそれ以前の段階で苦戦(戦術機が学習して対処するべき脅威と見做されてないレベル)してたからなあ。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:20:49

    >>58

    あれって00ユニットが端末アクセスして「全部のハイヴのマップとBETAの配置わかった!!」ってなってなかったっけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:20:56

    ビームはともかくレーザー兵器って余り見ない気がするんだけど他に使ってる作品あったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:22:05

    >>62

    そのわかった情報が「桜花作戦時点での」だな。実際TSFIAの鉄原ハイヴ攻略の時点でマップとの齟齬が発生しているから早く攻略しないと意味がなくなる…となってた

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:24:00

    そもそもモビルスーツが対空砲に勝てる理屈が未だにわかってないの怖い 
    戦術機部隊は機動力あるのに待ち伏せされると殲滅させられるのに、なんで足の遅いザクが当たってもコンコンでおしまいなのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:26:22

    >>64

    ああTSFIA把握してなかった……

    有効な情報ではあるけど時間経過ごとに価値が薄らいでいくのね


    オリジナルハイヴは壊滅で、技術的な面も直近でXM3とかレールガンとか諸々大きなアップデートはあるけど

    桜花作戦後もなんやかんやとやっぱ大変そうねあの世界……

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:28:12

    >>34

    爺さんいつまで根に持ってんだよ

    それデビルメイクライ1が発売されてちょっとくらいの時の話題だろ?

    そんな話若いのは聞いても面白くないって 

    若い子達が燃える話ってのはスパロボ出演で過去何人逮捕されたかとかだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:29:57

    >>66

    まあ勝てるって事実だけで士気は間違いなく上がるから

    ほぼ通常戦力オンリーで攻略成功したであろう半島の方のハイヴ攻略とかは希望を抱くには十分だし


    余裕が出てくると今度は勝つ為に人道ガン無視してきたしっぺ返しの地球規模の内乱が起きるけどそれが人類統合のきっかけらしいしある程度必要なガス抜きやったんやろうな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:30:39

    ハイヴ攻略が楽になりすぎたせいでね…その余力で戦争するようになるのだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:31:24

    >>56

    ひろゆきだっけ?

    「すみませんリアルロボットもので戦争の悲惨さや軍事わかった気になるのって馬鹿のやることなんです。だったら実写トランスフォーマー見たほうがずっと軍事について学べます」とか言ってて笑った

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:31:37

    BETAが大したことないみたいな論調は流石に逆張りが過ぎるというか
    少なくともあの世界の人類にとってはとんでもない脅威なのは間違いないよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:32:29

    ちなみに原作やサイドストーリー未プレイが多そうだから言うけど戦術機はBETA殲滅後も活用計画があるという

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:32:40

    >>65

    そら航空機に鎧は無いけどMSにはあるからでしょ

    il-2なんかは普通に当時(1941以前)の戦車並みの装甲だったけど、今は攻撃ヘリでも12.7mmが精々じゃろ?

    宇宙世紀だとその差は更に開いてるはずだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:34:02

    戦術機は名目上対BETA兵器だからどれだけ対人向け性能でも戦術機の配備には文句を言えないからね…だからBETA残したまま戦争するね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:34:47

    >>73

    具体的にその鎧って何なんですかね?

    素材?構造?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:35:14

    >>70

    それはほんとにそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:36:09

    >>71

    作中世界時系列のどの地点かで脅威度が滅茶苦茶変わるのが過小評価の一助になってる気もするわ


    地球襲来直後、ハイヴ建設後、露に多数のハイヴ建設後....~....本編時系列と

    細々したところで脅威のレベル感違いすぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:36:19

    >>74

    ガンダムもジオン星人残したまま内ゲバしてネオ・ジオン作られてるしね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:36:45

    >>58

    これに関しては隻影のベルンハルトで説明されてたけど戦線が長すぎて(独ソ戦の約2倍)光線級の迎撃を飽和させられるだけの砲兵を集中させられない


    柴犬本編のころになると(たぶん戦線が短くなったのもあって)迎撃を飽和させるだけの砲兵を集中させることもできるようになるけど(2,3巻)、それも砲兵が光線級を叩いている間は前衛や主力と殴り合って足止めできる必要がある。

    そして万単位の梯団を連日送り込んで来たりもするので(1巻冒頭)、それだけの連戦の消耗に耐えられなければいけない。

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:36:51

    >>78

    ジオン星人は人間だからまだいいじゃん…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:37:10

    >>75

    多分現実世界には存在しない架空元素を使ってる、超硬スチール合金なる名前だし確実にただのスチール(鋼鉄)ではない。作中描写でも割とアホみたいな硬さを発揮してるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:37:13

    >>80

    え?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:38:27

    >>75

    Il-2 だとこんな感じで鋼板で防御されてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:38:32

    >>75

    ザクの超硬スチール合金の外装甲?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:38:45

    >>72

    「こんな戦車と航空機の半端モノ、BETA倒し終わったらもう用事ねーよ」ってTEで衛士本人から愚弄されてた記憶


    最終的にスパロボめいた戦術機が生まれるぐらいまで発展するけど、なんだろ、機種転換とかせっかくの生産ライン惜しんだんかね……

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:04

    光線級ゲームだと小さく見えるけど実めちゃくちゃでかいんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:16

    光線級は上で言われてるけど設定通りだと絶望的に数が少ないんだよ。そこそこの戦車部隊で砲撃すれば迎撃をすり抜けて殲滅できちゃう程度には。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:41:30

    >>81

    それをあんだけばかすか作れるならその装甲の融解度に達する弾を作るのも容易いと思う


    もしくは同じ素材で弾作って撃ったほうがいいような気はする装甲と違って量が少ないからコストも安いし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:42:28

    >>85

    トータル・イクリプス履修おすすめ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:42:52

    >>71

    脅威ではあるけど、オルタ後は人類が団結すれば全滅させることも可能って言われてるし

    それとごっちゃになってそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:43:38

    >>80

    人間はあんなことしないから

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:43:58

    >>88

    うん、だからそれをやれて尚且つもっとコスパの良いビーム兵器が量産されたじゃん?


    ザクって初代時点だと世に姿を現してから一年立ってない超最新鋭機だからね、普通はそんな超スピードで対抗兵器開発できんよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:44:23

    まあガンダム00劇場版ですら全人類団結してないしまあそうい事だよ人類は

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:44:38

    >>85

    ロボットアニメフィルターを外して見れば人間以上に機敏に動ける人間の10倍サイズの人型ロボットって時点で完全に超兵器だし…

    人型ロボットを半端者みたいに位置付けたがるのはぶっちゃけリアルロボットしぐさっていうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:45:31

    >>88

    いやだから>>75で言った通り航空機の防御力とMS(推定戦車)では防御力に差があるでしょと。

    対空砲で一番強いのは2S38 57mmだけどapfsds使っても第三世代MBTを正面から撃破できないんだって

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:46:20

    >>67

    すまないねぇ

    ワシは「過大評価され過ぎ!? レーザー級実は雑魚wwwww」をネタにまとめ動画を作らなきゃいけないんじゃよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:47:55

    >>87

    それも隻影のベルンハルトでやろうとしてたんだけど、それやると光線級にたどり着く前に周りからBETAがわらわら寄ってきて押し潰されるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:48:00

    >>92

    一年戦争後もジム以外には有効打な理由が分からない

    それこそ戦車なんていう小さくて速くてクソ凶暴なやつらが居るんだからアナハイムとかもその戦車の近代改修に配備すれば戦術機と一緒でお役目になると思ってんるです

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:49:25

    >>97

    しばらくしたら東ドイツでは光線級吶喊とかやりだすけど

    理屈はわかるけどやっぱそこそこ頭おかしいなって……

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:49:42

    >>96

    おじいさん

    ファイブスターストーリーもマブラヴも通じないのにそんな動画作ってもしょうがないよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:50:25

    >>98

    ガンダム世界の法則じゃこう、で大体済む話だが。そもそもルナチタやらミノ粉やら架空元素/粒子とかある時点でリアル物理法則をベースに作られた戦車がそのまま通用する理由なんぞ無いし


    実際モビルタンク系の機体は軒並みコケるか後続が消えてるのを見るに、ガンダム世界の戦車は根本的にそんな強くない

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:52:17

    ザクの防御力云々の話はもうマブラヴ関係なくなってるし別にスレ立ててやろうぜ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:52:40

    >>97

    人類には曲射という古代から使われてる壁の向こうに遠距離攻撃する手段があってでね…マブラヴの戦車は肉弾戦しかやらないけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:53:26

    結局BETA相手にモビルスーツ使っても維持しきれ無くて解体されそう

    そんな中途半端なのじゃなくてザルヴァートルモデルとかくれよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:55:05

    そもそもなんでモビルスーツとか戦術機って人形なんですかね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:56:33

    >>105

    知らんのか? 

    トランスフォーマーの出来損ないクローン(最初から植物状態)を改造して人の乗る兵器にしたんだぞ?

    ゾイド形式だぞ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:00:19

    >>103

    そんな当たり前の話を画期的な解決策みたいに持ち出して来られても反応に困るんだが


    今までも何回か話題にでてるけど、砲兵でも光線級を叩ききるには他のBETAと殴り合って足止めしてくれる前衛が必要だって言われてたよね

    ましてや榴弾砲より射程が短い戦車でそれをやれるだけの前衛がいるならもうその前衛が殴り込んで光線級潰した方が早くないか

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:01:35

    >>103

    現実のミリタリーも戦車も良く知らないんだけど

    戦車砲で曲射やるとして、BETA戦において具体的に目の前の群れを飛び越えてどこに撃てばいいかとかわかるのか?


    あとはそれだとどのみち直撃にはならないとは思うんだけど、有効打になるんだろか

    (榴弾とかなら普通に問題ないのか?)

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:01:54

    >>106

    なにっ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:02:23

    >>108

    レス先じゃないけどある程度わかるよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:04:06

    スパロボに出てくる大半のクソみたいな二足歩行ロボアニメは戦車にその技術使えと言えてしまうことは言っておこう  
    二足歩行に理由はない!ロマンなのだ! 
    ロボアニメで戦争知った気になるな!

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:04:58

    >>108

    弾による

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:05:43

    対光線級についてだが実はオルタ世界でも対処は砲撃だな。戦術機は遊撃枠として正面で戦う戦車部隊のフォローと戦線から逸れたBETAの追撃が主任務。光線級哨戒自体が戦力が十分にない東ドイツが編み出した苦肉の策なのだ。そもそも機動力で撹乱するのが主戦術の兵器なので肉弾戦やらせたら弱いのも当然である。

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:06:05

    ザクなんか戦車の155mmで抜けないのにガンダムの頭に収まる60mmバルカンで蜂の巣になったりするしなあ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:06:43

    >>111

    戦術機の場合強さの源が手足ではなく跳躍ユニットだから余計それが刺さるという

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:07:04

    そもそもマブラヴ世界は戦術機使わなくていいところは使わないという

    コストがかかりすぎるから

    なお最前線歩兵は死ぬ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:07:32

    >>111

    ……人型ロボ以外に流用しても正直微妙そうな技術とか機体とかエネルギーとか割と居る気が……というか一部人型以外にぶっ込んでも事故る未来しか見えないのもチラホラ……

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:09:50

    >>117

    ファフナーとブレイバーンの話はしてないぞ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:10:46

    >>118

    恐らく人型以外にぶっ込んでも微妙というか半ば強制的に人型に変形させてくるゲッター線もお忘れか

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:11:27

    ところでBETAってアシモフのロボット3原則にめちゃくちゃ忠実だよね
    (珪素生命への)安全性
    (生命のいる星を採掘しない)命令への服従
    (人類に攻撃されたら)自己防衛

    自己増殖できるし究極のロボットと言えるんじゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:13:01

    >>120

    安全性に関しては地球の個体が超新星爆発の余波で破損してるだけだから本来はもっと安全やぞ。ただ超新星爆発ごときで致命的なエラーを出力する自己増殖をマシンを宇宙にばら撒くなって話である

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:13:36

    ガサラキ「しらん、人型にしたらなんか動く」

    こっっっわ


    >>117

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:13:57

    >>120

    (人類への)安全性

    (人類からの)命令への服従

    (人類以外への)自己防衛


    そうだそうだと皇帝も言っています

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:14:27

    レーザー級の一番怖いところはこのお目目にやられた層が一定数いてこのパーカー着て歩き回ってることだと思う

    諫山創とか

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:15:41

    >>121

    超新星爆発に被弾する確率なんて宇宙の広さを考えたらめちゃくちゃ低いでしょ

    それに喰らっても機能停止せずにバグりながら動き続けるのは想定外だったんじゃね

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:17:21

    >>125

    撒いてる量が多すぎるんだよなあ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:18:01

    そもそも作中でも初動ミスらなければ中国軍のみで殲滅可能なレベルだったんすよ
    政争をぐだぐだやってるうちに対処不能な数まで増えちゃったけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:18:40

    >>126

    宇宙もっと広い説とかあるし...

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:23:54

    >>127

    中国軍のみで殲滅可能ってなんかソースみたいなります?

    初手で全力核ブッパぐらいしないと無理そうだが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:24:10

    >>85

    本編後はBETAとそれを生んだ生命体との泥沼宇宙戦争に突入するんで数百年から数千年先まで末永く運用される羽目になる

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:28:33

    >>113

    柴犬3巻で出てきたEU軍は逆に戦車が戦術機の援護してる感じだったね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:30:07

    >>129

    ✕ ソースみたいなります?

    ○ ソースあります?

    だった

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:53:42

    >>132

    どっちかというと中国軍がハイヴ独占しようとして自軍のみの攻略にこだわってチンタラした結果やからむしろ中国軍のみじゃ無理やぞ


    BETAは基本的に一国家のみじゃ無理ってのがずっと描かれてる

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:09:13

    ファン?の間で矮小化されすぎてたまに異常に弱い扱いする人いるからびっくりする

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:13:31

    >>134

    損害を考えなければ現実でも勝てる強さだし...

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:13:50

    ロボット物として見たらそら弱い部類だし……

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:26:40

    >>135

    いやそういう意味じゃなくて

    原作の設定や描写より弱く認識されてることがあるなぁという意味

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:38:34

    >>128

    宇宙は広かろうが何だろうが直せるバグは直さなきゃあかんでしょ

    現実だって「このバグで事故につながる可能性なんて天文学的な確率」とか言ってたくせに実際に起きて大惨事になった事例だってあるんだぞ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:49:04

    >>138

    よしっバグ修正のパッチを作ったぜ

    所で宇宙全域に広がるのに何年かかるんですこれ?(138億光年)

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:59:57

    >>139

    FTL技術も無いのに無計画に拡大するのが悪いよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:05:03

    人類側に作劇の都合で無理やり内輪揉めさせてだいぶデバフかけてるのに人類滅ぼせてない程度の脅威度ではあるんだよなBETA

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:26

    >>104

    BETAて陸上ならわりかし楽てのは他作品のは多いとは思う

    ただ他作品でも問題はハイブ攻略なんだよなあ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:06:07

    こいつらって遺伝子とか存在するの?
    生物っぽいけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:29:59

    内輪揉めって言ってもTDA以外はスパロボみたいに人類同士でバチバチに戦争してるわけでもないんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:37:53

    ずっと政争やってて稀に優秀な人材が逝ったりしてるけど、言ってみりゃ被害はその程度に過ぎないしねぇ
    人類が一丸となって戦ってたら向こうも対策してくるし
    案外オルタの内ゲバ祭りグダグダバトルからの人類最高戦力による本丸潰しは最適解かもね

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:42:15

    出たよ対策

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:14:25

    >>138

    創造主が健在なのか不明だからなあ

    バグが起きたらその都度アップデートする予定だったのに滅亡して完全放置されてる可能性も

    それかゲームで資源回収に出したままゲーム自体放置みたいに資源を集める目的ごと忘れてるか

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:02:56

    >>147

    単純にBETAが地球に来て40年くらいしか経ってないからな

    創造主は超科学力あるし人類の視点のタイムスケジュールで多分動いてないから資源を母星とかに送るのが帰ってきてなくてバグそのものに気づいてなさそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:28:09

    >>148

    1つの居住可能惑星に到達するのに1000年(これでも超短い)かかると計算しても、銀河全体に分布を広げるのに200万年はかかるらしいから、全宇宙に広がってますというあ号の言葉を信用するなら

    もうとっくに創造主は滅んでるか生物として変化して知的生命じゃなくなってるかもね

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:54:37

    >>149

    やっぱりFTL文明に滅ぼされてんじゃね?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:27:28

    >>150

    いや、そんな高度な文明が居住可能惑星を根底から破壊して収奪するBETAを放置するわけ無くない?

    良くて草文明化してるか動物に戻るか、最悪赤色巨星に飲み込まれてるでしょ

    創造主は他の恒星系に移民する能力が無いからBETAを採掘機械として送り込んでる訳で

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:46:05

    >>151

    高度過ぎて居住可能な惑星?作ればいいじゃんという可能性もある

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:15:58

    >>138

    たくさんばらまいてんだから逆に直す必要ないって考えじゃない?

    多少の不具合は織り込み済みよ


    1台故障したなら追加で100でも1000でもばらまきゃいいんじゃ!

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:19:28

    作中の技術レベルで考えるなら・・・むちゃんこ射程と命中精度がすごくて何でも撃墜できちゃう対空砲が弱いわけはないのだ

    ガンダムとくらべて?ガンダムだってユニクロンとかと比べれば雑魚よ雑魚

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:30:10

    対応力がすごいからどんな相手にも勝てる!って言ってたのは覚えてる、実際は大した事ないんだよね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:40:16

    >>151

    珪素生命体にとっての居住不可惑星やろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:33

    >>155

    似たタイプのフラッドにはボコボコにされそうではある

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:45

    >>142

    ガンダム世界ならMS使うより素直にコロ落ちした方が有効そう

    もしくはアプサラスみたいな地形ごと破壊できる特殊兵器か

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:44:16

    土着の知的生命体が電波を出す⇒BETAが惑星からG元素資源を掘り出す⇒G元素資源があると居住できない高度文明が掘り出した後の惑星を利用する

    みんなしあわせ!

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:39

    >>85

    G元素によるブレイクスルーの結果人型兵器最大の問題点である既存の物理法則をブッチできるようになって器用貧乏の汎用性が器用万能になっちゃったからな


    生産ラインもそうやけど爆撃機や輸送機以外ずっと作ってなかったし運用してない戦闘機よりパイロットの育成ノウハウもあるしね

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:29:34

    要は全高3mの敵の視界に入ると距離関係なく数秒で撃墜されるのでそれまでに逆に撃破するか他の敵か地形の影に入ってくださいって話なので、作品内のパワーバランスだとシンプルに害悪すぎる

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:14:06

    >>159

    それBetaが侵略に来てる時点で土着の知的生命体は全然幸せじゃないですよね?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:26:09

    故障してない限りは土着の知的生命体を尊重して活動中止するからまあ・・・ヨシ!

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:01:03

    現実でこういう生体作業ロボ作るとしたらどういう感じに収まるんだろ
    サイズ以外はロボットの兵器化よりハードル低そうだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:13

    俺達ニンゲンが古代文明に作られた生体ロボットなんだぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:55

    >>164

    リアルの生体ロボは大型化との相性が非常に悪い(サイズをちょっと大きくするだけで末端への栄養供給が足りなくなったり自重で骨折したりする)ので現状だと昆虫サイズ以下の小型なものが現実的だろうと言われてる

    というかもうすでにゴキブリをサイボーグ化して人が入れない災害現場に送り込もうとかミジンコサイズの生体ロボに体内で外科手術させようとか色んな研究やってて面白いぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:47

    創造主は暗黒森林理論とか一ミリも考えなかったんだろうな
    母星の座標モロバレだからとっくに高度文明に処されてそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:56

    並んだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:03:38

    >>167

    あれはSF作品でも割りと特殊な考え方で他の作品に安易に適用してもいいものではないし、そもそも創造主がどっかの惑星に住んでるとも限らないぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:15:51

    壊れたのってマッピングシステムで
    作業効率が落ちてるだけで直ちに異常はないから放置されたんじゃなかったっけ
    健在だったら地球の侵攻速度はもっと早かったらしいぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:52:28

    ガンダムくらいの宇宙に居住可能なレベルの文明ならまぁ安定して勝てるけど被害は出る
    マクロスとかの超光速航行可能な文明だと戦争じゃなくて一方的な駆除にしかならん

    何ならガミラスにボコボコにされてた頃のヤマトの地球防衛艦隊でも無傷余裕だと思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:44:33

    知的生命体が作業メカに負けるなんて思わないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:26:36

    >>172

    んでも炭素生物がいる星なら生態系が完全崩壊するし、石油石炭等の良質な化学材料も恒久的に無くなりますよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:52:11

    >>173

    炭素生物って考え方おかしくない?

    炭素で作ったものは機械であって生き物じゃないじゃん


    生き物は珪素でできてるの!

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:57:27

    フェストゥムと遊んでろ!!

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:01:05

    >>171

    ガンダム位になるとこいつらはそもそも宇宙で撃墜されるので来れない(宙間戦闘能力ゼロ)

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:03:33

    BETAってゾンビパニック物のゾンビくらいのイメージ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:04:33

    >>177

    作劇的にはマジでそう。人間同士でぐだぐだしてる時は動かなくてシナリオの都合でバリケードを破壊するゾンビだよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:48:30

    うん

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:59:22

    可愛いね……アンヨがキモいから切除しとくね……
    死なないように突撃級の肝臓と心臓を加工した生体壺にシンメディカルドッギングしとくね……
    レーザーを撃ってもらいたいから生体IFFとBETAサーバーからオフラインにしとくね……
    生体レーザー砲台くん置いておくね……

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:01:37

    νガンダム一機でカタがつくとか言われてなかった?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:04:45

    BETA君最大の勝ち筋はFTLなしで恒星間航行とかするあたり人類の感覚で1日が数十万年とかだから「太陽系開拓は来期の仕事にするか」でしばらく寝て人類滅びるなり別の星に移動するなりしてることに賭けるだから

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:28:16

    >>26

    X3とか暴走ゴジラの熱線数度耐えて飛行活動できる化け物なんですがそれは・・・

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:20:43

    スーパーX3は相手がバーニングゴジラなのを考えると強すぎる
    ただし来年度の予算は飛ぶ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:07:40

    >>183

    熱線ってそもそもどういうタイプの攻撃なんだ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:24:29

    超重光線級も工場丸ごとバーナーにしてみたwみたいな発想で効率最悪だからね

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:32:36

    >>184

    怪獣黙示録だとただの役立たず

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:19:06

    >>185

    ゴジラに関して言うなら体内で核分裂を起こして生み出したエネルギーをビーム状に放射している

    まぁ超高熱ビームだと思ってくれれば良い

    スーパーXIIIが耐えた熱線の温度は100万度以上

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:21:46

    >>181

    流石にそれはきしょい

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:22:55

    >>176

    足を引っ張りあってまんまと入られそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:30:19

    対ガンダムとして伊藤計劃型BETAと小島秀夫型BETAを作り出そう(白目)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:34:30

    >>191

    中村悠一型BETAは「いやぁー俺はガンダムに恩があるからなぁ…ま関係ねぇやメタルギアソリッドのほうが好きだし」とか言って裏切りそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:38:12

    >>190

    まず地球規模で既に統一政府が完成してるし、脚を引っ張り合う相手が根本的に存在しない……一年戦争中想定でも火星開拓とかやってるの見るにコロニーも襲うだろうし、普通にジオンとかからも吹っ飛ばされると思うよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:39:33

    >>193

    ティターンズ、アラブ連合、ルォン商会「何だって?」

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:40:23

    >>193

    もしかしてオプティマスプライムとメガトロンが夫婦に見えてる?

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:10

    >>192

    中村悠一とかいうガンダムそこまで好きじゃないのにガンダム仕事の多い男

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:45:49

    >>194

    大元の連邦が強過ぎてそこら辺とドンパチやりながら片手間で適当にやってるだけでBETA駆除(宇宙空間で殴り返しても来ない木偶の坊)とか普通にやれちゃうのよ、脚の引っ張り合いってレベルになってない。そいつらからしてもBETAを駆除する一般パトロール艦とかを態々襲う理由無いし……

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:02:19

    >>195

    メガも多様性…の時代は終わって全て禁止になったんだったな

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:03:20

    >>197

    ジオン星人「地球にいる奴らは大地のありがたみを知るべきだからわざとBETA落として被害出すぞ」


    こうやぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:04:13

    >>199

    ジオン目線からしてもコロニーとかも襲うし地球汚染されて資源盗まれたら結果的には自分達も苦しむから殺しに行く一択だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています